宮津エコツアー · 岳山スノーシューウオークコース詳細

岳山スノーシューウオークコース詳細

2017年2月17日 in トピックス, 世屋・高山ガイド部会 by yasuda | No comments

里山落葉広葉樹林の中をスノーシューウオークする一行を紹介した一枚の写真!

とも041

第11回エコツーリズム大賞受賞団体を紹介したページに掲載されているものですが、このコース、宮津市世屋高原岳山コースなんですよ。 とも040

このコースのグーグルマップ。写真は、ブナの新緑のブナが写っていますので、早春の撮影でしょう。 とも038

距離約二キロ、標高差約120m。このコースを造ることができるのは雪が山を埋める冬だけ。 とも039

このコース、写真で案内しましょう。ポイントごとの矢印は見える方向です。

1ー1

IMG_2508

1ー2

IMG_2501だけ

2

IMG_2590

3ー1 入山(撮影日時 2017年02月15日 10:54)

IMG_2311

3ー2

IMG_2593

3ー3 (注記)右から左へ兎の足跡。

IMG_23204xg@

4

IMG_2637

5

IMG_2625

6ー1

IMG_0560

6ー2(撮影日時 2017年02月15日 11:36)

IMG_2364

7ー1

IMG_0568だけ

7ー2(撮影日時 2017年02月15日 11:46)

IMG_2375

8

IMG_2382

9

IMG_2397

10(撮影日時 2017年02月15日 12:15)

IMG_2412

11

IMG_2449

12下山(撮影日時 2017年02月15日 13:21)

IMG_2452

(注記)この日の所要時間は約二時間半。入山口下山口が別です。車二台以上で別々に配車が必要。 四十年から五十年を経過していて木々の直径も太く森全体が充実している薪炭林、その中を自由にコースをとりながら歩くことができるのです。 IMG_2475

景観よし、適度にハード、 そして、食べてよし!

IMG_2485

他を知らないでいうのですけれど、おそらく関西屈指のコースと自負してよかろうと内心思っています。丹後ツアー、ブリ、カニに加えてもう一品!

スノーシューとストックも準備できます。 初心者でもオーケーですが、谷を間違うと危険です。ガイドを付けてお入りになることをお奨めします。 2月いっぱいは可能です、ぜひお問い合わせ下さい。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /