2011年04月
どうも合田です。
最近Wiiのバーチャルコンソールにややはまりの合田です。レトロゲームってなんかいいよね。
今日は昼間ラジオのコメント録り。
結構な数のコメントを録りました。
うちは三人で話してると結構な確率で脱線します(笑)。
でもそれがおもしろかったりするんだよね。
久々にラジオの番組やりたいなー。
どこかでやらせてもらえないかな(笑)。
その後はリハーサル。
気づいたらさ、来週末からツアーなんだよね。
今日桜井さんが言ってて気づいて。
気づくのおせえよって話なんだけどさ(笑)。
気合いの入ったリハーサルだったよ。
今日は雨で湿度がすごくて汗だくだくだった。
こんな感じは久々。
汗かくと燃えるよね。
プレイにも熱が入る。
明日もリハーサル。
ワンマンのリハーサルをしつつ、新曲のアレンジを詰める作業。
どんな曲かはライブに聴きに来てもらえればと思う。
[画像:DSC_0125-1]
写真はツアー用に作った幕。
かっちょいいよね、こういうの。
全国持ち回ります。
あー最近夜更かしが過ぎるなあ。
最近Wiiのバーチャルコンソールにややはまりの合田です。レトロゲームってなんかいいよね。
今日は昼間ラジオのコメント録り。
結構な数のコメントを録りました。
うちは三人で話してると結構な確率で脱線します(笑)。
でもそれがおもしろかったりするんだよね。
久々にラジオの番組やりたいなー。
どこかでやらせてもらえないかな(笑)。
その後はリハーサル。
気づいたらさ、来週末からツアーなんだよね。
今日桜井さんが言ってて気づいて。
気づくのおせえよって話なんだけどさ(笑)。
気合いの入ったリハーサルだったよ。
今日は雨で湿度がすごくて汗だくだくだった。
こんな感じは久々。
汗かくと燃えるよね。
プレイにも熱が入る。
明日もリハーサル。
ワンマンのリハーサルをしつつ、新曲のアレンジを詰める作業。
どんな曲かはライブに聴きに来てもらえればと思う。
[画像:DSC_0125-1]
写真はツアー用に作った幕。
かっちょいいよね、こういうの。
全国持ち回ります。
あー最近夜更かしが過ぎるなあ。
2011年04月24日
どうも合田です。
久々にとんがりこーんを食べてうまさに感動した合田です。
昨日は赤坂ブリッツにFOZZTONEを見に行って来た。
あいにくの雨だったけど、ライブはめっちゃよかった。
すごくグルーヴィーで気持ちよかった。
お客さんもすごく盛り上がってたな。
おもしろかったのがライブの立ち位置。
FOZZTONEは以前はうちと上手と下手が逆(向かってベースが右、ギターが左)だったんだけど、真ん中にスペースを空けてて、煽るスペースみたいにして使ってた。
それがすごく見てておもしろくて上がったな〜。
あれうちでやったら俺ちゃんと弾かなくなりそうだからできないだろうな(笑)。
素晴らしい一日だった。
にしても最近ライブばっかり行ってるな〜。
人のライブ行くのって刺激になるからいいんだよね。
ツアーに向けて自分を盛り上げるというかね。
明日はアリスナインを見にまたまた赤坂ブリッツに行ってきます(笑)。
あ、そうそう、ライブが一本追加されました。
5月13日に大阪ROCKTOWNという新しいライブハウスでこけら落としライブをします。
ツアーの中なんだけど、大阪はしばらく先なので是非遊びに来てほしい。
対バンはnilとSPANK PAGE。
熱い夜にしたいと思います。
よろしくどうぞ〜!!!
久々にとんがりこーんを食べてうまさに感動した合田です。
昨日は赤坂ブリッツにFOZZTONEを見に行って来た。
あいにくの雨だったけど、ライブはめっちゃよかった。
すごくグルーヴィーで気持ちよかった。
お客さんもすごく盛り上がってたな。
おもしろかったのがライブの立ち位置。
FOZZTONEは以前はうちと上手と下手が逆(向かってベースが右、ギターが左)だったんだけど、真ん中にスペースを空けてて、煽るスペースみたいにして使ってた。
それがすごく見てておもしろくて上がったな〜。
あれうちでやったら俺ちゃんと弾かなくなりそうだからできないだろうな(笑)。
素晴らしい一日だった。
にしても最近ライブばっかり行ってるな〜。
人のライブ行くのって刺激になるからいいんだよね。
ツアーに向けて自分を盛り上げるというかね。
明日はアリスナインを見にまたまた赤坂ブリッツに行ってきます(笑)。
あ、そうそう、ライブが一本追加されました。
5月13日に大阪ROCKTOWNという新しいライブハウスでこけら落としライブをします。
ツアーの中なんだけど、大阪はしばらく先なので是非遊びに来てほしい。
対バンはnilとSPANK PAGE。
熱い夜にしたいと思います。
よろしくどうぞ〜!!!
2011年04月23日
どうも合田です。
こないだ久々に納豆食べた合田です。
なかなか手に入らなかったからね〜。やっぱ納豆大好き。
こないだ久々にスタジオに入りました。
実に3週間ぶり。
みかん祭り以来アンプから音出してなかったのですごく新鮮で楽しかった。
やっぱアンプから出る音っていいよ。
震える感じ。
[vivo]の曲はもちろん、昔の曲や新曲もやったりして緊張感のあるリハーサルだったよ。
[vivo]の曲と昔の曲の組み合わせっておもしろいんだよね。
意外にストーリーができたりする。
ツアーのセット、おもしろいことになりそうだよ。
楽しみにしといてね!
今日は渋谷AXにSISTER JETのライブを見に行って来た。
ドラムのケンスケくんはmobカレー部の副部長。
こないだメールで、「部長(俺)に内緒でカレーの歌作りました!」って言ってたんだけど、それがすごく気になるんだよね(笑)。
そんなことはさておき(笑)、すごくいいライブだった。
SISTER JETは初めて見たんだけど、ROCK!って感じだった。
やっぱAXっていいよ。
やる側としてもいいし、見る側としてもいい。
AXはしばらくやってないから久々にやりたいな。
人のライブ見ると刺激になるなあ。
早くツアーがやりたい。
明日は赤坂ブリッツにFOZZTONEを見に行ってきます。
ライブ万歳!!
こないだ久々に納豆食べた合田です。
なかなか手に入らなかったからね〜。やっぱ納豆大好き。
こないだ久々にスタジオに入りました。
実に3週間ぶり。
みかん祭り以来アンプから音出してなかったのですごく新鮮で楽しかった。
やっぱアンプから出る音っていいよ。
震える感じ。
[vivo]の曲はもちろん、昔の曲や新曲もやったりして緊張感のあるリハーサルだったよ。
[vivo]の曲と昔の曲の組み合わせっておもしろいんだよね。
意外にストーリーができたりする。
ツアーのセット、おもしろいことになりそうだよ。
楽しみにしといてね!
今日は渋谷AXにSISTER JETのライブを見に行って来た。
ドラムのケンスケくんはmobカレー部の副部長。
こないだメールで、「部長(俺)に内緒でカレーの歌作りました!」って言ってたんだけど、それがすごく気になるんだよね(笑)。
そんなことはさておき(笑)、すごくいいライブだった。
SISTER JETは初めて見たんだけど、ROCK!って感じだった。
やっぱAXっていいよ。
やる側としてもいいし、見る側としてもいい。
AXはしばらくやってないから久々にやりたいな。
人のライブ見ると刺激になるなあ。
早くツアーがやりたい。
明日は赤坂ブリッツにFOZZTONEを見に行ってきます。
ライブ万歳!!
2011年04月19日
どうも合田です。
昨日新たなGDAノートを買いに行ったんだけど、ぎらぎらしてるものなかったので仕方なく[vivo]カラーにした合田です。
来月から始まるツアーに向けて今グッズの最終的な詰めをしてます。
グッズって本当にいろいろあるよね。
定番のシャツやタオルからイレギュラーなものまで。
グッズ用のパンフ見ても、こんなん作れるの!?ってのもあったりしてね。
おもしろいの。
みんなはどんなんが好きなんやろか。
俺はシンプルなものが好き。
私服はまったくそんなことないんだけどね(笑)。
俺レッチリが大好きなんだけど、昔はレッチリのロゴマークのグッズがとにかくほしくて。
今みたいにネットの時代ではなかったし、田舎に住んでたから売ってる店なんてなくて。
東京に来てすぐにTシャツ買いに行ったの覚えてる。
古着屋で見つけたんだけど、「あったー!」ってことが嬉しくてサイズなんか見ずに買ったらぴっちぴちだったよ(笑)。
バンドロゴのグッズってやっぱ好きな人からしたらすごく嬉しいものなんだよね。
たぶんそういう感じってこれからも変わらないと思う。
うちはツアータイトルが毎回へんてこりんやから作るときに結構頭使うんだよね(笑)。
どんなものが出来上がるのか、楽しみにしといてね!
昨日新たなGDAノートを買いに行ったんだけど、ぎらぎらしてるものなかったので仕方なく[vivo]カラーにした合田です。
来月から始まるツアーに向けて今グッズの最終的な詰めをしてます。
グッズって本当にいろいろあるよね。
定番のシャツやタオルからイレギュラーなものまで。
グッズ用のパンフ見ても、こんなん作れるの!?ってのもあったりしてね。
おもしろいの。
みんなはどんなんが好きなんやろか。
俺はシンプルなものが好き。
私服はまったくそんなことないんだけどね(笑)。
俺レッチリが大好きなんだけど、昔はレッチリのロゴマークのグッズがとにかくほしくて。
今みたいにネットの時代ではなかったし、田舎に住んでたから売ってる店なんてなくて。
東京に来てすぐにTシャツ買いに行ったの覚えてる。
古着屋で見つけたんだけど、「あったー!」ってことが嬉しくてサイズなんか見ずに買ったらぴっちぴちだったよ(笑)。
バンドロゴのグッズってやっぱ好きな人からしたらすごく嬉しいものなんだよね。
たぶんそういう感じってこれからも変わらないと思う。
うちはツアータイトルが毎回へんてこりんやから作るときに結構頭使うんだよね(笑)。
どんなものが出来上がるのか、楽しみにしといてね!
2011年04月16日
昨日31歳になりました。
朝目が覚めるとG田からメールが来てた。
文字化けしてたのは絵文字ではなく、厳密には文字の方で
浮ついた絵文字の方は何故かばっちりそのままだった。
以下、そのメールの内容
?�ß�Å�Á�Æ�ñ(浮ついた絵文字)
うーん...切ない。
30歳最後の日であった一昨日は
そんな事まったく気にせず、刺青ローディDちゃんの家にギターを持っていった。
ツアーに向けてメンテしてもらうのだ。
14時過ぎからやります。
と言われてたので、そこからメンテしてくれるのかと思ったら
15時くらいに着いたらもうすでに壮とDちゃんは飲んでいた。
やります。というのは一杯やります、という事だったらしい。
そんな訳で昼から30男三人がウイスキーを飲みながら
モーターヘッドのドキュメンタリー映画を見るという変な光景。
だけどこのモーターヘッドのドキュメンタリー映画がとてもよかった。
バンドマンはみんな見た方がいい。
「さっきからもう5、6回は、そういうことなんだよな。って言ってるぜ」
とDちゃんに言われてしまった。
30歳最後の日にあの映画を見れて良かったと思う。
そういえば、前にDちゃんと飲んだのは奇しくも奴の誕生日の前日だった。
去年のおとんの誕生日におめでとうって言ったら
別にもう誕生日がめでたい歳でもない、と言われたので
今年もちゃんと生き延びれて誕生日を迎えられたんやからめでたいでええんやと言った記憶がある。
ずっと、毎年毎年歳をとっていくのが当たり前だった。
それが、当たり前じゃないんだと
この1年生きてくれて、生き延びてくれてほんとにありがとう。って
最初に思ったのは子供に対してだった。
ありがとう、ってのはもうほとんどすべてに対してだったなあ。
この世のすべてにありがとう。みたいな。
なんか、そういう気持ちを周りの人みんなに抱くようになった。
31歳になったという事は、俺は31年間生かされてきたという事なんだな。
その重みが今年は殊更大きく感じる。
そして31年間他の命を奪い続けてきたという事でもある。
31歳最初の夕飯は豚と大根の炒め煮、もやしとほうれん草と油揚の煮浸し、むかごの蒸し焼き、卵と葱の味噌汁、ご飯、に頂き物の森伊蔵
昨日も命をおいしく食べた。
という訳で31歳もよろしくお願いします。
朝目が覚めるとG田からメールが来てた。
文字化けしてたのは絵文字ではなく、厳密には文字の方で
浮ついた絵文字の方は何故かばっちりそのままだった。
以下、そのメールの内容
?�ß�Å�Á�Æ�ñ(浮ついた絵文字)
うーん...切ない。
30歳最後の日であった一昨日は
そんな事まったく気にせず、刺青ローディDちゃんの家にギターを持っていった。
ツアーに向けてメンテしてもらうのだ。
14時過ぎからやります。
と言われてたので、そこからメンテしてくれるのかと思ったら
15時くらいに着いたらもうすでに壮とDちゃんは飲んでいた。
やります。というのは一杯やります、という事だったらしい。
そんな訳で昼から30男三人がウイスキーを飲みながら
モーターヘッドのドキュメンタリー映画を見るという変な光景。
だけどこのモーターヘッドのドキュメンタリー映画がとてもよかった。
バンドマンはみんな見た方がいい。
「さっきからもう5、6回は、そういうことなんだよな。って言ってるぜ」
とDちゃんに言われてしまった。
30歳最後の日にあの映画を見れて良かったと思う。
そういえば、前にDちゃんと飲んだのは奇しくも奴の誕生日の前日だった。
去年のおとんの誕生日におめでとうって言ったら
別にもう誕生日がめでたい歳でもない、と言われたので
今年もちゃんと生き延びれて誕生日を迎えられたんやからめでたいでええんやと言った記憶がある。
ずっと、毎年毎年歳をとっていくのが当たり前だった。
それが、当たり前じゃないんだと
この1年生きてくれて、生き延びてくれてほんとにありがとう。って
最初に思ったのは子供に対してだった。
ありがとう、ってのはもうほとんどすべてに対してだったなあ。
この世のすべてにありがとう。みたいな。
なんか、そういう気持ちを周りの人みんなに抱くようになった。
31歳になったという事は、俺は31年間生かされてきたという事なんだな。
その重みが今年は殊更大きく感じる。
そして31年間他の命を奪い続けてきたという事でもある。
31歳最初の夕飯は豚と大根の炒め煮、もやしとほうれん草と油揚の煮浸し、むかごの蒸し焼き、卵と葱の味噌汁、ご飯、に頂き物の森伊蔵
昨日も命をおいしく食べた。
という訳で31歳もよろしくお願いします。
2011年04月15日
どうも合田です。
昨日日が変わったときに小高に絵文字付きで誕生日おめでとうメールしたんだけど、絵文字が見事に文字化けした合田です。
こういうのちょっと切ないよね〜。
急にあったかくなってきたね。
今日なんかTシャツ一枚でいけそうな感じ。
桜も散り始めて春本番って感じだね。
そんなあったかい気候の中、一昨日NHKホールにスピッツのライブを見に行ってきた。
ツアー初日だったんだけど、先日正宗さんが体調を崩して倒れたみたいで、復帰してのライブ。
とても染みるライブだった。
演出もすごく凝ってて、どうやってんの?っていうのもあった。
まず聴けないだろうと思っていた曲が聴けたりしてすごく嬉しかったよ。
本当にすごいバンド。
正宗さんが声を出した瞬間に空気が出来上がる感じ。
曲もさることながら、独特のゆるいMC(笑)もよかったし、ベースの田村さんも相変わらず暴れまくってた(笑)。
田村さんが使ってたジャガーベースかっこよかったな。
いい一日だった。
そして昨日は以前からお世話になっているベースマガジン編集部のH氏との飲み。
何年も前から担当していただいてるんだけど、飲んだのは初めて。
いろんな話をした。
たわいもない話からまじめな話、もちろんベースや機材の話も。
マニアックな話が多かったけどとても楽しかった。
おもしろそうな機材の話聞いたので帰って早速調べたよ(笑)。
ベース道は奥が深い。。。
そんな楽しい毎日を過ごしてる。
来週からツアールハーサルが始まる。
しっかり準備して楽しんでいこうと思ってるよ。
がんばりま〜す!
昨日日が変わったときに小高に絵文字付きで誕生日おめでとうメールしたんだけど、絵文字が見事に文字化けした合田です。
こういうのちょっと切ないよね〜。
急にあったかくなってきたね。
今日なんかTシャツ一枚でいけそうな感じ。
桜も散り始めて春本番って感じだね。
そんなあったかい気候の中、一昨日NHKホールにスピッツのライブを見に行ってきた。
ツアー初日だったんだけど、先日正宗さんが体調を崩して倒れたみたいで、復帰してのライブ。
とても染みるライブだった。
演出もすごく凝ってて、どうやってんの?っていうのもあった。
まず聴けないだろうと思っていた曲が聴けたりしてすごく嬉しかったよ。
本当にすごいバンド。
正宗さんが声を出した瞬間に空気が出来上がる感じ。
曲もさることながら、独特のゆるいMC(笑)もよかったし、ベースの田村さんも相変わらず暴れまくってた(笑)。
田村さんが使ってたジャガーベースかっこよかったな。
いい一日だった。
そして昨日は以前からお世話になっているベースマガジン編集部のH氏との飲み。
何年も前から担当していただいてるんだけど、飲んだのは初めて。
いろんな話をした。
たわいもない話からまじめな話、もちろんベースや機材の話も。
マニアックな話が多かったけどとても楽しかった。
おもしろそうな機材の話聞いたので帰って早速調べたよ(笑)。
ベース道は奥が深い。。。
そんな楽しい毎日を過ごしてる。
来週からツアールハーサルが始まる。
しっかり準備して楽しんでいこうと思ってるよ。
がんばりま〜す!
2011年04月13日
どうも合田です。
今日久々にチャリに乗ったらどきどきした合田です。
今日は小高の家に集まってもろもろの作業をやった。
俺が小高の家に向かう途中でたまたまチャリに乗った小高と壮に遭遇。
「酒買いにいかん?」
いやいや今日はいろいろやることあるやん!って思いながらも買いに行った(笑)。
酒を飲みながらまずは来月からのツアーのセットリストを決めた。
うちは昔から毎日セットリストを変えている。
同じセットリストだと飽きちゃうからね。
とりあえず初日の横浜、翌日の千葉のセットリストを作った。
かなり曲数があるのでなかなか大変なんだけど、やりがいがあっていい。
ここで酒がなくなりかけてきたのでまた買いに行くことにしたんだけど、みんなで行ってもしゃあないのでじゃんけんで負けたやつが買いに行くことに。
こういう場合、もれなく俺が負ける(笑)。
でさらに酒を飲みつつ新曲の話をした。
次のツアーで新しい曲をやりたいなって思ってて、出来上がっているデモを聴きながらあーだこーだ話した。
どれもすごくかっこいい。
最近小高の作るデモのベースがやたら凝ってたりする。
俺が弾くことを念頭に置きながら打ち込んでるらしいけど、俺が聴いても俺らしい感じがしたりする(笑)。
これから自分色に染めていこうと思う。
そんな始動の一日だった。
なんか始まる感があるなあ。
わくわくする。
みんなもわくわくしながらツアー始まるの待っといてほしい!
今日久々にチャリに乗ったらどきどきした合田です。
今日は小高の家に集まってもろもろの作業をやった。
俺が小高の家に向かう途中でたまたまチャリに乗った小高と壮に遭遇。
「酒買いにいかん?」
いやいや今日はいろいろやることあるやん!って思いながらも買いに行った(笑)。
酒を飲みながらまずは来月からのツアーのセットリストを決めた。
うちは昔から毎日セットリストを変えている。
同じセットリストだと飽きちゃうからね。
とりあえず初日の横浜、翌日の千葉のセットリストを作った。
かなり曲数があるのでなかなか大変なんだけど、やりがいがあっていい。
ここで酒がなくなりかけてきたのでまた買いに行くことにしたんだけど、みんなで行ってもしゃあないのでじゃんけんで負けたやつが買いに行くことに。
こういう場合、もれなく俺が負ける(笑)。
でさらに酒を飲みつつ新曲の話をした。
次のツアーで新しい曲をやりたいなって思ってて、出来上がっているデモを聴きながらあーだこーだ話した。
どれもすごくかっこいい。
最近小高の作るデモのベースがやたら凝ってたりする。
俺が弾くことを念頭に置きながら打ち込んでるらしいけど、俺が聴いても俺らしい感じがしたりする(笑)。
これから自分色に染めていこうと思う。
そんな始動の一日だった。
なんか始まる感があるなあ。
わくわくする。
みんなもわくわくしながらツアー始まるの待っといてほしい!
ツアーのチケットが発売になった。
バンドの自粛ムードは徐々に収まってきたけれど
お客さんの自粛ムードってのが結構音楽業界全体で未だ大変な事になっているらしい。
まあ、それはお花見だとか居酒屋だとか
娯楽一般全部に言える事なのかも知れないけれど。
大体にして、そういうのって、恋愛みたいなもので
何言われたって自分の気持ちが盛り上がってないとつまらないものね。
つまらないものにお金はかけたくないもんね。そりゃそうだ。
こんな時にそんな事する気分になれない、とか
こんな時だからこそ被災地の分まで経済まわしていかないと、とか
綺麗事に聴こえるようなこともそれに対するような声も色々あるけれど、そのどれもが
誰しも心の中の臼をまわして滲み出てきた本当の気持ちだろうから
それをどうする事も出来ないんだけど
それでも俺達はツアーを全箇所やる事にしたので
どうか、迷ってる人もそのライブの日になってもしふらっと来たくなったら
そこからでも遊びに来てください。
いつも通り、っていうかいつも以上に俺ら気合い入れて音楽を鳴らしているので。
で、最近何やってるかというと曲を作ってた。
インタビューでも何度か話したので
聞いたという人もいるかも知れないけれど
[vivo]のさらに先の世界がもう俺達には見えていて
そこに早く辿り着きたい、という欲望が渦巻いている。
ツアーでもそのうちのどれかを届けられたらなあと思ってるんだけど
バンドってのは不思議なもので
俺が作った曲の中で優先順位みたいなものが自然と生まれるんだけど
皆に聴かせると、「え?それ?」みたいな曲が反応がよかったりする。
それで改めて聴いてみると全然違った聴こえ方になるというか
俺が作った筈なのに、その時点でもう俺の手を離れてLUNKHEADのモノになっているというか
で、その曲を別の角度から捉える事が出来るようになる。
これは何度味わっても不思議。
右手が、左手や左足や右足を見て、ああ俺って右手だったんだ、と気付くような感覚はこういう感じだろうか。
つう感じで、
俺は今日も楽しく生きてます。
おやすみなさい。
バンドの自粛ムードは徐々に収まってきたけれど
お客さんの自粛ムードってのが結構音楽業界全体で未だ大変な事になっているらしい。
まあ、それはお花見だとか居酒屋だとか
娯楽一般全部に言える事なのかも知れないけれど。
大体にして、そういうのって、恋愛みたいなもので
何言われたって自分の気持ちが盛り上がってないとつまらないものね。
つまらないものにお金はかけたくないもんね。そりゃそうだ。
こんな時にそんな事する気分になれない、とか
こんな時だからこそ被災地の分まで経済まわしていかないと、とか
綺麗事に聴こえるようなこともそれに対するような声も色々あるけれど、そのどれもが
誰しも心の中の臼をまわして滲み出てきた本当の気持ちだろうから
それをどうする事も出来ないんだけど
それでも俺達はツアーを全箇所やる事にしたので
どうか、迷ってる人もそのライブの日になってもしふらっと来たくなったら
そこからでも遊びに来てください。
いつも通り、っていうかいつも以上に俺ら気合い入れて音楽を鳴らしているので。
で、最近何やってるかというと曲を作ってた。
インタビューでも何度か話したので
聞いたという人もいるかも知れないけれど
[vivo]のさらに先の世界がもう俺達には見えていて
そこに早く辿り着きたい、という欲望が渦巻いている。
ツアーでもそのうちのどれかを届けられたらなあと思ってるんだけど
バンドってのは不思議なもので
俺が作った曲の中で優先順位みたいなものが自然と生まれるんだけど
皆に聴かせると、「え?それ?」みたいな曲が反応がよかったりする。
それで改めて聴いてみると全然違った聴こえ方になるというか
俺が作った筈なのに、その時点でもう俺の手を離れてLUNKHEADのモノになっているというか
で、その曲を別の角度から捉える事が出来るようになる。
これは何度味わっても不思議。
右手が、左手や左足や右足を見て、ああ俺って右手だったんだ、と気付くような感覚はこういう感じだろうか。
つう感じで、
俺は今日も楽しく生きてます。
おやすみなさい。
今日はツアーのセットリストを決め&新曲打ち合わせで
小高んちに集合。
チャリンコで行ったんだけど
あちらこちらで桜が咲いていて
とても気持ちのよい一日。
セットリストが見えてくると
いよいよツアーだ!!っていう気持ちになる。
音楽鳴らしてこう。鳴らすぜ!!
演奏も楽しい作品だけれども
ツアーでは[vivo]の作品性やメッセージを
しっかり伝えていきたいなっていうのが
みんなの意識にあってそういう流れを意識した。
新曲も小高が作ったデモが出来てきている。
カッコいいよ〜。
俺もリフを作ってネタをまとめたりして
パソコンと格闘中。
なかなかうまくいかなかったりするけど
そこがやっぱり楽しいんだろうね。
時間を忘れてしまう。
今月はライブ無いけど実はガシガシ作業している
最近のランクヘッドです〜。
小高んちに集合。
チャリンコで行ったんだけど
あちらこちらで桜が咲いていて
とても気持ちのよい一日。
セットリストが見えてくると
いよいよツアーだ!!っていう気持ちになる。
音楽鳴らしてこう。鳴らすぜ!!
演奏も楽しい作品だけれども
ツアーでは[vivo]の作品性やメッセージを
しっかり伝えていきたいなっていうのが
みんなの意識にあってそういう流れを意識した。
新曲も小高が作ったデモが出来てきている。
カッコいいよ〜。
俺もリフを作ってネタをまとめたりして
パソコンと格闘中。
なかなかうまくいかなかったりするけど
そこがやっぱり楽しいんだろうね。
時間を忘れてしまう。
今月はライブ無いけど実はガシガシ作業している
最近のランクヘッドです〜。