[フレーム]

しげふみメモ


おもにIT関連について、気になったことや試してみたことをメモしておきます。
Linux, Firefox, Thunderbird, Blog, Google, Amazon, Affiliate, iPod, PC, English ...

みんな大好き英辞郎。
辞書データを購入すれば、PC内の辞書をGoogle Chromeで検索できるようになる拡張が公開されています。
EijiroX - Google Chrome extension gallery
インストール方法などの詳しい説明は以下。
ブラウザで英辞郎を検索する EijiroX - by edvakf in hatena
edvakfさん、ありがとうございます。

辞書は購入する必要があります。
英辞郎(えいじろう・EIJIRO)の最新情報
検索ソフト付の英辞郎 第五版でもOKです。
4757418205

私は英辞郎 第五版を使用しました。
第五版では、Eijiro5Tフォルダ内の TXT.zip を展開してできるTXT形式のファイルを使用します。
試した環境(Core2 Duo 1.2GHz, 3GB MemoryのノートPC)では、辞書の変換には2時間半ほどかかりました。
作成されたdatabaseファイルは1.2GBほどになりました。

Google Chromeの機能で、現在のタブからアプリケーションのショートカットを作成すると、タブやアドレスバー、メニュー等が表示されないシンプルな専用ウィンドウとして独立させることができます。
これをEijiroX用にしてみました。
参考 アプリケーション ショートカット : タブ、ウィンドウ、ウェブページ - Google Chrome ヘルプ

EijiroXのオプションページを開いて、レンチアイコン -> ツール -> アプリケーションのショートカットを作成 をクリックし、デスクトップ等にショートカットを作成すればOKです。
ウィンドウを好みの大きさにすれば、英辞郎検索アプリの完成です。
(オプションでルビは表示しないようにもできます)
[画像:EijiroX]

前方一致でインクリメンタル検索して結果がサクサク表示されるし、結果の自動継ぎ足し表示(AutoPagerize)も嬉しいです。
また、他のGoogle Chrome拡張と連携できるようにもなっているようです。
(コンテキストメニューから検索した結果をapp化したEijiroXのウィンドウに表示できるような拡張も作成できたりするのでしょうか)

もちろん、インターネット版の「英辞郎 on the WEB」には、PC内の辞書検索にはできない良さもあるので、うまく使い分けるといいですね。

先日、「英辞郎 on the WEB Pro」のベータ版がリリースされました。
便利な機能を満載して「英辞郎 on the WEB Pro」発進!/アルコムワールド
「英辞郎 on the WEB Pro」ベータ版にご協力ください
現在、私もベータ版を試しています。
正式リリースされれば有料となりますが、いろいろな機能があり、かなり使いやすいです。
EOW Proについても、今度記事を書きたいと思います。
[12/22追記] 書きました。「英辞郎 on the WEB Pro」ベータ版を試してます

このブログの関連記事

コメントする

名前
最新記事
人気記事
過去記事セレクト
エンジニア転職情報
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /