山
快晴・杉山林道スノーシュー下見に・・・1
2017年1月18日 in 上宮津・杉山ガイド部会, 山, 歩く・ガイドウオーク・トレッキング by matsumoto | No comments
ほんとに久しぶり快晴の本日(18日)、杉山林道スノーシューウォーク下見に行って来ました。
杉山林道から宮津湾展望・・・
今日はほんとに気持ち良い快晴スノーシュー日和・・・残念ながら霧氷は見られませんでした。
府道から入り口
雪の壁が出来ています。
林道入り口
林道入り口門の半分まで雪です。
入口入ってすぐ
真っ新の雪ここを歩くのはとても気持ちいいです。
すぐにウサギの足跡
他にもいろんな動物の足跡がありました。
コナラの大木
入口から約30分で斜面の登り口に到着ここからスキー場へ登って行きます。今日の雪は大変歩きやすく少ししか沈みません。
杉山林道から宮津湾を・・・
スキー場への登り口から少し林道を行くと宮津湾展望所へ出ます。素晴らしい景色・・・
1月20日もこんな景色が見られるといいですが。
続きます・・・・
大寒波で杉山林道に雪
2017年1月16日 in 上宮津・杉山ガイド部会, 山, 歩く・ガイドウオーク・トレッキング by matsumoto | No comments
大寒波襲来・・・暖かかった宮津にも大雪が降りました。早速杉山林道の様子を見に行って来ました。
杉山林道入り口
まだ、誰も入っていない杉山林道綺麗に雪化粧して・・・今日の旧スキー場(16日)積雪は52センチ
反対側大笠コースの斜面
少し大江町側に移動して右の尖った山は砥石山
閉鎖されたスキー場を
府道から宮津市内を・・・
宮津市街地には日が差し込んでいますが丹後半島は真っ黒い雲の中
1月20日には雪は十分あります!!スノーシューで杉山林道歩きましょう。初心者でも大丈夫、童心に返って雪山を楽しみましょう!!詳細は1月7日の【スノーシューで杉山林道を歩こう!!】を見てください。
スノーシューで杉山林道を歩こう!!
2017年1月7日 in トピックス, 上宮津・杉山ガイド部会, 山, 歩く・ガイドウオーク・トレッキング by miyazuet | No comments
雪の杉山林道と宮津湾展望・旧スキー場へ下る
概要 | 杉山林道入り口から林道歩き〜コナラの大木からスキー場へ登り、スキー場の上部へ出ます。条件がよければ霧氷が見られます。雪がない時は中止です。 雪の林道は景色が一変します、童心に返り動物の足跡を探して・・・ スノーシューのレンタルは1000円です。初心者可 |
|||
---|---|---|---|---|
実施日 | 1月20日(金)9時〜12時頃 | |||
所要時間 | 約2〜3時間程度 | |||
集合場所 | 午前9時集合 旧大江山スキー場駐車場 | |||
受入人数 | 10名(定員) 最少催行2人 | |||
参加料金 | 1500円(傷害保険、パンフレット等) | |||
持ち物 | 飲み物、雨具、防寒具山歩きできる服装 | |||
お申込先 | 宮津市エコツーリズム推進協議会 上宮津杉山ガイド部会 久古直子 電話・fax 0772-22-4739 |
■しかく集合場所 大きな地図で見る
赤赤トレイル 後半・・・レポート
2016年11月28日 in 上宮津・杉山ガイド部会, 山, 歩く・ガイドウオーク・トレッキング by matsumoto | No comments
赤赤トレイル後半
11月23日宮津スキー場から赤石岳へ23kのロングコースを小雨の降る中行われました。
小雨の中スキー場を出発
ヒノキの林を航空管制塔へ
面白い自然の造形
鬼の岩屋から鍋塚へ
鍋塚頂上
千丈ガ岳からは下界は見えず
キノコにも出会えて
落ち葉の山道を快適に下って
ガスの動きでできる幻想的な風景
最後の赤石岳への登り
赤石岳到着
小雨降る中総勢9名で23kのロングコース27000歩・・・皆様大変お疲れ様でした。
赤赤トレイル 前半・・・レポート
2016年11月25日 in 上宮津・杉山ガイド部会, 山, 歩く・ガイドウオーク・トレッキング by matsumoto | No comments
11月20日と23日に赤赤トレイルとして舞鶴市西芳寺平から赤岩山を経て杉山尾根〜宮津スキー場〜鬼の岩屋〜鍋塚〜千丈〜赤石岳と総距離23Kの縦走がありました。
前半の20には宮津スキー場まで約10K・・・総勢9人で歩きました。
赤岩さんへさあ〜出発
赤岩山頂上 天橋立が望めるんですがガスで景色がはっきりしません
雨で濡れた苔の中を歩く
宇野ガ岳から天橋立・宮津湾展望
宇野ガ岳頂上で記念撮影
杉山尾根の天然杉
杉山頂上を振り返る
茶屋が成るまで降りてきてスキー場への上り
スキー場から紅葉の山肌と宮津湾
スキー場ゲレンデからの眺め
歩き出しの朝は、しとしと雨が降っていましたが、尾根を歩くころには止んで少しの眺望もできて長いコースを歩くことができました。割とお年を召した方が多かったのですが皆さん元気よく歩いていただきました。
後半へ続きます・・・
杉山・宮津街道整備
2016年11月23日 in 上宮津・杉山ガイド部会, 山, 歩く・ガイドウオーク・トレッキング, 歴史文化 by matsumoto | No comments
10月と11月にも杉山と宮津街道整備を行いました。
杉山元普甲道から山に入り嫁入り道へと降りていきます。dscn8376この日は曇りから晴れへと変わり展望よし・・・
刈り払い機でササを刈っていきます。
作業が終わり・・・皆さんご苦労様でした。
11月に入って今度は宮津街道整備です。
スキー場に集合
大笠山コースのスキー場横から宮津街道に入っていきます。
石畳の上には杉の枝がびっしりと落ちています。
ササを刈って落ち葉を除けて石畳が出てきました。
千年杉・・・宮津海道中間ぐらいに大きな杉があります。立派なので千年杉と名前がつきました。
上を見上げればコナラの紅葉がきれいです。
作業が進みます。
スキー場まで戻ると快晴の青空!!宮津湾も綺麗です。
皆様ご苦労様でした。
杉山の尾根を歩こう・・・レポート
2016年11月19日 in 上宮津・杉山ガイド部会, 山, 歩く・ガイドウオーク・トレッキング by matsumoto | No comments
11月16日"杉山の尾根を歩こう"が実施されました。当日は朝は曇り午後から晴れで宇野ガ岳からは素晴らしい眺めが展望できたそうです。
%e5%ae%87%e9%87%8e%e3%82%b2%e5%b2%b3%e3%82%88%e3%82%8a
宇野ガ岳より宮津湾と天橋立
天然スギと紅葉
%e6%9d%89%e3%83%92%e3%83%a9%e3%82%bf%e3%82%b1
スギヒラタケ・・・前は食べていたそうですが毒キノコとされています。
尾根より南側舞鶴・綾部方面
紅葉は少し遅かったようですが残りの紅葉で楽しめたようです。参加者の方がFacebookに様子を載せていただいているので綺麗な写真が載っています。是非ご覧ください。 ぶら丹後花鳥風月 の杉山ウォークです。
上宮津農民文化祭
2016年11月14日 in 上宮津・杉山ガイド部会, 山, 歩く・ガイドウオーク・トレッキング, 里 by matsumoto | No comments
11月12日、13日と上宮津公民館で農民文化祭が行われました。
dscn8567テントでは農産物の販売。
二階で杉山ガイド部会と夢会議から杉山天然スギなどの写真
ハンカチに杉山の模様を染めこむステンシルのコーナー
今、杉山林道入り口の紅葉です。
ウリハダカエデ
この日一番の紅葉(11月11日)・・・日差しを受けてウリハダカエデが輝いています。今年のウリハダカエデはすでに葉っぱが落ちていまっている木もあれば今、輝いている木、まだ少し青い葉っぱなどいろいろです。
上宮津 親子で城山探索
10月29日(土) 上宮津にある小倉播磨守(一色家の家来)の城跡に、子ども達と上ってきました。 朝のうち小雨が […]...今、杉山の紅葉
2016年11月9日 in 上宮津・杉山ガイド部会, 山, 歩く・ガイドウオーク・トレッキング by matsumoto | No comments
11月8日杉山へ・・・写真をいただいたので載せておきます。残念ながら曇り空で紅葉が映えません。
林道終点のボンボリ杉
ボンボリ杉横の天然スギ・逆光で綺麗に紅葉が出ませんね
林道終点から10分作業道のコハウチカエデの紅葉・・・ここも残念ながら
尾根のカエデ大きなカエデがたくさんあります。
最後におまけ
みごとなマムシグサの紅葉