2010年12月
いつもお世話になっている「英辞郎 on the WEB」ですが、便利な機能を追加した有料サービス「英辞郎 on the WEB Pro」が2011年2月にリリースされる予定です。
便利な機能を満載して「英辞郎 on the WEB Pro」発進!/アルコムワールド
「英辞郎 on the WEB Pro」ベータ版にご協力ください
現在は、クラブアルク会員(アルクの通信講座を受講中か月刊誌を定期購読中)向けにベータ版が提供されています。
私は会員ではなかったのですが、公開前に@eow_alcの中の人から連絡があり、ベータ版を試す機会をいただけました。
以前からブログに英辞郎について記事を書いていたのを、中の人が気付いていてくれたからかもしれません。ブログ書いてて良かったです。
機能や使い方などはご利用ガイド:英辞郎 on the WEB Proにまとまっています。
通常の「英辞郎 on the WEB」と書籍版の「英辞郎 第五版」との違いは以下にあります。
FAQ よくある質問:ご利用ガイド:英辞郎 on the WEB Pro
ちなみに、英辞郎の辞書データがあるなら、こういう手も。
しげふみメモ : Google Chromeで英辞郎の辞書をサクサク検索できる拡張EijiroXがすごい
私はベータ版公開直後の12/7から使っています。
やっぱり広告が無いのはすばらしいです。画面がシンプルだし、表示もかなり速い気がします。
人によってはこれだけで月額315円払ってもいいと考えるかもしれません。
以下、Twitterでつぶやいたものからいくつかまとめてみました。
アフィリエイトとかもあるかな? アルクの教材とかはバリューコマースでできるけど。
(僕のブログのアフィリエイトの成果は微々たるものだけど、自分が紹介したリンクから買ってくれるというだけで嬉しいです)
1年払いで少し安くなるとかはあるのかな?
広告非表示についてはユーザースタイルシートでなんとかなったりしますが。利用規約に記述があったりします。
ヘルプ:『英辞郎』、『英辞郎 on the WEB』について:英辞郎 on the WEB:スペースアルク
以前に自分でもユーザースタイルシート作りましたが、その時は規約には無かったはずです。
しげふみメモ : 英辞郎 on the Web を見やすく
もちろん、ユーザースタイルシートで広告を表示しないようにするより、最初から無い方が表示も速いよね。
リキッドレイアウトの「小窓モード」がお気に入り。Google Chromeのアプリケーションのショートカットで使うと良い感じ。
[画像:eowp-small]
人によっては単語帳機能が嬉しいかも。
単語帳の使い方:ご利用ガイド:英辞郎 on the WEB Pro
通常モードの、単語帳に追加した時の「単語帳に登録しました」のダイアログはOKを押さなくても消えてほしいかな。
単語帳に登録済みの見出し語は、登録済みアイコンで表示されるとかもいいかも。(表示が遅くならなければ)
単語帳の特定タグの見出し項目をエクスポートして、smart.fmとか何かの英語学習プラットフォームにインポートできても面白いかも。
整列と頻度集計は英文を書く時にかなり役立つ気がする。
整列:ご利用ガイド:英辞郎 on the WEB Pro
頻度集計:ご利用ガイド:英辞郎 on the WEB Pro
今後の展開はプレスリリースにいくつかあり。「音声データの搭載」「単語帳の機能アップ」「スマートフォン対応」「ブラウザ拡張の提供」「あいまい検索」など。
日経プレスリリース
Pro対応のブラウザ拡張は便利なので早めに欲しいですね。
しげふみメモ : 英辞郎のGoogle Chrome拡張がとても便利
僕は待ちきれないので自分で暫定対応してみました。
Google Chromeの英辞郎拡張のbackground.jsを少し変更しただけですが。
ということで、英辞郎をよく使う人は、リリースされたら購入を検討してみてはどうでしょうか。
かなり快適に便利になるかと思います。
もちろん、通常の「英辞郎 on the WEB」は今までどおり無料で使えるということなので安心です。
そういえば、アルクのヒアリングマラソン等の講座の受講中は、Proが無料になる特典があっても嬉しいかも。
[2011年 2/2追記]
正式リリースされたので記事を書きました。
「英辞郎 on the WEB Pro」使ってます
みんな大好き英辞郎。
辞書データを購入すれば、PC内の辞書をGoogle Chromeで検索できるようになる拡張が公開されています。
EijiroX - Google Chrome extension gallery
インストール方法などの詳しい説明は以下。
ブラウザで英辞郎を検索する EijiroX - by edvakf in hatena
edvakfさん、ありがとうございます。
辞書は購入する必要があります。
英辞郎(えいじろう・EIJIRO)の最新情報
検索ソフト付の英辞郎 第五版でもOKです。
4757418205
私は英辞郎 第五版を使用しました。
第五版では、Eijiro5Tフォルダ内の TXT.zip を展開してできるTXT形式のファイルを使用します。
試した環境(Core2 Duo 1.2GHz, 3GB MemoryのノートPC)では、辞書の変換には2時間半ほどかかりました。
作成されたdatabaseファイルは1.2GBほどになりました。
Google Chromeの機能で、現在のタブからアプリケーションのショートカットを作成すると、タブやアドレスバー、メニュー等が表示されないシンプルな専用ウィンドウとして独立させることができます。
これをEijiroX用にしてみました。
参考 アプリケーション ショートカット : タブ、ウィンドウ、ウェブページ - Google Chrome ヘルプ
EijiroXのオプションページを開いて、レンチアイコン -> ツール -> アプリケーションのショートカットを作成 をクリックし、デスクトップ等にショートカットを作成すればOKです。
ウィンドウを好みの大きさにすれば、英辞郎検索アプリの完成です。
(オプションでルビは表示しないようにもできます)
[画像:EijiroX]
前方一致でインクリメンタル検索して結果がサクサク表示されるし、結果の自動継ぎ足し表示(AutoPagerize)も嬉しいです。
また、他のGoogle Chrome拡張と連携できるようにもなっているようです。
(コンテキストメニューから検索した結果をapp化したEijiroXのウィンドウに表示できるような拡張も作成できたりするのでしょうか)
もちろん、インターネット版の「英辞郎 on the WEB」には、PC内の辞書検索にはできない良さもあるので、うまく使い分けるといいですね。
先日、「英辞郎 on the WEB Pro」のベータ版がリリースされました。
便利な機能を満載して「英辞郎 on the WEB Pro」発進!/アルコムワールド
「英辞郎 on the WEB Pro」ベータ版にご協力ください
現在、私もベータ版を試しています。
正式リリースされれば有料となりますが、いろいろな機能があり、かなり使いやすいです。
EOW Proについても、今度記事を書きたいと思います。
[12/22追記] 書きました。「英辞郎 on the WEB Pro」ベータ版を試してます
しげふみ