[フレーム]

January 2006

January 31, 2006

1月最後です。

なんだかんだ時が経つのが早い。今日この頃。

最近また持病の「パンがおいしくってしょうがない病」にかかっています。
この間吉祥寺に用事があって行った時も、(自分への)お土産にパンを買う。声の病院のために渋谷に行った後も、「せっかく来たから。」とパンを買う。今日はみっちゃんが表参道に用事で行ったので、「パンを買ってきて。」と頼む。


ある人が言っていた。



「パンを好きなうちは、痩せられないよ。っていうか、太るよ。」



太ったよ。そりゃあんた、太るって。




クリエイターな友人と今日はファックスのやりとりをしました。
うちのファックスは古くてしかも壊れ気味です。用紙を入れるところ?がバキって割れていて、そこを押さえつけていないとうまく送受信ができません。
今日もお友達に「ファックスする時はメールして!」と、なんの為にファックスをするのか状態に・・でもなんか楽しかったです。いいね、やっぱり人の文字は。あったかい。
しかし。ファックス買い換えたいよ、もう。留守の間にファックス受け取れないのは痛くないか。そもそも、もうファックスの時代じゃないのか。
この間は暖房器具が壊れたし、最近はプリンターが壊れた。壊れすぎ。



うちの家族はものをよく壊す。



人の心は壊さないようにしましょう。




rei_pepe_1115 at 23:04|PermalinkComments(0)│ [フレーム]

January 29, 2006

ごーんどーんぶーん

携帯がすこしばかりおかしいです。メールもなんか変です。返事ができん。ホワイ。




泣いても泣いても拭いきれないものが多すぎて。


嫌な事を言っては、顔がどんどんくちゃくちゃの不細工になる。

叫んでは声が出なくなってまた叫ぶ。



悪循環を繰り返す。そんなものはもういらないのに。



だから、無理矢理にでも笑おうと思う。怒る前に笑ってしまおうと思う。泣く前に笑ってしまおうと思う。苦しむ前に笑ってしまおうと思う。



きちんと出来るかはわからないけれど、心がけていかなくてはいけないのだ。


この道をしっかり歩くためには。




歌をうたうときに。





どんーとこい。



へらへらしてやる。




rei_pepe_1115 at 20:34|PermalinkComments(0)│ [フレーム]

January 28, 2006

歯を磨き忘れるとへこむ。

WOWOWで、
三谷幸喜の「生中継!!12人の優しい日本人」を見ました。






面白かった〜!!手ぇたたいて笑ったし、テレビに向かって最後ずっと拍手してた!!

生瀬勝久さん大好き。小日向文世さん大好き。浅野和之さん大好き。ってか、みんな素敵!!!


いいものがみれたので、うきうきです。いつか観に行きたいな。生がいい。生、生瀬。








「信じるものは救われる」のが本当なら、私はきっと救われないだろう。


いつも疑ってしまう。いつもさぐってしまう。いつも何かを理由にして自分を保護する。

今日は風が強かった。



消えてしまえばいいのに。こんなもの。



rei_pepe_1115 at 23:38|PermalinkComments(0)│ [フレーム]

January 27, 2006

ご趣味は?と聞かれたら。

カメラです。と答えたい。



姉からトイカメラを借りました。ホルガとスメ8を借りました。



分からない。むずかしい。



スメ8なんて、撮れているか心配になるほど。撮れてるかな。んーわからん。


頑張ってみます。しかしお金のかかる趣味です。そういえば映画もみたいのいっぱいあるしなーお金なくなるなー。






マフィンをみっついっぺんに食べてみた。やっぱり太っていたけど、気持ち悪い。



rei_pepe_1115 at 09:24|PermalinkComments(0)│ [フレーム]

January 24, 2006

ステキング達は音を楽しんでいる。

やまはき玲。





ライブ解禁〜!!!!!!






いえ。「ライブを観に行く」の、解禁です。


しかも。「座れるところ」「立ちっぱなしで長居はNG」「たばこもんもんからは逃げる」などなどたっくさんの条件付。はーもう。

いいです。行けるライブに行くのみですわ。ふふふんだ。



1/23.

Be.のライブに行ってきました。下北モナレコード。座れるわよ。せんせー文句ある!?

ああーううーおおーほおーどーーー。
行ってよかったです。一年ぶりのライブ。口あけっぱなしで口乾燥しすぎでした。

なんかね、言葉にできない。というよりも「言葉にしたくない」って感じです。三時間の時間は、玲のもの。



音を楽しむ。それがやっぱり大切なのですね。音楽にはそれぞれ想いがありますが。

やっぱり。一番は。



音を楽しんでいたいから。






ピーナッツを食べたら太った。いいのか悪いのか。



rei_pepe_1115 at 19:42|PermalinkComments(2)│ [フレーム]

January 22, 2006

子供がはしゃいでいました。

うちの前に子供がかまくらを作ってました。

んーでもこれは。かまくらというより、くぼみ。ファイト〜子供!!



今日は声をみてもらいに渋谷まで行ってきました。渋谷はなんだかいつもより人少ない感じでうきうき。


んー。




声、出ませーん!!


息、きれまくりー!!




いやあ。いややや。一年もきちんと声を出していないと、こうなるのですか!!っていうくらい。ひどかったーよ。体がふらふらになりました。終わりのほうでやっと「でてきたでてきた」と先生に言われました。ぶーん。


焦らないようにね。いまできることを一緒にやっていきましょう。

そう励ましてくれた、優しい先生。頑張りますーん!!



あと、「もう三キロ太りなさい。」と。


三キロね。はいはい。





そしたら夜、食べ過ぎた。今日一日で三キロ増やそうとした。



んー、馬鹿!!!



rei_pepe_1115 at 19:21|PermalinkComments(2)│ [フレーム]

雪が1日中降っていたから。


雪がずーっと。暗くなるまでずーっと。降っていましたね。東京。

お外には近所の子供たちが作ったゆきだるまがいっぱい。

宝塚ではパジャマみたいな格好でつくっていたけど、さすがにここらへんでは子供にまざって作ったりはできなかった。
うらやましいわ。あたしも走りまわりたいよ。




雪をみると本当に不安になる。どうしてかわからないけれど。



泣きたくなる。雪。





不安が一つもなくなって、幸せだらけになったとき。


私はきっといなくなる。


不安はだから あったほうがいい。


rei_pepe_1115 at 00:21|PermalinkComments(2)│ [フレーム]

January 21, 2006

久しぶりの道を歩くと足も喜ぶ。


イメージが大事。そんなことを想う。


今日は朝からピアノとたわむれていました。

最近、牛乳を温めてはちみつをとかして飲んでいます。

夜ははちみつとスダチの搾ったのと生姜をお湯でとかしてあったまっています。



そんな歌です。へへへのへ。


みかんをもらいました。あるご飯やさんから。帰り際に「どうぞー」と。

昔、沖縄料理のお店でも「よかったらどうぞー」と、みかんをもらいました。



みかん。



なぜに。




こう、毎回。



嬉しいからいいのですけども。




あと、酔っ払ったヴァイオリンを作っているという(ほんとかな)外国人の方に話しかけられて、フリーズした。

ああーちゃんと話が出来るようになりたーい。


pop!!しか言えなかった。無念。


英語がんばろう。

rei_pepe_1115 at 00:22|PermalinkComments(0)│ [フレーム]

January 20, 2006

髪型決めて生きてゆきましょう。

ラララ。人生はすばーらしいー!!!

ギャツビーギャツビーギャツビーギャツビー♪♪♪♪




2、3日前にオーブンに触れてしまって火傷をした。

今日見たら、消えるか消えないか分かんない感じの傷になっていた。


痛いときはなんにもなかったのに。痛みがなくなったと思ったら忘れさせてもらえない傷が刻まれている。



へんだ。こんなの。指輪をしたらかくれるわ。




英国式紅茶の本を借りて読みました。レシピの本だから読みやすかった。
紅茶はいい。アフタヌーンティーとハイティーの違いもわかったし、朝一番にベッドの上で頂く紅茶があるなんて事も知った。

イギリスに行きたい。ピーターラビットの村にいくんだ。近くに知り合いが住んでるみたいだから、案内してもらおう。


明日早くこないかな。

曇り空にだって負ける気しないんだ。


rei_pepe_1115 at 00:26|PermalinkComments(0)│ [フレーム]

January 17, 2006

裏は後ろの事。栃木ではね。

伊東家の裏ワザをみて、足の親指と親指を輪ゴムで巻いて5分ストレッチみたいなのに挑戦したら腰をまた痛めました。


おばあちゃんです。ばばちゃんです。おおおばちゃんです。


パンが好きでした。昔から。いま、「東京パン」の本が欲しい。
パンケーキが大好きです。歌います。


「博士の愛した数式」を読み終えました。
父からすすめられたのは、一ヶ月ほど前のこと。私は本を読む事は好きですが、読み始めるまではぐずぐずするタイプです。
読むのも遅いし、集中力が散漫するタイプなので一人にならないと読めません。

で、けっこう放置していたのですが。

来週から映画が公開。観に行きたい。

「公開前までに読まないと!!」と思った瞬間、負けず嫌いのスイッチが入り、二日間で読みました。

勝ったわー。


良かったです。じんわりいい。ぐっと、くる。じゃなくて、くう、とくる。そんな感じです。
いやーこれで安心して(?)映画を観に行けますよ。んーいいね。


期限があると、さくさく本が読める。新たな発見でした。あと新幹線に乗れば、さくさく読める。


次はサリンジャーの「フラニーとゾーイ」を読みたいと思います。これは姉からすすめられています。
本屋さんに行ってもなかなかなくて、「図書館なら」と思い、ネットで調べたらありました。予約しました。

今はなんでもパソコンで出来る時代だー。




アナログな人間のままでもいいですか。




rei_pepe_1115 at 23:22|PermalinkComments(3)│ [フレーム]

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /