December 2012
December 30, 2012
こうはんせん
2012年8月〜12月。
の前にすっとばしてしまいました。5月に、ふるんコンピに参加させて頂きましたね。おお!
ふるんさんは、とても素敵な音楽大好きな素敵なひと。やさしくて安心してしまうひと。イベンターさんなのだけど、みんなの父のような人ですね。
その人柄が出ているような優しいコンピレーションアルバム「はじまりのうた」にやまはきは Like Likeで参加しております。声かけてもらえた時はとても嬉しかったです。大好きな人と恋が実るような気持ち。わーい!やったー!って部屋を飛び跳ねるような事でした。
モナレコードやタワーレコード、北参道ストロボカフェさんにありますし、ライブ会場でも販売中。
6月にはアオヤマーヤ!の青柳舞ちゃんな企画するライブにも出演しています。アオヤマーヤ!の宮良彩子ちゃんとも対バン。いつも一緒に演ずる側の彼女たちと対バンだなんて久しぶりでした。それぞれの魅力を改めて知る夜。下北沢SEED SHIPもお初でした。ちょう可愛い。来年2/3に企画で出演します。ワクワク。
よし。書きもれ修正したぞ。さてこうはんせん。8月は姉の誕生日だな。
と、やまはきレコーディングをした月です。「風を聴く」。参加下さったギター設楽さん、ドラムsugarbeansさん、ベースLinくん、パーカッション シーナアキコさん、そしてピアノ今村仁美ひとちゃん。場所はスタジオハピネス。エンジニアは前回の作品「HOME HOME HOME」でもお世話になりましたハピネスレコードの平野栄二さん。
本当は、2曲だけの予定だったんです。レコーディング。でもスタジオに入ったらすぐに、あ、もう2曲やりましょうか!となりました。
初めてのフル編成。幸せでした。私が描くものはイメージだけで、ここでこう!ここでそう!とピシリと口頭で伝える事はほとんどなくて、それなのに、おまえが描くのはこれだな!?とみんなが目を見てくれました。だから、本当に本当に素晴らしい作品が出来ました。
「風を聴く 」 という曲は、大事な友人にあてたものでした。天使になってしまいそうな友人に、もうとにかく書かなくては。とおもい一日で書きました。友人はいま、とても元気です。
8/14。江の島の海の家ライブに2年連続で出させて頂きました。これまた楽しかったなぁーー!
私、ぜんっぜん海似合わないのですね。なのでこの日ばかりは「似合うね。」と言われたい!との思いだけで衣装を選ぶのです。夏らしいやつ!夏にみんなが着ているようなやつ!ビーチサンダル!ビーチサンダル!持ってないや!
という事で当日江の島の駅前でビーチサンダル買いました。懐かしい。
そして8/24は大阪へ。雲州堂にてライブ。「月明かりで音楽旅行 大阪編」。イベンターヒガシさんご夫妻にお世話になりました。この夜も忘れられない。感情のコントロールが出来なかった。だからずっといつもと違うような声をしていて、ああなんという事だと嘆いたけど、そこに強さを感じた日。あの日から何かが変わったと思います。わからなくなった瞬間、わからないならそこから新しく生み出せばいい。大阪だからこそ出来た事なのかもしれません。大阪、あなどれん。ヒガシご夫妻に感謝。共演の大村みさこちゃんや的場理恵ちゃんと仲良くなれたり、9月に同じイベント東京編にてまた一緒になった柳川タカシさんとお酒を飲んだり。なんともいえぬ月明かり旅行でした。
そんで実は大阪でのライブを終えた次の日に私はマレーシアに飛びました。スケジューリングが下手くそです。朝大阪から東京に戻り夕方には成田に居ました。元気な夏。
9月。月明かりで音楽旅行 東京編の次の日9/9は、ピアニスト大関麻子ちゃんとの共同企画「pialyrics」でした。
本当に楽しくて大変でした。大関麻子ちゃんは「トートリオ」というピアノ、ウッドベース、ドラムという3人編成のインストユニットでご活躍されていて、その楽曲のなかから私が好きな曲に歌詞をつけて歌う。という事をしたのですが、旋律が素晴らしいので歌詞なかんかいらんのではないだろか...?と悩みもしましたが、書けた時はガッツポーズ、おおちゃんに読んでもらってOKをもらったときはジャンプガッツポーズでした(心のなかで)。
さらにはやまはき楽曲のインストをおおちゃんがしてくれたり、一緒に歌ったり、さらには2/14中島みゆきナイトで仲良くなった諸岡大也さんともご一緒出来たり、バイオリニスト銘苅ちゃんとも一緒に演奏できたりと、パッピービューリホーな夜でした。おおちゃんと一緒にイベントする事ができたこと、とにかく幸せでした。
10月。
私の大好きなイベント「甘いものはお好きですか。きゅんワード大会2012〜秋編〜」今年も開催出来たよ!良かったね、私!
今年もきゅんワード会長の池田るり子によるオープニングソング。歌い手は、とのうちさぶろうさん。素晴らしい歌と楽しいトークを披露してくれました。そして、昨年参加してくれた皐月さんがコメンテーターで来てくれたりとなんとも甘い夜でした。
しかもこの日は甘い焼きたてワッフルが特典でした。焼いてくれたのはヒガシご夫妻!ああなんて優しいんだ...感謝しきれまへん。。美味しかったなーまた食べたいなー
この企画は来年も出来るよう頑張りますね。みんな、来年もきゅんとしてくださいね。
そんでもって台湾です!
国を越えてライブしました。台北!大好きな街、大切な国となりました。仲間がいっぱいできて、みんなでよる遅くまで公園で話したり美味しいご飯を囲んだり、そして音楽を奏でました。監督の手塚さんが輪をどんどん紡いでくれるから、どんどんどんどん広がっていきます。私も紡ごう。沢山紡ごう。台湾に行ったら4am CAFEにぜひ行ってみてください。可愛い犬が2匹と、素敵なオーナーさんが迎えてくださいます。
10/21は青柳舞ちゃんの新しいアルバム「Life is beautiful」リリースパーティ。私は物販で参加。沢山の人達のところに旅立っていくアルバム。キラキラした宝石が鞄にしまわれていく瞬間に居合わせる。大切な瞬間。こちらのアルバムにも一曲コーラスで参加しております。もう!まいまい先生のおかげです!コーラスの仕事だなんて!ありがとうあううあう。。といった感動の声が収録されておりますのでぜひ聴いてね。
いやー長いなー後半。
11月はひたすらアオヤマーヤ!とやまはきワンマンに向けての準備。この頃、絵本を描いてはダメだし。という苦しみの日々。出来たときは泣いてよろこびました。
11/15、29歳になりました。本当にありがとうございます。みんなのおかげで生きています。大好きな仲間が集まってくれてパーリー。人生初のサプライズにひっかかりました。
12/1はアオヤマーヤ!本番。私たちは本気です。本気でミュージカル風ライブショーをしました。カツラもかぶるし踊るし笑うし。私たちはいつだって全力です。この想いは長くなるので、別で語りたいです。
12/8やまはき絵本CD「風を聴く」リリース。同時にやまはき動画企画「風を呼ぶ。」DVDリリース。ワンマンライブ。とにかく感謝の日。今年一年の気持ち全部を出した夜。やっと、ようやっと、
これが私なのです。
と心から叫ぶことができました。
そしてiTunesでも配信されました。ありがとう、ありがとう!!
そうして今です。
こうして振り返ると、本当に本当に支えなくは歩めなかった道ばかりですね。支えてくれるお客様、アーティストさん、仲間、家族、ひとつも欠けては歩めませんでした。
私は、本当に幸せものです。
2012年、沢山のありがとう。本当に本当にありがとう。
2013年はどうなるだろう。ライブを少しお休みしたりする事が不安だったりする時もあります。それでもすぐに、みんなの顔が思い浮かぶから、早く会いたいなぁって思います。早く会えるように、ちゃんと自分と向き合います。
私は 歌うこと。書くこと。描くこと。
大好きです。
さぁ。光り輝かせよう。2013年。
やまはき玲
画像1
の前にすっとばしてしまいました。5月に、ふるんコンピに参加させて頂きましたね。おお!
ふるんさんは、とても素敵な音楽大好きな素敵なひと。やさしくて安心してしまうひと。イベンターさんなのだけど、みんなの父のような人ですね。
その人柄が出ているような優しいコンピレーションアルバム「はじまりのうた」にやまはきは Like Likeで参加しております。声かけてもらえた時はとても嬉しかったです。大好きな人と恋が実るような気持ち。わーい!やったー!って部屋を飛び跳ねるような事でした。
モナレコードやタワーレコード、北参道ストロボカフェさんにありますし、ライブ会場でも販売中。
6月にはアオヤマーヤ!の青柳舞ちゃんな企画するライブにも出演しています。アオヤマーヤ!の宮良彩子ちゃんとも対バン。いつも一緒に演ずる側の彼女たちと対バンだなんて久しぶりでした。それぞれの魅力を改めて知る夜。下北沢SEED SHIPもお初でした。ちょう可愛い。来年2/3に企画で出演します。ワクワク。
よし。書きもれ修正したぞ。さてこうはんせん。8月は姉の誕生日だな。
と、やまはきレコーディングをした月です。「風を聴く」。参加下さったギター設楽さん、ドラムsugarbeansさん、ベースLinくん、パーカッション シーナアキコさん、そしてピアノ今村仁美ひとちゃん。場所はスタジオハピネス。エンジニアは前回の作品「HOME HOME HOME」でもお世話になりましたハピネスレコードの平野栄二さん。
本当は、2曲だけの予定だったんです。レコーディング。でもスタジオに入ったらすぐに、あ、もう2曲やりましょうか!となりました。
初めてのフル編成。幸せでした。私が描くものはイメージだけで、ここでこう!ここでそう!とピシリと口頭で伝える事はほとんどなくて、それなのに、おまえが描くのはこれだな!?とみんなが目を見てくれました。だから、本当に本当に素晴らしい作品が出来ました。
「風を聴く 」 という曲は、大事な友人にあてたものでした。天使になってしまいそうな友人に、もうとにかく書かなくては。とおもい一日で書きました。友人はいま、とても元気です。
8/14。江の島の海の家ライブに2年連続で出させて頂きました。これまた楽しかったなぁーー!
私、ぜんっぜん海似合わないのですね。なのでこの日ばかりは「似合うね。」と言われたい!との思いだけで衣装を選ぶのです。夏らしいやつ!夏にみんなが着ているようなやつ!ビーチサンダル!ビーチサンダル!持ってないや!
という事で当日江の島の駅前でビーチサンダル買いました。懐かしい。
そして8/24は大阪へ。雲州堂にてライブ。「月明かりで音楽旅行 大阪編」。イベンターヒガシさんご夫妻にお世話になりました。この夜も忘れられない。感情のコントロールが出来なかった。だからずっといつもと違うような声をしていて、ああなんという事だと嘆いたけど、そこに強さを感じた日。あの日から何かが変わったと思います。わからなくなった瞬間、わからないならそこから新しく生み出せばいい。大阪だからこそ出来た事なのかもしれません。大阪、あなどれん。ヒガシご夫妻に感謝。共演の大村みさこちゃんや的場理恵ちゃんと仲良くなれたり、9月に同じイベント東京編にてまた一緒になった柳川タカシさんとお酒を飲んだり。なんともいえぬ月明かり旅行でした。
そんで実は大阪でのライブを終えた次の日に私はマレーシアに飛びました。スケジューリングが下手くそです。朝大阪から東京に戻り夕方には成田に居ました。元気な夏。
9月。月明かりで音楽旅行 東京編の次の日9/9は、ピアニスト大関麻子ちゃんとの共同企画「pialyrics」でした。
本当に楽しくて大変でした。大関麻子ちゃんは「トートリオ」というピアノ、ウッドベース、ドラムという3人編成のインストユニットでご活躍されていて、その楽曲のなかから私が好きな曲に歌詞をつけて歌う。という事をしたのですが、旋律が素晴らしいので歌詞なかんかいらんのではないだろか...?と悩みもしましたが、書けた時はガッツポーズ、おおちゃんに読んでもらってOKをもらったときはジャンプガッツポーズでした(心のなかで)。
さらにはやまはき楽曲のインストをおおちゃんがしてくれたり、一緒に歌ったり、さらには2/14中島みゆきナイトで仲良くなった諸岡大也さんともご一緒出来たり、バイオリニスト銘苅ちゃんとも一緒に演奏できたりと、パッピービューリホーな夜でした。おおちゃんと一緒にイベントする事ができたこと、とにかく幸せでした。
10月。
私の大好きなイベント「甘いものはお好きですか。きゅんワード大会2012〜秋編〜」今年も開催出来たよ!良かったね、私!
今年もきゅんワード会長の池田るり子によるオープニングソング。歌い手は、とのうちさぶろうさん。素晴らしい歌と楽しいトークを披露してくれました。そして、昨年参加してくれた皐月さんがコメンテーターで来てくれたりとなんとも甘い夜でした。
しかもこの日は甘い焼きたてワッフルが特典でした。焼いてくれたのはヒガシご夫妻!ああなんて優しいんだ...感謝しきれまへん。。美味しかったなーまた食べたいなー
この企画は来年も出来るよう頑張りますね。みんな、来年もきゅんとしてくださいね。
そんでもって台湾です!
国を越えてライブしました。台北!大好きな街、大切な国となりました。仲間がいっぱいできて、みんなでよる遅くまで公園で話したり美味しいご飯を囲んだり、そして音楽を奏でました。監督の手塚さんが輪をどんどん紡いでくれるから、どんどんどんどん広がっていきます。私も紡ごう。沢山紡ごう。台湾に行ったら4am CAFEにぜひ行ってみてください。可愛い犬が2匹と、素敵なオーナーさんが迎えてくださいます。
10/21は青柳舞ちゃんの新しいアルバム「Life is beautiful」リリースパーティ。私は物販で参加。沢山の人達のところに旅立っていくアルバム。キラキラした宝石が鞄にしまわれていく瞬間に居合わせる。大切な瞬間。こちらのアルバムにも一曲コーラスで参加しております。もう!まいまい先生のおかげです!コーラスの仕事だなんて!ありがとうあううあう。。といった感動の声が収録されておりますのでぜひ聴いてね。
いやー長いなー後半。
11月はひたすらアオヤマーヤ!とやまはきワンマンに向けての準備。この頃、絵本を描いてはダメだし。という苦しみの日々。出来たときは泣いてよろこびました。
11/15、29歳になりました。本当にありがとうございます。みんなのおかげで生きています。大好きな仲間が集まってくれてパーリー。人生初のサプライズにひっかかりました。
12/1はアオヤマーヤ!本番。私たちは本気です。本気でミュージカル風ライブショーをしました。カツラもかぶるし踊るし笑うし。私たちはいつだって全力です。この想いは長くなるので、別で語りたいです。
12/8やまはき絵本CD「風を聴く」リリース。同時にやまはき動画企画「風を呼ぶ。」DVDリリース。ワンマンライブ。とにかく感謝の日。今年一年の気持ち全部を出した夜。やっと、ようやっと、
これが私なのです。
と心から叫ぶことができました。
そしてiTunesでも配信されました。ありがとう、ありがとう!!
そうして今です。
こうして振り返ると、本当に本当に支えなくは歩めなかった道ばかりですね。支えてくれるお客様、アーティストさん、仲間、家族、ひとつも欠けては歩めませんでした。
私は、本当に幸せものです。
2012年、沢山のありがとう。本当に本当にありがとう。
2013年はどうなるだろう。ライブを少しお休みしたりする事が不安だったりする時もあります。それでもすぐに、みんなの顔が思い浮かぶから、早く会いたいなぁって思います。早く会えるように、ちゃんと自分と向き合います。
私は 歌うこと。書くこと。描くこと。
大好きです。
さぁ。光り輝かせよう。2013年。
やまはき玲
画像1
2012を振り返ろう。ぜんはんせん
2012年。1〜7月まで。
1月の終わりから、「風を呼ぶ。」の撮影スタート。今思うと本当になんにも考えてないままスタートなしました。ただ、
「栃木で歌いたいけど、ライブハウスはなんか違うんです。誰も見ていなくても、ここに楽しい事があるって知って欲しいなー」という事を2011年の年末に日光で手塚さんに相談したら、じゃーやるべ!と手を挙げてくれた。
そうしてドアを開けたら沢山手が挙がって本当に膝から崩れ落ちるくらい嬉しい作品たちとなりましたね。始めた頃は想像もしていなかったなぁ。
想い出深いのは6月の石巻。私が小さい頃に住んでいた石巻。暮らしていた場所に行き、遊んでいた公園にいきました。思い出すなぁ、とかそんな言葉では終わることのできない日でした。
来年また、絵本CDを持って行きたいと思います。行きます。
その、同じ栃木出身で大好きな監督、手塚さんの映画「home home home」に参加させていただのも今年のこと。MOSIC LAB2012の開催は3月。新宿の映画館に何度も足を運びました。舞台挨拶までさせて頂けて、いつもは観にいって映画に感動したりして帰る場所が、向こう側(スクリーン側)にいるだなんて。ああ本当に大変に感動的なことです。映画が好きだから、もうなんというか、エンドロールに自分の声が聴こえた時はやっぱり膝から崩れ落ちる気持ちでした。アオヤマーヤ!での参加も出来て、あああなんということだろう。仲間って素敵だ。
HOME HOME HOME が羽ばたいた瞬間でした。今でも思い返すと涙が溢れる。わたしの夢だったことのひとつ、「映画音楽をつくりたい」の一歩目。
同映画で共演したバンド、THE 抱きしめるズとは「風を呼ぶ。」企画内でカバーさせてもらってからお友達になれて、そして舞台挨拶にて初めてお会いしたのが台湾のすごいかっちょいいバンド、透明雑誌。
まさかこの仲間と台湾で会うなんてね。それは後半の話。
7/31に宇都宮で映画のイベントをして、みんなと仲良くなれて嬉しかったし、台湾のアーティスト、ヒッキーのデザインしたTシャツとトートバッグに私の名前が入っていて、そんなの実は初めてだったからすっごく嬉しかった。嬉しいことだらけですね。
戻りまして、ライブといえば2/14。下北沢モナレコードでの中島みゆきナイトに出演しましたね。
いやーー楽しかったなぁ、あの日も。中島みゆきさんが大好きな私としてはもう全曲一緒に歌いたかった。一日中イベントして欲しいくらいでしたね。
そして個人では1月に、宇都宮市内の小学校で講演をさせていただきましたね。話して、歌って一緒に給食も食べました。
種から育てたパンジーを生徒さんがくれて、土の力と根っこの強さを教えてもらいました。いまみんな何してるかなぁ。元気かなぁ。
7/1。君に届けへん。といったなんともふざけたタイトルの企画ライブを打ちました。神戸から来てくれたヒダリ太田さん。大好きなのは声と、ちょっと毒っけのあるMC。帰り道に色々話したけど、歌う時と同じように優しくてやっぱり好きです。と伝えた渋谷の夜でした。
7/24。宮良彩子の公開ライブレコーディングにコーラスとして参加もしました。実は私はアオヤマーヤ!をする前までコーラスが大の苦手でした。しかし、アオヤマーヤ!はコーラスが命。という事で特訓の日々。特訓に付き合ってくれる二人。するといつしか、身体を倒したら音が取りやすい。という事に気付き実践を重ね、やまはきゴリラスタイルが完成。ゴリラになるとコーラスがうまく行く。といった2年間だったので、コーラスで参加とのオファーは本当に嬉しかったです。青柳まいまい先生もギリギリまで音とりに付き合ってくれて、本当に私にとっても感慨深い作品です、宮良彩子の新譜「ミナミノヒ」。
ライブの他には、栃木のFMラジオ、レディオベリーにも何度か出させてもらえました。DJ Keiさんには本当ーにお世話になりました。とっても優しくて大好き。
そしてプライベートでは1月にオーストラリアにいきました。これ、勢いで行きました。1月のはじめに「どこか行きたい!」となり急に決めました。
海外楽しい。私、やっぱり英語が好きです。来年は勉強いっぱいしようと思います。いっつも中途半端だからね、もっともっと脳みそにシワ増やしたいです。
なんか抜けてるかなー抜けてそうだなーといった振り返り日記。ぜんはんせん。
さ、次は8〜12月だよ。
画像1
1月の終わりから、「風を呼ぶ。」の撮影スタート。今思うと本当になんにも考えてないままスタートなしました。ただ、
「栃木で歌いたいけど、ライブハウスはなんか違うんです。誰も見ていなくても、ここに楽しい事があるって知って欲しいなー」という事を2011年の年末に日光で手塚さんに相談したら、じゃーやるべ!と手を挙げてくれた。
そうしてドアを開けたら沢山手が挙がって本当に膝から崩れ落ちるくらい嬉しい作品たちとなりましたね。始めた頃は想像もしていなかったなぁ。
想い出深いのは6月の石巻。私が小さい頃に住んでいた石巻。暮らしていた場所に行き、遊んでいた公園にいきました。思い出すなぁ、とかそんな言葉では終わることのできない日でした。
来年また、絵本CDを持って行きたいと思います。行きます。
その、同じ栃木出身で大好きな監督、手塚さんの映画「home home home」に参加させていただのも今年のこと。MOSIC LAB2012の開催は3月。新宿の映画館に何度も足を運びました。舞台挨拶までさせて頂けて、いつもは観にいって映画に感動したりして帰る場所が、向こう側(スクリーン側)にいるだなんて。ああ本当に大変に感動的なことです。映画が好きだから、もうなんというか、エンドロールに自分の声が聴こえた時はやっぱり膝から崩れ落ちる気持ちでした。アオヤマーヤ!での参加も出来て、あああなんということだろう。仲間って素敵だ。
HOME HOME HOME が羽ばたいた瞬間でした。今でも思い返すと涙が溢れる。わたしの夢だったことのひとつ、「映画音楽をつくりたい」の一歩目。
同映画で共演したバンド、THE 抱きしめるズとは「風を呼ぶ。」企画内でカバーさせてもらってからお友達になれて、そして舞台挨拶にて初めてお会いしたのが台湾のすごいかっちょいいバンド、透明雑誌。
まさかこの仲間と台湾で会うなんてね。それは後半の話。
7/31に宇都宮で映画のイベントをして、みんなと仲良くなれて嬉しかったし、台湾のアーティスト、ヒッキーのデザインしたTシャツとトートバッグに私の名前が入っていて、そんなの実は初めてだったからすっごく嬉しかった。嬉しいことだらけですね。
戻りまして、ライブといえば2/14。下北沢モナレコードでの中島みゆきナイトに出演しましたね。
いやーー楽しかったなぁ、あの日も。中島みゆきさんが大好きな私としてはもう全曲一緒に歌いたかった。一日中イベントして欲しいくらいでしたね。
そして個人では1月に、宇都宮市内の小学校で講演をさせていただきましたね。話して、歌って一緒に給食も食べました。
種から育てたパンジーを生徒さんがくれて、土の力と根っこの強さを教えてもらいました。いまみんな何してるかなぁ。元気かなぁ。
7/1。君に届けへん。といったなんともふざけたタイトルの企画ライブを打ちました。神戸から来てくれたヒダリ太田さん。大好きなのは声と、ちょっと毒っけのあるMC。帰り道に色々話したけど、歌う時と同じように優しくてやっぱり好きです。と伝えた渋谷の夜でした。
7/24。宮良彩子の公開ライブレコーディングにコーラスとして参加もしました。実は私はアオヤマーヤ!をする前までコーラスが大の苦手でした。しかし、アオヤマーヤ!はコーラスが命。という事で特訓の日々。特訓に付き合ってくれる二人。するといつしか、身体を倒したら音が取りやすい。という事に気付き実践を重ね、やまはきゴリラスタイルが完成。ゴリラになるとコーラスがうまく行く。といった2年間だったので、コーラスで参加とのオファーは本当に嬉しかったです。青柳まいまい先生もギリギリまで音とりに付き合ってくれて、本当に私にとっても感慨深い作品です、宮良彩子の新譜「ミナミノヒ」。
ライブの他には、栃木のFMラジオ、レディオベリーにも何度か出させてもらえました。DJ Keiさんには本当ーにお世話になりました。とっても優しくて大好き。
そしてプライベートでは1月にオーストラリアにいきました。これ、勢いで行きました。1月のはじめに「どこか行きたい!」となり急に決めました。
海外楽しい。私、やっぱり英語が好きです。来年は勉強いっぱいしようと思います。いっつも中途半端だからね、もっともっと脳みそにシワ増やしたいです。
なんか抜けてるかなー抜けてそうだなーといった振り返り日記。ぜんはんせん。
さ、次は8〜12月だよ。
画像1
December 25, 2012
メリークリスマスのお知らせ
メリークリスマス!やまはき玲です。
先日のマルシェでの写真を載せようとしたら撮ったはずの写真がiPhoneからいなくなっていてパニックをおこしています。でもとこかにあるんだろうと記憶を辿っておりますのでしばしお待ちを。
さてさてメリークリスマスです。皆さんいかがお過ごしでしょうか?私はしっかりお仕事をしています。イエイクリスマス!
皆様のところにはサンタさんが来てくれましたか?
私は靴下を暖炉にさげることも忘れ、そもそも暖炉がない凍えるような部屋にいるのでサンタさんも、こんなところに人がいるもんか。と次のお家に向かったのではないのかなと思います。なので枕元にプレゼントはありませんでした。
そのかわり、iTunesからプレゼントが届きました。
やまはき玲の新譜、「風を聴く」iTunes配信となりました!
こちら
というわけでいよいよ配信。ライブ会場にはなかなか行かれないよ!という方も聴いて頂きたく。
それでも絵本はiTunesではお買い求めいただけないので、やっぱり通販もしたいですね。2013年をお楽しみに。
さて、次のブログでは2012年を振り返りたいとおもいます。あー今年も色々なことがありました。一日では書けないかもしれませんね。
[画像1]
先日のマルシェでの写真を載せようとしたら撮ったはずの写真がiPhoneからいなくなっていてパニックをおこしています。でもとこかにあるんだろうと記憶を辿っておりますのでしばしお待ちを。
さてさてメリークリスマスです。皆さんいかがお過ごしでしょうか?私はしっかりお仕事をしています。イエイクリスマス!
皆様のところにはサンタさんが来てくれましたか?
私は靴下を暖炉にさげることも忘れ、そもそも暖炉がない凍えるような部屋にいるのでサンタさんも、こんなところに人がいるもんか。と次のお家に向かったのではないのかなと思います。なので枕元にプレゼントはありませんでした。
そのかわり、iTunesからプレゼントが届きました。
やまはき玲の新譜、「風を聴く」iTunes配信となりました!
こちら
というわけでいよいよ配信。ライブ会場にはなかなか行かれないよ!という方も聴いて頂きたく。
それでも絵本はiTunesではお買い求めいただけないので、やっぱり通販もしたいですね。2013年をお楽しみに。
さて、次のブログでは2012年を振り返りたいとおもいます。あー今年も色々なことがありました。一日では書けないかもしれませんね。
[画像1]
December 22, 2012
先ずはご報告。
師走です。やまはきです。
先ずは皆様にご報告をば。
来る12/24に下北沢モナレコードにて予定しておりました、クリスマスイブランチライブは諸事情により中止となってしまいました。
楽しみにしてくださいました方々、ご検討くださっておりました方々、申し訳ありません。 とてもギリギリのご報告も合わせてお詫び申し上げます。
やまはき玲は2013年1/12に歌い初めとなります。どうぞ楽しみにしていてください。
それでもとても残念なので、12/24、なにかしらで発信したいなと思っていますので、どうぞお見逃しなく!!
先ずは皆様にご報告をば。
来る12/24に下北沢モナレコードにて予定しておりました、クリスマスイブランチライブは諸事情により中止となってしまいました。
楽しみにしてくださいました方々、ご検討くださっておりました方々、申し訳ありません。 とてもギリギリのご報告も合わせてお詫び申し上げます。
やまはき玲は2013年1/12に歌い初めとなります。どうぞ楽しみにしていてください。
それでもとても残念なので、12/24、なにかしらで発信したいなと思っていますので、どうぞお見逃しなく!!
December 19, 2012
明日はマルシェ。クリスマスイブはモナ。
寒い!凍てつくような寒さ!部屋の中で凍っているぞ!私!やまはき玲です。
これはダメだ。部屋が寒すぎて手がかじかんでいて練習出来ないよ!嘘、練習はしているよ。
明日、新高円寺ちかくの智光院にて「松ノ木手作りマルシェ」というイベントが開催されます。
こちらhttp://tedetukurucocorodetukuru.blogspot.jp/2012/12/blog-post.html
この街に住むとても素敵な人たちが集まってとても素敵なマルシェを開きます。
私はアーネカフェさんのファンなのですが、この度ひょろりと歌うはこびとなりました!おお!!
アンプもマイクもない完全なアンプラグド。ウクレレもってひょっこり歌います。12時くらいまでには行こう。
なにより私が楽しみ。鯛焼きたべたい。へへへ。
そして急遽きまりました。クリスマスイブのお昼にライブしまーす
12/24(月)下北沢モナレコードhttp://www.mona-records.com/
open12:00 start12:30
charge1000円 +フードセット700円
なんと、モナレコード店長のユキさんも歌います。これは必見です。
絵本持って行きますよ。イブかーーーどうしよう。とりあえず衣装は赤か緑かトナカイでしょうか。
_MG_2802
これはダメだ。部屋が寒すぎて手がかじかんでいて練習出来ないよ!嘘、練習はしているよ。
明日、新高円寺ちかくの智光院にて「松ノ木手作りマルシェ」というイベントが開催されます。
こちらhttp://tedetukurucocorodetukuru.blogspot.jp/2012/12/blog-post.html
この街に住むとても素敵な人たちが集まってとても素敵なマルシェを開きます。
私はアーネカフェさんのファンなのですが、この度ひょろりと歌うはこびとなりました!おお!!
アンプもマイクもない完全なアンプラグド。ウクレレもってひょっこり歌います。12時くらいまでには行こう。
なにより私が楽しみ。鯛焼きたべたい。へへへ。
そして急遽きまりました。クリスマスイブのお昼にライブしまーす
12/24(月)下北沢モナレコードhttp://www.mona-records.com/
open12:00 start12:30
charge1000円 +フードセット700円
なんと、モナレコード店長のユキさんも歌います。これは必見です。
絵本持って行きますよ。イブかーーーどうしよう。とりあえず衣装は赤か緑かトナカイでしょうか。
_MG_2802
December 17, 2012
風を呼ぶ。最終回!!!
12月17日です。やまはき玲です。
さぁ、さぁさぁ!!
2012年の集大成の公開です!
風を呼ぶ。12月最終号。
[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/ufEu55sZFtY&feature=youtube_gdata_player]
と、いう事でこの一年間を振り返りました!
いやーーこれは楽しいNG集ですね。第一回目の撮影でこけたところがクローズアップされとるし、足首ポキっがちゃんと流れるし。
2月〜11月までの映像をまとめた「風を呼ぶ。」DVDが12/8よりやまはきライブ会場で販売をしておりますが、この12月最終号はそのDVDの副音声ですね。電車でこの映像を観ていてものすごい笑ってしまって大変でした。
映像のさいごにメッセージを書きました。本当に沢山の手紙とメールありがとうございました。リクエストに全部答えて行きたかったのだけれど、なかなか出来なかったりもして、胸がきゅっとなったりもしました。
栃木のいろんなところ、住んでいた頃には気づかなかった素敵なところ、一面、人、人、人。
この企画を通して沢山の素晴らしい風たちに出会う事が出来ました。
私は本当に幸せものです。
一年間観てくれて本当にありがとう。風を呼ぶ。はいったんおしまい。いつかどこかでまた、会いましょう。
画像1
さぁ、さぁさぁ!!
2012年の集大成の公開です!
風を呼ぶ。12月最終号。
[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/ufEu55sZFtY&feature=youtube_gdata_player]
と、いう事でこの一年間を振り返りました!
いやーーこれは楽しいNG集ですね。第一回目の撮影でこけたところがクローズアップされとるし、足首ポキっがちゃんと流れるし。
2月〜11月までの映像をまとめた「風を呼ぶ。」DVDが12/8よりやまはきライブ会場で販売をしておりますが、この12月最終号はそのDVDの副音声ですね。電車でこの映像を観ていてものすごい笑ってしまって大変でした。
映像のさいごにメッセージを書きました。本当に沢山の手紙とメールありがとうございました。リクエストに全部答えて行きたかったのだけれど、なかなか出来なかったりもして、胸がきゅっとなったりもしました。
栃木のいろんなところ、住んでいた頃には気づかなかった素敵なところ、一面、人、人、人。
この企画を通して沢山の素晴らしい風たちに出会う事が出来ました。
私は本当に幸せものです。
一年間観てくれて本当にありがとう。風を呼ぶ。はいったんおしまい。いつかどこかでまた、会いましょう。
画像1
December 13, 2012
絵本の話
やまはき玲の新しいCDは絵本の中にあります。
曲をレコーディングしてから書いたので、曲からいろいろもらったような形です。
じつはね、CDの盤面は、あの「ぱちん」と鳴るまあるい玉のイメージ。だからとってもシンプルにしてもらったんです。あえて。
どうぞ手に取ってご覧くださいね。
表紙も素敵でしょ。これには裏話があるのですが、それは内緒。秘密は多いほうが良い。
こちらに沢山載っています。デザインをお願いしました。Kaiwai Worksさん。
http://kaiwaiworks.co.uk/portfolio/disc/1718
この新作絵本CD。
現在の所、ライブ会場と北参道ストロボカフェhttp://www.strobe-cafe.com/店頭のみの販売となっております。
徐々に発売場所が増えてく感じになればいいなとただ今いろんな所にやまはきが出没しては営業をかけております。
絵本の流通は予定しておりません。やまはきホームページにて通信販売が出来るよう、準備を進めますので、遠方の方などでライブになかなか行かれないよ!絵本が気になるよ。なんて興味を持って下さった方は、ぜひメール等でお問い合わせ下さい。対応をすぐにさせて頂きますので。
自分の足で広めていこう。そうそう。ミュージックビデオも撮ってもらったから、こっそり見られるよう何かしたいなとも思っていますのでそちらも待っていて下さいね。
2012年がそろそろ足踏みで終わろうとしています。
どんな風にみんなは過ごしているのかな。
私はどんな風に過ごしていくのかな。
もうすこし、歌います。12/24はモナレコードでランチライブしますよ。クリスマスイブは下北沢で遊びましょう。
P1030117
P1030130
曲をレコーディングしてから書いたので、曲からいろいろもらったような形です。
じつはね、CDの盤面は、あの「ぱちん」と鳴るまあるい玉のイメージ。だからとってもシンプルにしてもらったんです。あえて。
どうぞ手に取ってご覧くださいね。
表紙も素敵でしょ。これには裏話があるのですが、それは内緒。秘密は多いほうが良い。
こちらに沢山載っています。デザインをお願いしました。Kaiwai Worksさん。
http://kaiwaiworks.co.uk/portfolio/disc/1718
この新作絵本CD。
現在の所、ライブ会場と北参道ストロボカフェhttp://www.strobe-cafe.com/店頭のみの販売となっております。
徐々に発売場所が増えてく感じになればいいなとただ今いろんな所にやまはきが出没しては営業をかけております。
絵本の流通は予定しておりません。やまはきホームページにて通信販売が出来るよう、準備を進めますので、遠方の方などでライブになかなか行かれないよ!絵本が気になるよ。なんて興味を持って下さった方は、ぜひメール等でお問い合わせ下さい。対応をすぐにさせて頂きますので。
自分の足で広めていこう。そうそう。ミュージックビデオも撮ってもらったから、こっそり見られるよう何かしたいなとも思っていますのでそちらも待っていて下さいね。
2012年がそろそろ足踏みで終わろうとしています。
どんな風にみんなは過ごしているのかな。
私はどんな風に過ごしていくのかな。
もうすこし、歌います。12/24はモナレコードでランチライブしますよ。クリスマスイブは下北沢で遊びましょう。
P1030117
P1030130
December 11, 2012
髪を切りました
念願のショート。
[画像1]
原宿NOTEの大久保さんと。男前なのにおちゃめな30代。いつもお世話になっております。スタイリストのまいさんも超可愛いです。写真一緒に撮れば良かった!
絵本を渡したら流してくれました。わーい。
[画像1]
原宿NOTEの大久保さんと。男前なのにおちゃめな30代。いつもお世話になっております。スタイリストのまいさんも超可愛いです。写真一緒に撮れば良かった!
絵本を渡したら流してくれました。わーい。
December 09, 2012
ありがとうございました!!!
昨夜、やまはき新しいCD出来ました記念ワンマンライブ、無事に終了いたしました。ご来場の方々、応援してくださった方々、本当にありがとうございました!
ライブはいささか急ぎ足で行ってしまったり、やまはき恒例のくだらない話がほんまにくだらなさすぎて途中でやめたり、言いたかったストロボ移転2周年おめでとうとかが言えないまま、照れたように終わりました。
夏のレコーディングからスペシャルな演奏隊とスペシャルハピネス平野さん、ライブ当日まで頑張ってくださったスペシャルな映像スタッフ、物販アオアーヤ!、ライブスペシャル演奏隊、ずっと支えてくれていたストロボカフェの皆様、そしてなによりスペシャルなお客様によって素晴らしい夜となりました。それはそれは大切なリリースパーリーとなりました。
声が緊張のMAXに達してドギマギしたときに、大好きな顔がいっぱい見えたから、あ、大丈夫がんばろう。と思いました。
専門学校時代から言われてきた事がコンプレックスで仕方がなかったけど、ようやっと、これが私なんだ。と叫ぶ事が出来ました。ずっと叫んでいたけど、昨夜は笑いながら叫ぶ事が出来ました。
それは本当に出会った全てのおかげです。この足を、この手を、言葉とこの声を好きだと言ってくれる人が居たから、だから頑張る事が出来ています。ああ、ありがとうありがとうありがとう!
これから徐々にお休み準備、ライブ会場に歌を歌って挨拶しながら3月以降はお休み期間に入ります。せっかく作った絵本なので、いろんなところでみてもらえるように動いてみます。
今日は新高円寺のアーネカフェさんの所に行ってきましたよ。かわいくて美味しい。パンがドキドキするくらい美味しい。
すぐに会えるよ。とりあえずクリスマスイブにモナレコードでお昼に歌う予定です。せっかくの絵本だからね。お休みするまではいろんなところに出没するんだ。
やまはき玲、2月まで頑張ります。
写真-3
ライブはいささか急ぎ足で行ってしまったり、やまはき恒例のくだらない話がほんまにくだらなさすぎて途中でやめたり、言いたかったストロボ移転2周年おめでとうとかが言えないまま、照れたように終わりました。
夏のレコーディングからスペシャルな演奏隊とスペシャルハピネス平野さん、ライブ当日まで頑張ってくださったスペシャルな映像スタッフ、物販アオアーヤ!、ライブスペシャル演奏隊、ずっと支えてくれていたストロボカフェの皆様、そしてなによりスペシャルなお客様によって素晴らしい夜となりました。それはそれは大切なリリースパーリーとなりました。
声が緊張のMAXに達してドギマギしたときに、大好きな顔がいっぱい見えたから、あ、大丈夫がんばろう。と思いました。
専門学校時代から言われてきた事がコンプレックスで仕方がなかったけど、ようやっと、これが私なんだ。と叫ぶ事が出来ました。ずっと叫んでいたけど、昨夜は笑いながら叫ぶ事が出来ました。
それは本当に出会った全てのおかげです。この足を、この手を、言葉とこの声を好きだと言ってくれる人が居たから、だから頑張る事が出来ています。ああ、ありがとうありがとうありがとう!
これから徐々にお休み準備、ライブ会場に歌を歌って挨拶しながら3月以降はお休み期間に入ります。せっかく作った絵本なので、いろんなところでみてもらえるように動いてみます。
今日は新高円寺のアーネカフェさんの所に行ってきましたよ。かわいくて美味しい。パンがドキドキするくらい美味しい。
すぐに会えるよ。とりあえずクリスマスイブにモナレコードでお昼に歌う予定です。せっかくの絵本だからね。お休みするまではいろんなところに出没するんだ。
やまはき玲、2月まで頑張ります。
写真-3
December 07, 2012
いよいよ明日です。
いよいよ明日!!
☆12/8@北参道ストロボカフェ
やまはき玲新しいCD出来ました記念ライブ
「風を聴く」
open/18:30 start/19:00
前2500円 当2800円 (+1drink order)
出演 やまはき玲
演奏隊 : 今村仁美(piano)/設楽博臣(guitar)/sugarbeans(drums)/時光真一郎(bass)
ストロボカフェさんのトップページにもあげて頂いていて嬉しいです。
やっと本が到着しましたよ。そう、絵本を描いたのです。
画像1
ここからまた作業。うむ!頑張る!
この絵本付きCDは流通は行わずに、ライブ会場のみでの販売となります。また、HPからもご注文出来るよう準備を進めますね。とてもアナログな私なので今現在ではメールを頂ければすぐに対応させて頂きます。
明日をずーっと待っていた気がします。
風を聴く。という曲を作った時から、ずーっと待っていた。
明日からまた始まるのですね。頑張ります。まだまだ受け付けておりますよ。rei_pepe_1115@yahoo.co.jp まで、またはツイッター(アカウントは@reiwaki)でのつぶやき予約も受け付けております。
スペシャルな演奏隊と歌います。浮かれています。衣装もあるの。そして、素敵な映像もあるかもしれないよ。
ぜひ来てね。待ってます。
[画像1]
スカイツリーをはさみます。
☆12/8@北参道ストロボカフェ
やまはき玲新しいCD出来ました記念ライブ
「風を聴く」
open/18:30 start/19:00
前2500円 当2800円 (+1drink order)
出演 やまはき玲
演奏隊 : 今村仁美(piano)/設楽博臣(guitar)/sugarbeans(drums)/時光真一郎(bass)
ストロボカフェさんのトップページにもあげて頂いていて嬉しいです。
やっと本が到着しましたよ。そう、絵本を描いたのです。
画像1
ここからまた作業。うむ!頑張る!
この絵本付きCDは流通は行わずに、ライブ会場のみでの販売となります。また、HPからもご注文出来るよう準備を進めますね。とてもアナログな私なので今現在ではメールを頂ければすぐに対応させて頂きます。
明日をずーっと待っていた気がします。
風を聴く。という曲を作った時から、ずーっと待っていた。
明日からまた始まるのですね。頑張ります。まだまだ受け付けておりますよ。rei_pepe_1115@yahoo.co.jp まで、またはツイッター(アカウントは@reiwaki)でのつぶやき予約も受け付けております。
スペシャルな演奏隊と歌います。浮かれています。衣装もあるの。そして、素敵な映像もあるかもしれないよ。
ぜひ来てね。待ってます。
[画像1]
スカイツリーをはさみます。