2010年05月
Twitterで自分宛のリプライを確認するには、 http://twitter.com/replies にアクセスすればいいのですが、自分以外の人へのリプライを確認するには?
知っている人も多いと思いますが、Twitterホームから「@ユーザーID」または「to:ユーザーID」で検索すればOKです。
RTやQTでリプライしている人も多いので、「@ユーザーID」の方が漏れが少なくなります。
例として、私の場合だと「@shigefumi」で検索すればOKです。
Twitter / Search - @shigefumi
Twitter Searchの検索でも同様です。
@shigefumi - Twitter Search
今試したところ、こちらの方が多く表示されました。
最近のリプライしか表示されないようなので、私のようにリプライを頂くのが少なめの人だと、「一致するツイートはみつかりませんでした」と言われる場合もあります。
ブックマークレットも2種類置いておきます。お好みでどうぞ。
ブックマークバー等にドラッグ&ドロップしておけば、誰かのIDがあるTwitterのページで使えます。
Twitter Homeで検索:
Twitter Searchで検索:
先日、SCSA (Sun Certified System Administrator) の資格試験に合格しました。
【SCSA】Sun認定Solarisシステム管理者資格 試験概要
取ってみようと思って記事を書いたのがほぼ1年前でした。
しげふみメモ : Solarisシステム管理者の資格 SCSA
その後、Solarisをさわる機会がほとんど無くなり、やる気をなくしていたのですが、購入していた試験のバウチャーチケットの期限が切れそうになったので頑張ってみました。
参考書は以下を使いました。
SUN教科書 Solaris10(SCSA)
4798111783
ただ、この参考書の問題はあまり役に立たない気がしました。
Sun Microsystems ドキュメント以下の試験範囲のものを読んで、VMwareのguest OSとしてインストールしたSolaris 10で実際に試して、確認しながら覚えました。
ドキュメントが充実しているのは嬉しいですね。
例えば、以下で試験範囲の部分を何度か確認しました。
Solaris 10 System Administrator Collection - Japanese
Solaris 10 10/09 Release and Installation Collection - Japanese
UNIX全般やLinuxと同じ設定や、同様の考え方の部分もあり、その辺りは体が覚えている感じなので、割と覚えも速かった気がします。
ただ、今後Solarisをさわる機会が無ければ、Solaris特有のコマンドはだんだん忘れていくでしょうね。
ちなみに、Sun認定UNIX(Solaris)アソシエイツというエントリー資格もあり、こちらは問題集も出ているようです。
SUN教科書 UNIX/Solarisアソシエイツ (SCSAs)(試験番号310-105)
4798119296
徹底攻略UNIX/Solaris アソシエイツ問題集[310-105]対応 (ITプロ/ITエンジニアのための徹底攻略)
4844327860
しげふみ