12月 2011
杉山への思い
2011年12月19日 in 未分類 by nakagawa | No comments
大江山・杉山で雪と遊ぼう
2011年12月19日 in 上宮津・杉山ガイド部会, 場所・フィールド, 山 by matsumoto | No comments
天橋立ガイドモニターツアーに行ってきました
2011年12月19日 in 天橋立ガイド部会, 最新のお知らせ by akamatsu | No comments
天橋立観光協会からの依頼で、モニターツアーに行ってきました。「パワースポット巡り」と「三所詣で」の両方に参加しました。お客様が4,5人と少人数でもあり、エコガイドの案内には向いていると感じました。まあ、手前味噌ですが・・・。
勉強になったのは、ガイドさんの時間への気配りです。また、ガイドさんの説明に聞き入るお客さんの表情を観察できてすごく今後の参考になると思いました。順次予約が入っているそうなので、ほかの部会のみなさんも参加してみませんか。申込を待っています。
最後に、見ると幸せになるおしゃれな植物を紹介しましょう。ばら科オオズミです。知りたい人も会いたい人も天橋立に来てね!
天橋立ガイド部会:赤松とみこ
崩れた土蔵とフユイチゴ
2011年12月19日 in 世屋・高山ガイド部会, 最新のお知らせ by odani | 1 comment
世屋の松尾出身。記録を残すため現地を訪問。
屋根が崩れ、土壁が落ちている土蔵の近くに、真赤な
実と見事な緑の革質葉をつけたフユイチゴの群れが、
今を盛りに息づいていることを見て、これが自然なのだと安
堵しました。
今、世屋は...
2011年12月19日 in 世屋・高山ガイド部会 by miyake | 1 comment
宮津エコツー協議会ブログ活用講習会を実施
2011年12月19日 in 協議会の活動紹介 by midorimushi | 1 comment
平成23年12月19日、宮津市エコツーリズム推進協議会で作成しているブログについて、みんなが記事を投稿できるように、ガイド会員が集まってやり方を教わりました。
株式会社ユニバードの大江祐介先生から、ウェブサイトシステムの基礎概念やブログの更新の仕方などを、ガイド部会の12名が熱心に話を聞いて、実際にパソコンを操作して、しっかり学びました(^_^)v
もうこれでバッチリです。これからのブログを楽しみにしてください。 <midorimushi>
大江山・杉山に咲く花と実
2011年12月19日 in 上宮津・杉山ガイド部会 by kugo | No comments
杉山は、大江山連峰の北東に位置する山です。
昔、和泉式部によって与謝の大山と呼ばれた山です。
早春は、花がいっぱい、黄色い花が競い合って咲きます。
これは、大江山で発見されたといわれているヒュウガミズキ(マンサク科)です。
濃い黄色い花はダンコウバイ(クスノキ科)
あわてて咲いて雪をかぶってしまっているミツマタ(ジンチョウゲ科)
さわやかな香りのクロモジ(クスノキ科)
杉山は樹齢300年を超す天然杉がいっぱい。
その天然杉の海の中に白波が立つように咲くのはタムシバ(モクレン科)
花びらをかむと、甘酸っぱい味がすることから、カムシバがなまったとか・・
花の付け根が長く愛らしいキンキマメザクラ(バラ科)
早春の花々が、みなさんの訪れをまっています!
11月17日の世屋高原
2011年12月19日 in 世屋・高山ガイド部会, 最新のお知らせ by hiro | 7 comments
2011年12月19日 in 最新のお知らせ by kunimura | No comments
國村[四つ葉]
忘年会をにぎやかに (^_^)v
2011年12月14日 in 世屋・高山ガイド部会 by midorimushi | 1 comment
平成23年12月9日(金)に、峰山のたつやで、世屋・高山ガイド部会の忘年会が開催されました。
合力の会井之本代表と世屋の里仕掛け人の田淵さんを迎え、会員11名が集まり、いつもの調子でにぎやかに楽しく盛り上がりました (*^_^*)
最初に安田代表から、ガイドでは今年5月から13回295名のお客様に世屋の里を楽しんでいただくことができたこと、そして、地域力再生プロジェクト支援事業を取り組むことができ、ガイド力の向上を図る特設研修を4回、ガイドコース周辺整備などが実施できたことの報告と感謝のあいさつがありました。
井之本さんから世屋の里の逸品を、松村さんからは野間の里のどぶろくを頂戴し、そして安田代表は上世屋特産品をことづかってきていただき、みんなでしっかりと味わせてもらいました。この顔を見ていただいたら、もう言うことなしです。
しっかりお酒を味わって盛り上がったところで、280枚に及ぶ写真上映がありました。
活動を振り返り、世屋の里のガイドポイント、世屋の里の暮らしに、その時々のメンバーの解説でしっかり楽しみました。準備いただいた安田代表のご尽力に、ほんとうに感謝します。
楽しいひとときをありがとうございました !(^^)!
<midorimushi>