<< 2009年11月 | TOP | 2010年01月 >>
- 1 2 3 4 5.. >>

2009年12月31日

生食用生牡蠣の個別包装(爆)!伊勢志摩英虞湾産『華牡蠣』

仕事納めで明日は帰省する日の夕食。既に冷蔵庫も野菜類も在庫ナシで、料理する食材がありませんでした。

で、近所の高級な方のスーパーで握り寿司を買って来ました。

ゼータク?
まあほら、"お疲れさん>俺"みたいなもんですよ。
たまにはいーじゃん。

で、それだけでは何だからと店内をうろつけば...貝類コーナーに見慣れぬかわいー包装が。



何とコレ、生食用生牡蠣を一個ずつ包装したモノでした。
コレは便利ですねぇ!

普通の生食用生牡蠣をひとパック買うと、独り者だとちょっと量が多すぎな感もあるし。

一個198円-だから、高いと云えばまあ高いんですが、その分美味しいし便利です。

下拵え。わたしは塩で揉んでサッと洗い流す派です。
で、最近は柚子胡椒で食べるのが好きなんですが、コレはお薦めですよ♪


この製品、見た目にジュエリーっぽいモノを感じました。
食べる宝石...?
ま、真珠の産地・英虞(あご)湾から来てるし。

価格は高めですがお薦めです。ちょっとだけ生牡蠣食べたい方、探してみて下さい。

2009年12月30日

冬季限定?新メニュー『温たまカレーそば』@門前仲町他『ちかてつそば』

昨日で仕事納めでした。で、出先でお昼と云うコトになり、今年最後のスタンドそばを。

門前仲町などにある『ちかてつそば』ですが、コレは冬季限定ですかね?『温たまカレーそば/うどん』なんてのがありました。



上にはカレーと、削り節に揚げ玉、そして温泉玉子が所狭しと載ってます。

ここのカレー、スタンド系にしてはなかなかスパイシーなんですよ。
で、小さいながらも角切りの牛肉がゴロゴロ...いや、コロコロか。

で、カレーに温玉って好いですよね。特にこう、スパイシーなカレーに合いますよね。

温まるメニューでした。コレで450円-は、満足度から考えると好い価格ではないでしょうか。

2009年12月29日

熊本ラーメンなんだけど...『味千拉麺』フィールズ南柏店(千葉県柏市)

仕事で行く我孫子から東京へと戻りながら、常磐緩行線沿線を途中下車してお昼スポットを探してる時に見つけたんです。熊本ラーメンのチェーン店『味千拉麺』を。

後で調べれば、東京にもありました。でも西池袋と歌舞伎町だし、どっちにも用は無いしなぁ。



昼はセットメニューがありましたが、よくあるラーメンにミニ丼とかではなく、フルサイズのご飯モノに半ラーメンです。

さらに店内を見渡せば、普通の中華定食類が充実してるので、ラーメン店って云うよりは中華食堂の赴きです。

もっとも、味千の自慢らしい『パイクー麺』など、定番のラーメンメニューは勿論あるんですが。

写真は『チャーハンセット』。普通に美味しかったですよ。




で、半ラーメンとは云え、上部構造はフルサイズ同様。申し分ありません。

濃い目でニンニクの利いたスープと云い、福岡よりは太目のストレート麺と云い、確かに熊本ですね。

カウンター上にはフライドガーリックの小瓶もあるので、さらなるニンニクチャージを望む方も満足でしょうか。

あ、写真は『中華丼セット』です。これまた美味しゅうございました。

あとはまあ、店内が綺麗で落ち着いてて、店員さんの感じが好いですね。
子供客へガチャガチャのコインをサービスしてる関係か、子供連れが多くて騒がしい場合もありますが。

また寄ろうと思います。

2009年12月28日

ヒラメの刺身〜二種盛り!

近所の鮮魚店根多です。
世間がクリスマスがどーとか云ってた時です。ウチでは昨年に引き続き...って云うかそもそも通年で中止してるので(=仕事てんてこ舞いでそれどころじゃない)、理由のよく判らないチキンとかは無しです。

とは云え...売ってたお惣菜屋さんの姐さんが綺麗で可愛くて...いや、普段買ってるからチキン買わなくてもいーよね?

で。何であんなに駅前のケンタッキーに大行列が出来てたんだろ?あれ、そんなに旨いか?何かチキン食ってるのかスパイス食ってるのか...いや、好きなひとは好きなんでしょう。でもって身共の様な日の本好きには(以下略)。

091224_hirame-2patern.jpg
で、その日に買ったのが『ヒラメ刺し 二種盛り』。
何か違うモノで二種なら普通ですが、そこはいつも面白い鮮魚店、ヒラメのみで二種です。

手前と奥、はっきりと色が違いますが、種類違いとかじゃないんですよ。天然と養殖の二種盛り!
面白いですねぇ!
こーすれば天然モノのみよりはコストダウン出来るし、でもって食べ比べなんて云う楽しみも味わえますし。

で、店の兄さんも申しておりましたが、やっぱり運動量の違いが肉質に出る、と。
確かに。天然モノはコリコリとした食感で、養殖モノは柔らかさを感じますね。
あと、やっぱり養殖モノの方に脂っ気を感じました。天然モノはもっとすっきりしてました。

味はどちらも美味しいんです。養殖モノもなかなか凄いですよ。この辺はまあ、好みですよね。

なかなか面白い二種盛りでした♪



(注記)余談ですが、手前が養殖モノです。
- 1 2 3 4 5.. >>

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /