宮津エコツアー · オニヤンマの産卵

オニヤンマの産卵

2012年9月20日 in みんなが持ち寄る豆知識, 世屋・高山ガイド部会 by yasuda | No comments

2012年09月20日

山の田の米作りには、水を温める工夫があります。世屋では、コナワ、ひよせという地方もあります。

水の絶えないコナワには、ドジョウ カエル サンショウウオ タイコウチ トンボのヤゴ などが棲んでいます。里山の生物にとって大切な住処です。
日本最大のトンボ、オニヤンマもここを利用しています。

9/19、コナワの水の浅く残った所に体を立てて腹の先を繰り返し突き立て産卵していました。


オニヤンマは、五年かけて成虫になります。

その間、ヤゴが安心してなおかつ餌を穫れる場所でなければならないということで、コナワは最適な場所なのです。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /