[フレーム]

しげふみメモ


おもにIT関連について、気になったことや試してみたことをメモしておきます。
Linux, Firefox, Thunderbird, Blog, Google, Amazon, Affiliate, iPod, PC, English ...

2006年06月

デジモノに埋もれる日々の CKさん運営のあまとも : アマゾン(Amazon)の友では、 Amazon商品の価格変動がチェックできてとても便利です。
商品別RSSが配信されるように なってからは、気になる商品のRSSをlivedoor ReaderなどのRSSリーダーに登録してチェックしています。
価格が大幅に下がった時などは、特に購買欲が高まります。
そこで、自分が気になる商品のあまとものRSSを Plagger で加工して、ブログに貼り付けやすいようにPublish::JavaScriptしてみました。
アサマシくも自分のアソシエイトIDもいれてみました。
続きを読む
Windows Vistaに搭載されるという ClearType対応日本語フォント「メイリオ」をインストールしてみました。
caramel*vanilla ? メイリオ (Meiryo)をいれてみた で知りました。
とりあえず、Firefoxだけフォントをメイリオに変更してみました。
いくつかメモしておきます。
続きを読む
Yahoo!学習情報に TOEICデイリーミニテスト というページがあり、TOEICのリスニングとリーディングのテストが毎日各1問できます。
解説がしっかりしていて、特にTOEIC向けに英語を勉強している人にとっては、 毎日こつこつとやるといいかもしれません。
しかし、Yahoo!学習情報はRSSは配信していないし、毎日ページを開くのは手間がかかる。 また、1週間分は過去にさかのぼってできますが、何日かやらない日があると、どこまでやったかわかりにくい。
ということで、それPlaggerで。
Plaggerで 今日の問題と解答をGmailへ送ってみました。
続きを読む
クックパッド のトップページでは、「ピックアップレシピ」や「ホットなレシピ」が日替わりで紹介されています。
このレシピをPlaggerでGmailへ送ってみました。
クックパッドはRSSは配信していませんが、Subscription::Config と Rule::Deduped でいい感じにできました。
こんな使い方もありでしょうか?
続きを読む

[2011年 3/21追記]
現在のクックパッドでは、「レシピID:1234567」というように書くと、公開した時に自動でリンクになるようです。
この記事のGreasemonkeyスクリプトを使う必要は無くなりました。
[追記ここまで]

クックパッド という料理のレシピ検索などができるサイトがあり、私の嫁さんもよく利用させてもらっています。
レシピによっては、作り方やレシピの生い立ちで他のレシピを紹介していることがありますが、 そのレシピを表示するにはレシピIDで検索しないといけません。これは結構不便でした。
そこで、Firefoxのエクステンション Greasemonkey を使って、自動的にリンクするようにしてみました。

続きを読む
最新記事
人気記事
過去記事セレクト
エンジニア転職情報
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /