TOEICテストは、公開テストについては2006年5月から、 より現実のコミュニケーションに近いテストとしてリニューアルされたようですが、 私は社内で受験しているので、団体特別受験制度(IP:Institutional Program)を使っています。
こちらの新TOEICテストは2007年4月からということなので、今回受験したのは、まだ新テストではありませんでした。
結果をメモしておきます。
また、私の英語の勉強方法についてもまとめておきます。
まず、今回の結果は Listening 390, Reading 360, Total 750 でした。
前回受験したのは2002年7月で、4年半ほど前ですが、
Listening 420, Reading 355, Total 775 でした。
前回より落ちてしまいました。
今年の目標としては800点を目指します。
リスニングについては、NHKラジオの徹底トレーニング英会話を聞いています。
予習、復習は何もせずに、放送時に聴ける時だけ聴くというスタイルです。
これはもう少しまじめにやれば、もっと上達しそうだとは思っているのですが、なかなかできないでいます。
4月からはビジネス英会話もやってみたいと思います。
テキストはAmazonで買えるのが嬉しいです。
徹底トレーニング英会話
ビジネス英会話
また、英語のPodcastも聞いています。
English as a Second Language Podcast
は、第2言語としての英語(ESL)を学ぶためのPodcastです。
話すスピードもゆっくりで、英語での解説等もあり、まさに勉強という感じです。
あとは、息抜きにCNETの
Buzz Out Loud
を聞いています。
IT関連の話題なので、なんとなく知っている単語は出てきますが、スピードが速いので、内容はあまり理解できていません。
車での移動時にも
FMトランスミッター FMIP-301
とiPodを接続して、このPodcastを聞いています。
リーディングについては、特に何もやっていないのですが、
仕事では、Linux等のmanページを参照したり、英語で書かれた技術的な資料を見ることは日常的にあります。
わからない単語は、時間があればなるべく英英辞典を使うようにしています。
(後で英和辞典で確認することも多いですが)
ライティングについては、まったくやっていません。
テストがあったとしたら、ボロボロだと思います。
仕事で英語のメールを書く機会はあまり無いので、自分で何かやらない限り上達しないですね。
英語のBlogを書くというのもいい方法だと思いますが、なかなか難しそうです。
スピーキングについても、仕事ではあまり機会が無いですね。
徹底トレーニング英会話で音読するぐらいでした。
今年はもう少しやってみようと思います。
あと、TOEIC対策として、
TOEICデイリーミニテスト - 資格、スクール - Yahoo!ステップアップ
の問題を時々やっています。
PlaggerでGmailに送っていますが、最近たまりぎみです。
- iPod専用FMトランスミッター FMIP-301 はてなブックマーク数
- NHKラジオ 徹底トレーニング英会話が2ヶ月続いた はてなブックマーク数
- PlaggerでYahooのTOEICデイリーミニテストをGmailへ(改訂版) はてなブックマーク数
- 英単語をダブルクリックで英英辞典を検索するBookmarkletとユーザースタイルシート はてなブックマーク数
- SNS型英語学習サイトのiKnow!
英語上達のために使っているものは しげふみメモのアソシエイトストア もどうぞ。
トラックバック一覧
-
1. 2008年7月のTOEIC結果
- [しげふみメモ]
- 2008年08月13日 18:48
- 先日、会社で受けた TOEIC のスコアレポートが返ってきました。 社内で受験しているので、団体特別受験制度(IP:Institutional Program)になります。 新TOEICテストになってから2回目の受験でした。 結果は、Listening 410, Reading 425, Total 835 でした。 初....
しげふみ
コメントする