2011年02月
2011年02月26日
どうも合田です。
今月のベースマガジンに俺のインタビューが載ってて、キャッチコピーに「天衣無縫の本能的ロックベース、ここに極まる」と書かれてるんだけど、普段は天衣無縫とは真逆だなって思ってる合田です(笑)。
みかん祭りまであと一ヶ月。
だいぶ近づいてきたなあ。
毎週みかん祭り会議してるんだけど、だんだん現実味を帯びてきてる。
と、同時にやることてんこ盛り(笑)。
こないだの打ち合わせではフードに関していろいろ打ち合わせたよ。
毎回フード出してるんだけど、今回はすごいことになってます。
普通に飯食べにきてもいいくらいの感じ。
詳しくは追って告知するけど、楽しみにしといてほしい。
おなかすかせてくることをオススメします(笑)。
そして今回もドリンクを出します。
毎回同じ二種類のドリンクを出してたんだけど、今回は新しいものをだそうかなと思ってます。
だいぶ頭の中で出来上がってきてて、そろそろ試作に入ろうかなって感じ。
俺酒作るの好きなんだよねえ。
失敗も多いんだけど、はまったときのあの感じは最高に気持ちいいの。
今回はみんな飲んだことないようなマニアックな飲み物を使う予定です。
それがどんなものなのかは楽しみにしといてもらえればと思います。
二月って気付いたら終わりよね。
カモン三月!!
今月のベースマガジンに俺のインタビューが載ってて、キャッチコピーに「天衣無縫の本能的ロックベース、ここに極まる」と書かれてるんだけど、普段は天衣無縫とは真逆だなって思ってる合田です(笑)。
みかん祭りまであと一ヶ月。
だいぶ近づいてきたなあ。
毎週みかん祭り会議してるんだけど、だんだん現実味を帯びてきてる。
と、同時にやることてんこ盛り(笑)。
こないだの打ち合わせではフードに関していろいろ打ち合わせたよ。
毎回フード出してるんだけど、今回はすごいことになってます。
普通に飯食べにきてもいいくらいの感じ。
詳しくは追って告知するけど、楽しみにしといてほしい。
おなかすかせてくることをオススメします(笑)。
そして今回もドリンクを出します。
毎回同じ二種類のドリンクを出してたんだけど、今回は新しいものをだそうかなと思ってます。
だいぶ頭の中で出来上がってきてて、そろそろ試作に入ろうかなって感じ。
俺酒作るの好きなんだよねえ。
失敗も多いんだけど、はまったときのあの感じは最高に気持ちいいの。
今回はみんな飲んだことないようなマニアックな飲み物を使う予定です。
それがどんなものなのかは楽しみにしといてもらえればと思います。
二月って気付いたら終わりよね。
カモン三月!!
2011年02月21日
どうも合田です。
先日のmobカレー部の映像を見て爆笑してしまった合田です。是非見てほしいな。
19日に新宿タワーレコードでインストアライブがありました。
もちろんニューアルバム[vivo]発売記念イベント。
小高、山下の出演だったんだけど、握手会&サイン渡し会があったので俺も行きました。
二人がやる[vivo]の曲のアコースティックは初めて聴いたんだけど、すごくいい感じでした。
ああいうアルバムだから、なかなかアコースティックにするのは難しいと思うんだけど、すごくよかった。
みんな楽しんでくれていたので、俺も嬉しかったです。
ちなみにせっかくなので声だけ出演しときました(笑)。
遊びにきてくれたみなさん、本当にありがとうございました!
その後、セカイイチのベース泉健太郎とDWニコルズのベースまなんと飲んどりました。
セカイイチもうちの前に新宿タワーでインストアだったみたいで。
わいわい飲んでたんだけど、夜中2時を回ったくらいに健ちゃんの電池が切れて急に眠り出して(笑)。
俺とまなんでいろいろ語り合いました。
みんないろいろ考えてるんだなって思ったな。
そんな素敵一日でした。
一つお知らせです。
ライブが一本追加されました。
3/20に広島MUSIC CUBEに出ます。
去年も出たんだけど今年もお世話になります。
広島のみなさん、よろしくお願いします〜!
先日のmobカレー部の映像を見て爆笑してしまった合田です。是非見てほしいな。
19日に新宿タワーレコードでインストアライブがありました。
もちろんニューアルバム[vivo]発売記念イベント。
小高、山下の出演だったんだけど、握手会&サイン渡し会があったので俺も行きました。
二人がやる[vivo]の曲のアコースティックは初めて聴いたんだけど、すごくいい感じでした。
ああいうアルバムだから、なかなかアコースティックにするのは難しいと思うんだけど、すごくよかった。
みんな楽しんでくれていたので、俺も嬉しかったです。
ちなみにせっかくなので声だけ出演しときました(笑)。
遊びにきてくれたみなさん、本当にありがとうございました!
その後、セカイイチのベース泉健太郎とDWニコルズのベースまなんと飲んどりました。
セカイイチもうちの前に新宿タワーでインストアだったみたいで。
わいわい飲んでたんだけど、夜中2時を回ったくらいに健ちゃんの電池が切れて急に眠り出して(笑)。
俺とまなんでいろいろ語り合いました。
みんないろいろ考えてるんだなって思ったな。
そんな素敵一日でした。
一つお知らせです。
ライブが一本追加されました。
3/20に広島MUSIC CUBEに出ます。
去年も出たんだけど今年もお世話になります。
広島のみなさん、よろしくお願いします〜!
Img001_1536x2048
リズム隊なしでどうしたもんか...
っていうかアコースティックで
[vivo]できんのか?!
そんな不安いっぱいだったインストアも
なんとか終了。
大阪の時もそうだったけど
みんなにたくさん温かい声を掛けてもらった。
「アルバムよかったです!」
って言ってもらえるとやっぱ純粋に嬉しいです。
俺らは勿論「どや!!」って感じで
いつも作品を作ってるけど、
実際みんなの耳に届いてるのを確認できるというか
リアルな声をかけてもらえると
やっぱそれが今後の活動の励みになるわけです。
[vivo]のジャケット、氷の写真です。
間部百合さんという方の作品で、
最初にこの氷の写真を見せてもらった時に
ピーンとくるものがありました。
氷って冷たいものだけど
この写真だと温かみも感じられる気がしない?
きっとそれは光(太陽光だと俺は思っている)
がこの氷に当たっているからで
氷っていう一つのモチーフでも
いろんな意味がうまれてくるんだなあと。
中ジャケにも氷の写真が使われてて、
そっちもきれい。
氷が影と光を作ってて
それが宇宙の星雲に見えたりする。
さらに氷は形を変えるので
氷って状態は水が凝固して
固い状態にある...とか、
色んなストーリーを想像することができる。
[vivo]は今までに比べると
割とメッセージ性も強い作品だけど
みんなが自由に育ててくれれば
こんなに嬉しいことはない。
あっ、それからポンジュースコラボTシャツ
のコンテストやってるの、投票してください!!
メンバー各々個性が出てて面白いっす。
リズム隊なしでどうしたもんか...
っていうかアコースティックで
[vivo]できんのか?!
そんな不安いっぱいだったインストアも
なんとか終了。
大阪の時もそうだったけど
みんなにたくさん温かい声を掛けてもらった。
「アルバムよかったです!」
って言ってもらえるとやっぱ純粋に嬉しいです。
俺らは勿論「どや!!」って感じで
いつも作品を作ってるけど、
実際みんなの耳に届いてるのを確認できるというか
リアルな声をかけてもらえると
やっぱそれが今後の活動の励みになるわけです。
[vivo]のジャケット、氷の写真です。
間部百合さんという方の作品で、
最初にこの氷の写真を見せてもらった時に
ピーンとくるものがありました。
氷って冷たいものだけど
この写真だと温かみも感じられる気がしない?
きっとそれは光(太陽光だと俺は思っている)
がこの氷に当たっているからで
氷っていう一つのモチーフでも
いろんな意味がうまれてくるんだなあと。
中ジャケにも氷の写真が使われてて、
そっちもきれい。
氷が影と光を作ってて
それが宇宙の星雲に見えたりする。
さらに氷は形を変えるので
氷って状態は水が凝固して
固い状態にある...とか、
色んなストーリーを想像することができる。
[vivo]は今までに比べると
割とメッセージ性も強い作品だけど
みんなが自由に育ててくれれば
こんなに嬉しいことはない。
あっ、それからポンジュースコラボTシャツ
のコンテストやってるの、投票してください!!
メンバー各々個性が出てて面白いっす。
2011年02月20日
昨日は新宿タワーレコードにてインストアライブ。
事務所にて打ち合わせの後タワーレコードに向かうと
楽屋に一枚の紙切れが
写真1
一曲目の月光中年(現在のリアルを)が早くもピーク
二曲目以降が完全にネタ切れのガス欠状態である。
そんな愛のあるセカイイチの置き手紙を無視しつつ
(というか、駐車場で入れ違いのセカイイチ会ったし。)
インストアライブも大盛況。居心地の悪そうなG田もそこかしこにチラチラ見えて笑ってしまいそうになった。
演奏自体は大阪の時の反省点が反映されてさらにタイトに出来た気がする。
お客さんからリクエストを受けてワンコーラスだけ歌った夏の匂いはちょっと感動的だった。
(何が感動的だったかはあの場にいた人たちだけのヒミツという事で。)
螺旋がアコギ二人で意外にハマるというのも結構発見だった。
意外にああいう曲の方がザックリ大胆にアレンジ出来たりする。
ゲノムとか、密室とか、一聴アコースティックにしやすそうな曲の方が
意外にアレンジしにくかったりするのだ。
で、その後俺と壮は二人、今日も祝杯をあげるべくいつものサントリーラウンジイーグルに向かった。
その道すがら、バイト中の一人の若い男子に声をかけられたんだけど
なんとその子は本当は今日インストアに行く予定だったんだけど
急にバイトが入って行けなくなってしまったところだったんだそうな。
我々がウイスキーロックダブルを二人で10杯ほど飲んだところでディレクターの遠藤君が合流
店を変えるか、と表に出るとさっきの子がまだバイトしていた。
せっかくなので記念撮影
写真3
山口君というこの子もまた夢を追っている最中だそうだ。
なんだか会えて嬉しかったよ。山口君!
そして新宿東口のガード下を通過しようとした時、
そこにregaが。
思わず記念撮影
写真4
すでにかなりゴキゲンの壮は
「新宿に竜二がおる!新宿に竜二が!笑ける!」と連呼していた。
そんな事言ったらお前もやぞ。山下君。
当たり前だが君も新居浜人なんやぞ。
そしてregaと別れた我々三人は今日も思い出横丁へ。
急にガソリンが切れかけて目が死んできたヤマンダ氏とメンズノンノに載ってそうなディレクター遠藤君
写真5
なんだか楽しい一日だった。
思いのほか酔っ払った。
沢山喋ると酔いがはやくまわるらしい。
事務所にて打ち合わせの後タワーレコードに向かうと
楽屋に一枚の紙切れが
写真1
一曲目の月光中年(現在のリアルを)が早くもピーク
二曲目以降が完全にネタ切れのガス欠状態である。
そんな愛のあるセカイイチの置き手紙を無視しつつ
(というか、駐車場で入れ違いのセカイイチ会ったし。)
インストアライブも大盛況。居心地の悪そうなG田もそこかしこにチラチラ見えて笑ってしまいそうになった。
演奏自体は大阪の時の反省点が反映されてさらにタイトに出来た気がする。
お客さんからリクエストを受けてワンコーラスだけ歌った夏の匂いはちょっと感動的だった。
(何が感動的だったかはあの場にいた人たちだけのヒミツという事で。)
螺旋がアコギ二人で意外にハマるというのも結構発見だった。
意外にああいう曲の方がザックリ大胆にアレンジ出来たりする。
ゲノムとか、密室とか、一聴アコースティックにしやすそうな曲の方が
意外にアレンジしにくかったりするのだ。
で、その後俺と壮は二人、今日も祝杯をあげるべくいつものサントリーラウンジイーグルに向かった。
その道すがら、バイト中の一人の若い男子に声をかけられたんだけど
なんとその子は本当は今日インストアに行く予定だったんだけど
急にバイトが入って行けなくなってしまったところだったんだそうな。
我々がウイスキーロックダブルを二人で10杯ほど飲んだところでディレクターの遠藤君が合流
店を変えるか、と表に出るとさっきの子がまだバイトしていた。
せっかくなので記念撮影
写真3
山口君というこの子もまた夢を追っている最中だそうだ。
なんだか会えて嬉しかったよ。山口君!
そして新宿東口のガード下を通過しようとした時、
そこにregaが。
思わず記念撮影
写真4
すでにかなりゴキゲンの壮は
「新宿に竜二がおる!新宿に竜二が!笑ける!」と連呼していた。
そんな事言ったらお前もやぞ。山下君。
当たり前だが君も新居浜人なんやぞ。
そしてregaと別れた我々三人は今日も思い出横丁へ。
急にガソリンが切れかけて目が死んできたヤマンダ氏とメンズノンノに載ってそうなディレクター遠藤君
写真5
なんだか楽しい一日だった。
思いのほか酔っ払った。
沢山喋ると酔いがはやくまわるらしい。
2011年02月18日
[vivo]が世に産み落とされて10日が経ちましたが
評判が本当にとても良くて、正直自分でもびっくりしとります。
良い、っていうとまた違うんかも知れんな。
ガツンときたって人もいるし、スルメだっていう人もいるし
色んな捉え方があって、色んな[vivo]があるんだろうけれど
でもそこにあるのは良くも悪くもLUNKHEADってこういうバンドだったって
こういうLUNKHEAD待ってたって
それがやっぱり嬉しい。
貫いてよかった。
ただ、まだライブでやってない曲が多いから
厳密には全曲やってるんだけど発売前だったから
(そういう意味でも発売前にライブでの音を全曲伝えられたあのUstライブはとても意味が大きかったと思う。)
実感としてはまだまだこれから[vivo]は産まれ続けるんかな
という気持ちもある。
10日のフラッドとのツーマンはその片鱗を垣間見た気がした。
MC後の螺旋、あのフロアの「聴きたかった」っていう
場の温度がクッと上がった感じは自分でもゾクッとした。
発売日の翌日にも関わらず。
という訳で、みかん祭もいよいよプレイガイドでのチケット一般発売が始まりました。
今年のみかん祭は始めての試みもてんこ盛りなので
自分達としても本当に楽しみで。
準備大変だけど。
でもその準備も楽しんでます。
もぎたて!みかん畑のサイトで諸々更新されているのでチェックしてください。
Tシャツデザインコンテストがね、
俺のデザインが結構シュールというか、これはえひめ飲料の許可が降りんのじゃないの?
って話になって、
もし俺のデザインが選ばれた場合、ちょっと考えなきゃいかん、みたいな事言われてね
今話題の八百長?おいおい。。。
と思ってたんやけど
えひめ飲料の許可も驚く程すんなりと降りて
「せっかくメンバーさんが考えてくれたデザインですし〜」って。
さすが愛媛や!ゆるい!
ちゅう訳で
ムービーコメントでも言ってるけれど
っていうか、ムービーコメントでは面白い意見しか紹介してないんだけど
本当にみんな愛のある(?)意見をくれて
それも楽しいです。
で、実際のデザイン画像があがって、それが今アップされたので
まだ投票してない、って人はそれも参考にして
ってか、元のデザインラフとの比較も楽しんでもらって
それでまた投票してくれれば、と思います。
俺のデザインはイメージした通りのものになりそうです(笑)
他にもまだまだ更新していくので
是非是非、当日までおつきあいください。
明日は新宿タワーでインストアですとん。
先日のNU茶屋町タワーも本当に楽しかった。
すげー数の人だった。
明日も楽しみたい。
そしてマニアックな話を明日はもっとしようと思う。
来てくれる人、ごめん!
では。
評判が本当にとても良くて、正直自分でもびっくりしとります。
良い、っていうとまた違うんかも知れんな。
ガツンときたって人もいるし、スルメだっていう人もいるし
色んな捉え方があって、色んな[vivo]があるんだろうけれど
でもそこにあるのは良くも悪くもLUNKHEADってこういうバンドだったって
こういうLUNKHEAD待ってたって
それがやっぱり嬉しい。
貫いてよかった。
ただ、まだライブでやってない曲が多いから
厳密には全曲やってるんだけど発売前だったから
(そういう意味でも発売前にライブでの音を全曲伝えられたあのUstライブはとても意味が大きかったと思う。)
実感としてはまだまだこれから[vivo]は産まれ続けるんかな
という気持ちもある。
10日のフラッドとのツーマンはその片鱗を垣間見た気がした。
MC後の螺旋、あのフロアの「聴きたかった」っていう
場の温度がクッと上がった感じは自分でもゾクッとした。
発売日の翌日にも関わらず。
という訳で、みかん祭もいよいよプレイガイドでのチケット一般発売が始まりました。
今年のみかん祭は始めての試みもてんこ盛りなので
自分達としても本当に楽しみで。
準備大変だけど。
でもその準備も楽しんでます。
もぎたて!みかん畑のサイトで諸々更新されているのでチェックしてください。
Tシャツデザインコンテストがね、
俺のデザインが結構シュールというか、これはえひめ飲料の許可が降りんのじゃないの?
って話になって、
もし俺のデザインが選ばれた場合、ちょっと考えなきゃいかん、みたいな事言われてね
今話題の八百長?おいおい。。。
と思ってたんやけど
えひめ飲料の許可も驚く程すんなりと降りて
「せっかくメンバーさんが考えてくれたデザインですし〜」って。
さすが愛媛や!ゆるい!
ちゅう訳で
ムービーコメントでも言ってるけれど
っていうか、ムービーコメントでは面白い意見しか紹介してないんだけど
本当にみんな愛のある(?)意見をくれて
それも楽しいです。
で、実際のデザイン画像があがって、それが今アップされたので
まだ投票してない、って人はそれも参考にして
ってか、元のデザインラフとの比較も楽しんでもらって
それでまた投票してくれれば、と思います。
俺のデザインはイメージした通りのものになりそうです(笑)
他にもまだまだ更新していくので
是非是非、当日までおつきあいください。
明日は新宿タワーでインストアですとん。
先日のNU茶屋町タワーも本当に楽しかった。
すげー数の人だった。
明日も楽しみたい。
そしてマニアックな話を明日はもっとしようと思う。
来てくれる人、ごめん!
では。
どうも合田です。
確定申告無事終えました、合田です。
うちのホームページ見てもらえばわかるんだけど、今、POMジュースとLUNKHEADのコラボTシャツコンテストをやっております。
メンバーそれぞれがデザインをしてみんなに投票してもらって、一番票が多いTシャツを製品化しようという企画。
三者三様のデザインになってます。
こういうのって好みがはっきりでるんだなってすごく思う。
俺ね、Tシャツって嗜好品の一種だと思ってんのね。
気に入ったやつはいっぱい着るけど、そうじゃないのは見向きもしないという。
俺は派手好きなんだけど、Tシャツは意外にシンプルなのが好きで。
コンテストにも出してるようなシンプルなロゴTが大好き。
ま、ヒカリモノ部分ははずせないんだけどね(笑)。
昨日みかん祭り会議してて、送られてきたみんなのそれぞれの案に対してのコメントを読んだんだけど、すごくおもしろかったよ。
結構みんな言いたい放題で(笑)。
みんなでがはがは笑ってたよ(笑)。
でもそういうのって愛故だからね、ありがたいんです。
本当にありがとう!
まだまだ募集してるのでみんなの一票をお待ちしてます!
明日は新宿タワーレコードでインストアライブ。
小高、山下の出演になります、が!俺も行きます(笑)。
みんなに会えるのを楽しみにしてます!
イベントは18時からです。
お待ちしてます!
確定申告無事終えました、合田です。
うちのホームページ見てもらえばわかるんだけど、今、POMジュースとLUNKHEADのコラボTシャツコンテストをやっております。
メンバーそれぞれがデザインをしてみんなに投票してもらって、一番票が多いTシャツを製品化しようという企画。
三者三様のデザインになってます。
こういうのって好みがはっきりでるんだなってすごく思う。
俺ね、Tシャツって嗜好品の一種だと思ってんのね。
気に入ったやつはいっぱい着るけど、そうじゃないのは見向きもしないという。
俺は派手好きなんだけど、Tシャツは意外にシンプルなのが好きで。
コンテストにも出してるようなシンプルなロゴTが大好き。
ま、ヒカリモノ部分ははずせないんだけどね(笑)。
昨日みかん祭り会議してて、送られてきたみんなのそれぞれの案に対してのコメントを読んだんだけど、すごくおもしろかったよ。
結構みんな言いたい放題で(笑)。
みんなでがはがは笑ってたよ(笑)。
でもそういうのって愛故だからね、ありがたいんです。
本当にありがとう!
まだまだ募集してるのでみんなの一票をお待ちしてます!
明日は新宿タワーレコードでインストアライブ。
小高、山下の出演になります、が!俺も行きます(笑)。
みんなに会えるのを楽しみにしてます!
イベントは18時からです。
お待ちしてます!
2011年02月15日
Img002_1536x2048
降りしきる雪の中、ラジオ出演で赤坂サカスへ。
今年はほんと雪がすごいね...。
赤坂といえばオトナなイメージ。
赤坂サカスができて、さらにオシャレなイメージも。
それから赤坂ブリッツ。とってもいいハコ。
またやりたいな〜。
今日のラジオはサプライズが!!
生放送本番中にカレーが!!
パーソナリティーの駒田さんが
悟のカレー部をチェックしてくれてて
用意してくれたそう。
悟がカレー部の部長でよかった...
としみじみ思うおいしいカレーだった。
カレーで血行が良くなったのか
はたまた水を沢山飲んだのがいけなかったのか
帰りの電車で尿意を我慢できず
不本意ながら途中下車。
久々に漏らすかと思った(笑)。
降りしきる雪の中、ラジオ出演で赤坂サカスへ。
今年はほんと雪がすごいね...。
赤坂といえばオトナなイメージ。
赤坂サカスができて、さらにオシャレなイメージも。
それから赤坂ブリッツ。とってもいいハコ。
またやりたいな〜。
今日のラジオはサプライズが!!
生放送本番中にカレーが!!
パーソナリティーの駒田さんが
悟のカレー部をチェックしてくれてて
用意してくれたそう。
悟がカレー部の部長でよかった...
としみじみ思うおいしいカレーだった。
カレーで血行が良くなったのか
はたまた水を沢山飲んだのがいけなかったのか
帰りの電車で尿意を我慢できず
不本意ながら途中下車。
久々に漏らすかと思った(笑)。
2011年02月14日
どうも合田です。
今日はチョコを食べる一日ですね。今日まで大量に売られたチョコの残りはどうなるんだろう?心配です合田です。
昨日、俺のメイン楽器であるSUGI NB4Cを病院に送ってきました。
実は去年の12月あたりから彼はかなりの怪我をしてまして、今まで騙し騙しライブしてきたのです。
フレットをどこかにぶつけたらしく(記憶にない)、そのフレット周辺がまったく音が鳴らなくて。
本当はすぐにメンテに出したかったんだけど、ライブ続きで無理で。
ようやく落ち着いたので出す運びとなったわけです。
昨日SUGIはお茶の水のギタープラネットで材木選定会をやっていたのでお茶の水まで持っていきました。
症状を見てもらい、いろいろ話をしてきました。
早く直るといいな~。
その後、クロサワ楽器に行っていろいろ談笑。
店員さんが俺のベースに感動して写真いっぱい撮ってくれました。
「ヴィンテージみたいですねえ!!!」
と、言ってくださいましたが、俺からしたらただぼろぼろなだけなんです(笑)。
そうそう、俺先日SUGIにGDAmodelのベースをオーダーしました。
人生初オーダー、そして人生初5弦ベース。
春ごろに出来上がると思うので出来たら紹介しますね!
その後、恵比寿リキッドルームへ。
regaのツアーファイナル。
めちゃめちゃいいライブだった。
ずっとノリっぱなしだった。
気持ちよかったなあ。
もうライブハウスというかクラブな感じで。
自然と体が動く、音に体を寄せる、そんな感じで。
インストだということを忘れてしまった。
こないだ大分、松山で一緒にやったけど、今度は東京や他の土地でもやってみたいな。
とても楽しい一日でした。
今日はバレンタインデー。
全国各地でロマンが生まれる一日。
いいよねえ、そういうの(笑)。
楽しい一日を!!
DSC_0110-1
今日はチョコを食べる一日ですね。今日まで大量に売られたチョコの残りはどうなるんだろう?心配です合田です。
昨日、俺のメイン楽器であるSUGI NB4Cを病院に送ってきました。
実は去年の12月あたりから彼はかなりの怪我をしてまして、今まで騙し騙しライブしてきたのです。
フレットをどこかにぶつけたらしく(記憶にない)、そのフレット周辺がまったく音が鳴らなくて。
本当はすぐにメンテに出したかったんだけど、ライブ続きで無理で。
ようやく落ち着いたので出す運びとなったわけです。
昨日SUGIはお茶の水のギタープラネットで材木選定会をやっていたのでお茶の水まで持っていきました。
症状を見てもらい、いろいろ話をしてきました。
早く直るといいな~。
その後、クロサワ楽器に行っていろいろ談笑。
店員さんが俺のベースに感動して写真いっぱい撮ってくれました。
「ヴィンテージみたいですねえ!!!」
と、言ってくださいましたが、俺からしたらただぼろぼろなだけなんです(笑)。
そうそう、俺先日SUGIにGDAmodelのベースをオーダーしました。
人生初オーダー、そして人生初5弦ベース。
春ごろに出来上がると思うので出来たら紹介しますね!
その後、恵比寿リキッドルームへ。
regaのツアーファイナル。
めちゃめちゃいいライブだった。
ずっとノリっぱなしだった。
気持ちよかったなあ。
もうライブハウスというかクラブな感じで。
自然と体が動く、音に体を寄せる、そんな感じで。
インストだということを忘れてしまった。
こないだ大分、松山で一緒にやったけど、今度は東京や他の土地でもやってみたいな。
とても楽しい一日でした。
今日はバレンタインデー。
全国各地でロマンが生まれる一日。
いいよねえ、そういうの(笑)。
楽しい一日を!!
DSC_0110-1
2011年02月13日
その檻にライオンはいた。
それはこの世界で少年が出会った初めての生物だった。
「待ってたよ」
ライオンはのんびりとした調子で少年にそう告げた。
「ここはどこなの?君はいつからここにいるの?どうして僕を待ってたの?どうして君以外には誰もいないの?」
次々に湧いてくる疑問がそのまま少年の口から矢継ぎ早に吐き出された。
「ここは君であって君でない世界だ。」
少年は頭の中でその言葉を繰り返した。"僕であって僕でない世界"...?
「言い方を変えるなら」
少し間を空けてライオンは続けた。
「この世界に君は確かに存在する。そして同時に君は存在していないという事だ。」
「どういうこと?僕は僕だよ。ここにいるんじゃないか。」
「そう。君はいる。確かにいる。だけど存在とはどういうことだと思う?」
謎かけのようだった。
存在すると同時に存在していない?そんなの矛盾しているじゃないか。
ライオンはのんびりとした調子を崩さず続けた。
「例えばさ、君がよく知っていて、長いこと会っていない人がいたとする。その人は君にとって存在していることになるかい?」
「ん...なると思う。」
「じゃあさ、もしその人が死んじゃっていて既にこの世にいなかったとしたら?」
「...存在しない...。」
「でもさ、君はその人が死んじゃったことを知らないんだ。もう存在していないことを知らない。今も変わらず生きていると信じている。そしたら君の中ではその人は当然存在しているってことになるんじゃないか?」
少年は頭がこんがらがってきた。
「逆を考えてみようか。」
ライオンの調子はそんな少年の気など知らないとばかりになおものんびりとしている。
「例えばさ、ある男がいるとするよね。その男は確かにそこにいるんだ。これはどう?」
「存在する。」
「そういうこと。存在するんだ。確かにね。だけどそれを世界中の誰一人として知らなかったらどうだい?その世界中の人の中には勿論君も含まれている。そしたら君にとってその男は存在していると言えるかい?」
「...解らない...。だってその人はいるんでしょ?」
「それは今、君がいると知っているからだよ。君にとって知らない人がどんなに苦しくても辛くても、その果てで死んだりしてもそれを知らなきゃ君にとってなかったことと同じだろう?」
「だって、そんなこと言ったって、地球上では僕の知らない沢山の人がひもじい思いをして戦争や飢餓で死んでいっているじゃないか。」
「昔のヨーロッパ人はね、アメリカ大陸があるなんて思ってなかったんだ。そこにネイティブアメリカンが住んでいることなんて知らなかったし、そこで誰かが泣いたり笑ったり恋をしたり死んだりしていることなんて勿論知らなかった。」
「どういうこと...?」
「ヨーロッパ人にとってアメリカ大陸は"存在しなかった"ということさ。そこにアメリカ大陸は確かに存在していたのに。」
少年は少しずつ、ライオンの言いたいことの輪郭を捉え始めてきた。
「つまりさ、存在ってものは他者がそれを認めて初めて成立するものなんだ。そうやって互い互いが存在を確認しあうことによって初めて存在が生まれる。そしてそれは人と人が無数に繋がる事でまるで網のようになる。現代では普及した移動技術やネットワークを用いて、この地球まるごとをその網でほぼ覆えるようになった。ただその網は君から離れれば離れる程遠く細くなっていく。長い長い箸で豆を摘むようなものさ。その先まで君の神経はかよわない。君がさっき言ったことはそういうことさ。その編み目の先の存在は次第にただの情報や数字になって言ってしまうんだ。」
「じゃあ、結局君が言いたいことっていうのは、僕がここにいても僕がここにいるってことを知る誰かがいなきゃ僕はここにいないのと同じだ、ってこと?」
「そういうこと。結局は。」
「でも、君は僕と話をしているでしょ?君は僕の存在を解ってるでしょ?君が僕を知ってくれたことで僕は存在する事にならないの?」
「残念だけど、」
ライオンは少年の目をまっすぐ見つめて言った。
「そうはならないんだ。僕では駄目なんだよ。何故なら、僕は君が生んだものだからね。言ってみれば僕は君自身に含まれてしまっているんだよ。」
「どういうこと...?じゃあ、どうすればいいの...?」
「それは僕には教えられない。というより、そこは僕にも解らないんだ。解っているんだけど解らない。君に解らないことは僕にも解らないことになっている。夢の中で、自分の知っている以上のことが解らないのと一緒さ。」
"僕は君が生んだもの"...?"君に解らないことは僕にも解らない"...?
「ただ、ひとつだけ最後に言えることがある。君はここに辿り着いた。そして僕に会うことができた。だからもう君の中に答えはあるはずなんだ。いや、答えを取り戻したと言うべきかな。君はそれを見つけることができる。」
「なんだか...よく解らないけれど...とにかく、僕はそれを自分で見つけなきゃいけないんだね...?」
「そういうこと。けど、君はきっと見つけるよ...ん...?
ああ...そうか...じゃあ...、そろそろ時間みたいだ...。」
「時間...?」
「伝えることは伝えたからね...。...僕はそろそろ眠るよ...。」
「眠る...?消えたりしない...?」
この世界に来て初めて誰かと喋ったのだ。それなのに...。こんな時、絵本やアニメだと大概みんな消えてしまうじゃないか、もしかしたらライオンも...と少年は不安になった。
「大丈夫...さ...。言ったろう...?僕は君に含まれてるって...僕はただの存在だ...。君が存在させてくれている...ね...。君が思う限り...僕はここにいるよ...。」
目を閉じて、早くももうほとんど寝息まじりの声でライオンは言った。
「もし本当の君が既にいないとしても、僕が君は存在すると思う限り、君はずっとここにいるんだね?」
「...そういうこと...良い旅を......」
ライオンは完全に眠りについた。それを確認して少年はライオンの檻を背にした。
それはこの世界で少年が出会った初めての生物だった。
「待ってたよ」
ライオンはのんびりとした調子で少年にそう告げた。
「ここはどこなの?君はいつからここにいるの?どうして僕を待ってたの?どうして君以外には誰もいないの?」
次々に湧いてくる疑問がそのまま少年の口から矢継ぎ早に吐き出された。
「ここは君であって君でない世界だ。」
少年は頭の中でその言葉を繰り返した。"僕であって僕でない世界"...?
「言い方を変えるなら」
少し間を空けてライオンは続けた。
「この世界に君は確かに存在する。そして同時に君は存在していないという事だ。」
「どういうこと?僕は僕だよ。ここにいるんじゃないか。」
「そう。君はいる。確かにいる。だけど存在とはどういうことだと思う?」
謎かけのようだった。
存在すると同時に存在していない?そんなの矛盾しているじゃないか。
ライオンはのんびりとした調子を崩さず続けた。
「例えばさ、君がよく知っていて、長いこと会っていない人がいたとする。その人は君にとって存在していることになるかい?」
「ん...なると思う。」
「じゃあさ、もしその人が死んじゃっていて既にこの世にいなかったとしたら?」
「...存在しない...。」
「でもさ、君はその人が死んじゃったことを知らないんだ。もう存在していないことを知らない。今も変わらず生きていると信じている。そしたら君の中ではその人は当然存在しているってことになるんじゃないか?」
少年は頭がこんがらがってきた。
「逆を考えてみようか。」
ライオンの調子はそんな少年の気など知らないとばかりになおものんびりとしている。
「例えばさ、ある男がいるとするよね。その男は確かにそこにいるんだ。これはどう?」
「存在する。」
「そういうこと。存在するんだ。確かにね。だけどそれを世界中の誰一人として知らなかったらどうだい?その世界中の人の中には勿論君も含まれている。そしたら君にとってその男は存在していると言えるかい?」
「...解らない...。だってその人はいるんでしょ?」
「それは今、君がいると知っているからだよ。君にとって知らない人がどんなに苦しくても辛くても、その果てで死んだりしてもそれを知らなきゃ君にとってなかったことと同じだろう?」
「だって、そんなこと言ったって、地球上では僕の知らない沢山の人がひもじい思いをして戦争や飢餓で死んでいっているじゃないか。」
「昔のヨーロッパ人はね、アメリカ大陸があるなんて思ってなかったんだ。そこにネイティブアメリカンが住んでいることなんて知らなかったし、そこで誰かが泣いたり笑ったり恋をしたり死んだりしていることなんて勿論知らなかった。」
「どういうこと...?」
「ヨーロッパ人にとってアメリカ大陸は"存在しなかった"ということさ。そこにアメリカ大陸は確かに存在していたのに。」
少年は少しずつ、ライオンの言いたいことの輪郭を捉え始めてきた。
「つまりさ、存在ってものは他者がそれを認めて初めて成立するものなんだ。そうやって互い互いが存在を確認しあうことによって初めて存在が生まれる。そしてそれは人と人が無数に繋がる事でまるで網のようになる。現代では普及した移動技術やネットワークを用いて、この地球まるごとをその網でほぼ覆えるようになった。ただその網は君から離れれば離れる程遠く細くなっていく。長い長い箸で豆を摘むようなものさ。その先まで君の神経はかよわない。君がさっき言ったことはそういうことさ。その編み目の先の存在は次第にただの情報や数字になって言ってしまうんだ。」
「じゃあ、結局君が言いたいことっていうのは、僕がここにいても僕がここにいるってことを知る誰かがいなきゃ僕はここにいないのと同じだ、ってこと?」
「そういうこと。結局は。」
「でも、君は僕と話をしているでしょ?君は僕の存在を解ってるでしょ?君が僕を知ってくれたことで僕は存在する事にならないの?」
「残念だけど、」
ライオンは少年の目をまっすぐ見つめて言った。
「そうはならないんだ。僕では駄目なんだよ。何故なら、僕は君が生んだものだからね。言ってみれば僕は君自身に含まれてしまっているんだよ。」
「どういうこと...?じゃあ、どうすればいいの...?」
「それは僕には教えられない。というより、そこは僕にも解らないんだ。解っているんだけど解らない。君に解らないことは僕にも解らないことになっている。夢の中で、自分の知っている以上のことが解らないのと一緒さ。」
"僕は君が生んだもの"...?"君に解らないことは僕にも解らない"...?
「ただ、ひとつだけ最後に言えることがある。君はここに辿り着いた。そして僕に会うことができた。だからもう君の中に答えはあるはずなんだ。いや、答えを取り戻したと言うべきかな。君はそれを見つけることができる。」
「なんだか...よく解らないけれど...とにかく、僕はそれを自分で見つけなきゃいけないんだね...?」
「そういうこと。けど、君はきっと見つけるよ...ん...?
ああ...そうか...じゃあ...、そろそろ時間みたいだ...。」
「時間...?」
「伝えることは伝えたからね...。...僕はそろそろ眠るよ...。」
「眠る...?消えたりしない...?」
この世界に来て初めて誰かと喋ったのだ。それなのに...。こんな時、絵本やアニメだと大概みんな消えてしまうじゃないか、もしかしたらライオンも...と少年は不安になった。
「大丈夫...さ...。言ったろう...?僕は君に含まれてるって...僕はただの存在だ...。君が存在させてくれている...ね...。君が思う限り...僕はここにいるよ...。」
目を閉じて、早くももうほとんど寝息まじりの声でライオンは言った。
「もし本当の君が既にいないとしても、僕が君は存在すると思う限り、君はずっとここにいるんだね?」
「...そういうこと...良い旅を......」
ライオンは完全に眠りについた。それを確認して少年はライオンの檻を背にした。
2011年02月11日
どうも合田です。
今日は大阪インストアライブなんだけど、東京でお留守番の合田です。
昨日は新代田FEVERでQUIP主催のライブでした!
a flood of circleとの2マンでした。
[vivo]発売翌日のライブでしたが、とにかく楽しかったです!
[vivo]からも何曲かやって、確かな感触がありました。
螺旋、シンドロームがすごい盛り上がりでした。
嬉しかった。
遊びにきてくれたみなさん、本当にありがとうございました!
久々にa flood of circleとできて楽しかったです。
来月のみかん祭りではフラッドのvo佐々木くんが出てくれます。
すごく楽しみ。
今日東京は雪です。
結構積もってる。
こういうの久々かも。
でも嫌いじゃない。
寒いのは嫌いだけど(笑)。
足下は悪いですが、まだ[vivo]を手に入れてない方、この連休を利用して手にしてもらえると嬉しいです。
聴けば体温上がる事間違いなしですので(笑)。
よろしくお願いします~!
今日は大阪インストアライブなんだけど、東京でお留守番の合田です。
昨日は新代田FEVERでQUIP主催のライブでした!
a flood of circleとの2マンでした。
[vivo]発売翌日のライブでしたが、とにかく楽しかったです!
[vivo]からも何曲かやって、確かな感触がありました。
螺旋、シンドロームがすごい盛り上がりでした。
嬉しかった。
遊びにきてくれたみなさん、本当にありがとうございました!
久々にa flood of circleとできて楽しかったです。
来月のみかん祭りではフラッドのvo佐々木くんが出てくれます。
すごく楽しみ。
今日東京は雪です。
結構積もってる。
こういうの久々かも。
でも嫌いじゃない。
寒いのは嫌いだけど(笑)。
足下は悪いですが、まだ[vivo]を手に入れてない方、この連休を利用して手にしてもらえると嬉しいです。
聴けば体温上がる事間違いなしですので(笑)。
よろしくお願いします~!