2015年04月22日
こっちに入れちゃいましたか
たまたまスーパーで見つけた、岩手のカレー『五穀カレー』です。
五穀カレー.jpg
岩手といえば雑穀でも有名です。いわてPRキャラクター『わんこきょうだい』のうち県北担当が『こくっち』で、この界隈が雑穀で有名みたいですね。
で、"雑穀王国からの贈り物"を名乗ってますよ、このカレーは。
優しい味わい.jpg
で、雑穀とか五穀でカレーともなれば通常はご飯のほうにそれを加えそうなものですが、これはカレーソースのほうに五穀を入れてしまってます。
逆に考えれば、雑穀米が苦手なひとでも身体に良いとされるそれを楽しめるという利点はありますよね。
それより何よりこのカレー、インパクトとか辛さとかについては少々物足りないと思ってしまうかも。何というかこう...優しい味わいなんですよ。
そこで、これはもしやと思って原材料名を見れば...自然素材で無化調でした。
ああなるほど、これかな?と。自然素材の優しい美味しさは、これは他ではなかなか食べられないものですよ。後味もさっぱりしてますしね。
自然派のひとにはお薦めです。で、販売者は矢巾町の会社ですが、製造者は西和賀町のそれなんですね。西和賀はいつかは訪れてみたいところですし、そういうところが個人的にちょっと嬉しい岩手のカレーでした。
五穀カレー.jpg
岩手といえば雑穀でも有名です。いわてPRキャラクター『わんこきょうだい』のうち県北担当が『こくっち』で、この界隈が雑穀で有名みたいですね。
で、"雑穀王国からの贈り物"を名乗ってますよ、このカレーは。
優しい味わい.jpg
で、雑穀とか五穀でカレーともなれば通常はご飯のほうにそれを加えそうなものですが、これはカレーソースのほうに五穀を入れてしまってます。
逆に考えれば、雑穀米が苦手なひとでも身体に良いとされるそれを楽しめるという利点はありますよね。
それより何よりこのカレー、インパクトとか辛さとかについては少々物足りないと思ってしまうかも。何というかこう...優しい味わいなんですよ。
そこで、これはもしやと思って原材料名を見れば...自然素材で無化調でした。
ああなるほど、これかな?と。自然素材の優しい美味しさは、これは他ではなかなか食べられないものですよ。後味もさっぱりしてますしね。
自然派のひとにはお薦めです。で、販売者は矢巾町の会社ですが、製造者は西和賀町のそれなんですね。西和賀はいつかは訪れてみたいところですし、そういうところが個人的にちょっと嬉しい岩手のカレーでした。
2015年04月16日
【ご飯ファンクラブ】 今が旬です
普段はそう気にしてないことなのですが、こう書かれてると「そうだったよな」、と。
春しらす.jpg
ご飯にしらすって好きなのですが、『春しらす』と来ましたよ。一年中楽しめてますが、旬は春と秋の二回なんですね。
そういえば先日、(追記) 清水でお昼を食べた際 (追記ここまで)、折りしもその日がしらす漁解禁の日だったかで(=ラジオでそう言ってたと思う)、生しらす丼を出してる店も多かったんですよね。
ひじきご飯に載せて.jpg
釜揚げしらすも充分美味しいです。この適度な...自然な塩分だけでご飯何杯でもいけそうですよね。醤油とか要りません。
今回は下がひじきご飯になってますが、この組み合わせも好いですよ。
生しらすもたまらん美味しさですが、あれは高いし...とりあえず、釜揚げしらすで春を実感しましょう。
春しらす.jpg
ご飯にしらすって好きなのですが、『春しらす』と来ましたよ。一年中楽しめてますが、旬は春と秋の二回なんですね。
そういえば先日、(追記) 清水でお昼を食べた際 (追記ここまで)、折りしもその日がしらす漁解禁の日だったかで(=ラジオでそう言ってたと思う)、生しらす丼を出してる店も多かったんですよね。
ひじきご飯に載せて.jpg
釜揚げしらすも充分美味しいです。この適度な...自然な塩分だけでご飯何杯でもいけそうですよね。醤油とか要りません。
今回は下がひじきご飯になってますが、この組み合わせも好いですよ。
生しらすもたまらん美味しさですが、あれは高いし...とりあえず、釜揚げしらすで春を実感しましょう。
2015年04月15日
シリーズ【再訪】 そもそもが薬膳
新館のほうで、かつてランチをいただいて美味しかった店を再訪して違うメニューをお願いしてみる...というような(追記) プチ企画をやってる (追記ここまで)のですが、これはカレーだからこちらにアップすることにしました。
仕事でたまに訪れる千代田区某所での話です。その界隈は割烹が多いのですが、その関係で20年くらい通ってた割烹店があったんですね。
ただ、そこが突然閉店してしまったので、それ以降は昼食難民と化する危険性があった、と。
そんな中、ランチハンティング(←?)に出かけてみれば、意外に面白い店が多いな、ということに気づいたんですね。
沖縄料理店もそのひとつ。夜の営業がメインのようでしたが、ここでいただいた『海ぶどう丼』は美味しいだけでなく、料理好きにとって大変に勉強になるものでありました。
で、そこへの再訪です。ここのランチメニューは基本的に、沖縄そばと海ぶどう丼と...『薬膳カレー』だけなんですね。
薬膳カレー.jpg
この日はいろいろと忙しくて時間も無かったので、カレーなら早いだろうと『薬膳カレー』をお願いしました。まあカレーですから、すぐに出てきましたが。
美味しかったです。カレーといえば辛さを求めるような人生だったような気がしますが、そういうタイプじゃなくて...何というか"優しい味"なんですよ。かといって、そういうタイプにありがちなしょっぱいカレーでもないですし、昭和を意識してか妙に甘口に振った黄色いそれでもないですしね。
スパイスが前面に出て主張することもなく...それじゃ何が面白いのか判らないカレーみたいですが、何かこう..."ホッとするカレー"なんですね。
薬膳を名乗るだけあって、多分いろいろと身体に好いものは入ってたんだと思います。食後は何となく身体がポカポカして、花曇りの肌寒い中にあってはありがたいカレーでしたよ。
と、そこでふと思ったのが...カレーって、そもそもが元祖薬膳みたいなもんですよね。食べる漢方薬みたいなもんでしょうし。
特に左党の同志なら、わたし同様カレー好きだったりしませんか?これはまあ、疲れた肝臓がウコンを欲してるからなんていう話もありますしね。
インパクトは無かったけど、こころ安らぐ美味しさのカレーでした。これからは自作の際も、そういう方面での隠し味とか使えれば面白いかも...とも。
まあ、何を加えていいのやらは今後の課題ですが。
仕事でたまに訪れる千代田区某所での話です。その界隈は割烹が多いのですが、その関係で20年くらい通ってた割烹店があったんですね。
ただ、そこが突然閉店してしまったので、それ以降は昼食難民と化する危険性があった、と。
そんな中、ランチハンティング(←?)に出かけてみれば、意外に面白い店が多いな、ということに気づいたんですね。
沖縄料理店もそのひとつ。夜の営業がメインのようでしたが、ここでいただいた『海ぶどう丼』は美味しいだけでなく、料理好きにとって大変に勉強になるものでありました。
で、そこへの再訪です。ここのランチメニューは基本的に、沖縄そばと海ぶどう丼と...『薬膳カレー』だけなんですね。
薬膳カレー.jpg
この日はいろいろと忙しくて時間も無かったので、カレーなら早いだろうと『薬膳カレー』をお願いしました。まあカレーですから、すぐに出てきましたが。
美味しかったです。カレーといえば辛さを求めるような人生だったような気がしますが、そういうタイプじゃなくて...何というか"優しい味"なんですよ。かといって、そういうタイプにありがちなしょっぱいカレーでもないですし、昭和を意識してか妙に甘口に振った黄色いそれでもないですしね。
スパイスが前面に出て主張することもなく...それじゃ何が面白いのか判らないカレーみたいですが、何かこう..."ホッとするカレー"なんですね。
薬膳を名乗るだけあって、多分いろいろと身体に好いものは入ってたんだと思います。食後は何となく身体がポカポカして、花曇りの肌寒い中にあってはありがたいカレーでしたよ。
と、そこでふと思ったのが...カレーって、そもそもが元祖薬膳みたいなもんですよね。食べる漢方薬みたいなもんでしょうし。
特に左党の同志なら、わたし同様カレー好きだったりしませんか?これはまあ、疲れた肝臓がウコンを欲してるからなんていう話もありますしね。
インパクトは無かったけど、こころ安らぐ美味しさのカレーでした。これからは自作の際も、そういう方面での隠し味とか使えれば面白いかも...とも。
まあ、何を加えていいのやらは今後の課題ですが。
2015年04月10日
こっちも手に入れました
広島で見つけた地元名物は(追記) 新館のほうにアップしました (追記ここまで)が、もうひとつ見つけた名物はカレーなので、こちらで。
カープカレーポーク版.jpg
『カープカレー』です。以前は(追記) "カープ女の子"が描かれた『かき』バージョンをアップしました (追記ここまで)が、こちらはポークです。
"広島名物の有力選手『幻霜ポーク』のコクが光る"とありますが、これは地元産の"ニューヒーロー"だそうで、"幻の霜降り豚"というところからこの名前がある模様。
あとからヒリヒリ効いてくる.jpg
名物肉のカレって、もったいない結果に終わることが多いのですが、これはちょっと違いますね。
まず、肉が結構入ってるなという印象がありますが、その肉のトロットロな脂身が美味しいんですよ。肉自体も残念な結果に終わってるのではなく、しっかりとした存在感がありました。ご当地ものの肉カレーにしては、結構しっかりしてますよ。
で、最初は甘味や酸味が気持ちよいカレーなのですが、後から辛さがヒリヒリと効いてきます。箱には辛口と書かれていながら大して辛くないな...と思ってるところに、気が付いたら汗、みたいな。
かき同様、美味しいカレーです。
こちらもお薦めです。広島みやげにも好いかも知れません。カープファンだけでなく、カレーファンも是非どうぞ♪
カープカレーポーク版.jpg
『カープカレー』です。以前は(追記) "カープ女の子"が描かれた『かき』バージョンをアップしました (追記ここまで)が、こちらはポークです。
"広島名物の有力選手『幻霜ポーク』のコクが光る"とありますが、これは地元産の"ニューヒーロー"だそうで、"幻の霜降り豚"というところからこの名前がある模様。
あとからヒリヒリ効いてくる.jpg
名物肉のカレって、もったいない結果に終わることが多いのですが、これはちょっと違いますね。
まず、肉が結構入ってるなという印象がありますが、その肉のトロットロな脂身が美味しいんですよ。肉自体も残念な結果に終わってるのではなく、しっかりとした存在感がありました。ご当地ものの肉カレーにしては、結構しっかりしてますよ。
で、最初は甘味や酸味が気持ちよいカレーなのですが、後から辛さがヒリヒリと効いてきます。箱には辛口と書かれていながら大して辛くないな...と思ってるところに、気が付いたら汗、みたいな。
かき同様、美味しいカレーです。
こちらもお薦めです。広島みやげにも好いかも知れません。カープファンだけでなく、カレーファンも是非どうぞ♪