February 2006
February 28, 2006
おはなさん。どこいくのー
今日はーーー寒い!!!
冬だ。真冬だ。真っ只中だ!!!なのに電車が人身事故でなかなか来なくてホームで死にそうになりました。迷惑!!みんなに迷惑!!やめようなくそう人身事故!!
今日は、お友達のランチライブに行ってきました。ひっさしぶりー黒倉由美子。
あいかわらずいい声をしていました。BGMなライブだったので、カヴァーとかやってて途中で「やめた!!」とかいいながら次の曲いったりしてておもしろかった。
ランチ終わってからちょびっとピアノ弾かせてもらったのーお店の人とゆみこちーだけなのに、緊張するこの心臓がいやだわ!!でもおもしろかった。ありがとうございました。
ゆみこ嬢を見ていると、心の中がからっぽになる。いい意味で。んで、「言葉」を大事にしようと思う。何気ない言葉しか交わさないのにね。ふっしぎー。
今度会うときはケーキちょうだいね。んふふふ。
で、なぜか吉祥寺に。だってバス出てたから。
お友達とお茶をしてお別れしてふらふら。帰るまでには時間が少しあったから。
お洋服やさんでかわいらしい店員さんはっけーん。
ちっこくってお洋服の着方がすっごいかわいくて、「麻」とか似合いそーなんて思ったりしてた。
すこしお話したらもーかわいくって。ぎゅーってしたくなる(危ない人ではないですよ、わたし。かわいいひとと物が好きなだけー!!)くらい。
「何してる方なんですか?」に、「歌うたってるんですよ」とHPのこととかをべらべら喋る私。あああ恥ずかしい。
見てくれてたりしたらうれしいなーなんて。ほいでCDとか渡せたら素敵だなーなんて思っちゃったりしちゃったりして。ないかな。ないか。いや、、ないか。いや〜・・
なんて思いながら帰りました。豆腐を買って。
一期一会です。たくさんたくさん人に会いたい。知り合っていきたい。
音楽ってすってきーい。
歌頑張るー。
冬だ。真冬だ。真っ只中だ!!!なのに電車が人身事故でなかなか来なくてホームで死にそうになりました。迷惑!!みんなに迷惑!!やめようなくそう人身事故!!
今日は、お友達のランチライブに行ってきました。ひっさしぶりー黒倉由美子。
あいかわらずいい声をしていました。BGMなライブだったので、カヴァーとかやってて途中で「やめた!!」とかいいながら次の曲いったりしてておもしろかった。
ランチ終わってからちょびっとピアノ弾かせてもらったのーお店の人とゆみこちーだけなのに、緊張するこの心臓がいやだわ!!でもおもしろかった。ありがとうございました。
ゆみこ嬢を見ていると、心の中がからっぽになる。いい意味で。んで、「言葉」を大事にしようと思う。何気ない言葉しか交わさないのにね。ふっしぎー。
今度会うときはケーキちょうだいね。んふふふ。
で、なぜか吉祥寺に。だってバス出てたから。
お友達とお茶をしてお別れしてふらふら。帰るまでには時間が少しあったから。
お洋服やさんでかわいらしい店員さんはっけーん。
ちっこくってお洋服の着方がすっごいかわいくて、「麻」とか似合いそーなんて思ったりしてた。
すこしお話したらもーかわいくって。ぎゅーってしたくなる(危ない人ではないですよ、わたし。かわいいひとと物が好きなだけー!!)くらい。
「何してる方なんですか?」に、「歌うたってるんですよ」とHPのこととかをべらべら喋る私。あああ恥ずかしい。
見てくれてたりしたらうれしいなーなんて。ほいでCDとか渡せたら素敵だなーなんて思っちゃったりしちゃったりして。ないかな。ないか。いや、、ないか。いや〜・・
なんて思いながら帰りました。豆腐を買って。
一期一会です。たくさんたくさん人に会いたい。知り合っていきたい。
音楽ってすってきーい。
歌頑張るー。
February 26, 2006
変わらないことは
bb2b5b68.jpg雪ですねー。
おともだちが北海道にスノボに行った時に撮ってきてくれました。
これね、使い捨てカメラで撮ったんだって。すごくないですか?これだとちゃんと見えないんだけど(写真をさらに写メで撮ったから)、雪がすごい良い具合に動いてんの。空の光も木々もすごく素敵なのです。
最初に見せてもらった時はあまりの素敵さに意味もわからん事を言ってしまった。言葉に表すと軽くなってしまうのだけど、「素敵」なのです。五枚もらったー後でスキャンして全部載せられたらいいな。
これでまたひとつ曲をつくりたいなと思います。素敵な詞が出来ますように。
生まれたばっかりの私。
幼稚園の頃の私。
小学校の頃の私。
中学校の頃の私。
高校生の頃の私。
専門生の頃の私。
今の私。
時の流れと共にきっと考えや性格とかも変わっている。
今の私は昔の私ではない。なんかしら成長してるです。
けどその頃の仲間に会うと、その頃の自分に戻るのはなんでだろう。
中学校の頃の友達に、高校生の頃の自分で会いには行かない。
だから変わっていない。と思われるし、変わらないね。とも思う。
なんでなんだろう。
つくってる。とかそんなんじゃなくて。
自然と戻るのです。
それぞれの顔を持っている。それは悪い意味ではない。
ずっと素な人なんていないんだろうな。
家族への「顔」もあるんだと思う。
たった一人でいるときの「顔」も。
「本当」の自分の顔なんて
多分誰も知らない。
それでいい。
上手く伝えられているかな。
おともだちが言ってた。
「想いは言わなくては伝わらない」
しどろもどろになる性格が最近もどかしくて嫌になります。
おともだちが北海道にスノボに行った時に撮ってきてくれました。
これね、使い捨てカメラで撮ったんだって。すごくないですか?これだとちゃんと見えないんだけど(写真をさらに写メで撮ったから)、雪がすごい良い具合に動いてんの。空の光も木々もすごく素敵なのです。
最初に見せてもらった時はあまりの素敵さに意味もわからん事を言ってしまった。言葉に表すと軽くなってしまうのだけど、「素敵」なのです。五枚もらったー後でスキャンして全部載せられたらいいな。
これでまたひとつ曲をつくりたいなと思います。素敵な詞が出来ますように。
生まれたばっかりの私。
幼稚園の頃の私。
小学校の頃の私。
中学校の頃の私。
高校生の頃の私。
専門生の頃の私。
今の私。
時の流れと共にきっと考えや性格とかも変わっている。
今の私は昔の私ではない。なんかしら成長してるです。
けどその頃の仲間に会うと、その頃の自分に戻るのはなんでだろう。
中学校の頃の友達に、高校生の頃の自分で会いには行かない。
だから変わっていない。と思われるし、変わらないね。とも思う。
なんでなんだろう。
つくってる。とかそんなんじゃなくて。
自然と戻るのです。
それぞれの顔を持っている。それは悪い意味ではない。
ずっと素な人なんていないんだろうな。
家族への「顔」もあるんだと思う。
たった一人でいるときの「顔」も。
「本当」の自分の顔なんて
多分誰も知らない。
それでいい。
上手く伝えられているかな。
おともだちが言ってた。
「想いは言わなくては伝わらない」
しどろもどろになる性格が最近もどかしくて嫌になります。
February 24, 2006
リンゴガール。
ミドリカワ書房の「リンゴガール」がお気に入りな今日この頃です。
「となりのあのこ」と普通なら言うようなところを「となりのガール」っていうところが好き。PVもかわいい。りんごみたいなガールとミドリカワさんのジーパン具合がぐっといい。
りんごの赤さはなんでかわいいんんだろう。「赤」だけど「赤!!」じゃない。ほどよい「赤」。ピンクとかでもない。不思議な「赤」。味のあるかわいらしさ。リンゴガール。
今日ものすごく気持ちの悪い夢をみた。足のお話。朝、自分の足をみる事ができなかった。今思い出したらもっと気持ち悪くなった。赤い斑点の話。あ、鳥肌立ってきた。
いい夢をみれた時は一日うきうきできる。その逆だと、ぜんぶ逆になる。
ああー気持ち悪いよー。
レンガの写真を撮りにいきたい。背の高いレンガの建物の写真。
人は一人だ。でも一人じゃないんだ。最近思う。すごく思う。
「となりのあのこ」と普通なら言うようなところを「となりのガール」っていうところが好き。PVもかわいい。りんごみたいなガールとミドリカワさんのジーパン具合がぐっといい。
りんごの赤さはなんでかわいいんんだろう。「赤」だけど「赤!!」じゃない。ほどよい「赤」。ピンクとかでもない。不思議な「赤」。味のあるかわいらしさ。リンゴガール。
今日ものすごく気持ちの悪い夢をみた。足のお話。朝、自分の足をみる事ができなかった。今思い出したらもっと気持ち悪くなった。赤い斑点の話。あ、鳥肌立ってきた。
いい夢をみれた時は一日うきうきできる。その逆だと、ぜんぶ逆になる。
ああー気持ち悪いよー。
レンガの写真を撮りにいきたい。背の高いレンガの建物の写真。
人は一人だ。でも一人じゃないんだ。最近思う。すごく思う。
February 23, 2006
それぞれの空の色。
苦しくて苦しくて。たくさんの苦しみをくぐり抜けた人たちも。
みんなそろったときは 笑いでいっぱいの空間になる。
人間て 本当に 強い。
弱くても強くなれる。すごいすごい。いいこといいこと。
チョコレートプリンをつくったらムースができてた。
なぜですかーーーー
みんなそろったときは 笑いでいっぱいの空間になる。
人間て 本当に 強い。
弱くても強くなれる。すごいすごい。いいこといいこと。
チョコレートプリンをつくったらムースができてた。
なぜですかーーーー
February 20, 2006
スパイダーな。
蜘蛛になりたい。
手から糸をぶあーーっと出して、あなたもあなたも絡ませて放さないの。それはそれは迷惑な蜘蛛。でも、そしたら不安もなくなるでしょ。居なくなることはないんだから。あたしの糸が切れない限り。切れた時も感覚で分かる。フェイドアウトなんてできないでしょ。
でもそれってからまっている側の人はつらいわね、身動きとれないから。
やっぱやめた。
その糸が切れたら二度と会えなくなるような事にもなりかねないもの。それは避けたいもの。
そんなことしなくても 繋がっていける。そう信じてあなたやあなたやあなたを信じる。そう決めたの。
2/19
7th floorにて。「日本松ひとみ」のライブに行ってきました。ナナカイはリニューアルしていました。受付のところでおたおたしてしまった。
久しぶりの7thです。去年の自身のライブ以来。懐かしいなー。
あのね。おもしろかった。
きっと嫉妬をするだろうな。苦しくなって電車に飛び乗るんだろうなー。とか思いながら見に行ったのですが。おもしろかった。
なにがってさ。新曲らしい(久しぶりにみたから玲にとってはほとんどが新曲でした。)「サカナ」っていう曲聴いてびびった。
ほんとうに、私の見ている世界と彼女のみている世界はちがうんだなーと。歌詞の中でね。こんな視点の曲はあたしからは生まれませんよ、ほんと。サカナは食べる物ですから、玲にとっては。あとはサカナ君。ごめんなさいね、陳腐なかんじで。
でもちがうんだよー「日本松ひとみ」さんは。それがすごいとおもった。おもしろくて「いやいやいやーすごいわー」って。おじさんくさいね。
彼女の中にいろんなものがあって、はじめてみた人のような印象でした。短いと言い聞かせてきたけど、一年はやっぱり長かったな。こんちくしょうめ。
そう。でも。そう。
あたしの曲で彼女もおんなじ様に感じてくれたらいいな。と思いました。「玲ちゃんの世界ってこんなんなんや〜」と。彼女だけに限らず、見てくれた人達みんなに「やまはき玲さんってこんなふうに世界をみているんだー」ってトリップしてもらうの。「ディズニーランド」ならぬ「やまはーるど」ヤマワールド。ださいな。
だって。ほら、そこのあなた。
あたしの世界をみたいでしょ??
そう思う事にしたら、羽根が生えた。一年は長かったけど、その日々のなかであたしもながーく成長をしているからいいんだ。ながーく。おおきーく。
対バンの人もみなさんピアノ弾き語りでした。「長谷川都」さんは時間がなくて二曲くらいしか聴けなかったのが残念。
ピアノのセンスがはんぱねーぜ。悲しくなるくらいセンスいいぜー。
パンを選ぶセンスなら負けないのにな。
ライブ活動お休みになる前の最後のライブが7th floorだったから。
復活ライブもここでやりたいな。新たな出発を。同じとこからまた歩き出す。新しい靴をはいて。
と思ってそのときのライブでお世話になった方に連絡をとってみた。
メールアドレスが変更されていた。一年は長いわ、やっぱ!!きゃ!!
こういう時は、もういっかいデモテープを持っていかなくちゃなのかしら。前のCDでいいのかしら。
とにかくにんじんジュース飲んで落ち着こう。
手から糸をぶあーーっと出して、あなたもあなたも絡ませて放さないの。それはそれは迷惑な蜘蛛。でも、そしたら不安もなくなるでしょ。居なくなることはないんだから。あたしの糸が切れない限り。切れた時も感覚で分かる。フェイドアウトなんてできないでしょ。
でもそれってからまっている側の人はつらいわね、身動きとれないから。
やっぱやめた。
その糸が切れたら二度と会えなくなるような事にもなりかねないもの。それは避けたいもの。
そんなことしなくても 繋がっていける。そう信じてあなたやあなたやあなたを信じる。そう決めたの。
2/19
7th floorにて。「日本松ひとみ」のライブに行ってきました。ナナカイはリニューアルしていました。受付のところでおたおたしてしまった。
久しぶりの7thです。去年の自身のライブ以来。懐かしいなー。
あのね。おもしろかった。
きっと嫉妬をするだろうな。苦しくなって電車に飛び乗るんだろうなー。とか思いながら見に行ったのですが。おもしろかった。
なにがってさ。新曲らしい(久しぶりにみたから玲にとってはほとんどが新曲でした。)「サカナ」っていう曲聴いてびびった。
ほんとうに、私の見ている世界と彼女のみている世界はちがうんだなーと。歌詞の中でね。こんな視点の曲はあたしからは生まれませんよ、ほんと。サカナは食べる物ですから、玲にとっては。あとはサカナ君。ごめんなさいね、陳腐なかんじで。
でもちがうんだよー「日本松ひとみ」さんは。それがすごいとおもった。おもしろくて「いやいやいやーすごいわー」って。おじさんくさいね。
彼女の中にいろんなものがあって、はじめてみた人のような印象でした。短いと言い聞かせてきたけど、一年はやっぱり長かったな。こんちくしょうめ。
そう。でも。そう。
あたしの曲で彼女もおんなじ様に感じてくれたらいいな。と思いました。「玲ちゃんの世界ってこんなんなんや〜」と。彼女だけに限らず、見てくれた人達みんなに「やまはき玲さんってこんなふうに世界をみているんだー」ってトリップしてもらうの。「ディズニーランド」ならぬ「やまはーるど」ヤマワールド。ださいな。
だって。ほら、そこのあなた。
あたしの世界をみたいでしょ??
そう思う事にしたら、羽根が生えた。一年は長かったけど、その日々のなかであたしもながーく成長をしているからいいんだ。ながーく。おおきーく。
対バンの人もみなさんピアノ弾き語りでした。「長谷川都」さんは時間がなくて二曲くらいしか聴けなかったのが残念。
ピアノのセンスがはんぱねーぜ。悲しくなるくらいセンスいいぜー。
パンを選ぶセンスなら負けないのにな。
ライブ活動お休みになる前の最後のライブが7th floorだったから。
復活ライブもここでやりたいな。新たな出発を。同じとこからまた歩き出す。新しい靴をはいて。
と思ってそのときのライブでお世話になった方に連絡をとってみた。
メールアドレスが変更されていた。一年は長いわ、やっぱ!!きゃ!!
こういう時は、もういっかいデモテープを持っていかなくちゃなのかしら。前のCDでいいのかしら。
とにかくにんじんジュース飲んで落ち着こう。
February 18, 2006
フランス人になる特訓。
バケットを持って歩いている姿が、かっこよい。
ここまできたらボンジョルノ。
風邪をひきかけていたからか、急に温かくなってからだがついていけなかったのか。微妙に元気のなーい日記になっていたりいなかったり。
鼻をかむ姿がみっともなかったのですが、だいぶすっきりしてきました。このまま治っていって欲しいものです。お医者さんには行っていません。あんな風邪の巣窟に、誰が行くか!!(行ったら安心するくせに、暴言。)
やっぱり笑う事は大切です。
どんな方法であれ、笑う事でなにかが変わるのです。細胞が笑えば体も元気になれます。
そんなことを思っていました、この頃。楽しみたいために行動を起こすのは、いい事です。
そうそう、HPの「玲のこと」をすこーし書き足しました。ほんのすこーし。よかったらどうぞ。へらへら。へへらへら。
「オケピ!」を観てから、ミュージカル熱がでました。みたいなー。CATSもみたいし(これは曲しか知らないから)、「クレイジーフォーユー」も観たい(一回みたことあるのですが、もう一回みたい)。「アーネストインラブ」も生でみたい。
んんんー。
でも一番みたいのは。
私のライブ。ですわよねー。
けけけけけけけけけーーーーー。
腹筋!!
ここまできたらボンジョルノ。
風邪をひきかけていたからか、急に温かくなってからだがついていけなかったのか。微妙に元気のなーい日記になっていたりいなかったり。
鼻をかむ姿がみっともなかったのですが、だいぶすっきりしてきました。このまま治っていって欲しいものです。お医者さんには行っていません。あんな風邪の巣窟に、誰が行くか!!(行ったら安心するくせに、暴言。)
やっぱり笑う事は大切です。
どんな方法であれ、笑う事でなにかが変わるのです。細胞が笑えば体も元気になれます。
そんなことを思っていました、この頃。楽しみたいために行動を起こすのは、いい事です。
そうそう、HPの「玲のこと」をすこーし書き足しました。ほんのすこーし。よかったらどうぞ。へらへら。へへらへら。
「オケピ!」を観てから、ミュージカル熱がでました。みたいなー。CATSもみたいし(これは曲しか知らないから)、「クレイジーフォーユー」も観たい(一回みたことあるのですが、もう一回みたい)。「アーネストインラブ」も生でみたい。
んんんー。
でも一番みたいのは。
私のライブ。ですわよねー。
けけけけけけけけけーーーーー。
腹筋!!
February 16, 2006
季節がまちがっている。
三月下旬から、四月上旬並みの気温だった、今日です。
窓をあけたらあったかい空気があいさつをしてくれた。今日は春な陽気でしたね。
暖かいのは嬉しいのですが、正直あんまり春は得意ではありません。
四月、五月は私にとってあまり過ごしやすい季節ではないのです。あたたかいのも嬉しいし、お花はいっぱい咲くし、お日様はきらきらしているし、この頃の空は本当にきれいです。
でも私は具合が悪くなります。
重度の五月病みたくなるんですね、時々。なんでか。
陽射しがちょっとだけ強くて、葉っぱが緑いっぱいになっているのを見ると、心の中が重たくなってしまう時があります。「気持ちいーねー」と思う日ももちろんあります。
でも時々。とてもとても苦しくなる。息が詰まって早く夜になれーっと願う。
たぶん、いろんなことがこの季節に起こっていたからなのだと思われます。この季節によく私はいろんな壁にぶち当たって泣いていたから。
どうしてもこの季節は、この陽射しと緑たちは、私にその頃の涙を思い出させるようです。
どんなに楽しくても。嬉しくても。
次の朝になると、苦しさでいっぱいになってしまう。もう、苦しくなる原因もわからないのに。
空を見つめるたびに、その時その時の事が頭の中で、ぐるぐるぐるぐる動き出す。
そうしていつも、歩けなくなってしまうのです。
今年の春は、そういったことのないように。
花におはようをいっぱい言えるように。
空にありがとうをいっぱい言えるように。
緑にきれいだねといっぱい言えるように。
体の中からきれいになろう。
パンは一週間に一回のお楽しみにしよう。太るから。
体の中から美人になろう。
風邪を早く退治しよう。もう治ってきたけどラストスパート。
よし。今年は。
春を楽しもう。きっといいことがある。いいことをみつけられる。春は スタートの季節なのだから。
「オケピ!」みました。DVDをお友達から借りていたので。
いい。すごく面白かったです!!三谷幸喜はすごい人です。やっぱり。
教訓めいた事をさりげなく、押し付けずに描くのですから。
布施明のソロの歌で泣きました。小日向文世さんは大好きだけどもっと大好きになりました。なんでも出来る人なんだなあ〜。ダンスがかなりかわいい。黄色い靴下がかわいすぎる。
本当、いつか生の舞台を観に行きたいです。生小日向に会いたい。あ、あと生生瀬にもね。
ちょっとしたことにも感動する。
ちょっとしたことで怒る。
ちょっとしたことなんて、ない。
窓をあけたらあったかい空気があいさつをしてくれた。今日は春な陽気でしたね。
暖かいのは嬉しいのですが、正直あんまり春は得意ではありません。
四月、五月は私にとってあまり過ごしやすい季節ではないのです。あたたかいのも嬉しいし、お花はいっぱい咲くし、お日様はきらきらしているし、この頃の空は本当にきれいです。
でも私は具合が悪くなります。
重度の五月病みたくなるんですね、時々。なんでか。
陽射しがちょっとだけ強くて、葉っぱが緑いっぱいになっているのを見ると、心の中が重たくなってしまう時があります。「気持ちいーねー」と思う日ももちろんあります。
でも時々。とてもとても苦しくなる。息が詰まって早く夜になれーっと願う。
たぶん、いろんなことがこの季節に起こっていたからなのだと思われます。この季節によく私はいろんな壁にぶち当たって泣いていたから。
どうしてもこの季節は、この陽射しと緑たちは、私にその頃の涙を思い出させるようです。
どんなに楽しくても。嬉しくても。
次の朝になると、苦しさでいっぱいになってしまう。もう、苦しくなる原因もわからないのに。
空を見つめるたびに、その時その時の事が頭の中で、ぐるぐるぐるぐる動き出す。
そうしていつも、歩けなくなってしまうのです。
今年の春は、そういったことのないように。
花におはようをいっぱい言えるように。
空にありがとうをいっぱい言えるように。
緑にきれいだねといっぱい言えるように。
体の中からきれいになろう。
パンは一週間に一回のお楽しみにしよう。太るから。
体の中から美人になろう。
風邪を早く退治しよう。もう治ってきたけどラストスパート。
よし。今年は。
春を楽しもう。きっといいことがある。いいことをみつけられる。春は スタートの季節なのだから。
「オケピ!」みました。DVDをお友達から借りていたので。
いい。すごく面白かったです!!三谷幸喜はすごい人です。やっぱり。
教訓めいた事をさりげなく、押し付けずに描くのですから。
布施明のソロの歌で泣きました。小日向文世さんは大好きだけどもっと大好きになりました。なんでも出来る人なんだなあ〜。ダンスがかなりかわいい。黄色い靴下がかわいすぎる。
本当、いつか生の舞台を観に行きたいです。生小日向に会いたい。あ、あと生生瀬にもね。
ちょっとしたことにも感動する。
ちょっとしたことで怒る。
ちょっとしたことなんて、ない。
February 13, 2006
冬は好き。
でも寒いのは嫌いです。
のどの奥がこそばゆい。鼻がずるずるいっている。
・・・風邪??んーでも熱はありません。
これはでも、風邪の前ぶれだよねー。
ってことでうがいをばかみたいに。おうちでもマスク。はちみつれもんしょうが。病院には行かない。来いって言われるまで行かない。電話しなきゃ「来い」っていわれない。
ひさしぶりに湯たんぽをしました。
地元にいた頃は冬はよく湯たんぽを使っていました。寒いからね。小さい頃は冬でもセーター一枚で外で遊んでいるようなやんちゃっこだったのですが、中二の時マレーシアに引っ越してから冬が苦手になりました。マレーシアは一年中夏なので。
そして高二くらいからは極度の冷え性になり、お風呂入っても足先がすーぐ冷たくなってしまう子になってしまい、湯たんぽが登場したのです。
東京では使っていませんでした。あいかわらず足先は冷たいままだったけど、枕元にからの湯たんぽをおいて寝ていました。
昨日ひさしぶりの湯たんぽ。
温かい。暖かいんじゃなくて、温かい。
ぬくぬくしていて、包み込まれるような感覚。人の温もりのような。おばあちゃんのような。
電気毛布なんてもんをつくったのはだれだ。湯たんぽがひとつあればいい。
風邪なおれー!!!
のどの奥がこそばゆい。鼻がずるずるいっている。
・・・風邪??んーでも熱はありません。
これはでも、風邪の前ぶれだよねー。
ってことでうがいをばかみたいに。おうちでもマスク。はちみつれもんしょうが。病院には行かない。来いって言われるまで行かない。電話しなきゃ「来い」っていわれない。
ひさしぶりに湯たんぽをしました。
地元にいた頃は冬はよく湯たんぽを使っていました。寒いからね。小さい頃は冬でもセーター一枚で外で遊んでいるようなやんちゃっこだったのですが、中二の時マレーシアに引っ越してから冬が苦手になりました。マレーシアは一年中夏なので。
そして高二くらいからは極度の冷え性になり、お風呂入っても足先がすーぐ冷たくなってしまう子になってしまい、湯たんぽが登場したのです。
東京では使っていませんでした。あいかわらず足先は冷たいままだったけど、枕元にからの湯たんぽをおいて寝ていました。
昨日ひさしぶりの湯たんぽ。
温かい。暖かいんじゃなくて、温かい。
ぬくぬくしていて、包み込まれるような感覚。人の温もりのような。おばあちゃんのような。
電気毛布なんてもんをつくったのはだれだ。湯たんぽがひとつあればいい。
風邪なおれー!!!
February 11, 2006
うろうろしているのも好き
2/10
「タエコップ&ザ・ストローズ」のライブを見に代々木に行ってきました。
ザーザズーは初めてでした。でもなんだか懐かしかった。なんでだー?乙に似てる??似てないか。
わいわいと人が居て、歌が流れて、みんなが揺れる。
バンドのTシャツを着て、一番前で楽しそうにライブをみている女の子をずっと見ていた。
本当に楽しそうで、いいなあと思った。楽しいっていうのはすごいいいなあ。そう思わせられる人は本当に魅力的だなあー。
「タエコ〜」は、かわいいカッコしてた。胸の奥、こみあげてくるものはなんなんだろう。熱かった。
ステージからは何が見えるんだろう。何が見えていたのだろう。
「シナトラ」も見れた。ぴちぴちのシャツ着てて歌うたんびにボタンがとれてて大変そうだった。それもMCでおもしろく話していてかっこよかった。
自分だいすき。それだけでおおきくなれる。そう思わないかベイビー。
ひさしぶりに「おはち」にいったら店員さんがやな感じで嫌いになりそうになった。けど一緒に居た子がおもしろかったから店員さんにも優しくできた。
そういうことだ。
「タエコップ&ザ・ストローズ」のライブを見に代々木に行ってきました。
ザーザズーは初めてでした。でもなんだか懐かしかった。なんでだー?乙に似てる??似てないか。
わいわいと人が居て、歌が流れて、みんなが揺れる。
バンドのTシャツを着て、一番前で楽しそうにライブをみている女の子をずっと見ていた。
本当に楽しそうで、いいなあと思った。楽しいっていうのはすごいいいなあ。そう思わせられる人は本当に魅力的だなあー。
「タエコ〜」は、かわいいカッコしてた。胸の奥、こみあげてくるものはなんなんだろう。熱かった。
ステージからは何が見えるんだろう。何が見えていたのだろう。
「シナトラ」も見れた。ぴちぴちのシャツ着てて歌うたんびにボタンがとれてて大変そうだった。それもMCでおもしろく話していてかっこよかった。
自分だいすき。それだけでおおきくなれる。そう思わないかベイビー。
ひさしぶりに「おはち」にいったら店員さんがやな感じで嫌いになりそうになった。けど一緒に居た子がおもしろかったから店員さんにも優しくできた。
そういうことだ。
February 09, 2006
くるみの入ったケーキ。
胡桃の入ったマーブルケーキを作りました。今日もミスを犯しました。
型の8分目まで生地を流して焼くところを、生地が多く出来てしまい「まあ、このくらいなら・・」と思って9・5分目くらいまで流してオーブンへ。
10分後、オーブンをチラ見。
あああああ。
流れ出ている。生地が。鉄板に。
でも、ほっとく。焼けてくうちにとまるでしょ。
10分後、オーブンをチラ見。
おおおおお。
まだ流れてる。生地が。マーブル色で。
これはやばい。ってことでオーブン止めて、アルミホイルで型を作ってもとの型にひっつけて型を高くした。流れていた部分はどかす。
オーブンのそばからはなれられずに5分。
よし。流れ出てない。いいかんじだ。
おいしく出来た。形はいただけないですが。味はいいのだ。
んでー曲作り。今日はピアノと仲良しだ。調子がいいときは小一時間で全部できるから気分がいい。
いい気分でお風呂に入って作った曲を思い出そうとしたら、なぜか全然違う曲を思い出してしまう。
モーニング娘。「モーニングコーヒー」
なぜ。
型の8分目まで生地を流して焼くところを、生地が多く出来てしまい「まあ、このくらいなら・・」と思って9・5分目くらいまで流してオーブンへ。
10分後、オーブンをチラ見。
あああああ。
流れ出ている。生地が。鉄板に。
でも、ほっとく。焼けてくうちにとまるでしょ。
10分後、オーブンをチラ見。
おおおおお。
まだ流れてる。生地が。マーブル色で。
これはやばい。ってことでオーブン止めて、アルミホイルで型を作ってもとの型にひっつけて型を高くした。流れていた部分はどかす。
オーブンのそばからはなれられずに5分。
よし。流れ出てない。いいかんじだ。
おいしく出来た。形はいただけないですが。味はいいのだ。
んでー曲作り。今日はピアノと仲良しだ。調子がいいときは小一時間で全部できるから気分がいい。
いい気分でお風呂に入って作った曲を思い出そうとしたら、なぜか全然違う曲を思い出してしまう。
モーニング娘。「モーニングコーヒー」
なぜ。