山
募集・早春の杉山を歩こう!!
2017年4月5日 in トピックス, 上宮津・杉山ガイド部会, 山, 歩く・ガイドウオーク・トレッキング by miyazuet | No comments
早春に咲く花と里山、天橋立の眺望を満喫する
概要 | 天然スギと早春に咲くヒュウガミズキ、ダンコウバイ、キンキマメザクラなどなど黄色い花が迎えてくれます。 | |||
---|---|---|---|---|
実施 | 4月9日(日) 午前9時〜午後3時頃 | |||
所要時間 | 約6時間程度 | |||
集合場所 | 午前9時 旧大江山スキー場駐車場 | |||
受入人数 | 最少催行2人 | |||
参加料金 | 600円(ガイド料、傷害保険、パンフレット等) | |||
持ち物 | 水筒、雨具、防寒着 山歩きできる服装と靴 | |||
お申込先 | 宮津市エコツーリズム推進協議会 上宮津杉山ガイド部会 久古直子 電話・fax 0772-22-4739 |
■しかく集合場所 大きな地図で見る
杉山林道に春が・・・
2017年4月2日 in 上宮津・杉山ガイド部会, 山, 歩く・ガイドウオーク・トレッキング by matsumoto | No comments
良いお天気になってきたので・・・4月5日に杉山ガイドの会研修がありますが林道の雪の状況はどうなのか?様子見に行って来ました。
茶屋ガ成るからの展望
4月1日良く晴れて展望も抜群でした。
ミツマタの花
林道入ってすぐにミツマタの花が出迎えてくれます。
林道入ってい10分ぐらい・・・いつも最後まで雪が残るところで林道全体に雪が・・・(この写真は帰りに移したものです)
茶屋ガ成る手前の展望所
茶屋ガ成る手前にも雪が・・・
茶屋ガ成るからの展望
今日はここで帰ります。林道入り口から20分余り。途中に2〜3か所雪があり車では入れません。(4月1日現在)
5日水曜日に再度訪れますので詳しくは後日・・・
杉山林道〜茶屋ガ成る〜スキー場 2
2017年3月11日 in 上宮津・杉山ガイド部会, 山, 歩く・ガイドウオーク・トレッキング by matsumoto | No comments
続きです・・・
茶屋ガ成るからスキー場へと登って行きます。
茶屋ガ成る〜スキー場へ登る途中宮津湾
ここから眺める宮津湾は杉山林道から眺める景色より高い場所なので絶景です!!
振り返って杉山
砥石山方面
スキー場トップへ登って来ました。
スキー場トップから天橋立
スキー場トップから砥石山
スキー場から大江山鍋塚方面
林道入り口から約1時間40分。半日コースで丁度いい時間です。
この日は急に晴れ予報に変わり急きょ杉山林道へ行って来ました。久しぶりのスノーシューで気持ち良かったです。日差しは春で木の芽ももうすぐ芽吹くでしょうね。里では滝上山でマルバマンサクが咲きだしました。
杉山林道〜茶屋ガ成る〜スキー場 1
2017年3月9日 in 上宮津・杉山ガイド部会, 山, 歩く・ガイドウオーク・トレッキング by matsumoto | No comments
約1か月ぶりに杉山林道へ・・・一時門の上近くまであった雪は消えてわずかに残っていました。
杉山林道入口
雪は少なくスノーシューは要らないかと車において出発・・・少し歩くとやはり雪が出てきて踏み込みましたスノーシューまた取りに帰って出直しです。
綺麗な雪の林道
大笠コースを振り返って
宮津湾展望
宮津湾展望の横にホオノキの大木
京都府豊かな森を育てる府民税を・・・
活用して林道の荒れた場所を修復して看板が立っていました。写真では分かりにくいですが、看板の前はコンクリートで整備されていました。
茶屋ガ成るに近づき・・・
茶屋ガ成るから宮津湾
林道入口から約50分で着きました。
続きます( ^ω^)・・・
スノーシューでスキー場から管制塔まで下見を・・・2
2017年2月3日 in 上宮津・杉山ガイド部会, 山, 歩く・ガイドウオーク・トレッキング by matsumoto | No comments
続きです・・・
2月1日、スキー場から管制塔をスノーシューで歩こうで下見に・・・
杉山を展望して少し歩いていくと・・・太陽が雪面を照らす綺麗な景色
雪面に樹木の影が綺麗に
管制塔に到着
大笠山展望地。宮津湾を望む。快晴だったら素晴らしいんだけど。
丹後年金者組合の方がここから丹後の6富士が望めると絶賛してくださいました。ありがとうございます。もっと広めていかないと・・・
ちなみに6富士とは、管制塔すぐ傍から砥石山(岡田小富士)建部山(丹後富士)弥山山(丹波富士・丹波槍)由良ガ岳(丹後富士)展望地に移動して、青葉山(若狭富士)高龍寺ガ岳(熊野富士)
ほんとにここからの景色は下から歩いてくると突然に360度視界が開き素晴らしい景色です。
風のないところで昼食をとり
今登ってきたところを降りて行きます。
大きな天然スギまで降りて来ました。人と比較してください。
古い栗の株大きな穴が開いています。
ここにも大きな栗の木
スキー場トップまで降りて来ました。
杉山が目の前
バンガロー村まで降りてきた。宮津湾を望むとホットする。
皆様今日はお疲れ様でした。雪がよくしまっていて大変歩きやすく、雪もほどほどにあって樹間が難なく歩けてとても良いスノーシューツアー下見でした。当日もこんな雪だったら歩きやすいのに・・・
スノーシューでスキー場から管制塔まで下見を・・・1
2017年2月2日 in 上宮津・杉山ガイド部会, 山, 歩く・ガイドウオーク・トレッキング by matsumoto | No comments
2月1日に6日に行うスノーシューツアーの下見に行って来ました。総勢5人で歩きました。
管制塔への途中一時青空も見えて気持ち良いスノーシュー歩き
スキー場横今は閉鎖されているバンガロー村の前から大笠コースを登って行きます。
バンガロー村から宮津湾を見て登って行きます。
スキー場の急斜面を登ると素晴らしい展望が・・・砥石山が目の前
スキー場トップの小屋。ここまで約40分
この日の雪は非常にしまっていて壺足で沈むことなくここまで来られました。
京都府の無線中継所が新しくできていました。
スキー場上からも管制塔への取り付き道路に降りずに林の中を歩いて登ることが出来ました。雪は50センチぐらいです。
歩きはじめから約1時間半で巨大スギが出て来ました。杉山の尾根にあるような大きな株立の天然杉です。
巨大スギから少し歩くと樹間から杉山を望める展望地がありました。宮津市内も近く見えます。
続きます・・・
杉山林道の冬芽
2017年1月28日 in 上宮津・杉山ガイド部会, 山, 歩く・ガイドウオーク・トレッキング by matsumoto | No comments
1月20日杉山林道スノーシューウォークで出会った冬芽たちです。
カナクギノキの花芽(丸い)
ツノハシバミの雄花
ウリハダカエデの樹皮
面白い形の模様
オオカメノキの冬芽、真中の丸いのが花芽横のウサギの耳みたいのが葉芽
スノーシューでスキー場から航空管制塔へ歩こう!
2017年1月23日 in トピックス, 上宮津・杉山ガイド部会, 山, 歩く・ガイドウオーク・トレッキング by miyazuet | No comments
雪山と宮津湾展望
概要 | スキー場大笠コースから航空管制塔へ登り、大笠山の展望所へ出ます。宮津湾や青葉山の大展望が待っています。条件がよければ霧氷が見られます。雪がない時は中止です。 雪山は景色が一変します、童心に返り動物の足跡を探して・・・経験者のみ片道約3キロ スノーシューのレンタルは1000円です。 |
|||
---|---|---|---|---|
実施日 | 2月6日(月曜日)9時〜午後3時頃 | |||
所要時間 | 約6時間程度 | |||
集合場所 | 午前9時集合 旧大江山スキー場駐車場 | |||
受入人数 | 10名(定員) 最少催行2人 | |||
参加料金 | 2000円(ガイド料、傷害保険、パンフレット等) | |||
持ち物 | 弁当、飲み物、雨具、防寒具、サングラス、山歩きできる服装 | |||
お申込先 | 宮津市エコツーリズム推進協議会 上宮津杉山ガイド部会 久古直子 電話・fax 0772-22-4739 |
■しかく集合場所 大きな地図で見る
スノーシューで杉山林道歩いてきました。
2017年1月21日 in 上宮津・杉山ガイド部会, 山, 歩く・ガイドウオーク・トレッキング by matsumoto | No comments
1月20日曇り空のもとスノーシューツアーで楽しく歩いてきました。
橋立の見えるスキー場で記念撮影
総勢6名で楽しく杉山林道スノーシュー
旧スキー場でスノーシューつけて
さあ〜出発
スキー場横で出迎えてくれたカラスザンショ
橋立の見えるスキー場で記念撮影
杉山方面
スキー場下へと降りて
この日は天気予報雨・雪・曇りとややこしい予報でしたが、曇り空・晴れ間ありで雪は固くしまって大変歩きやすく楽しく過ごせました。冬芽観察しながら発見もありました。(冬芽は次回に)
大江山鍋塚方面は黒い雲が立ち込めていましたが杉山方面は晴れて綺麗でした。初心者の方に参加していただきましたが楽しかったと言っていただき良かったです。
快晴・杉山林道スノーシュー下見・・・2
2017年1月19日 in 上宮津・杉山ガイド部会, 山, 歩く・ガイドウオーク・トレッキング by matsumoto | No comments
続きです・・・
スキー場から天橋立
スキー場頂上から宮津湾・天橋立を望む・・・
林道のコナラの大木のあるここから
杉山林道入り口から約30分歩いてこの斜面からスキー場へ登って行きます。ここから宮津湾展望まで行って引き返し11時20分頃斜面を登って行きます。
斜面から天橋立
登る途中からも天橋立が望めます。斜面も雪は割と固く歩きやすいです。
スキー場から天橋立
スキー場へ到着、スキー場の端から天橋立が展望出来ます。素晴らしい眺め。ほんとに久しぶりの快晴!林道から約20分足らずでスキー場へ出ます。
本日はここでお昼を食べて帰ります。
杉山方面
ここの積雪は土手の吹き溜まりでは7〜80せんちぐらい。
砥石山
大江山・鍋塚・千丈
頂上から大江山方面・・・ぐるりと360度の大展望でした。
スキー場
スキー場まで降りて来ました。歩きかけてから杉山林道を宮津湾展望所まで足を延ばし、引き返してスキー場へ登って降りてくるまでゆっくりでも約2時間のコースです。
20日もこんな展望出来たらいいのにね。