[フレーム]

2017年02月

2017年02月24日

どうも合田です。
もう今年夏のもぎたてイベントのことを考えています。7/22,23あたり、空けといてくださいね!合田です。

もう2月もそろそろ終わりますね。
2月はやっぱり早い。
3月ですが、ライブが多いです。
5本あります。
最高ヽ(?◇? )ノ
やっぱりバンドはライブです。
基本です。
どれもおもしろいイベントばかりなので是非遊びに来てくださいね!
ひとつずつ紹介します(^-^)/

しかく3/09(木)@宿MARZ
「日常音活Vol.48」

対バンは渡會将士FELiQROOM
渡會はFoZZtone活動休止以来初めて一緒にやります。
彼の歌はすごいですからね。
楽しみ!
FELiQROOMは初めてです。
去年始めたバンドとのことですが、Jake stone garageやAoのメンバーさんが中心になって組んだんだそうです。
その辺も含めて楽しみです。
LUNKHEADではMARZは初めてなので是非ともお越しくださいませ!
チケットは発売中です!


しかく3/11(土)
「MASTER PEACE’17」

仙台のサーキットイベントです。
MACANA / JUNKBOX / HooK / enn 2nd / enn 3rd / HIGHBURYの6箇所で行われます。
出演者は豪華です。
がっつりしたバンドが多いので燃えてます!
3月11日に仙台でライブをする、とても意味のあることだと思います。
ちなみに収益の全額を「東日本大震災みやぎこども育英募金」に寄付することになっています。
LUNKHEADは16:10~からenn 2ndです。
お待ちしております!
チケットは絶賛発売中です!


しかく3/18(土)@新横浜NEW SIDE BEACH!!
「BACKDRAFT ×ばつThe 3 minutes」

タイトル通り、BACKDRAFT SMITHSThe 3 minutesとの3マンです。
両バンドとも初めて一緒にやりますが、どちらもライブバンドとして定評があるんだそうです。
我々も負けてられません!
全力で挑みます!
新横浜でライブすることもあんまりないのでそのへんも楽しみです。
チケットの発売日は2/25(土)12:00から。
待ってます!


しかく3/22(水)@新宿LOFT
SHINJUKU LOFT PRESENTS
【ENDSCAPE vol.7 -SPECIAL THANKS!-】

去年の10月にENDSCAPE vol.6に出させてもらったんですが、そのvol.7です。
主催者の新宿LOFT横溝が辞めるのでその卒業イベントです。
彼女ゆかりのバンドが多数出ます。
対バンはARCHAIC RAG STOREGINNEZuguisイロムク真空ホロウ
若手が多いですが負けないようにいきます!
真空ホロウも久々。
いろんな楽しみがある一日ですね。
みんなで楽しみましょう!
チケットの発売日は2/25(土)です!


しかく3/25(土)@代官山 LOOP
「君のための3マンライブVol.2〜完璧な夜を探して〜」

赤と嘘のイベントに出させていただきます!
ありがたいことにラブコールがあったそうです。
SEIZE THE DAYとも一緒なのでかなりカラフルな一日になることでしょう!
楽しみ!
こちらもチケットは発売中です!


以上5本が3月のライブです。
どれも色があっていいですね(*^^*)
3月はいろんな曲をやると思います。
これだけ本数あるので最近やってない曲もやれたらいいなあと思っています。
そのへんも含めてお楽しみに!

すべてのイベントはこちらに詳しく載ってます!


よろしくどうぞ⭐︎

lunkhead_nikki at 14:37 [フレーム]

2017年02月21日

どうも合田です。
昔から子供にジロジロ見られてはいましたが、最近犬まで見られるようになってしまいました。合田です。

2/15松山、2/17名古屋とひめキュンフルーツ缶のイベントでした。
2マンは初めてでしたがめちゃめちゃ楽しかったです。
リリースイベントだったのですが、提供させてもらった「オトナ?オトメ?」を生で聴けて上がりました。
振り付けがぎりぎりまでかかったみたいで、それくらいしっかり考えてくれたんだなあと嬉しくなりました。
リハーサルの時にジロジロ見ちゃいました(笑)。
自分たちが作った曲に振り付けがつくなんてまずないのでめちゃめちゃ新鮮でした。
両日とも最高の一日で、最高の愛媛グルーブだったと思います。
来てくれたみんな、ありがとう!
打ち上げでも思ったし、話したりしたんだけど、やっぱ同郷というのは落ち着くんです。
もちろん世代も違うし、松山とうちの地元じゃあ都会度合いが全然違うんだけど、流れる空気感が同じで。
心地よいんです。
方便もかなり近いのでなんかもう親戚の集まりみたいな感じ(笑)。
そんなことを言いつつも、ひめキュンはもう立派なアーティストです。
本当に尊敬します。
あれだけ踊って歌って、一日何公演もしたり、今回のツアーの行程なんかもうパンクバンドみたいだし、俺らが同じようなことやったら一日もたないでしょうね(笑)。
ジャンルは違えど、姿勢はバンドマンと同じ。
見るたびに見習わなきゃなあって思います。
お客さんも素晴らしいし、また一緒にやりたいと思います。
俺らも負けないようにがんばっていきます。

ひめキュンのみんな、そしてファンのみなさん、本当にありがとうございました!


さて、次のライブは3月9日新宿MARZ、「日常音活Vol.48」というイベントです。
対バンは渡會将士、FELiQROOM。
かなりおもしろそです。
LUNKHEAD初のMARZを一緒に楽しみましょう!

お待ちしております!

チケットはこちらから!

lunkhead_nikki at 13:42 [フレーム]

2017年02月13日

どうも合田です。
春が近い気がしませんか?うきうきです!合田です。

2月11日、茨城県古河市にあるスペースU古河で「LIVE SELECTION IN KOGA 2017」でした。
古河市主催のイベントでHINTO、ザ・チャレンジ、Age Factory、Vulpes Vulpes Schrenckiと熱いライブをしてきました。
来てくれたみんな、ありがとう!
市が中心となってライブイベントを主催するって最高ですね。
そしてそういう施設が市にあるというのもいい。
地元の音響業者さんや照明会社さんと組んで市を盛り上げていくという、とても素敵なイベントでした。
とても心地よかったのでとてもいいライブができたと思います。
小さめのホールとった感じの会場だったのですが、音の響きがとても気持ちよかったですね。
また大きめのホールでライブがしたいな〜って思いました。
昔、渋谷公会堂でライブをやったことがあるのですが、椅子ありの会館もいいもんです。
もちろんライブハウスは大好きなんですけど、ホールも大好きです。
演出もいろいろできますからね。
7月9日のみかん祭で特殊な演出できないかな〜。
できたらいいな。
うふふ。


さ、次のライブは2月15日松山サロンキティ。
ひめキュンフルーツ缶のリリースパーティーです!
「脳天ドロップ〜Present For HIMEKYUN〜」というアルバムに「オトナ?オトメ?」という曲で参加させてもらってます!
かなり高い次元でうちとひめキュンが融合しているのではないでしょうか。
是非聴いてみてくださいね!
2月15日発売です!
2月17日の名古屋ell.SIZEと合わせてよろしくお願いします!
待ってます!

2/15(水)松山SALONKITTYのチケットはこちらから!

2/17(金)名古屋ell.SIZEのチケットはこちらから!


lunkhead_nikki at 16:13 [フレーム]

2017年02月07日

はー、今日の東京は風がもの凄かったですね〜。
REACT2のレコーディングに行くために家を出た瞬間
どこかのアパートの窓枠?雨戸?みたいなのが風でブォンと飛ばされてきて
はす向かいの家の屋根にぶつかって大破してました。
こわ。
人に当たったらと思うと怖いです。

そして、なんということでしょう。

去年、俺多分、2、3回しかブログを更新してないと思うんだけど
これで今年もう4回目です。

大した内容でもないけど

大した内容を書こうと思うと筆が重くなるので
大したことでもないことも
ぺろぺろっと書いていこうかな、っていうだけなんだけど

はあ、文字数制限がないのはストレスないわね。
ツイッターだとどうしても思ったことが思ってもない風に
解釈されちゃったりするから面倒くさいのよね。
画像とか動画とかあげるのは楽なんだけどね。


てな訳で、今日はREACT2のレコーディング2日目でした。
昨日1日で、オケは全部録り終わったので、今日からは歌録りです。
なのでスタジオは俺とスーパーエンジニア井上氏のマンツーマン。
悟と壮は事務所で作業。桜井さんは別の仕事。

みんなそれぞれの場所でやらないかんことがあるやろ

と、今朝のべっぴんさんで五十八さんが言ってましたが
まさにそんな感じ。

早く録ることがいいことなわけではないし
早く録るから雑というわけでも決してないんだけど
REACTはとにかく、瞬発力がとても重要です。
ライブの時に迷ってる暇なんかないわけで
それと同じで、このワンテイクにかける!
みたいな、そういう気持ちで臨んでます。
レコーディングのための練習ならライブでイヤってほどやってきたし。
だからオケも、せーの!うおー!よし!みたいな

今日録った歌も、一回歌った後、もう一回歌ってみて両方聴き比べてみると
なんか、二回目の方が、うまく歌ってやろうというか
小賢しく色気付いた感じがしてよくなかったり

オリジナルアルバムを作る時のボーカル録りの時だと
一回まず歌ってみて、二回目で慣れて
だいたい3テイク目か4テイク目がいちばんいい感じなんだけど(俺の場合)

やっぱり、昨日の晩とか、ちょっと頭をよぎるんですよね。
上手に歌いたい、みたいなのが。
上手に歌えなかったらどうしよう、みたいなのが。
そういうことじゃあないってわかってるんだけど。
じゃあ上手な歌ってどんな歌?
俺が平井堅さんみたいに歌おうとしたってできるわけないし
だからもう、やっぱり、みんなの前でやってきたように
ダサくて汗臭くて泥臭くてなんかわけわかんないんだけどとにかくなんかこの、
なんていうか、伝えたいんだよ!みたいな
やーだいぶ10代をこじらせた感じみたいな風になってますが
マイクの前に立てばもう迷いはないです。

てな訳で、今日、REACT2の歌を半分歌ってきました。
明日は残りのもう半分歌ってきます。

1日に何曲も歌を録るの、結構大変なんだけど
特に俺ら、ほとんどの曲が使えるキーのマックスまで使っちゃってるから
楽な曲ってあんまりないから
1曲で喉を結構使っちゃうんです。
それは本当にあたかもHPのような
ちょっと時間を空けて休めば多少は回復するんだけど
それも所詮付け焼刃。ドラクエで言えば薬草。FFで言えばポーションくらいの。

だけど、ライブの時、激しい曲を俺らばばばっと5、6曲続けてやったりするじゃないですか。
あれも、歌的にはとてもしんどいんですけど
だから?
みたいなところも自分自身に対してあって。

そういうところで出てくるのが俺の中の俺なんじゃないの?
みたいな
ステータスがオレンジ色になってからが本当の戦いじゃない?
みたいな

発想がほとんどジャンプです。

よし!
明日も刻んできます。


地図の頃、プロデュースしてくれた根岸孝旨師匠が当時
ヘッタクソだった俺らに言ってくれた言葉
「ライブでできないことはレコーディングでもできない
レコーディングってのは今のお前らをレコード(記録)するってことなんだから」

レコード(記録)を更新してきます。

lunkhead_nikki at 23:58 [フレーム]
どうも合田です。
節分の日、だれにも豆を投げられませんでした。よかった。合田です。

2月1日、横浜club Lizardラストライブでした。
3月にビルの老朽化でやむなく閉店となるLizard、藍坊主、Amelieと熱いライブをしてきました。
とてもいいライブができたと思います。
藍坊主、Amelieもすごくよかった。
Lizardではいろんな思い出があります。
長い事、横浜でライブするときは決まってLizardでした。
いわゆるライブハウスらしいライブハウスで、階段搬入、トイレが楽屋にないなど、本当にらしいことろでした。
お客さんとの距離が近く、ステージも低いので後ろの方は見えないのですが、そのせいか、いつも熱いライブでした。
すぐ火がつく感じというか、とにかく毎回大量の汗をかきました。
ライブが終わって楽屋に戻ると床や壁がべちょべちょで、そういうのもいい思い出です。
閉店してしまうのは残念ですが、思い出は消えない。
また横浜でライブをするときがあるかと思いますが、新たな場所で、最高のライブをしていきたいと思います。
ありがとうLizard!!!

さて、次のライブは2月11日、LIVE SELECTION IN KOGA 2017。
茨城県スペースU古河でHINTO、ザ・チャレンジ、Age Factory、Vulpes Vulpes Schrenckiとライブをします。
チケット代が破格の1000円です。
この値段でこのメンツはまず見れないでしょう。
久々の茨城でのライブ、心から楽しみにしています。
10日23:59までチケットが買えるので是非お買い求めくださいませ!

LIVE SELECTION IN KOGA 2017のチケットはこちらから!


そのあとも2月15日松山サロンキティ、17日名古屋ell.SIZEでひめキュンフルーツ缶と2マンがあります。
「脳天ドロップ〜Present For HIMEKYUN〜」リリースイベントです。
我々の提供した「オトナ?オトメ?」、めっちゃいいですよ!
2月15日発売なのでお楽しみに!

2/15(水)松山SALONKITTYのチケットはこちらから!

2/17(金)名古屋ell.SIZEのチケットはこちらから!

2月も楽しみがいっぱい!!

よろしくお願いします!

lunkhead_nikki at 15:24 [フレーム]

2017年02月03日

おはこんばんちわ。
今日の東京はまた寒かったですね〜
風も強くて。。
こういう日はおでんにいいちこ梅干し割とかでキューっとやりたいですねえ。
そんな日に何を思ったか、今日から禁酒を始めてみました。
なので練習から帰ってきてもずっと白湯を飲んでいます。
これはこれでなんだか良いもんですねえ。
いつまで続くのやら。。

それはそうと
REACT2のジャケットが公開されました。
前作のREACTのイメージを踏襲しつつも、こう開かれた感じというか
春っぽくてステキやん。みたいな。
売り始めるの初夏なんだけどね。。

今回も内容はかなりレアな曲から
1周回ってなんか最近ライブでえらい盛り上がるのなんでだろ〜?的な曲とか
かなり攻めてるラインナップになっております。
前回は収録曲を決めるにあたって投票なんかをみんなにしてもらったと思うんだけど
今回は敢えてやらなかった理由が
やっぱりこう、ツアーをやってく中で
おのずと見えてきた、というか
投票してもらわなくても、もうみんなの気持ちが伝わってきてる感じがあったのです。
その、あれ?これリリースした当時よりえらい盛り上がるな、みたいなのが。

とはいえ、あれもこれももっと入れたかったなあ、みたいなところもあるので
なんせ曲数だけはやたらとありますからね。。
そんなわけで、まだREACT2も発売されてないうちからアレだけど
REACT3もお楽しみに!!
いつになるやらわかりませんが。。


で、セルフカバーアルバムを作るにあたって
REACTの時に決めたことが
音モロかぶりの一発録り!オーバーダビングなし!!
完全に四人の音だけ!!
ということでした。
ちなみにオーバーダビングとは、ギターなんかのフレーズを重ねていくことです。
例えば、普通にレコーディングだと
俺が左でバッキングギターを弾いて壮が右でバッキングギターを弾いて
そんで壮のギターソロとかリフが真ん中からどーんと聞こえてくる
みたいな
いろんなフレーズを重ねていけることはレコーディングにおけるひとつの大きな醍醐味なんです。
あとはひとつひとつの音を作り込んでいけることとか。。
ライブだとやっぱり、エフェクターを踏み分けると言ってもどうしても音の種類は限られてきちゃうからね
でも畳1畳分くらいあるんじゃないかっていうデカいボードに鬼のようにエフェクター並べてたり
曲によってギター何本も変えまくったりって人も
いるっちゃいるけどね。
あと、醍醐味と言ったら、メシかな。。
で、やっぱりオリジナル音源にはその当時の下手なりの思い入れとかもあって
それを同じように録り直すのってどうなんかね?という話になって

曲って生き物で常に育っていくから
今ライブで俺らが勝負してる四人の音が
その曲の今の姿なんでないの?
っていう
そのくらい潔い方が、録り直す意味があるんじゃないの?
っていう

だからまあ、イメージとしては
あれこれ着飾ってオシャレしてるのがオリジナル音源だとしたら
そこから鍛えて鍛えてマッチョになった俺の裸を見てくれ!!
ってパンイチになったのがREACTだと思っていただければ。
違うか。。

REACTってタイトルは壮のアイデアなんだけど
RE ACTっていう、演奏し直すって意味ともう一つ
作用し合う、っていう意味があるんですね。

これは、もちろんメンバー四人の中で作用し合って曲が育ったって意味もあるし
ライブでみんなと作用し合って曲が育ってきたって意味でもあります。

アリアルみたいですなあ。

会場限定盤だし、ツアーも割と本数が少ないから
いけねえし買えねえよ、って人もいると思うんだけど
いつか手に取ってもらえたらなあ。
って、まだ録ってもないんだけど。。


昨日は横浜club Lizardでライブだったんだけど
アリアルのツアー以降、なんだか明確に何かが変わっていっている感覚がある。
ただ、まだヒビが入ったくらい、というか
ヒビが入って、この向こうになんかあるぞ?ってちょっとわかってるんだけど
まだそれが何か見えてはいない、みたいな

ドキドキするなあ。
早くライブがしたい。


あ、何度か言いましたけど
4月15日、みんな、下北沢にいてくださいね。
あの、もうちょっとでアナウンスできるので。。


あとね、今日練習の帰り、桜井さんに途中まで車で送ってもらってる時に
ちょちょちょっと話してたんだけど
音呼知新のみかん祭、
すごい面白くなりそうです。
激しいのと静かなのと楽しいのと美味しいのと
俺らの魅力を全部絞り出した
特濃みかん祭になりそうです。

まだ半年も先だけど
きっとあっという間にやってくるんだろうな。
ツアーも楽しみだし(4/15も。。)
楽しみがいっぱいあるのはそれだけで楽しいなあ。

lunkhead_nikki at 00:17 [フレーム]
Profile

LUNKHEAD

Discography
BEST ALBUM
「ENTRANCE2 〜BEST OF LUNKHEAD 2008-2012〜」
【通常盤】
VICB-60100 2,940円(税込)
CD収録曲
1. 素晴らしい世界
2. 誰かじゃなくて
3. ぐるぐる
4. サイダー
5. それでも血の色は鉄の味がした
6. 闇を暴け
7. スモールワールド
8. ラブ・ソング
9. シューゲイザー
10.音のない部屋
11. WORLD IS MINE
12. 螺旋
13. 何も怖くなどなかった
14. シンドローム
15. 百日紅
16. 十六夜の月の道
17. 潮騒
18. 果てしなく白に近づきたい青
19. 明日
【初回限定盤(CD+DVD)】
VIZB-37 3,675円(税込)
しかくCD/通常盤と同内容
しかくDVD/「VIDEO CLIPS Vol.2」
DVD収録曲
1. 桜日和
2. きらりいろ
3. 素晴らしい世界
4. スモールワールド
5. WORLD IS MINE
6. シンドローム
7. 果てしなく白に近づきたい青

「ENTRANCE2 〜BEST OF LUNKHEAD 2008-2012〜」トレーラー映像 [フレーム]


traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /