2012年01月
2012年01月31日
札幌、とても良い旅になりました。
小高はキャンペーンで朝早く先に飛び立ち
俺と悟と桜井さんは午後の便で出発。
札幌は寒いと聞いてたけど想像以上に寒かった。
ズボン下とヒートテックみたいなインナーと
ダウンで完全防備じゃ!と思ってたけど
靴がスニーカーでこれは失敗したかもと思った。
靴底から地面の冷たさが伝わってくる...!
その点桜井さんはスノーブーツを履いてて
それが羨ましかったな〜。
夕方やっとホテルに到着してラーメンを食べ
夜に小高と音楽処の石川さんと合流。
小高とマネージャーはほくほくした顔で
「いいキャンペーンだった」と言っていた。
俺らデビューしてかなり年月が経ってて
でも待っててくれる人達がいること
いつも忘れないようにしたい。
翌日は初ペニーレーン!!
やっぱナンバガの影響なのか憧れのハコで初ライブ。
店長の大槻さんがずっとランクヘッドが
ペニーレーンに上がってくるのを待っててくれた
と話してくれて、ありがたい限り。
ライブ中から既に楽屋には打ち上げ用の鍋が!
「味見していいよ」
と言われたけど美味過ぎてなかなか止まらず...。
打ち上げでは大槻さんが作ってくれた
料理をみんなで食べる。
なんてアットホームなんだ...!
次の日はホテルをチェックアウトして
札幌に行くと必ずランチのハンバーグを食べる
「牛亭」へ。スパイシーでニンニクもきいてるので
全員牛亭臭くなる笑。
それからタワレコに行ってご挨拶。
ずっといる店員さんだったので
「いやぁ、インストアやりましたね〜」
と言って覚えててくれた。
牛亭臭いまま音楽処へ。
札幌の話やアルバムの話なんかをして
『青に染まる白』の中から
4人一曲づつ推し曲をプレゼンして
挙手が多い順に長く聴けるという試聴会。
因みに俺は「未来は今ここに」をプレゼンして
三位。イントロだけ聴いてもらった(笑)。
なんだかんだ喋り倒すこと1時間半。
とてもいいトークライブになった。
こんな場を提供してくれた石川さんをはじめとする
音楽処に感謝です。
悟も書いてたけどほんと札幌は人が温かいんだよねえ。
会う人会う人がみんな温かかった。
もっと言うと街の人も温かかった。
道の真ん中で滑りそうになって
止まってくれた車の人の優しい微笑み。
もう、ほっこりしっぱなし(笑)。
今度は5月!!今度はもうちょっと気候がいいだろうし
早く行きたい!!ありがとう札幌!!
小高はキャンペーンで朝早く先に飛び立ち
俺と悟と桜井さんは午後の便で出発。
札幌は寒いと聞いてたけど想像以上に寒かった。
ズボン下とヒートテックみたいなインナーと
ダウンで完全防備じゃ!と思ってたけど
靴がスニーカーでこれは失敗したかもと思った。
靴底から地面の冷たさが伝わってくる...!
その点桜井さんはスノーブーツを履いてて
それが羨ましかったな〜。
夕方やっとホテルに到着してラーメンを食べ
夜に小高と音楽処の石川さんと合流。
小高とマネージャーはほくほくした顔で
「いいキャンペーンだった」と言っていた。
俺らデビューしてかなり年月が経ってて
でも待っててくれる人達がいること
いつも忘れないようにしたい。
翌日は初ペニーレーン!!
やっぱナンバガの影響なのか憧れのハコで初ライブ。
店長の大槻さんがずっとランクヘッドが
ペニーレーンに上がってくるのを待っててくれた
と話してくれて、ありがたい限り。
ライブ中から既に楽屋には打ち上げ用の鍋が!
「味見していいよ」
と言われたけど美味過ぎてなかなか止まらず...。
打ち上げでは大槻さんが作ってくれた
料理をみんなで食べる。
なんてアットホームなんだ...!
次の日はホテルをチェックアウトして
札幌に行くと必ずランチのハンバーグを食べる
「牛亭」へ。スパイシーでニンニクもきいてるので
全員牛亭臭くなる笑。
それからタワレコに行ってご挨拶。
ずっといる店員さんだったので
「いやぁ、インストアやりましたね〜」
と言って覚えててくれた。
牛亭臭いまま音楽処へ。
札幌の話やアルバムの話なんかをして
『青に染まる白』の中から
4人一曲づつ推し曲をプレゼンして
挙手が多い順に長く聴けるという試聴会。
因みに俺は「未来は今ここに」をプレゼンして
三位。イントロだけ聴いてもらった(笑)。
なんだかんだ喋り倒すこと1時間半。
とてもいいトークライブになった。
こんな場を提供してくれた石川さんをはじめとする
音楽処に感謝です。
悟も書いてたけどほんと札幌は人が温かいんだよねえ。
会う人会う人がみんな温かかった。
もっと言うと街の人も温かかった。
道の真ん中で滑りそうになって
止まってくれた車の人の優しい微笑み。
もう、ほっこりしっぱなし(笑)。
今度は5月!!今度はもうちょっと気候がいいだろうし
早く行きたい!!ありがとう札幌!!
2012年01月30日
どうも合田です。
3DSのバイオハザードが気になります。合田です。
先日の札幌の旅、本当に素敵な旅になりました。
いろんの人との出会い、ふれ合いが最高に楽しかった。
時期的にはすごく寒いけど、人はとてもあたたかい。
昔から札幌は大好きだったけど、さらに好きになりました。
初ペニーレーンのライブ、とても楽しかったです。
とてもしっかりとしたライブハウスで、居心地がすごくよくて。
うちのことを知らない人たちも結構いたと思うんだけど、すごく楽しそうにノってくれていたのですごく嬉しかった。
中尾さん、岡平さん、月光グリーンのライブもすごくよくて、いい感じに音楽処の7周年をお祝いできたと思います。
来てくれたみなさん、本当にありがとう!
打ち上げもおいしい食べ物ばかりで幸せでした。
食べすぎておなかパンパンでしたが(笑)。
そして翌日の音楽処でのトーク&サイン&撮影会もすごく楽しかったです。
楽しすぎて、気付いたら1時間半も話してました(笑)。
ワンマンライブ並みです(笑)。
おそらくあそこでしかしない、というかできない話しも多々あったと思います。
本当に楽しかった。
来てくれたみなさん、ありがとうございました!
二泊三日という短い滞在でしたが、得たものはすごく大きかった気がします。
北海道は本当にあったかい。
また春のツアーで行くのでそのときにお会いしましょう!
3DSのバイオハザードが気になります。合田です。
先日の札幌の旅、本当に素敵な旅になりました。
いろんの人との出会い、ふれ合いが最高に楽しかった。
時期的にはすごく寒いけど、人はとてもあたたかい。
昔から札幌は大好きだったけど、さらに好きになりました。
初ペニーレーンのライブ、とても楽しかったです。
とてもしっかりとしたライブハウスで、居心地がすごくよくて。
うちのことを知らない人たちも結構いたと思うんだけど、すごく楽しそうにノってくれていたのですごく嬉しかった。
中尾さん、岡平さん、月光グリーンのライブもすごくよくて、いい感じに音楽処の7周年をお祝いできたと思います。
来てくれたみなさん、本当にありがとう!
打ち上げもおいしい食べ物ばかりで幸せでした。
食べすぎておなかパンパンでしたが(笑)。
そして翌日の音楽処でのトーク&サイン&撮影会もすごく楽しかったです。
楽しすぎて、気付いたら1時間半も話してました(笑)。
ワンマンライブ並みです(笑)。
おそらくあそこでしかしない、というかできない話しも多々あったと思います。
本当に楽しかった。
来てくれたみなさん、ありがとうございました!
二泊三日という短い滞在でしたが、得たものはすごく大きかった気がします。
北海道は本当にあったかい。
また春のツアーで行くのでそのときにお会いしましょう!
2012年01月25日
今日は札幌のライブリハーサルと、青に染まる白の新曲達の練習をしてきた。
新曲達、難しいけど楽しい。早くライブでやりたいなあ。
東名阪に来てくれた人には聴いてもらえたけど
青に染まる白の中には泡沫という曲がある。
ガキーンと重くてロックな曲で、歌詞もオドロオドロしている。
青に染まる白の中で、核になる曲は
やっぱり果てしなく白に近づきたい青と明日の
青臭いツートップなんだけど
それ以外の曲は泡沫みたいにかなりそこからは幅があって
要するに[vivo]みたいなアルバム全体に漂う統一されたトーンみたいなのはない。
今、色んな雑誌でインタビューをしてもらっていて
もうすぐそれらがどんどん発売になっていくので
それを読んでもらえたらより解ってもらえると思うけど
多分[vivo]を作った事で、俺がすごく自由になれたのだと思う。
[vivo]は、ある意味、世界に向けて放った言葉達だった。
世界に渦巻く理不尽や悲しみや暴力や、そういう負なるものに対しての
もうどうにもやり場のない憤りややるせなさを歌った。
それしか歌えなかった。
その時からもう解ってたけど
[vivo]でそういうのは全部吐き出し切った。
そして気付いたら今度はどこまでも内包的な方に向かっていってた。
青に染まる白はもうどこを切っても1対1のアルバムになってしまった。
そういう感じが、前にも書いたけど
離れてた人がまた好きだなって思ってくれたのに繋がるのかも知れない。
俺はこのアルバムは、昔から聴いてくれてる人も最近知ってくれた人も
絶対みんな好きになってくれるアルバムになったと確信している。
明るい歌詞とか一曲もないんだけど。
あと、事務所に届いたメールで
受験生で
果てしなく白に近づきたい青を聴いて
進路について迷っていた自分の背中を押してくれたっていうのがあって
凄く嬉しかったし、俺も励まされた。
がんばれって言葉、好きじゃないけど、
ほんとうのほんとうにがんばりたい人には
やっぱりがんばれ!って言いたくなる。
がんばれってがんばりたい人のためにある言葉なんだと思う。
その時のがんばれは励ましではなくて祈りに近いんだな。
言葉は使い方だ。
と、つらつらとアルバムについてばかり書いてしまった。。
それよりも、札幌だ。
27日は初めてやるペニーレーン。
ナンバーガールが最後にライブをやった場所だ。。。
っていうのは置いておいて
音楽処の7周年(ちなみにG田は9周年と書いているけどLUNKHEADはデビュー8周年)のお祝い。
28日はその音楽処でインストア
さらには明日は俺一人フライングで札幌入りして一日キャンペーンなんだけど
そのブッキングも音楽処の店長石川さんがやってくれたのだ...!!
おんどこ一色の三日間なのだ!!
石川さんに初めて会ったのは千川通りは夕風だったの発売直前の初札幌ライブ。
それこそまだメジャーデビュー前のもう8年以上も前の事で
その時はまだ石川さんは独立する前で
数々の大物が石川さんに会いに行くってので有名な玉光堂の名物チーフで
なのにそんな俺らみたいなペーペーを、その時から本当に親身に応援してくれて
会いに行けば本当に嬉しそうな顔をしてくれて
俺が描いた石川さんの似顔絵は沢山沢山グッズにしてくれて(笑)
あとで聞いたけど、初めて会った時の俺は超スレてて態度悪かったらしい。。
そんな俺らを変わらずずっと好いてくれて、こんな節目のライブにも毎度呼んでくれて、言葉がないです。。
そんな訳でセットリストも新旧織り交ぜた感じでいくので
札幌の皆さんよろしくお願いします!
インストアの方も、セルフカバーアルバムREACTを買ってもらわないと参加出来ないんですが
絶対買ってもらって損はないんで。
いやこれはもう、むしろ、絶対今後の為に聴いといてもらいたいので
是非ゲットして欲しいなと。
インディゴだけでも聴いて欲しいなと。
で、インストアではちょびっとだけ、全宇宙に先駆けて青に染まる白も聴いてもらっちゃおうかなと。
そんな感じで札幌よろしくお願いします!
明日すんごい早起きなので
もう寝なければ。。。
おやすみなさい。
新曲達、難しいけど楽しい。早くライブでやりたいなあ。
東名阪に来てくれた人には聴いてもらえたけど
青に染まる白の中には泡沫という曲がある。
ガキーンと重くてロックな曲で、歌詞もオドロオドロしている。
青に染まる白の中で、核になる曲は
やっぱり果てしなく白に近づきたい青と明日の
青臭いツートップなんだけど
それ以外の曲は泡沫みたいにかなりそこからは幅があって
要するに[vivo]みたいなアルバム全体に漂う統一されたトーンみたいなのはない。
今、色んな雑誌でインタビューをしてもらっていて
もうすぐそれらがどんどん発売になっていくので
それを読んでもらえたらより解ってもらえると思うけど
多分[vivo]を作った事で、俺がすごく自由になれたのだと思う。
[vivo]は、ある意味、世界に向けて放った言葉達だった。
世界に渦巻く理不尽や悲しみや暴力や、そういう負なるものに対しての
もうどうにもやり場のない憤りややるせなさを歌った。
それしか歌えなかった。
その時からもう解ってたけど
[vivo]でそういうのは全部吐き出し切った。
そして気付いたら今度はどこまでも内包的な方に向かっていってた。
青に染まる白はもうどこを切っても1対1のアルバムになってしまった。
そういう感じが、前にも書いたけど
離れてた人がまた好きだなって思ってくれたのに繋がるのかも知れない。
俺はこのアルバムは、昔から聴いてくれてる人も最近知ってくれた人も
絶対みんな好きになってくれるアルバムになったと確信している。
明るい歌詞とか一曲もないんだけど。
あと、事務所に届いたメールで
受験生で
果てしなく白に近づきたい青を聴いて
進路について迷っていた自分の背中を押してくれたっていうのがあって
凄く嬉しかったし、俺も励まされた。
がんばれって言葉、好きじゃないけど、
ほんとうのほんとうにがんばりたい人には
やっぱりがんばれ!って言いたくなる。
がんばれってがんばりたい人のためにある言葉なんだと思う。
その時のがんばれは励ましではなくて祈りに近いんだな。
言葉は使い方だ。
と、つらつらとアルバムについてばかり書いてしまった。。
それよりも、札幌だ。
27日は初めてやるペニーレーン。
ナンバーガールが最後にライブをやった場所だ。。。
っていうのは置いておいて
音楽処の7周年(ちなみにG田は9周年と書いているけどLUNKHEADはデビュー8周年)のお祝い。
28日はその音楽処でインストア
さらには明日は俺一人フライングで札幌入りして一日キャンペーンなんだけど
そのブッキングも音楽処の店長石川さんがやってくれたのだ...!!
おんどこ一色の三日間なのだ!!
石川さんに初めて会ったのは千川通りは夕風だったの発売直前の初札幌ライブ。
それこそまだメジャーデビュー前のもう8年以上も前の事で
その時はまだ石川さんは独立する前で
数々の大物が石川さんに会いに行くってので有名な玉光堂の名物チーフで
なのにそんな俺らみたいなペーペーを、その時から本当に親身に応援してくれて
会いに行けば本当に嬉しそうな顔をしてくれて
俺が描いた石川さんの似顔絵は沢山沢山グッズにしてくれて(笑)
あとで聞いたけど、初めて会った時の俺は超スレてて態度悪かったらしい。。
そんな俺らを変わらずずっと好いてくれて、こんな節目のライブにも毎度呼んでくれて、言葉がないです。。
そんな訳でセットリストも新旧織り交ぜた感じでいくので
札幌の皆さんよろしくお願いします!
インストアの方も、セルフカバーアルバムREACTを買ってもらわないと参加出来ないんですが
絶対買ってもらって損はないんで。
いやこれはもう、むしろ、絶対今後の為に聴いといてもらいたいので
是非ゲットして欲しいなと。
インディゴだけでも聴いて欲しいなと。
で、インストアではちょびっとだけ、全宇宙に先駆けて青に染まる白も聴いてもらっちゃおうかなと。
そんな感じで札幌よろしくお願いします!
明日すんごい早起きなので
もう寝なければ。。。
おやすみなさい。
2012年01月22日
どうも合田です。
お気に入りの傘を壊してしまいました。ショックです合田です。
昨日より、LUNKHEADはデビュー9周年目に突入しました。
2004年の1月21日に「白い声」でデビューしてからもうそんなに経つわけです。
みんなのお陰でここまでやってこれたと思っています。
本当にありがとう。
9年つったらあれですね、義務教育と同じ長さですね。
そう考えると長い(笑)。
でもまだまだこれからも頑張っていきますので応援をよろしくお願いします!
今日は横浜アリーナにONE OK ROCKのライブを見に行ってきました。
横浜アリーナ2DAYSソールドアウトってどんなやねん!!って感じですね(笑)。
とても素晴らしく、かつ楽しいライブでした。
演出もさすがにアリーナだけあって派手派手で、ショーを見ているような感覚がありました。
にしても20歳台前半でここまでっていうのがすごい。
彼らはもっともっと上にいくんだと思う。
本当に素晴らしいバンド。
すごく刺激を受けた一日でした。
お気に入りの傘を壊してしまいました。ショックです合田です。
昨日より、LUNKHEADはデビュー9周年目に突入しました。
2004年の1月21日に「白い声」でデビューしてからもうそんなに経つわけです。
みんなのお陰でここまでやってこれたと思っています。
本当にありがとう。
9年つったらあれですね、義務教育と同じ長さですね。
そう考えると長い(笑)。
でもまだまだこれからも頑張っていきますので応援をよろしくお願いします!
今日は横浜アリーナにONE OK ROCKのライブを見に行ってきました。
横浜アリーナ2DAYSソールドアウトってどんなやねん!!って感じですね(笑)。
とても素晴らしく、かつ楽しいライブでした。
演出もさすがにアリーナだけあって派手派手で、ショーを見ているような感覚がありました。
にしても20歳台前半でここまでっていうのがすごい。
彼らはもっともっと上にいくんだと思う。
本当に素晴らしいバンド。
すごく刺激を受けた一日でした。
2012年01月15日
どうも合田です。
髪色が大分銀色から金色になってきた合田です。
いろいろ情報が解禁されとります。
今月の27日に札幌でライブがあるんですが、翌日28日にミュージックショップ音楽処 でトーク&サイン会があります。
音楽処で「REACT」を購入していただいた方のみになります。
アルバムの話を中心にいろんな話ができると思います。
なかなかレアなイベントですので是非遊びに来てくださいませ!
お持ちしてます!
また、アルバム「青に染まる白」リリース記念「小高芳太朗弾き語りインストアツアー2012」も続々と決定しています。
あの曲達(まだ発売されてませんがw)が弾き語りでどう表現されるのか、楽しみにしといてくださいね!
残念ながら俺は行けませんが気持ちは会場に届けます(笑)!
こちらもよろしくお願いします!
また、LUNKHEAD TOUR2012「青に染まる白」オフィシャルHP先行も受付中です。
アルバムを聴いて、弾き語りに行って、さらに生でライブを楽しむ。
最高の楽しみ方ができますね、今回。
受付は1月22(日)23:00 までなのでよろしくお願いします!
あと「REACT」グッズの通販スタートがスタートしました。
4,000円以上お買い上げの方には【ガチャ1セット】と【七福神ステッカー】をプレゼントします!
このステッカー、俺も何枚かもらったんですが、使い道に悩んでます(笑)。
ベースに貼ろうとしたんですが恥ずかしくてやめました(笑)。
是非お買い求めくださいませ!!
以上ばーっとお知らせしましたが、詳しくはこちらをご覧くださいませ!
よろしくお願いします!!!
髪色が大分銀色から金色になってきた合田です。
いろいろ情報が解禁されとります。
今月の27日に札幌でライブがあるんですが、翌日28日にミュージックショップ音楽処 でトーク&サイン会があります。
音楽処で「REACT」を購入していただいた方のみになります。
アルバムの話を中心にいろんな話ができると思います。
なかなかレアなイベントですので是非遊びに来てくださいませ!
お持ちしてます!
また、アルバム「青に染まる白」リリース記念「小高芳太朗弾き語りインストアツアー2012」も続々と決定しています。
あの曲達(まだ発売されてませんがw)が弾き語りでどう表現されるのか、楽しみにしといてくださいね!
残念ながら俺は行けませんが気持ちは会場に届けます(笑)!
こちらもよろしくお願いします!
また、LUNKHEAD TOUR2012「青に染まる白」オフィシャルHP先行も受付中です。
アルバムを聴いて、弾き語りに行って、さらに生でライブを楽しむ。
最高の楽しみ方ができますね、今回。
受付は1月22(日)23:00 までなのでよろしくお願いします!
あと「REACT」グッズの通販スタートがスタートしました。
4,000円以上お買い上げの方には【ガチャ1セット】と【七福神ステッカー】をプレゼントします!
このステッカー、俺も何枚かもらったんですが、使い道に悩んでます(笑)。
ベースに貼ろうとしたんですが恥ずかしくてやめました(笑)。
是非お買い求めくださいませ!!
以上ばーっとお知らせしましたが、詳しくはこちらをご覧くださいませ!
よろしくお願いします!!!
変な時間に寝たら変な時間に起きてしまった。。
現在四時四十四分。4並び。
Y下がヘルマン復活のサポートギターを務める事になった。
ヘルマンは俺が大学生の時、ちょっとだけ在籍していた軽音サークルで知った。
今まで聴いた事のあるどの音楽とも違う感じで
昇り龍のように凄い勢いで人気で
まさに、雲の上のようなバンドだった。
そんなバンドのサポートにY下。
岡本さんが中学の時の先輩だ、という奴が事務所にいて
バンドもやってるし生徒会長だったし凄い有名人だった
という話を聞いて、へ〜!凄いね〜!と関心していたY下。
いやいや、おまえも高校の時バンドやってて生徒会長だったやん!
と言ったら、素でビクッとして
「ほんまや...!」と
自分で自分が生徒会長をやってた事を忘れていたY下。
そんなボケボケでもギターの腕は確かなので
2月6日が楽しみなのであった。
1月28日の札幌音楽処インストア、
青に染まる白のインストアで北海道に行けなかったり
会場限定版のREACTを北海道で販売出来てなかったりという理由から
沢山の人の尽力によってこのタイミングでインストアが出来る事になりました。
REACT本当に評判が良いので、ていうか、俺も凄く良いと思うので(特にインディゴが!)
是非よろしくお願いします!
そして、まあ、と言ってもとにかくトークは青に染まる白の話になっていくと思うので
どうなるか解らんけどとにかくお楽しみに!
LUNKHEAD TOUR 2012『青に染まる白』
のHP先行も始まっていますので
そちらも是非!
今の俺らに会いにきて欲しい。
新しく知ってくれた人も、ずっと応援してくれてる人も
今の俺らは凄くいいから。
夜露死苦!
現在四時四十四分。4並び。
Y下がヘルマン復活のサポートギターを務める事になった。
ヘルマンは俺が大学生の時、ちょっとだけ在籍していた軽音サークルで知った。
今まで聴いた事のあるどの音楽とも違う感じで
昇り龍のように凄い勢いで人気で
まさに、雲の上のようなバンドだった。
そんなバンドのサポートにY下。
岡本さんが中学の時の先輩だ、という奴が事務所にいて
バンドもやってるし生徒会長だったし凄い有名人だった
という話を聞いて、へ〜!凄いね〜!と関心していたY下。
いやいや、おまえも高校の時バンドやってて生徒会長だったやん!
と言ったら、素でビクッとして
「ほんまや...!」と
自分で自分が生徒会長をやってた事を忘れていたY下。
そんなボケボケでもギターの腕は確かなので
2月6日が楽しみなのであった。
1月28日の札幌音楽処インストア、
青に染まる白のインストアで北海道に行けなかったり
会場限定版のREACTを北海道で販売出来てなかったりという理由から
沢山の人の尽力によってこのタイミングでインストアが出来る事になりました。
REACT本当に評判が良いので、ていうか、俺も凄く良いと思うので(特にインディゴが!)
是非よろしくお願いします!
そして、まあ、と言ってもとにかくトークは青に染まる白の話になっていくと思うので
どうなるか解らんけどとにかくお楽しみに!
LUNKHEAD TOUR 2012『青に染まる白』
のHP先行も始まっていますので
そちらも是非!
今の俺らに会いにきて欲しい。
新しく知ってくれた人も、ずっと応援してくれてる人も
今の俺らは凄くいいから。
夜露死苦!
2012年01月11日
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
と言っても、すでに果てしなく白に近づきたい青が発売になって
東名阪ワンマンも終わっちゃってるけど。
東名阪、来てくれたみんな本当にどうもありがとう。
三カ所とも、本当に最高の夜だった。みんな最高の笑顔だった。
大阪以外はあとちょっとで売り切れなかったけど
それでも本当に沢山の人が来てくれて
ステージからの眺めは最高でした。
行きたかったけど行けなかった、っていう人も勿論いると思うけど
それでも、俺は今回ばかりは来てくれた人にありがとうって言いたい。
って言うのも、
ライブのアンケートを読んでると
しばらく離れてたんだけど、果てしなく白に近づきたい青を聴いて、やっぱり好きだなあって思ってまたライブに来ようと思った
みたいな事を書いてくれている人が沢山いて。
うん、なんだかその感じ解るなあ、って自分でも思った。
離れそうになってた事もあったけど、ずっと応援しててよかった
って書いてくれてる人もいた。
ごめんなあ、待たせたなあ。
龍が全部ライブに出られなくなって桜井さんがサポートになった頃
なんだかやっぱりバンド内で、俺らどうなるんかな...みたいなふわふわした空気があって
でもそれを話すのってなんとなく暗黙のタブーみたいになってって
多分そういうのってきっとみんなにも伝わって不安にさせてたと思うけどそれ以上に、
そこで俺は、その空気を破る為にもっと鋭いライブをしなきゃいけない、
もっと鋭い、強いバンドにならなきゃいけない
みたいに思い込んでて
それが、自分を追い込むつもりがみんなをきっと追い込んでいたんだろうなあ、と、今となっては思う。
ずっと、俺は抜き身の刀でいい。他のメンバーが鞘として受け止めてくれていればいい。みたいな気持ちだった。
楽しむって事をどこかに忘れていたような時があった。
そこから[vivo]ってアルバムが出来て、
これはまあ、特に今の四人になって最初のアルバムだからとにかく強いものを作らないと、
っていう気負いみたいなものがあったし、自分の中でも今これを歌わないとみたいな使命感もあって
かなりコンセプチュアルに重心が低くて強いものになったから
だから多分[vivo]って好き嫌い別れるアルバムなんだろうな〜とは思うんだけど
それでもなんか作ってる時凄く楽しくて、曲とか激しいし、歌詞とか重いんだけど、
ああ、バンド楽しいなあって思えて
そこからまたなんか変わった気がする。
去年のその[vivo]のツアーも、半分くらいに減った動員がまた増えてきて
[vivo]の曲って不思議で、多分、その、楽しいなあって思いながら作れたからだと思うんだけど
重たいんだけどライブで凄く一体感が生まれる気がする。みんなでひとつの感情を共有するような。
で、そのツアーファイナルのリキッドも、やっぱ今思い出しても凄くいいライブだったし、みんな凄い笑顔だったし
そういう中で、明日とか果てしなく白に近づきたい青って曲達が自然に出来ていった。
特に果てしなく白に近づきたい青の歌詞は、去年、日大の学祭でバックホーンのライブ観て、
悔しいなあ、羨ましいなあ、って、あんな風に自分は揺るぎない心で音楽に向かってるのかな?って思って
それで出てきた言葉だったから
ずっと迷ってきたけど、これからも迷っていくんだろうけど
でも一個だけ、今俺にとっての揺るぎない何かを形に出来た気がして
だから、青臭いってバカにされてもダサいって笑われてもいいやって
それだけは俺はもう揺るがないぞって、
笑われようがなんだろうが俺はもうこれは全力で守るって
全身全霊で歌ってやるって
そういう曲にしてあげられたから
だから話はぶっとんで戻るけど
果てしなく白に近づきたい青を聴いてまたライブに来ようと思った
って言葉は嬉しかったし、うん、なんだかその感じ解るなあ、って思ったわけです。
今のLUNKHEADのライブに対するモチベーションとか全部詰まった曲になったから。
だからライブも凄く良かったんだと思う。
そんで、渋谷観に来てくれてた龍が
今日のライブに文句言うやつはいない、って言ってくれて嬉しかった。
あと、俺に笑顔が戻ってた、とか、俺が優しい顔してたとかってアンケートもあった。
自分の顔が優しい顔とか言われるとキショクワルイんだけど...
でも俺が笑顔になれるのは、みんながむっちゃくちゃ笑顔だからな訳で
みんなのお陰なんだよ。
俺は、ドアウェイの場でもあんな満面の笑みを浮かべられるG田のようには人間できてないもの。
(ちなみにG田は真剣な顔をしてる時でもすでに若干半笑いになっているのだ!)
名古屋も東京も大阪も、みんなが笑ってくれるから俺も笑うしそれでみんながまた笑ってくれるっていう
正のスパイラルっていうか、感情のフィードバックが生じるライブだったなあ。
あと、セットリスト決めてる時、俺はカナリアはどこか一カ所でいいんじゃん?って言ってたんだけど笑、
やっぱりあれをやっている時の景色は東名阪どこも鳥肌立った。
あの光景を言い表すとしたら、まさしく『狂喜乱舞』だな...と思いました。
うーん、みんな好きだなあ。。
本当にありがとう。いいスタート切れた。
そしていよいよアルバム、『青に染まる白』が近づいて参りました。
また、日を改めてアルバムの事も話そうと思います。
自分で言うけど
多分みんな絶対好きだと思う。どれかは。
ひとことで言うと、今までのLUNKHEADが全部入ってる感じ。
今年もよろしくお願いします。
と言っても、すでに果てしなく白に近づきたい青が発売になって
東名阪ワンマンも終わっちゃってるけど。
東名阪、来てくれたみんな本当にどうもありがとう。
三カ所とも、本当に最高の夜だった。みんな最高の笑顔だった。
大阪以外はあとちょっとで売り切れなかったけど
それでも本当に沢山の人が来てくれて
ステージからの眺めは最高でした。
行きたかったけど行けなかった、っていう人も勿論いると思うけど
それでも、俺は今回ばかりは来てくれた人にありがとうって言いたい。
って言うのも、
ライブのアンケートを読んでると
しばらく離れてたんだけど、果てしなく白に近づきたい青を聴いて、やっぱり好きだなあって思ってまたライブに来ようと思った
みたいな事を書いてくれている人が沢山いて。
うん、なんだかその感じ解るなあ、って自分でも思った。
離れそうになってた事もあったけど、ずっと応援しててよかった
って書いてくれてる人もいた。
ごめんなあ、待たせたなあ。
龍が全部ライブに出られなくなって桜井さんがサポートになった頃
なんだかやっぱりバンド内で、俺らどうなるんかな...みたいなふわふわした空気があって
でもそれを話すのってなんとなく暗黙のタブーみたいになってって
多分そういうのってきっとみんなにも伝わって不安にさせてたと思うけどそれ以上に、
そこで俺は、その空気を破る為にもっと鋭いライブをしなきゃいけない、
もっと鋭い、強いバンドにならなきゃいけない
みたいに思い込んでて
それが、自分を追い込むつもりがみんなをきっと追い込んでいたんだろうなあ、と、今となっては思う。
ずっと、俺は抜き身の刀でいい。他のメンバーが鞘として受け止めてくれていればいい。みたいな気持ちだった。
楽しむって事をどこかに忘れていたような時があった。
そこから[vivo]ってアルバムが出来て、
これはまあ、特に今の四人になって最初のアルバムだからとにかく強いものを作らないと、
っていう気負いみたいなものがあったし、自分の中でも今これを歌わないとみたいな使命感もあって
かなりコンセプチュアルに重心が低くて強いものになったから
だから多分[vivo]って好き嫌い別れるアルバムなんだろうな〜とは思うんだけど
それでもなんか作ってる時凄く楽しくて、曲とか激しいし、歌詞とか重いんだけど、
ああ、バンド楽しいなあって思えて
そこからまたなんか変わった気がする。
去年のその[vivo]のツアーも、半分くらいに減った動員がまた増えてきて
[vivo]の曲って不思議で、多分、その、楽しいなあって思いながら作れたからだと思うんだけど
重たいんだけどライブで凄く一体感が生まれる気がする。みんなでひとつの感情を共有するような。
で、そのツアーファイナルのリキッドも、やっぱ今思い出しても凄くいいライブだったし、みんな凄い笑顔だったし
そういう中で、明日とか果てしなく白に近づきたい青って曲達が自然に出来ていった。
特に果てしなく白に近づきたい青の歌詞は、去年、日大の学祭でバックホーンのライブ観て、
悔しいなあ、羨ましいなあ、って、あんな風に自分は揺るぎない心で音楽に向かってるのかな?って思って
それで出てきた言葉だったから
ずっと迷ってきたけど、これからも迷っていくんだろうけど
でも一個だけ、今俺にとっての揺るぎない何かを形に出来た気がして
だから、青臭いってバカにされてもダサいって笑われてもいいやって
それだけは俺はもう揺るがないぞって、
笑われようがなんだろうが俺はもうこれは全力で守るって
全身全霊で歌ってやるって
そういう曲にしてあげられたから
だから話はぶっとんで戻るけど
果てしなく白に近づきたい青を聴いてまたライブに来ようと思った
って言葉は嬉しかったし、うん、なんだかその感じ解るなあ、って思ったわけです。
今のLUNKHEADのライブに対するモチベーションとか全部詰まった曲になったから。
だからライブも凄く良かったんだと思う。
そんで、渋谷観に来てくれてた龍が
今日のライブに文句言うやつはいない、って言ってくれて嬉しかった。
あと、俺に笑顔が戻ってた、とか、俺が優しい顔してたとかってアンケートもあった。
自分の顔が優しい顔とか言われるとキショクワルイんだけど...
でも俺が笑顔になれるのは、みんながむっちゃくちゃ笑顔だからな訳で
みんなのお陰なんだよ。
俺は、ドアウェイの場でもあんな満面の笑みを浮かべられるG田のようには人間できてないもの。
(ちなみにG田は真剣な顔をしてる時でもすでに若干半笑いになっているのだ!)
名古屋も東京も大阪も、みんなが笑ってくれるから俺も笑うしそれでみんながまた笑ってくれるっていう
正のスパイラルっていうか、感情のフィードバックが生じるライブだったなあ。
あと、セットリスト決めてる時、俺はカナリアはどこか一カ所でいいんじゃん?って言ってたんだけど笑、
やっぱりあれをやっている時の景色は東名阪どこも鳥肌立った。
あの光景を言い表すとしたら、まさしく『狂喜乱舞』だな...と思いました。
うーん、みんな好きだなあ。。
本当にありがとう。いいスタート切れた。
そしていよいよアルバム、『青に染まる白』が近づいて参りました。
また、日を改めてアルバムの事も話そうと思います。
自分で言うけど
多分みんな絶対好きだと思う。どれかは。
ひとことで言うと、今までのLUNKHEADが全部入ってる感じ。
今年もよろしくお願いします。
2012年01月10日
どうも合田です。
今日も取材中に飲み物をこぼしてしまった合田です。よくやるよなあ。
「REACTツアー」が大成功で終了しました!
遊びに来てくれたみなさん、本当にありがとうございました!
ほんとに楽しかったです。
渋谷はものすごい一体感で自分でも震えるような、そんな感じのライブでした。
「地図」のツアーでのワンマン以来、7年半ぶりのクアトロワンマン、最高でした。
相変わらず柱が邪魔で仕方なかったですが(笑)、とてもいいライブができました。
トラブルさえも味方にできたあの感じ、まさに「ライブ」でした。
そしてファイナル大阪。
おかげさまで満員御礼でした。
感謝です。
ファイナルらしく、そして大阪らしく、半端ない盛り上がりでした。
燃えましたね。
燃え尽きましたね。
ひさびさにやった「ぐるぐる」で若干目が回ったりしましたが(笑)、とても熱いライブができたと思います。
みんないい顔してたなあ。
今回の3本はとても意味があるライブだったと思います。
来月にはアルバムが控えてて、ツアーもあって、というその中で最高の滑り出しができたのではないかと思います。
やっぱね、ライブですよ。
ライブやると何かが見える。
メンバーみんな、何かしら得れたと思います。
みなさんのおかげです。
本当にありがとう!
2012年もLUNKHEADをよろしくお願いします!!
今日も取材中に飲み物をこぼしてしまった合田です。よくやるよなあ。
「REACTツアー」が大成功で終了しました!
遊びに来てくれたみなさん、本当にありがとうございました!
ほんとに楽しかったです。
渋谷はものすごい一体感で自分でも震えるような、そんな感じのライブでした。
「地図」のツアーでのワンマン以来、7年半ぶりのクアトロワンマン、最高でした。
相変わらず柱が邪魔で仕方なかったですが(笑)、とてもいいライブができました。
トラブルさえも味方にできたあの感じ、まさに「ライブ」でした。
そしてファイナル大阪。
おかげさまで満員御礼でした。
感謝です。
ファイナルらしく、そして大阪らしく、半端ない盛り上がりでした。
燃えましたね。
燃え尽きましたね。
ひさびさにやった「ぐるぐる」で若干目が回ったりしましたが(笑)、とても熱いライブができたと思います。
みんないい顔してたなあ。
今回の3本はとても意味があるライブだったと思います。
来月にはアルバムが控えてて、ツアーもあって、というその中で最高の滑り出しができたのではないかと思います。
やっぱね、ライブですよ。
ライブやると何かが見える。
メンバーみんな、何かしら得れたと思います。
みなさんのおかげです。
本当にありがとう!
2012年もLUNKHEADをよろしくお願いします!!
2012年01月07日
どうも合田です。
静岡の車窓から合田です。
今日はREACTツアー初日の名古屋でした。
遊びに来てくれたみんな、ありがとう!
まだまだ正月感の抜けきらない中、多くの人が遊びに来てくれました。
今日は久々のワンマンということもあって、若干固い部分はあったけど、すごく楽しくライブできました。
新曲もやったりしたので、新旧いろんな曲を織り混ぜたセットリストになりました。
明日の渋谷クアトロもすごく楽しみです。
みなさんのお越しをお待ちしております!
そうそう、新しいグッズ、どれもすごくいいと思ってます。
特に福袋。
あの絵、秀逸ですね(笑)。
是非お買い求めくださいませ!
静岡の車窓から合田です。
今日はREACTツアー初日の名古屋でした。
遊びに来てくれたみんな、ありがとう!
まだまだ正月感の抜けきらない中、多くの人が遊びに来てくれました。
今日は久々のワンマンということもあって、若干固い部分はあったけど、すごく楽しくライブできました。
新曲もやったりしたので、新旧いろんな曲を織り混ぜたセットリストになりました。
明日の渋谷クアトロもすごく楽しみです。
みなさんのお越しをお待ちしております!
そうそう、新しいグッズ、どれもすごくいいと思ってます。
特に福袋。
あの絵、秀逸ですね(笑)。
是非お買い求めくださいませ!
2012年01月05日
どうも合田です。
もう正月感抜けました。合田です。
今日は「果てしなく白に近づきたい青」の発売日。
みなさん、買っていただけましたでしょうか?
まだ新年始まったばかりなので買いに行けてない人も多いと思いますが、是非手にしていただきたいと思います!
今日の昼間にメンバーで都内ショップ回りをしました。
どこもいい感じに展開してくれてました。
売れ行きも好調のようで嬉しい限りです。
今回のシングルはおみくじ付き年賀状が入っています。
大吉、吉、中吉、小吉、末吉、などが入ってます。
残念なことに凶も入ってたりします。。
でも入ってても数枚(俺は2枚しか書いてません)なのである意味ラッキーかもしれません(笑)。
ちなみに、それぞれ俺が書いたやつだと「by GDA」と記されているんですが、ほんの数枚だけ「by HDA」ってのが存在します(笑)。
これもラッキーラッキーですね(笑)。
そんなNEW SINGLE「果てしなく白に近づきたい青」をよろしくお願いします!!!!
もう正月感抜けました。合田です。
今日は「果てしなく白に近づきたい青」の発売日。
みなさん、買っていただけましたでしょうか?
まだ新年始まったばかりなので買いに行けてない人も多いと思いますが、是非手にしていただきたいと思います!
今日の昼間にメンバーで都内ショップ回りをしました。
どこもいい感じに展開してくれてました。
売れ行きも好調のようで嬉しい限りです。
今回のシングルはおみくじ付き年賀状が入っています。
大吉、吉、中吉、小吉、末吉、などが入ってます。
残念なことに凶も入ってたりします。。
でも入ってても数枚(俺は2枚しか書いてません)なのである意味ラッキーかもしれません(笑)。
ちなみに、それぞれ俺が書いたやつだと「by GDA」と記されているんですが、ほんの数枚だけ「by HDA」ってのが存在します(笑)。
これもラッキーラッキーですね(笑)。
そんなNEW SINGLE「果てしなく白に近づきたい青」をよろしくお願いします!!!!