September 2014
September 15, 2014
リレーフォーライフと撮影と
[画像:2014年09月13日-20-23-08]
さて9/13リレーフォーライフとちぎ、無事におわりましたー
朝は晴れていたのに、私が宇都宮に到着したら雲行き怪しくなってきて、現場着いたら風が強くなって、歌う前に雷が光って雨が降り、あ、でも止んできたなーと思ってのステージ。歌い始めたら豪雨になりました。ごめんなさいごめんなさい、雨女で本当にごめんなさい。
カバー「見上げてごらん夜の星を」で滝みたいな雨になって、ふと隣をみたらひとちゃんがすごい笑ってました。見上げたら星じゃなくて雨が目にはいる状況でした。
それなのに足をとめてくださったり、テントから聞いてくださったり24時間ウォーキング中の方も聴いてくださっていたりと、本当にありがたかったです。
雨降らすわ気温下げるわと魔女みたいなことしてしまったけど、こんなあたたかいイベントに出演出来たこと、嬉しく思います。
写真、撮ってもらってるとのことで、頂いたらば載せますねー
そして次の日は東京で撮影でした。友人アーティストさんのミュージックビデオに出演させてもらいました。楽しかったー。こういうお仕事も本当に面白いです。
井の頭公園、蚊がすごくてみんな凄い刺されていて、わたしの足にも腕にも沢山寄ってきたのですが、結果、ひとつも刺されていません。なんですか、蚊にもモテません。
さて9/13リレーフォーライフとちぎ、無事におわりましたー
朝は晴れていたのに、私が宇都宮に到着したら雲行き怪しくなってきて、現場着いたら風が強くなって、歌う前に雷が光って雨が降り、あ、でも止んできたなーと思ってのステージ。歌い始めたら豪雨になりました。ごめんなさいごめんなさい、雨女で本当にごめんなさい。
カバー「見上げてごらん夜の星を」で滝みたいな雨になって、ふと隣をみたらひとちゃんがすごい笑ってました。見上げたら星じゃなくて雨が目にはいる状況でした。
それなのに足をとめてくださったり、テントから聞いてくださったり24時間ウォーキング中の方も聴いてくださっていたりと、本当にありがたかったです。
雨降らすわ気温下げるわと魔女みたいなことしてしまったけど、こんなあたたかいイベントに出演出来たこと、嬉しく思います。
写真、撮ってもらってるとのことで、頂いたらば載せますねー
そして次の日は東京で撮影でした。友人アーティストさんのミュージックビデオに出演させてもらいました。楽しかったー。こういうお仕事も本当に面白いです。
井の頭公園、蚊がすごくてみんな凄い刺されていて、わたしの足にも腕にも沢山寄ってきたのですが、結果、ひとつも刺されていません。なんですか、蚊にもモテません。
September 13, 2014
ライフはいつもリレー
さていよいよ明日は栃木県宇都宮市でフリーライブです。
リレーフォーライフとちぎ2014。宇都宮城址公園にて。19時ごろから。初日とイベントのトリということで、どーしよう。ワクワクとドキドキです。
色々しらべたら、闘病中の方や過去に闘病されてた方のことを「サバイバー」、支えてくれている介護スタッフさんや周りに居る方を「ケアギバー」さんと言うのですね。そんな言葉があることも知らなかったです。(さくっと調べただけですからあれですが)
わたしはつまりは、サバイバーという立ち位置ですね。なるほど。
前にも書いたような気がしてますが。気持ち高ぶり気味です。
16歳の時に白血病になって、20歳で再発して移植しなくちゃいけなくなって、術後の経過がすこぶるよくて、いまこんなに元気で、でも同じ病気で沢山の友人を亡くしてしまって、やっぱり思い出すと苦しいことばっかりだった。でも、だからこそ、今が、今が大切でしかたがない。生まれてから出会ったひとぜんぶ。今までの涙もぜんぶ。
全部があったから、わたしはここに生きていられるのだと思うので、少しでも光となりますように。
嫌なことはやっぱりある。未だに普通(なにが普通なのかよくわかんないけど)の人と同じことが出来なかったりもするけど。わたしはこの身体が大好きです。
それにきっと、みんなそれぞれにいろんなことを抱えて、それでも歩いておられるので、なんていうか、同じなんだと思う。トータルは。タートル。亀。あ、謎。
サバイバーの方もケアギバーの方も、元気もりもりのあなたも、最近お疲れのあなたも。ぜんぶみんなアイラブユーで歌いますので、よかったら光を見に来てくださいな。
リレーフォーライフとちぎ2014。宇都宮城址公園にて。19時ごろから。初日とイベントのトリということで、どーしよう。ワクワクとドキドキです。
色々しらべたら、闘病中の方や過去に闘病されてた方のことを「サバイバー」、支えてくれている介護スタッフさんや周りに居る方を「ケアギバー」さんと言うのですね。そんな言葉があることも知らなかったです。(さくっと調べただけですからあれですが)
わたしはつまりは、サバイバーという立ち位置ですね。なるほど。
前にも書いたような気がしてますが。気持ち高ぶり気味です。
16歳の時に白血病になって、20歳で再発して移植しなくちゃいけなくなって、術後の経過がすこぶるよくて、いまこんなに元気で、でも同じ病気で沢山の友人を亡くしてしまって、やっぱり思い出すと苦しいことばっかりだった。でも、だからこそ、今が、今が大切でしかたがない。生まれてから出会ったひとぜんぶ。今までの涙もぜんぶ。
全部があったから、わたしはここに生きていられるのだと思うので、少しでも光となりますように。
嫌なことはやっぱりある。未だに普通(なにが普通なのかよくわかんないけど)の人と同じことが出来なかったりもするけど。わたしはこの身体が大好きです。
それにきっと、みんなそれぞれにいろんなことを抱えて、それでも歩いておられるので、なんていうか、同じなんだと思う。トータルは。タートル。亀。あ、謎。
サバイバーの方もケアギバーの方も、元気もりもりのあなたも、最近お疲れのあなたも。ぜんぶみんなアイラブユーで歌いますので、よかったら光を見に来てくださいな。
September 10, 2014
深い深い
言葉でも語れないし
文字にしてもややこしい
気持ちが届くこともないし
届いたためしもない
でも会いにいく
忘れないから会いにいく
人が旅立ちを決める瞬間は こういう時なのかもしれません。
さあ。空へ。光がないなら持っていくよ。涙が溢れるなら寄り添うよ。
それだけ。ただ、それだけ。
画像2
文字にしてもややこしい
気持ちが届くこともないし
届いたためしもない
でも会いにいく
忘れないから会いにいく
人が旅立ちを決める瞬間は こういう時なのかもしれません。
さあ。空へ。光がないなら持っていくよ。涙が溢れるなら寄り添うよ。
それだけ。ただ、それだけ。
画像2
September 05, 2014
第二回 音•読会 無事に終了しました!
こんばんは。やまはき玲です。
第二回 音•読会Reading&Singing、無事に終了しました!おわったー!
いやいや、第二回がこんなに緊張するとは思いませんでした。
実は、第一回が成功していたこともあって、謎のプレッシャーに押しつぶされかけましたが、ご出演くださった、たなかまゆさん、松永衣吹さん、ピアノひとちゃんパーカッションまぁびぃ、そしてストロボスタッフさんの支え、そして何より、ご来場くださったお客様や応援してくださった方々に支えられ、無事にやり遂げられました。
ああ、楽しかった。楽しかった!!本当に楽しかったです。
世界がまたひとつ、広がったような気持ちです。
そしてもっと、もっと色々試していきたいし、もっとブラッシュアップできると思うし、何より続けていきたい。と強く思った夜でした。
第一回目は鼓動。第二回目は始まり。といった印象です。
第三回は何になるんでしょうか。ワクワク。どうかついてきてくださいませんか。一人ではやっぱりできないから。みんなの力を、貸してほしいです。いっぱいお返しするからね。
本当にありがとうございました!!!!
2014年09月04日-11-11-18
音読会の様子。
2014年09月03日-22-19-11
集合写真。第一回の時も思ったけど、バンド結成みたいになりますね。
さて次は9/13(土)、宇都宮城址公園でフリーイベントだーい!19時頃からうたうよーー
第二回 音•読会Reading&Singing、無事に終了しました!おわったー!
いやいや、第二回がこんなに緊張するとは思いませんでした。
実は、第一回が成功していたこともあって、謎のプレッシャーに押しつぶされかけましたが、ご出演くださった、たなかまゆさん、松永衣吹さん、ピアノひとちゃんパーカッションまぁびぃ、そしてストロボスタッフさんの支え、そして何より、ご来場くださったお客様や応援してくださった方々に支えられ、無事にやり遂げられました。
ああ、楽しかった。楽しかった!!本当に楽しかったです。
世界がまたひとつ、広がったような気持ちです。
そしてもっと、もっと色々試していきたいし、もっとブラッシュアップできると思うし、何より続けていきたい。と強く思った夜でした。
第一回目は鼓動。第二回目は始まり。といった印象です。
第三回は何になるんでしょうか。ワクワク。どうかついてきてくださいませんか。一人ではやっぱりできないから。みんなの力を、貸してほしいです。いっぱいお返しするからね。
本当にありがとうございました!!!!
2014年09月04日-11-11-18
音読会の様子。
2014年09月03日-22-19-11
集合写真。第一回の時も思ったけど、バンド結成みたいになりますね。
さて次は9/13(土)、宇都宮城址公園でフリーイベントだーい!19時頃からうたうよーー
September 02, 2014
あ!そうそう
物販に、ウクレレ弾き語り音源も並べまーす!言い忘れていました。。
今回は限定4枚です。少ないね。ごめんってば。
こちらも終演時に並べますので、慌てずに。
質問してくださってありがとうございました!
そうそう、夏休みの宿題の「タワー」についても色々教えてもらってたりするので、宿題の答え合わせとか補足とかしようと思うよ。いつもみなさま本当にありがとう。ブログ書いていてよかったなあという瞬間です。みんなからの反応があると、やはりうれしいものです。
よし。んじゃ作業戻りますね。
明日、お会いしましょう!!
2014年08月29日-17-35-31
これ、最近みた映画。すごくよかった。邦画タイトルは「優しい嘘と贈り物」。原題は「Lovely,still」。
左上にはこう書いてあります。
Something mysterious,new,unexpected and lovely is happening to Robert Malone.
明日はわたしのところにもみんなのところにも、不思議で新しくて予期せぬ、そしていとおしいことが起きますように。
今回は限定4枚です。少ないね。ごめんってば。
こちらも終演時に並べますので、慌てずに。
質問してくださってありがとうございました!
そうそう、夏休みの宿題の「タワー」についても色々教えてもらってたりするので、宿題の答え合わせとか補足とかしようと思うよ。いつもみなさま本当にありがとう。ブログ書いていてよかったなあという瞬間です。みんなからの反応があると、やはりうれしいものです。
よし。んじゃ作業戻りますね。
明日、お会いしましょう!!
2014年08月29日-17-35-31
これ、最近みた映画。すごくよかった。邦画タイトルは「優しい嘘と贈り物」。原題は「Lovely,still」。
左上にはこう書いてあります。
Something mysterious,new,unexpected and lovely is happening to Robert Malone.
明日はわたしのところにもみんなのところにも、不思議で新しくて予期せぬ、そしていとおしいことが起きますように。
さあ!明日です
さあいよいよです。音読会!!
******
やまはき玲主催 第二回
「音・読会 Reading&Singing」
9/3(水)@原宿ストロボカフェhttp://www.strobe-cafe.com/harajuku/
open 19:30 start 20:00
前売2500円 / 当日3000円 (別途1drink )
音楽と演奏:やまはき玲 / たなかまゆ(Contrary Parade ) / 今村仁美 / まぁびぃ
音読者: 松永衣吹 / たなかまゆ(Contrary Parade ) / やまはき玲
本:「やかまし村の夏〜やかまし村の春、夏、秋、冬 より〜」 アストリッドリンドグレーン
******
ドキドキしています。第二回って、期待と不安が第一回の倍ある気がしています。
それは、楽しみにしている人が居る。というところもありますね。第一回目は、どうだろう、楽しんでもらえるだろうか。という未知への不安と期待。第二回は、そこにまたひとりひとりのお顔が加わっているような感じです。
うん。大丈夫。きっと良い夜になる。楽しんでいただけるように、私たちは全力で声を出します。どうぞどうぞ、お楽しみにね。
さて今回はグッズも登場しますよ。むふふ。
こちら。出演陣の胸元。
2014年08月31日-15-59-39
かわいい羊毛フェルトで作られております、ブローチです。今回は主役の女の子がモチーフ。
前回は黒い犬のダッチェスをモチーフとしたブローチをつけていました。その時は出演陣のみに配ったのですが、せっかくなので今回からは販売しようと思います。ダッチェスくんも並ぶかもよ。
ちなみにこれです。第一回音読会ブローチ。ダッチェスくん。
2014年06月04日-14-49-59
全員の胸元に。
2014年06月05日-01-03-05
さあ。準備オーライ。
原宿で待っています。
******
やまはき玲主催 第二回
「音・読会 Reading&Singing」
9/3(水)@原宿ストロボカフェhttp://www.strobe-cafe.com/harajuku/
open 19:30 start 20:00
前売2500円 / 当日3000円 (別途1drink )
音楽と演奏:やまはき玲 / たなかまゆ(Contrary Parade ) / 今村仁美 / まぁびぃ
音読者: 松永衣吹 / たなかまゆ(Contrary Parade ) / やまはき玲
本:「やかまし村の夏〜やかまし村の春、夏、秋、冬 より〜」 アストリッドリンドグレーン
******
ドキドキしています。第二回って、期待と不安が第一回の倍ある気がしています。
それは、楽しみにしている人が居る。というところもありますね。第一回目は、どうだろう、楽しんでもらえるだろうか。という未知への不安と期待。第二回は、そこにまたひとりひとりのお顔が加わっているような感じです。
うん。大丈夫。きっと良い夜になる。楽しんでいただけるように、私たちは全力で声を出します。どうぞどうぞ、お楽しみにね。
さて今回はグッズも登場しますよ。むふふ。
こちら。出演陣の胸元。
2014年08月31日-15-59-39
かわいい羊毛フェルトで作られております、ブローチです。今回は主役の女の子がモチーフ。
前回は黒い犬のダッチェスをモチーフとしたブローチをつけていました。その時は出演陣のみに配ったのですが、せっかくなので今回からは販売しようと思います。ダッチェスくんも並ぶかもよ。
ちなみにこれです。第一回音読会ブローチ。ダッチェスくん。
2014年06月04日-14-49-59
全員の胸元に。
2014年06月05日-01-03-05
さあ。準備オーライ。
原宿で待っています。