[フレーム] [フレーム] [フレーム] [フレーム]

新潟医療福祉大学

MENU

大学概要
大学概要
学長メッセージ
大学の基本理念
アドミッション・ポリシー
沿革・シンボルマーク
大学組織図
関連施設・病院
収容定員及び在籍者数
教職員数
教員紹介(一覧)
年報
新潟医療福祉大学 将来計画
大学評価
プライバシーポリシー
ハラスメント防止の取り組み
公益通報受付・相談窓口について
障がいのある学生支援に関する合理的配慮の方針
生成AI利用に関する本学の方針と留意事項
データサイエンス教育について
キャンパスマップ
交通アクセス
スクールバス運行時刻表
教育情報の公表
IR情報の公表
本学園財務情報
学部・学科等設置届出書および履行状況報告書
動物実験に関する情報
公的研究費の不正使用防止に関する規程
公的研究費の運営・管理(不正使用防止)に関わる者の責任の範囲と権限
研究活動に係る不正行為防止
労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表
特色
学部・学科
理学療法学科
学びの特色
カリキュラム
施設設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科オリジナルサイト
リハビリの仕事
スポーツの仕事
作業療法学科
学びの特色
カリキュラム
施設設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科オリジナルサイト
リハビリの仕事
医療系女子
言語聴覚学科
学びの特色
カリキュラム
施設設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
リハビリの仕事
医療系女子
義肢装具自立支援学科
学びの特色
目標とする資格・職業
カリキュラム
施設設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
リハビリの仕事
スポーツの仕事
鍼灸健康学科
学びの特色
カリキュラム
施設設備
ゼミ紹介
活躍の場
在学生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
附属鍼灸センター
リハビリの仕事
スポーツの仕事
臨床技術学科
学びの特色
カリキュラム
施設設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
検査の仕事
視機能科学科
学びの特色
目標とする資格・職業
カリキュラム
施設設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
検査の仕事
医療系女子
救急救命学科
学びの特色
カリキュラム
施設設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
診療放射線学科
学びの特色
カリキュラム
施設設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
検査の仕事
健康栄養学科
学びの特色
目標とする資格・職業
カリキュラム
施設設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
スポーツの仕事
医療系女子
健康スポーツ学科
学びの特色
カリキュラム
施設設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
スポーツの仕事
看護学科
学びの特色
カリキュラム
施設設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
医療系女子
社会福祉学科
学びの特色
目標とする資格・職業
カリキュラム
施設設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
心理健康学科
学びの特色
カリキュラム
施設設備
研究紹介
活躍の場
在学生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
医療情報管理学科
学びの特色
カリキュラム
施設設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
健康データサイエンス学科
大学院
修士課程
理学療法学分野
作業療法学分野
言語聴覚学分野
義肢装具自立支援学分野
医療技術安全管理学分野
視覚科学分野
救急救命学分野
放射線情報学分野
自然人類学分野
健康栄養学分野
健康スポーツ学分野
看護学分野
保健医療福祉政策・計画・運営分野
保健医療福祉マネジメント学分野
医療情報・経営管理学分野
博士後期課程
博士後期課程
医療福祉学専攻
大学院
入試情報
就職・資格
研究
社会連携
大学概要
大学概要
学長メッセージ
大学の基本理念
アドミッション・ポリシー
沿革・シンボルマーク
大学組織図
関連施設・病院
収容定員及び在籍者数
教職員数
教員紹介(一覧)
年報
新潟医療福祉大学 将来計画
大学評価
プライバシーポリシー
ハラスメント防止の取り組み
公益通報受付・相談窓口について
障がいのある学生支援に関する合理的配慮の方針
生成AI利用に関する本学の方針と留意事項
データサイエンス教育について
キャンパスマップ
交通アクセス
スクールバス運行時刻表
教育情報の公表
IR情報の公表
本学園財務情報
学部・学科等設置届出書および履行状況報告書
動物実験に関する情報
公的研究費の不正使用防止に関する規程
公的研究費の運営・管理(不正使用防止)に関わる者の責任の範囲と権限
研究活動に係る不正行為防止
労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表
特色
連携力
チーム医療とは?
チーム医療の具体例
本学だから実践できるチーム医療を学ぶ独自の連携教育
連携総合ゼミ
教育力
徹底した資格取得支援
きめ細かな学修支援
充実した学内施設
豊富な学外連携
国際力の育成支援
研究力
多職種連携による医科学支援
研究紹介
優れた研究力
就職力
全国トップクラスの就職実績
就職支援体制
就職支援内容
チーム医療の現場で活躍する卒業生たち
学部・学科
理学療法学科
学びの特色
カリキュラム
施設設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科オリジナルサイト
リハビリの仕事
スポーツの仕事
作業療法学科
学びの特色
カリキュラム
施設設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科オリジナルサイト
リハビリの仕事
医療系女子
言語聴覚学科
学びの特色
カリキュラム
施設設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
リハビリの仕事
医療系女子
義肢装具自立支援学科
学びの特色
目標とする資格・職業
カリキュラム
施設設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
リハビリの仕事
スポーツの仕事
鍼灸健康学科
学びの特色
カリキュラム
施設設備
ゼミ紹介
活躍の場
在学生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
附属鍼灸センター
リハビリの仕事
スポーツの仕事
臨床技術学科
学びの特色
カリキュラム
施設設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
検査の仕事
視機能科学科
学びの特色
目標とする資格・職業
カリキュラム
施設設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
検査の仕事
医療系女子
救急救命学科
学びの特色
カリキュラム
施設設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
診療放射線学科
学びの特色
カリキュラム
施設設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
検査の仕事
健康栄養学科
学びの特色
目標とする資格・職業
カリキュラム
施設設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
スポーツの仕事
医療系女子
健康スポーツ学科
学びの特色
カリキュラム
施設設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
スポーツの仕事
看護学科
学びの特色
カリキュラム
施設設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
医療系女子
社会福祉学科
学びの特色
目標とする資格・職業
カリキュラム
施設設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
心理健康学科
学びの特色
カリキュラム
施設設備
研究紹介
活躍の場
在学生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
医療情報管理学科
学びの特色
カリキュラム
施設設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
健康データサイエンス学科
大学院
修士課程
理学療法学分野
作業療法学分野
言語聴覚学分野
義肢装具自立支援学分野
医療技術安全管理学分野
視覚科学分野
救急救命学分野
放射線情報学分野
自然人類学分野
健康栄養学分野
健康スポーツ学分野
看護学分野
保健医療福祉政策・計画・運営分野
保健医療福祉マネジメント学分野
医療情報・経営管理学分野
博士後期課程
博士後期課程
医療福祉学専攻
大学院
大学院
修士課程
理学療法学分野
作業療法学分野
言語聴覚学分野
義肢装具自立支援学分野
医療技術安全管理学分野
視覚科学分野
救急救命学分野
放射線情報学分野
自然人類学分野
健康栄養学分野
健康スポーツ学分野
看護学分野
保健医療福祉政策・計画・運営分野
保健医療福祉マネジメント学分野
医療情報・経営管理学分野
博士後期課程
博士後期課程
医療福祉学専攻
入試情報
入試情報
2026年度入試情報
2026年度募集要項
出願書類
合格体験談
就職・資格
就職・資格
目指せる資格一覧
徹底した資格取得支援
きめ細かな学修支援
豊富な学外連携
全国トップクラスの就職実績
キャリア支援体制
豊富な課外活動
卒業生メッセージ(一覧)
よくある質問
研究
研究
多彩な先端研究
研究紹介
優れた研究力
研究成果
知的財産ポリシー
利益相反ポリシー
研究データポリシー
研究公正
動物実験に関する情報
学内研究支援システム
ケン活サイト(学内のみ)
社会連携
社会連携

卒業生メッセージ

Special Movie

幸せに生活できる環境づくり

社会福祉学科

小林 真菜

卒業年 :2024年
出身高校 :新潟県・新発田南高校
勤務先 :社会福祉法人 のぞみの家福祉会 緑風園
職種・職位・資格 :社会福祉士・児童厚生一級指導員

新潟県の地域福祉がより良いものになるように

社会福祉学科

髙橋 成奈

卒業年 :2022年
出身高校 :新潟県・小千谷西高校
勤務先 :湯沢町社会福祉協議会
職種・職位・資格 :児童厚生一級指導員

広い視野を持ちながら様々なアプローチを実践する福祉専門職へ

社会福祉学科

早川 裕人

卒業年 :2024年
出身高校 :新潟県・新潟西高校
勤務先 :社会福祉法人 新潟みずほ福祉会 新潟みずほ園
職種・職位・資格 :社会福祉士

子どもが安心して過ごせる環境づくり

社会福祉学科

片山 咲

卒業年 :2024年
出身高校 :新潟県・新潟商業高校
勤務先 :聖園ベビーホーム
職種・職位・資格 :社会福祉士・児童厚生一級指導員

お客さまの未来が豊かで充実したものとなるように

社会福祉学科

石田 有紀乃

卒業年 :2023年
出身高校 :新潟県・新潟青陵高校
勤務先 :(株)大光銀行
職種・職位・資格 :マネーアドバイザー(MA)・社会福祉士

児童養護施設で暮らす児童たちが夢や目標を叶えるための力になる

社会福祉学科

内山 陽太

卒業年 :2024年
出身高校 :新潟県・日本文理高校
勤務先 :愛宕福祉会 新潟県若草寮
職種・職位・資格 :社会福祉士・児童厚生一級指導員

些細な変化も見逃さない介護士を目指して

社会福祉学科

本間 勇吏

卒業年 :2023年
出身高校 :新潟県・新潟東高校
勤務先 :(株)はあとふるあたごデイサービスセンター水原
職種・職位・資格 :社会福祉士・児童厚生一級指導員

日常生活や競技力が治療で回復し喜んでもらえる瞬間がやりがいに

理学療法学科

金子 史弥

卒業年 :2018年3月
出身高校 :新潟県 新潟明訓高等学校
勤務先 :(医)アレックス 明大前整形外科クリニック
職種・職位・資格 :理学療法士

地域に根差したよりよい児童館へ

社会福祉学科

若林 樹里

卒業年 :2023年
出身高校 :新潟県・巻高校
勤務先 :新潟市岩室地域児童館
職種・職位・資格 :社会福祉士・児童厚生一級指導員

整形外科疾患をフォローアップし、臨床と研究の両輪で医道を邁進

理学療法学科

吉岡 乾太

卒業年 :2021年3月
出身高校 :青森県 五所川原高校
勤務先 :AR-Ex尾山台整形外科 東京関節鏡センター
職種・職位・資格 :理学療法士

依存症・精神疾患に対する理学療法の発展を目指す

理学療法学科

大淵 拓真

卒業年 :2019年3月
出身高校 :新潟県・長岡向陵高校
勤務先 :国立研究開発 国立精神・神経医療研究センター
Herefordshire and Worcestershire Health and Care NHS Trust
職種・職位・資格 :理学療法士

患者様の退院を見据えたリハビリを

理学療法学科

木下 栞

卒業年 :2020年3月
出身高校 :青森県・田名部高校
勤務先 :JCHO星ヶ丘医療センター
職種・職位・資格 :理学療法士

研究者として、脳の病気に向き合う

理学療法学科

佐々木 亮樹

卒業年 :2015年3月
出身高校 :宮城県・佐沼高校
勤務先 :南オーストラリア州アデレード
職種・職位・資格 :理学療法士

患者様の「自分らしい生活」を支援する

理学療法学科

佐藤 成

卒業年 :2019年3月
出身高校 :福島県・磐城桜が丘高校
勤務先 :(公財)磐城済世会 松村総合病院
職種・職位・資格 :理学療法士

患者様の回復を支援する

理学療法学科

大箭 周平

卒業年 :2018年3月
出身高校 :新潟県・三条高校
勤務先 :神戸市立医療センター中央市民病院
職種・職位・資格 :理学療法士

途上国支援を目指して

理学療法学科

西崎 皓平

卒業年 :2010年3月
出身高校 :埼玉県・熊谷工業高校
勤務先 :バーミンガム大学 公衆衛生学修士課程 進学中
職種・職位・資格 :理学療法士

臨床現場での経験を研究に活かす

理学療法学科

星 春輝

卒業年 :2018年3月
出身高校 :新潟県・小千谷高校
勤務先 :社会医療法人 北斗 北斗病院
慶應義塾大学医学部 リハビリテーション医学教室
職種・職位・資格 :理学療法士

研究者として患者様を支援する

理学療法学科

菅原 和広

卒業年 :2006年3月
出身高校 :宮城県・古川高校
勤務先 :札幌医科大学 講師
職種・職位・資格 :理学療法士

研究者としても活躍できる理学療法士に

理学療法学科

大塚 遼平

卒業年 :2017年3月
出身高校 :長野県・長野東高校
勤務先 :地方独立行政法人 神戸市民病院機構
神戸市立医療センター中央市民病院
職種・職位・資格 :理学療法士

リハビリを通して選手を笑顔に

理学療法学科

岩谷 友倫

卒業年 :2010年3月
出身高校 :秋田県・秋田中央高校
勤務先 :社会医療法人財団慈泉会 相澤病院
職種・職位・資格 :理学療法士

スポーツの最前線で活躍する

理学療法学科

三富 陽輔

卒業年 :2008年3月
出身高校 :新潟県・日本文理高校
勤務先 :(独)日本スポーツ振興センター
職種・職位・資格 :理学療法士

研究と臨床の両立を実現

理学療法学科

佐藤 陽一

卒業年 :2012年3月
出身高校 :新潟県・六日町高校
勤務先 :東北大学大学院/MedEx Club 仙台支部
職種・職位・資格 :理学療法士

患者様の笑顔が私のやりがい

理学療法学科

小柳 圭一

卒業年 :2014年3月
出身高校 :新潟県・新津高校
勤務先 :独立行政法人 神戸市民病院機構
神戸市立医療センター中央市民病院
職種・職位・資格 :理学療法士

希望を与えらえる理学療法士を目指して

理学療法学科

佐々木 雄大

卒業年 :2010年3月
出身高校 :秋田県・秋田県立能代
勤務先 :秋田県・市立秋田総合病院
職種・職位・資格 :理学療法士

理学療法士は人の力になれる仕事です

理学療法学科

大野 健太

卒業年 :2009年3月
出身高校 :新潟県・新潟工業高校
勤務先 :医療法人 愛広会 新潟リハビリテーション病院
職種・職位・資格 :理学療法士

患者様の「今」だけでなく、「未来」をサポートする

理学療法学科

日向 満奈未

卒業年 :2014年3月
出身高校 :山形県・酒田西高校
勤務先 :一般財団法人 温知会 会津中央病院
職種・職位・資格 :理学療法士

患者様の笑顔に支えられています

理学療法学科

佐藤 紗希

卒業年 :2012年3月
出身高校 :山形県・鶴岡北高校
勤務先 :庄内医療生活協同組合 鶴岡協立リハビリテーション病院
職種・職位・資格 :理学療法士

「楽しくなければ続かない、楽しいだけでは良くならない」

理学療法学科

防 健太

卒業年 :2010年3月
出身高校 :新潟県・新潟江南高校
勤務先 :新潟県厚生農業協同組合連合会 新潟医療センター
職種・職位・資格 :理学療法士

多職種との連携の大切さを実感

理学療法学科

小野 紘平

卒業年 :2010年3月
出身高校 :長野県・長野県岩村田高校
勤務先 :JA長野厚生連 佐久総合病院
職種・職位・資格 :理学療法士

ひとと地域の"生き""活き"を支える

理学療法学科

内藤 幾愛

卒業年 :2007年3月
出身高校 :新潟県・新潟明訓高等学校
勤務先 :訪問リハビリテーション烏山
職種・職位・資格 :理学療法士

目標を持ち、仲間と協力することの大切さ

理学療法学科

高橋 祐介

卒業年 :2007年3月
出身高校 :新潟県・新発田高校
勤務先 :社会医療法人 新潟勤労者医療協会 下越病院
職種・職位・資格 :理学療法士

一期一会

理学療法学科

佐々木 正詞

卒業年 :2007年3月
出身高校 :富山県・砺波高校
勤務先 :社会福祉法人 恩賜財団済生会 富山県済生会富山病院
職種・職位・資格 :理学療法士

後輩を引っ張っていける理学療法士になりたい

理学療法学科

江端 智美

卒業年 :2006年3月
出身高校 :新潟県・新潟江南高校
勤務先 :医療法人 愛広会 新潟リハビリテーション病院
職種・職位・資格 :理学療法士

患者様一人ひとりに、最大限のパフォーマンスを導ける作業療法を

作業療法学科

渡辺 健斗

卒業年 :2021年3月
出身高校 :新潟県・北越高校
勤務先 :大阪医科薬科大学病院
職種・職位・資格 :作業療法士

「その人らしい生活」を送るためにできること

作業療法学科

大滝 奈々

卒業年 :2019年3月
出身高校 :新潟県・新発田高校
勤務先 :医療法人 恒仁会 新潟南病院
職種・職位・資格 :作業療法士

患者様それぞれに合ったリハビリを

作業療法学科

内山 佳奈美

卒業年 :2019年3月
出身高校 :新潟県・新潟商業高校
勤務先 :富永草野病院
職種・職位・資格 :作業療法士

"その人らしさ"を引き出す

作業療法学科

松本 菜瑠美

卒業年 :2014年3月
出身高校 :群馬県・吾妻高校
勤務先 :総合リハビリテーションセンターみどり病院
職種・職位・資格 :作業療法士

その方に合った作業療法を

作業療法学科

遠山 沙織

卒業年 :2015年3月
出身高校 :新潟県・村上桜ヶ丘高校
勤務先 :医療法人 崇徳会 田宮病院
職種・職位・資格 :作業療法士

「できる・できた」 経験を共有する

作業療法学科

渡邉 貴博

卒業年 :2010年3月
出身高校 :新潟県・高田北城高校
勤務先 :新潟大学医歯学総合病院
職種・職位・資格 :作業療法士

自分らしい生活を取り戻すお手伝い

作業療法学科

渡辺 慧子

卒業年 :2013年3月
出身高校 :長野県・須坂東高校
勤務先 :社会福祉法人 敬老園
職種・職位・資格 :作業療法士

人と人との関わりが大切になる仕事

作業療法学科

小泉 亮子

卒業年 :2008年3月
出身高校 :長野県・岩村田高校
勤務先 :医療法人社団 白美会 白根大通病院
職種・職位・資格 :作業療法士

患者様の希望を実現させる

作業療法学科

塚原 美希

卒業年 :2012年3月
出身高校 :長野県・飯山北高校
勤務先 :新潟県・社会医療法人 新潟勤労者医療協会 老人保健施設入舟
職種・職位・資格 :作業療法士

患者様との長期的な関わりが魅力!

作業療法学科

小林 茉利奈

卒業年 :2014年3月
出身高校 :新潟県・三条東高校
勤務先 :医療法人 常盤会 緑の屋根診療所リハビリテーションセンター
職種・職位・資格 :作業療法士

患者様の「言葉」「表情」「仕草」を読み取る

作業療法学科

吉井 あい

卒業年 :2013年3月
出身高校 :新潟県・新潟西高校
勤務先 :佐潟公園病院
職種・職位・資格 :作業療法士

作業療法士の仲間が増えることを期待しています

作業療法学科

小林 将士

卒業年 :2009年3月
出身高校 :新潟県・巻高校
勤務先 :新潟県立 リウマチセンター
職種・職位・資格 :作業療法士

子どもの保育・教育分野で、もっと貢献したい

作業療法学科

田坂 翔太

卒業年 :2007年3月
出身高校 :埼玉県・本庄高校
勤務先 :さいたま市 療育センター さくら草
職種・職位・資格 :作業療法士

子どもの「できた!」を傍で支える、信頼の厚い言語聴覚士へ

言語聴覚学科

船井 南那

卒業年 :2021年3月
出身高校 :群馬県・前橋東高校
勤務先 :群馬県立小児医療センター
職種・職位・資格 :言語聴覚士

大学での学びを活かし、信頼される診療放射線技師へ

診療放射線学科

佐藤 一真

卒業年 :2024年3月卒業
出身高校 :山形県 鶴岡中央高等学校
勤務先 :埼玉県済生会川口総合病院
職種・職位・資格 :診療放射線技師

患者様の「できるようになった」を増やすため、弛まず自己研鑽

言語聴覚学科

前田 生真

卒業年 :2022年3月
出身高校 :新潟県・五泉高校
勤務先 :総合リハビリテーションセンター みどり病院
職種・職位・資格 :言語聴覚士

子どもたちの目線に立ったリハビリをする

言語聴覚学科

上原 明里

卒業年 :2020年3月
出身高校 :長野県・松商学園高校
勤務先 :公益社団法人 山梨勤労者医療協会 石和共立病院
職種・職位・資格 :言語聴覚士
12 3 ... 最後 »

MORE

もっと知る

  • 来場型オープンキャンパス

  • 受験生応援サイト

  • イフク大が選ばれる4つの理由

  • 健康データサイエンス学科とは

  • WEBオープンキャンパス

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /