1月 今日の世屋路丹後路 17日 〜雪はどうして雪なの!〜
2022年1月17日 in 世屋・高山ガイド部会 by yasuda | No comments
ねえねえ、雪はどうして雪なの!
雪のktr
うむ、諸説ある。
「神聖であること」「いみ清めること」を意味する「斎(ゆ)」に、「潔白(きよき)」の「き」。「潔斎(けっさい)」を意味する「斎潔(ゆきよし)」から。
宮津湾
「緩水(ゆるやかひ)」や「冷気(ひゆけ)」の転、
「深雪(みゆき)」の上略。
雪は古くから信仰の対象とされており、大雪の年は豊年の兆しと考えられていた。
17
そのため、「斎(ゆ)」に「潔白(きよき)」の「き」。もしくは、「斎潔(ゆきよし)」の説が有力とされている。
<<<、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
ついでに、雨は!
雨の語源を大別すると、「天(あめ)」の同語説と、「天水(あまみづ)」の約転説になる。 古くから、雨は草木を潤す水神として考えられており、雨乞いの行事なども古くから存在する。 「天」には「天つ神のいるところ」といった意味もあるため