以前、RHEL4の時に会社のお金で RHCE (Red Hat Certified Engineer) 速習エキスパートコース + RHCE認定試験 に行かせてもらって、RHCE合格しました。
その時のキャンペーンで、無料でRHEL5での試験を受けることができるというものがあり、先日RHEL5で受験して無事合格できました。
これで、RHEL7のリリースまでカレントステータスでいられることになります。
結果の詳細は以下のとおり。
前回受験した時より点数が下がってしまいました。
SECTION I: TROUBLESHOOTING AND SYSTEM MAINTENANCE RHCE requirements: completion of compulsory items (50 points) overall section score of 80 or higher RHCT requirements: completion of compulsory items (50 points) Compulsory Section I score: 50.0 Non-compulsory Section I score: 50.0 Overall Section I score: 100 SECTION II: INSTALLATION AND CONFIGURATION RHCE requirements: score of 70 or higher on RHCT components (100 points) score of 70 or higher on RHCE components (100 points) RHCT requirement: score of 70 or higher on RHCT components (100 points) RHCT components score: 87.1 RHCE components score: 96.4 RHCE Certification: PASS
試験問題や内容について書くことはできませんが、今までに調べた事や経験した事が役に立ったかと思います。
レッドハットの講習を受けずに、試験だけを受ける場合は、試験対策の参考書は以下がおすすめです。
これは私は購入していませんが、前回の試験勉強には、一つ前の版のものを購入してひととおり読み、インストールやサーバ構築、トラブルシューティングを試しました。
0072264543 RHCE Red Hat Certified Engineer Linux Study Guide Exam (RH302) (Certification Press)
Michael Jang
Mcgraw-Hill Osborne Media 2007年06月18日
by G-Tools
このブログの関連記事
Michael Jang
Mcgraw-Hill Osborne Media 2007年06月18日
by G-Tools
最新記事
人気記事
過去記事セレクト
カテゴリー
過去記事
エンジニア転職情報
スキルアップ情報
このBlogを購読
このBlog内を検索
気になるモノ
プロフィール
しげふみ
連絡先
連絡先
コメントする