このレシピをPlaggerでGmailへ送ってみました。
クックパッドはRSSは配信していませんが、Subscription::Config と Rule::Deduped でいい感じにできました。
こんな使い方もありでしょうか?
ちなみに、「ピックアップレシピ」とは、日替わりで掲載しているお勧めレシピです。
メールマガジン「れぴまが」で毎日配信していますが、メールには画像はありません。
「ホットなレシピ」とは、このレシピをつくりましたっていうレポートが10個以上になったものがピックアップされています。
CookbookDedupeEntries - Plagger - Trac で紹介されている Rule::Deduped で重複エントリーを削除しています。
初めて実行するとトップページの14件全てが送られてきますが、
次からは Rule::Deduped のおかげで、新しいものだけが送られます。
毎日一回か、2日に一回くらい実行するとちょうどいいんじゃないでしょうか。
[画像:レシピをGmailへ]
メールには画像も表示されるので、見やすくていいです。
後から検索もできて使いやすいし。
config-cookpad.yaml
global: plugin_path: - C:\Perl\site\lib\Plagger\Plugin assets_path: C:\Perl\site\lib\Plagger\assets timezone: Asia/Tokyo log: level: debug cache: base: C:\plagger plugins: - module: Subscription::Config config: feed: - url: http://cookpad.com/ meta: follow_link: /recipe/ - module: CustomFeed::Simple - module: Filter::Rule rule: module: Deduped path: C:\plagger\dedupe-cookpad.db - module: Filter::EntryFullText - module: Filter::BreakEntriesToFeeds - module: Publish::Gmail config: mailto: example+cookpad@gmail.com mailfrom: example@gmail.com mailroute: via: smtp_tls host: smtp.gmail.com:587 username: example@gmail.com password: Gmail_PASSWORD
Filter-EntryFullText\cookpad.yaml
yamlの書き方がよくわからないので他のを参考に見よう見まねです。
# COOKPAD author: Shigefumi handle: http://cookpad\.com/recipe/ extract: <title>(.*?)\[クックパッド\].*?<div id="recipe_detail">(.*?)<div style="float:right; margin-top:10px;"> extract_capture: title body[2006年 8/27 追記]
コメント参照。8/10にotsuneさんにcommitして頂きました。
/trunk/plagger/assets/plugins/Filter-EntryFullText/cookpad.yaml - Plagger - Trac
[追記ここまで]
ただし、このままでは、メールの差出人と件名が両方とも、トップページのタイトルの
「[クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが10万品!」となってしまいます。
いろいろ試したのですが、うまく変更できませんでした。
しょうがないので、
やどりぎ@NET: Plaggerでフィードをエントリごとに分割してGmailに送る
パッチが
Filter::BreakEntriesToFeeds
に取り込まれる前の Revision 580 の BreakEntriesToFeeds を使っています。
いい方法があれば教えてください。
[2006年 8/27 追記]
Changeset 1143
以降の BreakEntriesToFeeds であれば、メールの件名をフィードのタイトルではなく、
エントリのタイトルにするのに config:use_entry_title が使えます。
config-cookpad.yamlの BreakEntriesToFeeds の部分は、以下のようにしました。
- module: Filter::BreakEntriesToFeeds config: use_entry_title: 1[追記ここまで]
このブログのCOOKPAD関連記事:
StylishでCOOKPADの印刷ページを整形
COOKPADのレシピIDをGreasemonkeyでリンクにする
[2007年 5/10 追記]
COOKPAD側で変更があったので、内容が送れなくなっていました。
以下のように、Filter-EntryFullText\cookpad.yaml の extract行の <div id="recipe_detail"> を <div id="recipe_detail" class="clr"> に変更すればOKでした。
コメントで教えていただいた、りこさん、ありがとうございました。
# COOKPAD author: Shigefumi handle: http://cookpad\.com/\w+/recipe/\d+/ extract: <title>(.*?)\[クックパッド\].*?<div id="recipe_detail" class="clr">(.*?)<div style="float:right; margin-top:10px;"> extract_capture: title body
[2008年 9/7 追記]
COOKPAD側で変更があったようで、内容が送れなくなっていました。
Filter-EntryFullText\cookpad.yaml を以下のように変更すればOKでした。
(ただ、いくつかのレシピで、内容がうまく送れていないものがありましたが、原因はよくわかりません)
てつさん、コメントで教えていただき、ありがとうございました。
# COOKPAD author: Shigefumi handle: http://cookpad\.com/recipe/\d+ extract: <title>(.*?)\[クックパッド\].*?(<div id="main-photo">.*?)<div id="tsukurepo"> extract_capture: title body
あと、バックナンバーのリンクが送られないように config-cookpad.yaml の follow_link の行は以下のように \d+ を追加しました。
follow_link: /recipe/\d+
トラックバック一覧
-
1. COOKPADのレシピをGmailに送る
- [hayashihがOSをインストールする日記]
- 2006年06月11日 16:38
- しげふみメモ PlaggerでCOOKPADのピックアップレシピをGmailへ http://blog.livedoor.jp/hakin/archives/50613044.html PlaggerでCOOKPADのレシピを取得したい、と思っていた所へいい記事がでました。 さっそくマネをして設定しました。便利です。 この記事でも触れている
-
2. plagger の謎
- [観測気球]
- 2006年08月29日 20:23
- plagger がちゃんとインストールできたことを確認するために、config.yaml を用意して、plagger を起動してみました。そしたら、謎がいくつか出てきたり。
-
3. PlaggerのCOOKPADレシピ印刷用Widget
- [しげふみメモ]
- 2006年09月18日 18:30
- PlaggerでCOOKPADのピックアップレシピをGmailへ を6月に設定して以来、レシピも順調にたまってきており、その中から料理を作ることも多くなってきました。 たまに、キッチンで使うためにレシピを印刷することがありますが、 クックパッド は印刷用のページを用意してく....
-
4. [plagger]assets/plugins/Filter-EntryFullText/cookpad.yamlを修正した
- [otsune's SnakeOil]
- 2007年05月12日 22:28
- しげふみメモ:PlaggerでCOOKPADのピックアップレシピをGmailへから。 <div id="recipe_detail"> が <div id="recipe_detail" class="clr"> に変わったのに追随。 http://plagger.org/trac/change
コメントする
しげふみ
コメント一覧 (10)
handle: http://cookpad\.com/\w+/recipe/\d+/
じゃ無いと動作しなくなっていました。
あとcommitしますがOkですよね?
変更ありがとうございます。
記事は後で追記しておきます。
commitよろしくお願いします。
取り急ぎお礼まで。
Cookpad→Gmail愛用させてもらってます。
ところで、昨日からレシピのタイトルとURLしか表示されなくなってしまったのです。
なぜ急に?と思ってGmail送信済みトレイを見たら
表示されなくなってしまったレシピ分のメールが1つもありませんでした。
それまできちんと表示されている分は送信済みに残っています。
何が原因かお知恵を頂ければなぁと思ってコメントさせていただきました。
わかりにくい文章で申し訳ないです;;
本文の最後に追記しました。
不明な点などありましたら、お気軽にコメントください。
仕様変更だったのですね。
てっきり私がいらんことをしたのかと思ってしまいました;;
Cookpad→Gmailは非常に重宝しているので助かりました。
本当にありがとうございました。
本文の最後に追記しましたので、試してみてください。
http://cookpad.com/recipe/hot のエラーは、9/7の追記の最後に書きましたが、config-cookpad.yaml の follow_link の行を変更すれば出なくなります。
Publish::Gmailのエラーは、たぶん http://www.otsune.com/fswiki/plagger.html#p37 かもしれないので、Gmail.pmを差し替えてみてください。