[フレーム]

しげふみメモ


おもにIT関連について、気になったことや試してみたことをメモしておきます。
Linux, Firefox, Thunderbird, Blog, Google, Amazon, Affiliate, iPod, PC, English ...

2005年10月

PCエミュレータの VMware Playerが公開され、私もRHELとSLESを試してみました
VMware Playerだけでは仮想マシンを作成することはできないということでしたが、すでにいろいろな方法が公開されて、 自分の好きなように仮想マシンを作成できるようになっています。
今回はQEMU付属のツールでディスクイメージを作成し、Linux(CentOS)をインストールしてみました。
続きを読む
2005年10月24日01:58
カテゴリ
VMware
Linux
VMware Workstation等で作成された仮想マシンを実行することができるフリーのPCエミュレータの VMware Playerが公開されました。
PCエミュレータに激震か、VMware Playerをフリーソフトウェアとして提供 (MYCOM PC WEB)
スラッシュドット ジャパン | 無償のVMWare Playerが登場、VMの作成・編集は不可
VMwareは前から興味があったのですが、それなりに高価なのでなかなか体験できずにいました。
VMware Playerでは仮想マシンを作成することはできませんが、いくつかの仮想マシンは Virtual Machine Centerからダウンロードが可能ということなので、早速試してみました。
続きを読む
2005年10月21日01:51
カテゴリ
Linux
先日、リニューアルlivedoor Blogで3カラム に変更しましたが、その作業でとても役に立ったソフトがあります。
2個以上のテキストファイルの違いをわかりやすく表示してくれるWindows用のフリーソフトです。
差分表示ソフト Rekisa
続きを読む
2005年10月20日01:28
カテゴリ
Blog
とても久しぶりの更新になってしまいました。
その間にlivedoor Blogのリニューアルもあり、3カラムのテンプレートができたので、 いろいろ試してみたのですが、あまり気に入ったものがありません。
それよりも、Blogを始めた時から使っているこのシンプルなデザインを見慣れているので、 とりあえずはこのままのデザインにします。
と言うことで、新環境のライブドアブログで、3カラムでないテンプレートを3カラムに変更する方法をメモしておきます。
続きを読む
最新記事
人気記事
過去記事セレクト
エンジニア転職情報
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /