[フレーム]

しげふみメモ


おもにIT関連について、気になったことや試してみたことをメモしておきます。
Linux, Firefox, Thunderbird, Blog, Google, Amazon, Affiliate, iPod, PC, English ...

2007年07月03日21:54
カテゴリ
livedoor Reader

livedoor Readerの英語版 Fastladder が公開されました。

最初にやる事。
中の人を何回かクリックして何を話すか確認。

Shift + z も使えるのは嬉しい。

Importがなかなか終わらなかった。最初は何も表示されずにあせりましたが、30分ぐらい後に見ると200フィードぐらい登録されていました。
その後も少しずつ増えていき、290フィードのimportが終わりました。
でもレートを付け直すのが面倒。
livedoor ReaderからFastladderへはレートも移行できるといいのに。

[2007 7/8追記]
Firebug を使ってレート移行する方法があるようです。
blog.bulkneets.net : LDRのレートの保存と復元
でも私は以下の方法で移行しました。
Marginal Leaves - livedoor ReaderからFastladderへレートごと移行する方法
[追記ここまで]

海外での反応が楽しみですね。
Diggにもotsuneさんがsubmitされてます。
Digg - Fastladder : RSS / Atom feed reader

トップページの吹き出しのセリフは、初代iPodの「1000 songs in your pocket」をヒントにされたそうです。
サラマンダーの赤い舌 - 1,000 feeds in your sight

月刊 ascii 2007年 08月号 を見ると、「Sign up / Climb up The Ladder」となっていたのですが、今のトップページは普通に「Sign up / Create your account」となっていますね。
でも、ITmedia News:「livedoor Reader」英語版公開 の画像は、Climb up The Ladder になっています。はしごを登るのも気に入っていたんですけど。

私はFirefoxでGreasemonkeyとStylishを使っていて、livedoor Reader用のユーザスクリプトとユーザスタイルシートが豊富なので、しばらくはこのままlivedoor Readerを使うかと思います。
これから、Fastladder用もどんどん公開されてくるだろうから、どうしようかな?
UIが英語でもlivedoor Readerより速ければ、Fastladderを使いたいけど。

すでにこのブログの購読者数も何人か増えています。
LDRからのimport組でしょうか。
Subscribe with Fastladder

このブログの関連記事

トラックバック一覧

  1. 1. Fastladderで使うGreasemonkeyとStylish

    • [しげふみメモ]
    • 2007年07月04日 20:50
    • Fastladderが公開されて、早速使ってみました。 しげふみメモ:Fastladder使ってみました 私はFirefoxでGreasemonkeyとStylishを使っていて、livedoor Reader用のユーザスクリプトとユーザスタイルシートが豊富なので、しばらくはこのままlivedoor Readerを使うかと思い...
  2. 2. [日記][レビュー]Fastladder を使ってみた。

    • [まったり日記&メモ帳]
    • 2007年07月04日 23:20
    • Fastladder いつもBloglinesを利用しているのですが、ライブドアが英語圏向けに新しいRSSリーダーを出したってことで、早速利用。 ライブドアといえば、Livedoor Readerがあります。あれを使えばいーじゃんという話にもなります。 そのころ、PSPを購入して、PSPからでも見れ

コメント一覧 (2)

    • 1. tktsun
    • 2007年07月04日 12:44
    • (Greasemonkey)
      LDR keybind for LDR
      ldr_add_hatebu_counter
      LivedoorReaderUtilitiesPack
      (Stylish)
      livedoor Reader Extensions
      あたりの対象ドメインにhttp://fastladder.com/reader/*とか追加してみたところ、(細かくは見てないですけど)livedoor Readerと同様に動作しているっぽいです。
    • 2. しげふみ
    • 2007年07月04日 20:56
    • tktsunさん、
      言われたとおりやってみたら、ほとんど動作しますね。
      すばらしいです。
      自分の使っているのをまとめてみました。
      http://blog.livedoor.jp/hakin/archives/50956794.html
      コメントありがとうございました。

コメントする

名前
最新記事
人気記事
過去記事セレクト
エンジニア転職情報
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /