老い竹の気持ち
2015年7月23日 in 世屋・高山ガイド部会 by yasuda | No comments
夏空に真竹のタケノコ、
IMG_5744
いかにも涼しげで、すらっとしてぐんぐんと天を目指すかのように勢いのあって、まあ青年かくあるべしといった風情
小林一茶さん、この様子を見て一句ひねらないはずはありません、、
◇せい出して そよげ若竹 今のうち
山頭火さんも、
◇空へ 若竹のなやみなし
IMG_5738
若竹の伸びやかさ、いかがあらわそうと多くの俳人が、向き合っていらっしゃいます。
◆だいやまーく 若竹に こぞつてめざす 天のあり 松永唯道 円虹
◆だいやまーく 若竹の すつくと風を 呼びにけり 密田真理子 朝
◆だいやまーく 蒼天を めざし若竹の 抜け出す 長島恵吉 酸漿
◆だいやまーく 曲ること 知らぬ若竹 世に挑む 徳永辰雄 春燈
◆だいやまーく 若竹は 天指す初心 忘るまじ 水原春郎 馬醉木
■しかく 若竹の 遊びをせむと 伸びゆきぬ 鍵和田秞子 NHK俳句大国
IMG_5735
国政の場で論議されている問題、こんな若竹たちの将来を折り取るのではないか、心配します。
「ならぬことはならぬのです」それが、私たち老い竹の気持ちです。
※(注記)◆だいやまーく俳句歳時記参照
若 竹www.haisi.com/saijiki/wakatake.htm