2015年07月
2015年07月29日
どうも合田です。
昨日、同じ「G」のつくあいつと格闘してました。俺と同じくしぶといね〜。合田です。
知ってる人もいるかもしれませんが、今月いっぱいまでLUNKHEADグッズ通販の送料が安くなってます。
7月31日23:59までです。
ツアーグッズをはじめ、CDやDVD、もぎたて会員限定の音源まで幅広く取り揃えております。
ここでしか買えないものも多いので是非この機会に手にしてほしい。
なくなり次第終了になるのでお早めに!
LUNKHEADグッズ
CD&DVD
よく考えたら便利な世の中になったものですね〜。
俺らがガキのころはネットなんてまだダイアルアップの時代だったし、もちろん今みたいにサイトはないし、もちろんケータイもないようなもの。
持ってる人もいたけどほぼ持っていないため、かける相手がいない(笑)。
楽器ほしいよう、CDほしいよう、服ほしいよう、ってなっても、いかんせん田舎なのでお店がない。
もちろん通販はあったんだけど、雑誌の広告なんかを見て家電話から電話するっていうね。
しかも銀行振込が基本なもんだから親に了承を得て買う、みたいな。
好きなバンドのグッズなんて買えるわけなかった。
ごくまれに市内のホールにアーティストが来てなんとかお金貯めて見に行って、グッズは売ってるけどお金がなく買えない。
今みたいにネット通販が当たり前だったら「お金貯めて後で買お〜」なんて発想もできたのかもしれないけれど。
いや〜ほんとに便利な時代になったなあ。
なんか言ってることがおっさんだけどね(笑)。
田舎出身の30代半ばの人だったらわかってくれるはず!
今回のツアー、もちろん行けなかった土地も多いので、この機会に是非LUNKHEADグッズを手にして欲しい。
便利な時代をうまく使ってください(笑)。
よ〜ろしくどうぞ☆
それではまたっ☆
昨日、同じ「G」のつくあいつと格闘してました。俺と同じくしぶといね〜。合田です。
知ってる人もいるかもしれませんが、今月いっぱいまでLUNKHEADグッズ通販の送料が安くなってます。
7月31日23:59までです。
ツアーグッズをはじめ、CDやDVD、もぎたて会員限定の音源まで幅広く取り揃えております。
ここでしか買えないものも多いので是非この機会に手にしてほしい。
なくなり次第終了になるのでお早めに!
LUNKHEADグッズ
CD&DVD
よく考えたら便利な世の中になったものですね〜。
俺らがガキのころはネットなんてまだダイアルアップの時代だったし、もちろん今みたいにサイトはないし、もちろんケータイもないようなもの。
持ってる人もいたけどほぼ持っていないため、かける相手がいない(笑)。
楽器ほしいよう、CDほしいよう、服ほしいよう、ってなっても、いかんせん田舎なのでお店がない。
もちろん通販はあったんだけど、雑誌の広告なんかを見て家電話から電話するっていうね。
しかも銀行振込が基本なもんだから親に了承を得て買う、みたいな。
好きなバンドのグッズなんて買えるわけなかった。
ごくまれに市内のホールにアーティストが来てなんとかお金貯めて見に行って、グッズは売ってるけどお金がなく買えない。
今みたいにネット通販が当たり前だったら「お金貯めて後で買お〜」なんて発想もできたのかもしれないけれど。
いや〜ほんとに便利な時代になったなあ。
なんか言ってることがおっさんだけどね(笑)。
田舎出身の30代半ばの人だったらわかってくれるはず!
今回のツアー、もちろん行けなかった土地も多いので、この機会に是非LUNKHEADグッズを手にして欲しい。
便利な時代をうまく使ってください(笑)。
よ〜ろしくどうぞ☆
それではまたっ☆
2015年07月27日
どうも合田です。
毎度のことながら、お風呂で35歳を迎えた合田です。来年は違うところで迎えよう(笑)。
7月24日、35歳になりました!
多くの方に祝っていただきました!
ありがとうございます!
35ってちょっと重みがありますね〜。
まだまだやりたいこといっぱいあるのでがんばっていきたいと思います!
34歳は本当にいろんなことがありました。
デビュー10周年イヤーでいろんなことやってたし、大きな事故もあったり、レーベルの移籍もあったり、本当に目まぐるしい一年だったと思います。
考え方も変わった一年でした。
バンドのことをすごく考えた一年でしたね。
今までももちろん考えてたんですが、もっと深いところ、そしてもっと先のことを考えるようになりました。
今まで考えてたつもりで実はそうではなかったのかもしれません。
事故があってそれがより強くなったところはあります。
思いついたことはすぐやる、明日やるんじゃなく今やる、それは当たり前なんですが、その当たり前をようやくできるようになったというか。
今までは躊躇してたことも、これは無理やろ〜なんて思ってたことも、「死ぬよりましじゃい!」って感じでやるようになりました。
大人になりましたね(笑)。
今思えばほぼ休みなく走ってました。
でも苦じゃなかった。
やったる!って感じでした。
でもそれが少しずつ、やんわ〜り、いろんなところに出て来ている気がします。
まだまだやりたいことはいっぱいある、今年はそれを突き詰めていきたいと思います。
楽しんでがんばっていきま〜〜す!
よろしくどうぞ☆
で、今日はファンクラブイベント。
最高の一日でした。
も〜死ぬ程汗かきました(笑)。
楽しかった〜〜。
みんな楽しそうで暑くて汗ダーダーなの気にならなくて。
ファンのみんなに「汗、ヤヴァイっすよ?」ってすげー言われて気付く感じ(笑)。
やっぱ夏って最高です。
もぎたては最高の遊び場だと思っているのでこれからもいろんなことやっていきます。
楽しんでほしいですね。
僕のイベントが終わったので次は12月生まれの山下くんにバトンを渡します。
乞うご期待!!!
野音の一般発売も開始になりました。
もうすぐそこです。
買ってくれたみんな、本当にありがとう。
最高の一日にします!
まだ買ってない方、是非チケットを買って、最高の一日を楽しみましょう。
みんなの一枚が、これからのLUNKHEAD、そして大げさかもしれませんが、これからの音楽を支えていくのかもしれません。
どうぞよろしくお願いします!
チケットは以下から買えます。
チケットぴあ
ローソンチケット
e+
よろしくお願いします!!!
それではま〜〜〜た!!!
毎度のことながら、お風呂で35歳を迎えた合田です。来年は違うところで迎えよう(笑)。
7月24日、35歳になりました!
多くの方に祝っていただきました!
ありがとうございます!
35ってちょっと重みがありますね〜。
まだまだやりたいこといっぱいあるのでがんばっていきたいと思います!
34歳は本当にいろんなことがありました。
デビュー10周年イヤーでいろんなことやってたし、大きな事故もあったり、レーベルの移籍もあったり、本当に目まぐるしい一年だったと思います。
考え方も変わった一年でした。
バンドのことをすごく考えた一年でしたね。
今までももちろん考えてたんですが、もっと深いところ、そしてもっと先のことを考えるようになりました。
今まで考えてたつもりで実はそうではなかったのかもしれません。
事故があってそれがより強くなったところはあります。
思いついたことはすぐやる、明日やるんじゃなく今やる、それは当たり前なんですが、その当たり前をようやくできるようになったというか。
今までは躊躇してたことも、これは無理やろ〜なんて思ってたことも、「死ぬよりましじゃい!」って感じでやるようになりました。
大人になりましたね(笑)。
今思えばほぼ休みなく走ってました。
でも苦じゃなかった。
やったる!って感じでした。
でもそれが少しずつ、やんわ〜り、いろんなところに出て来ている気がします。
まだまだやりたいことはいっぱいある、今年はそれを突き詰めていきたいと思います。
楽しんでがんばっていきま〜〜す!
よろしくどうぞ☆
で、今日はファンクラブイベント。
最高の一日でした。
も〜死ぬ程汗かきました(笑)。
楽しかった〜〜。
みんな楽しそうで暑くて汗ダーダーなの気にならなくて。
ファンのみんなに「汗、ヤヴァイっすよ?」ってすげー言われて気付く感じ(笑)。
やっぱ夏って最高です。
もぎたては最高の遊び場だと思っているのでこれからもいろんなことやっていきます。
楽しんでほしいですね。
僕のイベントが終わったので次は12月生まれの山下くんにバトンを渡します。
乞うご期待!!!
野音の一般発売も開始になりました。
もうすぐそこです。
買ってくれたみんな、本当にありがとう。
最高の一日にします!
まだ買ってない方、是非チケットを買って、最高の一日を楽しみましょう。
みんなの一枚が、これからのLUNKHEAD、そして大げさかもしれませんが、これからの音楽を支えていくのかもしれません。
どうぞよろしくお願いします!
チケットは以下から買えます。
チケットぴあ
ローソンチケット
e+
よろしくお願いします!!!
それではま〜〜〜た!!!
2015年07月20日
どうも合田です。
夏にちなんだバンドってたくさんいると思うんですが、個人的にはTUBEなんですよね。あ〜夏休み。合田です。
昨日は真空ホロウのライブを見に東京キネマ倶楽部に行ってきました。
智史と大貫くんの真空ホロウラストライブ。
真空ホロウとは対バンはもちろん、よく飲んだり絡んだりしてます。
去年のroad to 一世一代のみかん祭にも出てもらったし、彼らのイベントにも呼んでもらったりして。
突然の発表だったのでびっくりはしましたが、バンドっていろいろありますからね。
ライブ、とてもよかったです。
今までの真空ホロウの良さもあったし、これからの新しい真空ホロウを見れました。
ステージにいたのは何も変わらない今までと同じ三人。
終わってからは会えないようだったので、本番直前にマネージャーさんの計らいで三人に会えましたが、な〜んも変わらない三人でした。
もちろんホールはぱんぱん、関係者もぱんぱん、智史の親族にいたってはバスに乗って30人で来たんだそうです(笑)。
さすが村田家(笑)。
そういうところも真空ホロウの魅力かもしれませんね。
二人が抜けることはさみしくはありますが、これからの二人の活躍がとても楽しみだし、新しい真空ホロウも楽しみです。
これからも、いろんな形であの三人と楽しく絡んでいけたらと思います。
バンド脱退っていうの、よく聞きますが、そりゃあさみしいもんですが、個人的にはネガティブなものではないと思っています。
前を、先を見ているからそうなるのであってね。
生きてりゃいろいろありますよ。
バンドなんてやってたらさらにいろんなことありますからね(笑)。
そういうところを含めて、バンドって素晴らしいものだと思います。
バンドって生き物ですねえ。
素晴らしい一夜でした!
さあ、僕らも前を見て楽しんで生きていきましょう!
それではまたッ☆
夏にちなんだバンドってたくさんいると思うんですが、個人的にはTUBEなんですよね。あ〜夏休み。合田です。
昨日は真空ホロウのライブを見に東京キネマ倶楽部に行ってきました。
智史と大貫くんの真空ホロウラストライブ。
真空ホロウとは対バンはもちろん、よく飲んだり絡んだりしてます。
去年のroad to 一世一代のみかん祭にも出てもらったし、彼らのイベントにも呼んでもらったりして。
突然の発表だったのでびっくりはしましたが、バンドっていろいろありますからね。
ライブ、とてもよかったです。
今までの真空ホロウの良さもあったし、これからの新しい真空ホロウを見れました。
ステージにいたのは何も変わらない今までと同じ三人。
終わってからは会えないようだったので、本番直前にマネージャーさんの計らいで三人に会えましたが、な〜んも変わらない三人でした。
もちろんホールはぱんぱん、関係者もぱんぱん、智史の親族にいたってはバスに乗って30人で来たんだそうです(笑)。
さすが村田家(笑)。
そういうところも真空ホロウの魅力かもしれませんね。
二人が抜けることはさみしくはありますが、これからの二人の活躍がとても楽しみだし、新しい真空ホロウも楽しみです。
これからも、いろんな形であの三人と楽しく絡んでいけたらと思います。
バンド脱退っていうの、よく聞きますが、そりゃあさみしいもんですが、個人的にはネガティブなものではないと思っています。
前を、先を見ているからそうなるのであってね。
生きてりゃいろいろありますよ。
バンドなんてやってたらさらにいろんなことありますからね(笑)。
そういうところを含めて、バンドって素晴らしいものだと思います。
バンドって生き物ですねえ。
素晴らしい一夜でした!
さあ、僕らも前を見て楽しんで生きていきましょう!
それではまたッ☆
2015年07月17日
どうも合田です。
昨日病院に行ったときに、担当の先生に「髪普通になってんじゃん!どうしたのそれ!」って言われました。普通じゃないんだけどな(笑)。合田です。
最近いろんな情報が公開されております。
一気にばーー!!っとこういうところで書くのもありなんですが、それだとなかなか伝わりづらいので、一つずつ書いていきたいと思っています。
こういうとこ、自分で言うのもあれだけど、マメ(笑)。
今日はTシャツコンテストについて。
今年頭のみかん祭のときにもやったんだけど、今回は桜井さんが初参戦。
それぞれのカラーがあっておもしろい企画だと思う。
僕はそれはもうTシャツが大好きなんです。
年がら年中着てるし、クローゼットは定期的に処分していかないと大変なことになってしまいます。
もちろんライブでもよく着てます。
Tシャツってデザイナー、作り手のこだわりがすごくよくわかるモノだと思うんですね。
デザインは当然ですよね。
グラフィック、絵、ロゴ、いろんなもので自己主張が出来る。
あと色もありますね。
定番の白黒からアバンギャルドな色まで。
形もそう。
無地でも、作り手のこだわりが見える形のTシャツだと立ち止まってみちゃいます、個人的に。
他には素材にもこだわれますね。
そう考えていくと奥が深いですよね。
僕がデザインしたTシャツ、説明に書いてるとおりなんですが、自分としては野音の思いを一枚のTシャツに込めました。
絵はヘタですが(笑)、わざとああいうテイストにしているってのもあります。
結構ああいうテイストのやつ、雑貨屋さんとかにあったりして好きなんです。
色は緑ではなく、柔らかいライムグリーンです。
今年の流行色の一つでもありますね。
素材はふわっとして柔らかいのでいきたいと思ってます。
出来上がりが4人の中で一番変わると思います。
それも楽しみの一つです。
競い合うわけですが、まあね、そりゃあ一番が一番気持ちいいし、嬉しいんです。
でもね、一番大事なのは参加してくれるみんなが楽しんでくれること、そして、野音への期待を膨らませてくれることなんです。
みんなが楽しんでくれたら、極論、何位でもいい。
まんべんなく入れるのもありだし、僕に集中してくれても構いません(笑)。
何事も楽しまなきゃ!
夏ですから、楽しんでいきましょう!
ちなみに投票はこちらから!
よろしくどうぞ☆
それではまた〜〜"( ? ▽ ` )ノ"
昨日病院に行ったときに、担当の先生に「髪普通になってんじゃん!どうしたのそれ!」って言われました。普通じゃないんだけどな(笑)。合田です。
最近いろんな情報が公開されております。
一気にばーー!!っとこういうところで書くのもありなんですが、それだとなかなか伝わりづらいので、一つずつ書いていきたいと思っています。
こういうとこ、自分で言うのもあれだけど、マメ(笑)。
今日はTシャツコンテストについて。
今年頭のみかん祭のときにもやったんだけど、今回は桜井さんが初参戦。
それぞれのカラーがあっておもしろい企画だと思う。
僕はそれはもうTシャツが大好きなんです。
年がら年中着てるし、クローゼットは定期的に処分していかないと大変なことになってしまいます。
もちろんライブでもよく着てます。
Tシャツってデザイナー、作り手のこだわりがすごくよくわかるモノだと思うんですね。
デザインは当然ですよね。
グラフィック、絵、ロゴ、いろんなもので自己主張が出来る。
あと色もありますね。
定番の白黒からアバンギャルドな色まで。
形もそう。
無地でも、作り手のこだわりが見える形のTシャツだと立ち止まってみちゃいます、個人的に。
他には素材にもこだわれますね。
そう考えていくと奥が深いですよね。
僕がデザインしたTシャツ、説明に書いてるとおりなんですが、自分としては野音の思いを一枚のTシャツに込めました。
絵はヘタですが(笑)、わざとああいうテイストにしているってのもあります。
結構ああいうテイストのやつ、雑貨屋さんとかにあったりして好きなんです。
色は緑ではなく、柔らかいライムグリーンです。
今年の流行色の一つでもありますね。
素材はふわっとして柔らかいのでいきたいと思ってます。
出来上がりが4人の中で一番変わると思います。
それも楽しみの一つです。
競い合うわけですが、まあね、そりゃあ一番が一番気持ちいいし、嬉しいんです。
でもね、一番大事なのは参加してくれるみんなが楽しんでくれること、そして、野音への期待を膨らませてくれることなんです。
みんなが楽しんでくれたら、極論、何位でもいい。
まんべんなく入れるのもありだし、僕に集中してくれても構いません(笑)。
何事も楽しまなきゃ!
夏ですから、楽しんでいきましょう!
ちなみに投票はこちらから!
よろしくどうぞ☆
それではまた〜〜"( ? ▽ ` )ノ"
2015年07月16日
どうも合田です。
あまりの暑さで一日Tシャツ5枚くらい着替えてます。合田です。
ツアーが一段落しましたが、ありがたいことに毎日てんてこ舞いになってます。
忙しいってあんまりいい言葉じゃないけど、充実してるって考えたら最高ですね☆
今月もまだまだ盛りだくさんです!
次のライブは7月22日、下北沢club Que。
The Cheseraseraとの2マンライブです。
少し前に小高とThe Cheseraseraの宍戸くんの対談があって、一緒にライブできたら楽しそうだなってところから決まったイベントです。
対談記事はこちら
ありがたいですよ、ほんと。
最近、バンドマンはもちろんのこと、裏方さんでも「よく聴いてました!」みたいな人が多くて頻繁に出会います。
なんていうんですかね、自分達がやってきたことが、繋がる感じって嬉しいんですけど不思議なんです。
そんな大した事やってないけどなあ、とか思ったり(笑)。
でもそういうのがあるのもライブハウスの素晴らしいところかなと思います。
フェスではそういうことはあまりないと思いますし。
当日はもちろんガチンコでいきます。
かなり意欲的なセットリストになってます。
こういうのはやったことがないです。
自分達でもやるのが楽しみなセットリストというか。
しっかり練習していきます(笑)。
いきなりですが、僕、今日、手術するんです。
去年の事故の傷跡を目立たなくしていく一回目なんですけどね。
傷跡を切って改めて縫うんだそうです。
22日にはおそらく抜糸できてると思いますが、いつものようなゴリゴリバキバキブンブーン!!!みたいなパフォーマンスはできないかもしれません(笑)。
が、みんなに届けれるように全力でやります!
個人的なことで恐縮ですが、34歳ラストライブです。
いろいろあった34歳のライブ納め。
楽しみです。
しゃーなしでいいので(笑)、是非見に来てほしいです。
ちなみにチケットの店頭売りはありません。
プレイガイドで買ってください。
こちらから買えます!
当日券も出せると思うので駆け込みも待ってます!
よろしくどうぞ☆
そうそう、7月24日に新宿LOFTで久々のGDABARをやります。
23時スタートです。
もちろんノーチャージ!
実は誕生日なんです、24日。
いや、あの、ほんまに、狙ってないです(笑)。
たまたま空いてたのが24日で。
でもこれも運命かなと。
今回のお酒とフード、かなり自信があります!
お楽しみに!
もし野音のチケット欲しい人いたら声をかけてください。
持っていきます。
一般発売が7月25日なので、席を選べるラストチャンスです。
最高の誕生日プレゼントですね(笑)。
7月も楽しいことが盛りだくさんです!
よろしくどうぞ〜〜〜!!!!
それではまった☆
あまりの暑さで一日Tシャツ5枚くらい着替えてます。合田です。
ツアーが一段落しましたが、ありがたいことに毎日てんてこ舞いになってます。
忙しいってあんまりいい言葉じゃないけど、充実してるって考えたら最高ですね☆
今月もまだまだ盛りだくさんです!
次のライブは7月22日、下北沢club Que。
The Cheseraseraとの2マンライブです。
少し前に小高とThe Cheseraseraの宍戸くんの対談があって、一緒にライブできたら楽しそうだなってところから決まったイベントです。
対談記事はこちら
ありがたいですよ、ほんと。
最近、バンドマンはもちろんのこと、裏方さんでも「よく聴いてました!」みたいな人が多くて頻繁に出会います。
なんていうんですかね、自分達がやってきたことが、繋がる感じって嬉しいんですけど不思議なんです。
そんな大した事やってないけどなあ、とか思ったり(笑)。
でもそういうのがあるのもライブハウスの素晴らしいところかなと思います。
フェスではそういうことはあまりないと思いますし。
当日はもちろんガチンコでいきます。
かなり意欲的なセットリストになってます。
こういうのはやったことがないです。
自分達でもやるのが楽しみなセットリストというか。
しっかり練習していきます(笑)。
いきなりですが、僕、今日、手術するんです。
去年の事故の傷跡を目立たなくしていく一回目なんですけどね。
傷跡を切って改めて縫うんだそうです。
22日にはおそらく抜糸できてると思いますが、いつものようなゴリゴリバキバキブンブーン!!!みたいなパフォーマンスはできないかもしれません(笑)。
が、みんなに届けれるように全力でやります!
個人的なことで恐縮ですが、34歳ラストライブです。
いろいろあった34歳のライブ納め。
楽しみです。
しゃーなしでいいので(笑)、是非見に来てほしいです。
ちなみにチケットの店頭売りはありません。
プレイガイドで買ってください。
こちらから買えます!
当日券も出せると思うので駆け込みも待ってます!
よろしくどうぞ☆
そうそう、7月24日に新宿LOFTで久々のGDABARをやります。
23時スタートです。
もちろんノーチャージ!
実は誕生日なんです、24日。
いや、あの、ほんまに、狙ってないです(笑)。
たまたま空いてたのが24日で。
でもこれも運命かなと。
今回のお酒とフード、かなり自信があります!
お楽しみに!
もし野音のチケット欲しい人いたら声をかけてください。
持っていきます。
一般発売が7月25日なので、席を選べるラストチャンスです。
最高の誕生日プレゼントですね(笑)。
7月も楽しいことが盛りだくさんです!
よろしくどうぞ〜〜〜!!!!
それではまった☆
2015年07月14日
どうも合田です。
もう少しで35歳になります。こんな男が35歳ですよ!?びっくりじゃない!!??合田です。
新居浜が終わってからもろもろ発表になっております!
このブログでもひとつひとつ書いてこうと思います。
なんと我々、8月8日に渋谷7th FLOORでアコースティックライブをします!
しかもそのライブは公開レコーディングです!
さらに、その音源を9月22日日比谷野外大音楽堂で販売します!
なんということでしょう!
アコースティックアルバムは初なんです。
さらに公開レコーディングも初。
初づくし。
DVDにするために映像、音をRECするってのは今まで何度もあります。
でもライブレコーディングってのは初めてなんです。
いや〜なんか今から緊張してます(笑)。
人のライブレコーディングを見に行ったことがあるんですが、独特の緊張感があるんですよね。
お客さんも緊張しちゃったり。
でもそれが良かったりするんですよね。
当日の空気感をうまいことパッケージできれないいなと思います。
タイトルは
「Very Best of Acoustics」
アコースティックのベスト盤です。
10枚のアルバムはもちろん、ミニアルバムからもできたらと思います。
どんな曲を演奏するのか、収録されるのか楽しみにしといてください。
LUNKHEADは昔からよく、アコースティックいいね!って言われてきました。
普段のライブではごりごりですが、その真逆の面もよい。
しかもいい感じに歳をとってきてるので大人な感じも出せたらいいなと思います。
楽しみにしといてくださいね!
今もぎたて会員限定のチケット先行を行なっています。
狭い会場なので定員が少ないです。
早めのチケット購入を強くおすすめします。
一般発売は7月25日(土)から。
スーパーレアなライブです。
めずらしく昼間のライブなのでコーヒーでも飲みながら、大人なLUNKHEADに浸ってください。
よろしくどうぞ☆
もう少しで35歳になります。こんな男が35歳ですよ!?びっくりじゃない!!??合田です。
新居浜が終わってからもろもろ発表になっております!
このブログでもひとつひとつ書いてこうと思います。
なんと我々、8月8日に渋谷7th FLOORでアコースティックライブをします!
しかもそのライブは公開レコーディングです!
さらに、その音源を9月22日日比谷野外大音楽堂で販売します!
なんということでしょう!
アコースティックアルバムは初なんです。
さらに公開レコーディングも初。
初づくし。
DVDにするために映像、音をRECするってのは今まで何度もあります。
でもライブレコーディングってのは初めてなんです。
いや〜なんか今から緊張してます(笑)。
人のライブレコーディングを見に行ったことがあるんですが、独特の緊張感があるんですよね。
お客さんも緊張しちゃったり。
でもそれが良かったりするんですよね。
当日の空気感をうまいことパッケージできれないいなと思います。
タイトルは
「Very Best of Acoustics」
アコースティックのベスト盤です。
10枚のアルバムはもちろん、ミニアルバムからもできたらと思います。
どんな曲を演奏するのか、収録されるのか楽しみにしといてください。
LUNKHEADは昔からよく、アコースティックいいね!って言われてきました。
普段のライブではごりごりですが、その真逆の面もよい。
しかもいい感じに歳をとってきてるので大人な感じも出せたらいいなと思います。
楽しみにしといてくださいね!
今もぎたて会員限定のチケット先行を行なっています。
狭い会場なので定員が少ないです。
早めのチケット購入を強くおすすめします。
一般発売は7月25日(土)から。
スーパーレアなライブです。
めずらしく昼間のライブなのでコーヒーでも飲みながら、大人なLUNKHEADに浸ってください。
よろしくどうぞ☆
2015年07月13日
どうも合田です。
よし!ライブ前日にパックしよう!と思ってやってみましたが、鏡に映る自分に嫌気がさして数分でやめてしまいました。合田です。
ツアー最後のロード、米子、新居浜行ってきました。
とてもいいライブであり、ロードでした。
来てくれたみなさん、本当にありがとうございました!
米子はやっててあったかいものがこみ上げてくるライブでした。
いつもはきりっとしているつもりなんですが、この日だけは違いました。
ステージに上がった瞬間に暖かいものが込み上げてきて、あったかい気持ちでライブが出来ました。
こういうの初めてかもしれません。
ランクヘッドとって、米子は特別な土地です。
そんなに頻繁には行けないけれど、でも絶対に行きたい土地。
いろんな思いを馳せながらライブが出来ました。
いい一日でした。
みんな、ありがとう。
そして、サンキュー、ボビー。
新居浜、セミファイナル。
帰ってきた〜って感じがしました。
僕は実家のある四国中央市の実家に泊まったんですが、親孝行ができてよかったです。
ライブはいろいろトラブルはありましたが(笑)、とてもいいライブができたと思います。
新居浜ならではの曲もできましたしね。
いい意味で新居浜でのライブは緩みます。
本当にいいところです。
セミファイナルということで少し寂しさはありましたが、9/22日比谷野外大音楽堂に向けてより気合いが入りました。
新居浜までが野音に向けての第一章だとしたら、夏のイベントライブは第二章。
まだまだチケットを売っていきます。
いろんなことやっていきます。
楽しみにしといてください。
写真を野音仕様にしたり、8/8の公開レコーディング、Tシャツコンテストなど、これからも盛りだくさんでいくので楽しんでほしいと思います。
このへんはまた近々に改めて書きます。
俺のTシャツ、かわいいと思うんだな〜。
普通にほしいもん(笑)。
それではまた☆
よし!ライブ前日にパックしよう!と思ってやってみましたが、鏡に映る自分に嫌気がさして数分でやめてしまいました。合田です。
ツアー最後のロード、米子、新居浜行ってきました。
とてもいいライブであり、ロードでした。
来てくれたみなさん、本当にありがとうございました!
米子はやっててあったかいものがこみ上げてくるライブでした。
いつもはきりっとしているつもりなんですが、この日だけは違いました。
ステージに上がった瞬間に暖かいものが込み上げてきて、あったかい気持ちでライブが出来ました。
こういうの初めてかもしれません。
ランクヘッドとって、米子は特別な土地です。
そんなに頻繁には行けないけれど、でも絶対に行きたい土地。
いろんな思いを馳せながらライブが出来ました。
いい一日でした。
みんな、ありがとう。
そして、サンキュー、ボビー。
新居浜、セミファイナル。
帰ってきた〜って感じがしました。
僕は実家のある四国中央市の実家に泊まったんですが、親孝行ができてよかったです。
ライブはいろいろトラブルはありましたが(笑)、とてもいいライブができたと思います。
新居浜ならではの曲もできましたしね。
いい意味で新居浜でのライブは緩みます。
本当にいいところです。
セミファイナルということで少し寂しさはありましたが、9/22日比谷野外大音楽堂に向けてより気合いが入りました。
新居浜までが野音に向けての第一章だとしたら、夏のイベントライブは第二章。
まだまだチケットを売っていきます。
いろんなことやっていきます。
楽しみにしといてください。
写真を野音仕様にしたり、8/8の公開レコーディング、Tシャツコンテストなど、これからも盛りだくさんでいくので楽しんでほしいと思います。
このへんはまた近々に改めて書きます。
俺のTシャツ、かわいいと思うんだな〜。
普通にほしいもん(笑)。
それではまた☆
2015年07月07日
どうも合田です。
髪に黒いところがあるだけで違和感です。合田です。
千葉、浜松ワンマンが終了しました!
どちらも大盛り上がり!
来てくれたみんな、本当にありがとう!
千葉はいつもツアーの初日にやってたんですが、今回は初日を東京にしたのでツアー後半にしました。
すごく新鮮。
LOOKに入ったときに見える光景、匂い、すべてが「帰ってきたなあ」という感じがします。
一年に一回しかライブをしない場所ではあるんですが、不思議と懐かしい感じがしないライブハウスなんです。
天井が低くて、ステージも低くて、客席が近いあの感じ、それが千葉LOOK。
熱いライブが出来ました、でも冷静に集中してできました。
もちろん「YST」で山下くん、飛びました、いや、浮きました(笑)。
いい光景でした。
来てくれたみんな、山下くんを支えてくれたみんな(笑)、本当にありがとう!
浜松は久々でした。
窓枠が移転してから初めてだったんですが、素晴らしいハコでした。
天井が高く、ステージも高い。
中一日でLOOK、窓枠とできたのは刺激的でした。
久しぶりの場所に行くときって不安があるんです。
お客さん、来てくれるかなあ、とか、みんな俺らのこと覚えてるかなあ、とか。
いろんな思いが交錯します。
実際に行ったら、多くのファンのみんなが待っていてくれました。
◯年ぶりです!って言ってくれる人がすごく多くて、ほっとしました。
嬉しかったなあ。
待っててくれてありがとう!と同時に、待たせてごめんね!って感じでした。
待っててくれたみんな、本当にありがとう。
すごくいいライブが出来ました。
今度は時間空けずに行きたいです。
必ず行きます。
待っといてくださいね!
9月22日日比谷野外大音楽堂を除き、残るツアーはあと2本。
7月9日米子AZTiC laughs、7月11日新居浜ジャンドール。
どちらも思い入れのある土地です。
直球前社長、ボビー湯浅が亡くなってからもうそろそろ3年が経ちます。
この3年、すごく長かった気がします。
いろいろありました。
彼が聴けていない「家」を聴かせに、米子に行きます。
彼が好きだった曲もできたらと思います。
新居浜も新居浜ならではのセットリストでいきます。
新居浜でやることに意味がある曲があったりするんです。
新居浜でその曲達を鳴らします。
楽しみですね。
雨に負けず、全力でいきますのでどうかみなさん、よろしくお願いします!
それでは米子、新居浜でお会いしましょう!
バ〜イ☆
髪に黒いところがあるだけで違和感です。合田です。
千葉、浜松ワンマンが終了しました!
どちらも大盛り上がり!
来てくれたみんな、本当にありがとう!
千葉はいつもツアーの初日にやってたんですが、今回は初日を東京にしたのでツアー後半にしました。
すごく新鮮。
LOOKに入ったときに見える光景、匂い、すべてが「帰ってきたなあ」という感じがします。
一年に一回しかライブをしない場所ではあるんですが、不思議と懐かしい感じがしないライブハウスなんです。
天井が低くて、ステージも低くて、客席が近いあの感じ、それが千葉LOOK。
熱いライブが出来ました、でも冷静に集中してできました。
もちろん「YST」で山下くん、飛びました、いや、浮きました(笑)。
いい光景でした。
来てくれたみんな、山下くんを支えてくれたみんな(笑)、本当にありがとう!
浜松は久々でした。
窓枠が移転してから初めてだったんですが、素晴らしいハコでした。
天井が高く、ステージも高い。
中一日でLOOK、窓枠とできたのは刺激的でした。
久しぶりの場所に行くときって不安があるんです。
お客さん、来てくれるかなあ、とか、みんな俺らのこと覚えてるかなあ、とか。
いろんな思いが交錯します。
実際に行ったら、多くのファンのみんなが待っていてくれました。
◯年ぶりです!って言ってくれる人がすごく多くて、ほっとしました。
嬉しかったなあ。
待っててくれてありがとう!と同時に、待たせてごめんね!って感じでした。
待っててくれたみんな、本当にありがとう。
すごくいいライブが出来ました。
今度は時間空けずに行きたいです。
必ず行きます。
待っといてくださいね!
9月22日日比谷野外大音楽堂を除き、残るツアーはあと2本。
7月9日米子AZTiC laughs、7月11日新居浜ジャンドール。
どちらも思い入れのある土地です。
直球前社長、ボビー湯浅が亡くなってからもうそろそろ3年が経ちます。
この3年、すごく長かった気がします。
いろいろありました。
彼が聴けていない「家」を聴かせに、米子に行きます。
彼が好きだった曲もできたらと思います。
新居浜も新居浜ならではのセットリストでいきます。
新居浜でやることに意味がある曲があったりするんです。
新居浜でその曲達を鳴らします。
楽しみですね。
雨に負けず、全力でいきますのでどうかみなさん、よろしくお願いします!
それでは米子、新居浜でお会いしましょう!
バ〜イ☆