2016年01月06日
これまでありがとうございました
『LOVELOG』終了に伴っての引っ越し後、新ブログを開設した関係で一旦は〆たものの、一部カテゴリーだけ細々と書き続けてきましたが、ディスク容量の関係で更新を停止させていただくこととなりました。
思い返せば...というか見返せば、2008年1月6日からやってたんですね、これ。前年秋に父が亡くなり、明けた新年に何か初めなければならないような気がしてのスタートでしたが、何だかんだでよく続いてるものです。
じゃあ、その日をもって終了、と。
始まりは広島駅ホームで楽しんだ(追記) 牛すじうどんともぐり寿司 (追記ここまで)でした。で、そのカテゴリー『スタンド系』は新ブログに引き継ぎましたが、せっかくですから〆もスタンド系でいきましょう。
冷やしの唐揚げそば.jpg
季節感が無いですが、何度かアップした我孫子駅ホーム『弥生軒』の唐揚げそばを『冷やし』で。そばはさておき、唐揚げは美味しいんですけどね。
当然、夏の思い出なのですが、もうすでにこの巨大唐揚げについては一個でももてあまし気味な年齢となってしまってます。
冷やしにかき揚げ.jpg
これは冷やしにかき揚げをトッピング。もうこれくらいで充分です。ここといえば皆さん唐揚げのことばかりおっしゃいますが、このかき揚げもエビの香りが効いててなかなかですよ。
そんな訳で、今後は『さてめしアネックス』に一本化することに。ご飯の友とかカレーとか、そういうのはそちらでも引き継いでいきたいと思います。これからはそちらをよろしくお願いします。
これまでありがとうございました。やっぱり最後はビートたけしのANN風に...
せーの、バイビーっと!
新館(追記) 『さてめしアネックス』 (追記ここまで)
思い返せば...というか見返せば、2008年1月6日からやってたんですね、これ。前年秋に父が亡くなり、明けた新年に何か初めなければならないような気がしてのスタートでしたが、何だかんだでよく続いてるものです。
じゃあ、その日をもって終了、と。
始まりは広島駅ホームで楽しんだ(追記) 牛すじうどんともぐり寿司 (追記ここまで)でした。で、そのカテゴリー『スタンド系』は新ブログに引き継ぎましたが、せっかくですから〆もスタンド系でいきましょう。
冷やしの唐揚げそば.jpg
季節感が無いですが、何度かアップした我孫子駅ホーム『弥生軒』の唐揚げそばを『冷やし』で。そばはさておき、唐揚げは美味しいんですけどね。
当然、夏の思い出なのですが、もうすでにこの巨大唐揚げについては一個でももてあまし気味な年齢となってしまってます。
冷やしにかき揚げ.jpg
これは冷やしにかき揚げをトッピング。もうこれくらいで充分です。ここといえば皆さん唐揚げのことばかりおっしゃいますが、このかき揚げもエビの香りが効いててなかなかですよ。
そんな訳で、今後は『さてめしアネックス』に一本化することに。ご飯の友とかカレーとか、そういうのはそちらでも引き継いでいきたいと思います。これからはそちらをよろしくお願いします。
これまでありがとうございました。やっぱり最後はビートたけしのANN風に...
せーの、バイビーっと!
新館(追記) 『さてめしアネックス』 (追記ここまで)
2016年01月01日
【ご飯ファンクラブ】 ちょっとめでたい感じになる
あけましておめでとうございます。新春だから、ちょっとめでたい感じのご飯根多をアップいたします。
もち黒米.jpg
こんなものを見つけました。『もち黒米』とあります。雑穀米に入ってる中の、あの赤黒いヤツの単品です。
普通の分量の米2〜3合に対して、これを大さじ一杯&水15mlを加えて炊くのですが。そうするとですね...
赤飯っぽくてもっちり.jpg
こんな感じになります。雑穀米よりは、赤飯を思い出してしまいました。で、何せもち米ですから、当然のことながら粘りが増してですね、そういうところも赤飯っぽく感じます。
で、美味しいんですよ。カレーをかけるとか、そういうのには向かないと思いますが、和のおかずをいただくときなんかには好い感じです。
安くなってたから買ったのですが、これはもっと早く知ってればなと思いました。で、何かめでたいこと...そこまでは行かなくても、ちょっといいことがあったときなんかにこれを加えてご飯を炊いて、ちょっといい気分を味わう、と。何せ赤飯を炊くとなったらまずもち米が必要ですし、そしてささげも買ってこなければならないですしね。
赤飯気分を味わいたい方にもお薦めです。
もち黒米.jpg
こんなものを見つけました。『もち黒米』とあります。雑穀米に入ってる中の、あの赤黒いヤツの単品です。
普通の分量の米2〜3合に対して、これを大さじ一杯&水15mlを加えて炊くのですが。そうするとですね...
赤飯っぽくてもっちり.jpg
こんな感じになります。雑穀米よりは、赤飯を思い出してしまいました。で、何せもち米ですから、当然のことながら粘りが増してですね、そういうところも赤飯っぽく感じます。
で、美味しいんですよ。カレーをかけるとか、そういうのには向かないと思いますが、和のおかずをいただくときなんかには好い感じです。
安くなってたから買ったのですが、これはもっと早く知ってればなと思いました。で、何かめでたいこと...そこまでは行かなくても、ちょっといいことがあったときなんかにこれを加えてご飯を炊いて、ちょっといい気分を味わう、と。何せ赤飯を炊くとなったらまずもち米が必要ですし、そしてささげも買ってこなければならないですしね。
赤飯気分を味わいたい方にもお薦めです。
2015年12月23日
今回も素晴らしかったNHK-FM『今日は一日"ハードロック/ヘビーメタル"三昧 ?Y』
主に祝日にやってるこの『今日は一日○しろまる○しろまる三昧』シリーズ、スカなモノもなくはないですが、この『HR/HM三昧』はいつも面白いですね♪
九時間邪悪...いや九時間弱の長丁場ながら、ダレるところも無く常にメタルメタルしてましたし。
やっぱり、伊藤政則さんが君臨(笑)してるからでしょうか。今回は吉田一貴アナのフリークさが大爆発で、あのNHKにもこういう重金属な人材がいたのかと嬉しくなってしまいました♪
今回の発見としては、いろいろあったアイアンメイデンの新譜もさることながら、ジェフ・ハンネマンが亡くなってからは「.........」と思ってたスレイヤーの復活ですね。見事な復活です。
で、公式TOUTUBE動画を貼り付けようと思ったのですが...内容が閲覧注意なモノだけに...リンクにとどめようかな、と。
凄惨な殺戮場面がやたらと出てきますので、そういうのが好きなかた...いやそれはそれでわたしはあまり仲良くしたくないタイプですが、えーっと...音だけでも聴いていただければ、スレイヤー独自の邪悪でエクストリームなメタル世界観が復活して...と。
SLAYER - (追記) Repentless (追記ここまで) (OFFICIAL MUSIC VIDEO)
とにかく!首が縦にカクカク動きます(笑)。
あのNHKにしてこの充実した内容ですから、このシリーズは未来永劫、この感じで続けてっていただきたいですね。
九時間邪悪...いや九時間弱の長丁場ながら、ダレるところも無く常にメタルメタルしてましたし。
やっぱり、伊藤政則さんが君臨(笑)してるからでしょうか。今回は吉田一貴アナのフリークさが大爆発で、あのNHKにもこういう重金属な人材がいたのかと嬉しくなってしまいました♪
今回の発見としては、いろいろあったアイアンメイデンの新譜もさることながら、ジェフ・ハンネマンが亡くなってからは「.........」と思ってたスレイヤーの復活ですね。見事な復活です。
で、公式TOUTUBE動画を貼り付けようと思ったのですが...内容が閲覧注意なモノだけに...リンクにとどめようかな、と。
凄惨な殺戮場面がやたらと出てきますので、そういうのが好きなかた...いやそれはそれでわたしはあまり仲良くしたくないタイプですが、えーっと...音だけでも聴いていただければ、スレイヤー独自の邪悪でエクストリームなメタル世界観が復活して...と。
SLAYER - (追記) Repentless (追記ここまで) (OFFICIAL MUSIC VIDEO)
とにかく!首が縦にカクカク動きます(笑)。
あのNHKにしてこの充実した内容ですから、このシリーズは未来永劫、この感じで続けてっていただきたいですね。
2015年12月20日
【ご飯ファンクラブ】 これくらいがちょうど好いのかも
健康上の問題もあって、好きなんだけど避けてたものってのがあって、でも詳しく調べるとそうそう気を遣うほどでもないのかな?なものとか解って、じゃあ"範囲内"で楽しめばいいのかな?と。
最たるものは辛子明太子ですが、これももしかして?と思ってたものがあります。コンビニでひさびさに再会しました。
使い切りチャンジャ.jpg
チャンジャです。これはタラの胃を辛味調味料で漬け込んだような韓国料理なのですが、この独得な食感は他に類を見ませんし...ご飯も酒も進むんですよう!
しかもこれ、使いきりというかサイズがジャストです。比較対象としていつものシヤチハタだけでなく、同じようなサカムケアとひょうちゃん(←これは箸置きとして日常利用)も並べてみました。
徳山謹製.jpg
この業界で大阪の徳山物産といえば、ファンにはお馴染みのそれですよ。で、この40gという量がちょいとうれしいんですね。
たまらん美味しさだったとしてもですよ?あまりに大量だと独り者にとっては消費に問題が発生しますし、そこを思えばこれは...コンビニ利用者〜単身者や少人数家庭〜を想定した展開なのかな?とも。
もしそうなら、消費者としてうれしいですよ。
キレの良い爽やかな辛さ旨味.jpg
これはもう!ご飯に載せるだけで笑いが止まらなくなるというか、ご飯が止まらなくなるというか...『ご飯の友グランプリ』があれば、アジア部門では確実に上位に食い込むと思うんです。それくらいに美味しいと思うんですよ。
で、刻みネギを載せてますが、これは合いますよ。で、このチャンジャの量は...もうちょっと少なくてもいーかなー...とにかくご飯が進みます。
ただ、これはこういう性格の製品だからでしょうか、肝心のタラの胃はそう入ってるものではありません。あの、独得の食感にこころ奪われてるかたには物足りないかも。でもまあ、価格が価格(=税込204円-)なんですしさ。
とはいえ確実にあの味ですし、プリン体とか考えれば...いやさ楽しみ方を変えればこれは面白いですよ。あと、それゆえにこれを調味料として使ってみるのも面白いかも知れません。
そういえば...かつて『タモリ倶楽部』で、浅草の焼肉店多数にチャンジャを使った新メニューを考えてもらって、それを出演者が食べて判断を下して...そんな企画がありました。
ファンなら記憶も未だ鮮明かも知れませんが、企画名が『浅草チャンジャまつり』だったんですよね...う〜む、最高のネーミングではないですか!
これ、わたしはデイリーヤマザキで出逢いました。どこでも出逢えるものではないかも知れないのはいつもの通りですが、これは面白いです。
チャンジャ好きの方だけでなく、これは入門者にも向くかも。
興味ある、そしてチャンジャ未体験のかたは是非どうぞ♪
最たるものは辛子明太子ですが、これももしかして?と思ってたものがあります。コンビニでひさびさに再会しました。
使い切りチャンジャ.jpg
チャンジャです。これはタラの胃を辛味調味料で漬け込んだような韓国料理なのですが、この独得な食感は他に類を見ませんし...ご飯も酒も進むんですよう!
しかもこれ、使いきりというかサイズがジャストです。比較対象としていつものシヤチハタだけでなく、同じようなサカムケアとひょうちゃん(←これは箸置きとして日常利用)も並べてみました。
徳山謹製.jpg
この業界で大阪の徳山物産といえば、ファンにはお馴染みのそれですよ。で、この40gという量がちょいとうれしいんですね。
たまらん美味しさだったとしてもですよ?あまりに大量だと独り者にとっては消費に問題が発生しますし、そこを思えばこれは...コンビニ利用者〜単身者や少人数家庭〜を想定した展開なのかな?とも。
もしそうなら、消費者としてうれしいですよ。
キレの良い爽やかな辛さ旨味.jpg
これはもう!ご飯に載せるだけで笑いが止まらなくなるというか、ご飯が止まらなくなるというか...『ご飯の友グランプリ』があれば、アジア部門では確実に上位に食い込むと思うんです。それくらいに美味しいと思うんですよ。
で、刻みネギを載せてますが、これは合いますよ。で、このチャンジャの量は...もうちょっと少なくてもいーかなー...とにかくご飯が進みます。
ただ、これはこういう性格の製品だからでしょうか、肝心のタラの胃はそう入ってるものではありません。あの、独得の食感にこころ奪われてるかたには物足りないかも。でもまあ、価格が価格(=税込204円-)なんですしさ。
とはいえ確実にあの味ですし、プリン体とか考えれば...いやさ楽しみ方を変えればこれは面白いですよ。あと、それゆえにこれを調味料として使ってみるのも面白いかも知れません。
そういえば...かつて『タモリ倶楽部』で、浅草の焼肉店多数にチャンジャを使った新メニューを考えてもらって、それを出演者が食べて判断を下して...そんな企画がありました。
ファンなら記憶も未だ鮮明かも知れませんが、企画名が『浅草チャンジャまつり』だったんですよね...う〜む、最高のネーミングではないですか!
これ、わたしはデイリーヤマザキで出逢いました。どこでも出逢えるものではないかも知れないのはいつもの通りですが、これは面白いです。
チャンジャ好きの方だけでなく、これは入門者にも向くかも。
興味ある、そしてチャンジャ未体験のかたは是非どうぞ♪
2015年12月15日
【ご飯ファンクラブ】 上総の旨いもの
丸の内で行われた、千葉県の期間限定アンテナショップで手に入れたもののひとつがこれです。
ぶっかけ海苔めし.jpg
『ぶっかけ海苔めし』です。市原市の株式会社守屋から。
添加物を一切使用してない国産の焼のり、鰹節、青のりを美味しくブレンド。
あったかご飯にのせてお醤油をかければ、できあがり。お料理のトッピングにも便利です。
素材の旨さをお楽しみ下さい。
ある意味、大変にシンプルな"海の美味いものミックス"なのですが、そのミックス加減が絶妙なんですよ。
最高の海の味.jpg
ご飯の友といえば、(追記) 焼のり (追記ここまで)も(追記) 青のり (追記ここまで)も(追記) かつお節 (追記ここまで)も大親友ですよ。それぞれに醤油少々で白いご飯に載せて...瑞穂の国に生まれたご飯ファンクラブ員ならばどれにも喜びを感じますよね。
それがミックスされてんですから!たまらんですよ!
で、わたしのような減塩野郎Aチームの隊員は減塩に慣れてますから、これそのままでもご飯を美味しくいただけるのですが、この強力で個性豊かな面々ですから、やっぱりまとめ役として大佐...じゃなくて醤油を加えたほうが好いかと思います。あ、醤油はちょっとでよかですよ♪
個人的に面白かったのは、弁当を作るときにご飯部分を半分詰めたところでこれをドサッと敷いて、その上に残りのご飯を...というもの。いやはや、お昼が楽しい楽しい♪
で、他の使用例として、納豆や玉子、だし巻きの具や汁物めん類等々...いろいろ書かれてますが、これが実に実に♪
ご飯に合う友は白いものにも合う友ですから、豆腐には無条件幸福ですし、これ自体には自然の持つ塩分しか含まれてないですから麺類などにあとからトッピングしても、磯の豊かな香りや旨みが加わりつつも塩分などのバランスは崩れませんし...アイデア次第で楽しみ放題ですよ。
納豆に関してはですね、添付のたれ等を加えたひき割りをご飯に載せて、そこにこれをファサッ...と載せ...てきとーに混ぜつついただけば...この旨さには思わず天を仰ぎました!
...正確には天井板を、ですが。いやこれ、本気と書いてマジと読ませるくらいに美味しいです♪
これは通販でも手に入るようなので、そこら辺も記しておきますね。こういうことは普段はあまりやらないのですが、あまりに美味しすぎたので...だってほら、マジ美味しいんですから。
株式会社守屋 (追記) HP (追記ここまで)
守屋の美味通販は(追記) こちら (追記ここまで)
ご飯と海苔類が好きな方は是非どうぞ♪
ぶっかけ海苔めし.jpg
『ぶっかけ海苔めし』です。市原市の株式会社守屋から。
添加物を一切使用してない国産の焼のり、鰹節、青のりを美味しくブレンド。
あったかご飯にのせてお醤油をかければ、できあがり。お料理のトッピングにも便利です。
素材の旨さをお楽しみ下さい。
ある意味、大変にシンプルな"海の美味いものミックス"なのですが、そのミックス加減が絶妙なんですよ。
最高の海の味.jpg
ご飯の友といえば、(追記) 焼のり (追記ここまで)も(追記) 青のり (追記ここまで)も(追記) かつお節 (追記ここまで)も大親友ですよ。それぞれに醤油少々で白いご飯に載せて...瑞穂の国に生まれたご飯ファンクラブ員ならばどれにも喜びを感じますよね。
それがミックスされてんですから!たまらんですよ!
で、わたしのような減塩野郎Aチームの隊員は減塩に慣れてますから、これそのままでもご飯を美味しくいただけるのですが、この強力で個性豊かな面々ですから、やっぱりまとめ役として大佐...じゃなくて醤油を加えたほうが好いかと思います。あ、醤油はちょっとでよかですよ♪
個人的に面白かったのは、弁当を作るときにご飯部分を半分詰めたところでこれをドサッと敷いて、その上に残りのご飯を...というもの。いやはや、お昼が楽しい楽しい♪
で、他の使用例として、納豆や玉子、だし巻きの具や汁物めん類等々...いろいろ書かれてますが、これが実に実に♪
ご飯に合う友は白いものにも合う友ですから、豆腐には無条件幸福ですし、これ自体には自然の持つ塩分しか含まれてないですから麺類などにあとからトッピングしても、磯の豊かな香りや旨みが加わりつつも塩分などのバランスは崩れませんし...アイデア次第で楽しみ放題ですよ。
納豆に関してはですね、添付のたれ等を加えたひき割りをご飯に載せて、そこにこれをファサッ...と載せ...てきとーに混ぜつついただけば...この旨さには思わず天を仰ぎました!
...正確には天井板を、ですが。いやこれ、本気と書いてマジと読ませるくらいに美味しいです♪
これは通販でも手に入るようなので、そこら辺も記しておきますね。こういうことは普段はあまりやらないのですが、あまりに美味しすぎたので...だってほら、マジ美味しいんですから。
株式会社守屋 (追記) HP (追記ここまで)
守屋の美味通販は(追記) こちら (追記ここまで)
ご飯と海苔類が好きな方は是非どうぞ♪
2015年12月06日
真っ黒いですが普通に美味しいです
新潟の棒ラーメンもこれが最後になります。これまたご当地ものです。
富山ブラック.jpg
『富山ブラック』です。これは今やすっかりメジャーになりましたよね。
富山湾と立山連峰.jpg
観光案内としては立山連峰と富山湾が。まあ、他にもいろいろとあるのですが。
で、元祖の店のそれ...いや、それこそが富山ブラックなのですが、成立の経緯などもあって大変にしょっぱいものなんだそうですね。
一方で、こうして製品化されてるものは普通に食べやすいものになってるはずです。(追記) 以前、生めんものを買ったことがあるのですが (追記ここまで)、見た目と違ってそれはとても食べやすく、美味しいものでした。
真っ黒ですが.jpg
これもそうでした。しょっぱすぎるといわれる元祖とは違って、まあ見た目のブラックということになるのでしょうが、血圧などを気にしなければならない年齢にはうれしいブラックですよ。
で、相変わらずめんが好いですね。棒にしてはかなりの太麺ですが、これがスープに絡んで楽しいのです。
と、新潟発の棒ラーメン各種をアップしてきましたが、ここの製品はまたリピートしたいですね。今のところ仕事先の郊外の、そこの近くのスーパーでしか見てないのですが、まとまれば結構な重さになるとはいえまた買って帰りたいと思います。
棒ラーメンファンのみなさんも、是非どうぞ♪
富山ブラック.jpg
『富山ブラック』です。これは今やすっかりメジャーになりましたよね。
富山湾と立山連峰.jpg
観光案内としては立山連峰と富山湾が。まあ、他にもいろいろとあるのですが。
で、元祖の店のそれ...いや、それこそが富山ブラックなのですが、成立の経緯などもあって大変にしょっぱいものなんだそうですね。
一方で、こうして製品化されてるものは普通に食べやすいものになってるはずです。(追記) 以前、生めんものを買ったことがあるのですが (追記ここまで)、見た目と違ってそれはとても食べやすく、美味しいものでした。
真っ黒ですが.jpg
これもそうでした。しょっぱすぎるといわれる元祖とは違って、まあ見た目のブラックということになるのでしょうが、血圧などを気にしなければならない年齢にはうれしいブラックですよ。
で、相変わらずめんが好いですね。棒にしてはかなりの太麺ですが、これがスープに絡んで楽しいのです。
と、新潟発の棒ラーメン各種をアップしてきましたが、ここの製品はまたリピートしたいですね。今のところ仕事先の郊外の、そこの近くのスーパーでしか見てないのですが、まとまれば結構な重さになるとはいえまた買って帰りたいと思います。
棒ラーメンファンのみなさんも、是非どうぞ♪
2015年12月01日
【ご飯ファンクラブ】 山形発新食感
まだクリスマスでもないのに、コンビニの棚で赤く輝く何かが...弁当の隣の、惣菜とか漬け物とかのエリアですが、高いところで縦に積まれてて何か判らなかったし、気になったこともあるしで手にとってみました。
ねぎ寅くんおとな.JPG
パッと見、一瞬何が何だか解らないのですが、どうやら山形発のネギキムチだということが書かれてます。
で、ゆるキャラならぬ生キャラなのか...あんまり見て楽しい感じではないイラストもありますが、《おとな》という表記が気になります。
子供を取り込もうとしてるCMのキムチもありましたしね。逆に大人向きなら安心して買えそうです。
大根とねぎ.JPG
ねぎとは言ってますが、大根のほうが多いです。ただ、普通に刻まれた細ネギが入ってるものかと思ってたのですが、これがどうやらうれしい方向で裏切られそうです。
ジャキジャキな食感.JPG
これです。細身の長ネギが小口切り...というか輪切りで入ってます!これは衝撃でしたよ。この食感はキムチに限らず漬け物全般で未体験だった歯ざわりですよ。
こう、ザクザクザク!と来るんですよ。もちろん割合としては大根のほうが多いのですが、この大根もよくあるカクテキみたいなサイズではなく霰切りというか小さめなので、これがポリポリと来て...ぽーりぽりーのざーくざく〜...といえば落語『垂乳根』ですが、落語はさておきこれは今までに無い味わいなのではないか、と。
味が濃い目なのはいつものことで、一般にはちょうど好いのかも知れませんが、キムチ好き漬け物好きだけじゃなくご飯の友愛好家の方にもお薦めしたいですね。
わたしはサークルKで見つけましたが、どこのサークルKにもあるのかは不明です。でももし出逢う機会があれば、ご飯好きなら買って損はないかと思いますよ。
ねぎ寅くんおとな.JPG
パッと見、一瞬何が何だか解らないのですが、どうやら山形発のネギキムチだということが書かれてます。
で、ゆるキャラならぬ生キャラなのか...あんまり見て楽しい感じではないイラストもありますが、《おとな》という表記が気になります。
子供を取り込もうとしてるCMのキムチもありましたしね。逆に大人向きなら安心して買えそうです。
大根とねぎ.JPG
ねぎとは言ってますが、大根のほうが多いです。ただ、普通に刻まれた細ネギが入ってるものかと思ってたのですが、これがどうやらうれしい方向で裏切られそうです。
ジャキジャキな食感.JPG
これです。細身の長ネギが小口切り...というか輪切りで入ってます!これは衝撃でしたよ。この食感はキムチに限らず漬け物全般で未体験だった歯ざわりですよ。
こう、ザクザクザク!と来るんですよ。もちろん割合としては大根のほうが多いのですが、この大根もよくあるカクテキみたいなサイズではなく霰切りというか小さめなので、これがポリポリと来て...ぽーりぽりーのざーくざく〜...といえば落語『垂乳根』ですが、落語はさておきこれは今までに無い味わいなのではないか、と。
味が濃い目なのはいつものことで、一般にはちょうど好いのかも知れませんが、キムチ好き漬け物好きだけじゃなくご飯の友愛好家の方にもお薦めしたいですね。
わたしはサークルKで見つけましたが、どこのサークルKにもあるのかは不明です。でももし出逢う機会があれば、ご飯好きなら買って損はないかと思いますよ。