宮津エコツアー · 猛暑でダウン 天橋立の屋根マツ

猛暑でダウン 天橋立の屋根マツ

2012年8月28日 in 天橋立ガイド部会 by odani | No comments

マツは陽樹。乾燥地や貧栄養地でも生長する。

7月末 大屋根の樋に自生している樹齢数年のマツを発見、注目していた。

マツは風によって受粉する風媒花。雌雄同株でも他の木の花粉で受粉する他家受粉。4月から5月に受粉したものが、翌年の秋には成熟。晴れた日 毬果(松かさ)を開いて、そこから種子を飛ばす。種子には片翼が付いており、風に乗って飛ばされて着地 発芽する。

種子が小天橋対岸の民家屋根まで飛んだのでしょう。炎天、少雨でも頑張っている姿。

平成24年7月30日撮影今年の毬果(赤紫)と新芽の元に付いている昨年の毬果。昨年のものが秋には成熟して種子を飛ばす。

今年の猛暑 さすがのマツも耐えられませんでした。

平成24年8月27日撮影

ここにも別のマツが

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /