2010年03月
2010年03月29日
どうも合田です。
さすがに今日は昼くらいまで寝てしまった合田です。
昨日は絶体絶命のみかん祭りでした。
紆余曲折ありーのでようやく迎えたわけだけども、いやー楽しかったね!
トータルで四時間以上という長丁場だったけど、みんなが楽しめた祭りだったように思うな。
外タレのみなさんも楽しそうやったしね(笑)。
ほんとにみんなに感謝です。
本当にありがとう!
またこういう盛大な祭りをしたいね。
次はもうちょっとボリューム減らしてもいいかも(笑)。
終わった後みんな屍みたいになってたもんね(笑)。
何度もいいますが、ボックストリートボーイズツアー、みんなのお陰で無事終えることができました!
これからもいろいろやっていくのでどうぞよろしく!
にしても今日激サム〜。
さすがに今日は昼くらいまで寝てしまった合田です。
昨日は絶体絶命のみかん祭りでした。
紆余曲折ありーのでようやく迎えたわけだけども、いやー楽しかったね!
トータルで四時間以上という長丁場だったけど、みんなが楽しめた祭りだったように思うな。
外タレのみなさんも楽しそうやったしね(笑)。
ほんとにみんなに感謝です。
本当にありがとう!
またこういう盛大な祭りをしたいね。
次はもうちょっとボリューム減らしてもいいかも(笑)。
終わった後みんな屍みたいになってたもんね(笑)。
何度もいいますが、ボックストリートボーイズツアー、みんなのお陰で無事終えることができました!
これからもいろいろやっていくのでどうぞよろしく!
にしても今日激サム〜。
2010年03月27日
2010年03月26日
どうも合田です。
昨日美容院に行ったときに「散らない桜にしてくれ」と注文した合田です。
いよいよ明後日、絶体絶命のみかん祭り。
今日は最終リハーサル。
いい感じ。
でも当日何が起こるかわからないので気が抜けない(笑)。
HPでGOODS情報が多数UPされとります。
今回もお祭りらしく多くのGOODSが並ぶよ。
今回からの新商品や限定数しかないもの、がちゃがちゃやがちゃがちゃやがちゃがちゃ。
とにかく盛りだくさんです。
見てるだけでも飽きないんじゃないかな。
もちろん買ってね(笑)。
GODDSに関してもLUNKHEADの集大成的なものを感じるね。
ゆっくり見て楽しんでそして買ってほしい!
あと、みかんくじ、みんな忘れないで持って来てね!
「V0X」に封入されてた紙がくじになるからね。
なくした人や、まさかの買ってない人(笑)は、当日CD販売があるので買ってもらえればその場で引けるようになってます。
余裕ある人は何枚でもどうぞ(笑)。
もひとつ、毎年出してる小高考案の「もやしごはん」と俺考案の「GDA de POM!」も売ってます。
毎年好評なので今回も出すことにしました。
「GDA de POM!」はお酒なんだけど、自分としてはかなりの力作なんです実は。
悩んで悩んでもう無理やあってなったときに偶然できた産物。
うまいので是非飲んでほしい。
未成年のみんなにはノンアルコールカクテルも用意してるのでご安心を。
「もやしごはん」も「GDA de POM!」も材料がなくなり次第終了となるのでお早めに。
こうやって文章書いただけでも楽しそうな感じがするなあ。
とにかく明後日はみんなで楽しみましょう!
昨日美容院に行ったときに「散らない桜にしてくれ」と注文した合田です。
いよいよ明後日、絶体絶命のみかん祭り。
今日は最終リハーサル。
いい感じ。
でも当日何が起こるかわからないので気が抜けない(笑)。
HPでGOODS情報が多数UPされとります。
今回もお祭りらしく多くのGOODSが並ぶよ。
今回からの新商品や限定数しかないもの、がちゃがちゃやがちゃがちゃやがちゃがちゃ。
とにかく盛りだくさんです。
見てるだけでも飽きないんじゃないかな。
もちろん買ってね(笑)。
GODDSに関してもLUNKHEADの集大成的なものを感じるね。
ゆっくり見て楽しんでそして買ってほしい!
あと、みかんくじ、みんな忘れないで持って来てね!
「V0X」に封入されてた紙がくじになるからね。
なくした人や、まさかの買ってない人(笑)は、当日CD販売があるので買ってもらえればその場で引けるようになってます。
余裕ある人は何枚でもどうぞ(笑)。
もひとつ、毎年出してる小高考案の「もやしごはん」と俺考案の「GDA de POM!」も売ってます。
毎年好評なので今回も出すことにしました。
「GDA de POM!」はお酒なんだけど、自分としてはかなりの力作なんです実は。
悩んで悩んでもう無理やあってなったときに偶然できた産物。
うまいので是非飲んでほしい。
未成年のみんなにはノンアルコールカクテルも用意してるのでご安心を。
「もやしごはん」も「GDA de POM!」も材料がなくなり次第終了となるのでお早めに。
こうやって文章書いただけでも楽しそうな感じがするなあ。
とにかく明後日はみんなで楽しみましょう!
9d7018c2.jpgいよいよ明後日はみかん祭です。
もはや恒例行事です。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
くどいですか?
それでもどうか届いて。
おれたちに会いにきて欲しい。
明日は散髪行きたい。
桜の蕾も喜ぶような。
みんなの笑顔に会えますように。
もはや恒例行事です。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
おれたちに会いにきて欲しい。
くどいですか?
それでもどうか届いて。
おれたちに会いにきて欲しい。
明日は散髪行きたい。
桜の蕾も喜ぶような。
みんなの笑顔に会えますように。
2010年03月25日
こんなメッセージを頂きました。
小高さんにいつか聞いてみたいと思っていたことがあったので、思い切ってメッセージを書きました。
以前友人達と森鴎外の「高瀬舟」のような状況になった時、自分は家族を殺せるか、という話をしました。
完治しない病にかかっていて、延命治療は出来るが痛みはなくならず、生きていること自体が苦しい、という状態の家族がいて、その本人(Aとします)に自殺する力がないとします。
そんなAが「生きているのが苦しいので殺してくれ」と懇願してきた時、小高さんなら殺せますか?
私の友人は、その状況なら「殺すことが優しさだ」という意見のほうが多かったのですが、
私は絶対に殺せないという意見です。
一生Aを殺した罪の意識に苛まれると思うし、何よりAには申し訳ないけど、苦しくても生きていてそこにいてくれるだけで嬉しいと思ってしまうからです。
「体温」を思い出しました。
でもAから見たら生きることそのものが苦痛なので、楽にしてあげたほうがいいとは思うのですが、やっぱりどう考えても自分の手で殺すという選択肢は選べません。
自分本位の考え方とは思いますが、自分のしたくないことは出来ないので、私は殺せません。
ですが友人の言うことも気持ちは分かります。
家族のために罪を背負える、強い心を持っていると思います。
私には出来ませんが。
小高さんはどう考えますか?
安楽死についてですよね。
結論から言うと、俺には出来ないと思います。
大事な人の幸せのためにその人を殺せるか、否か、っていう
もう究極ですよね。
そういう究極の選択は、もうその時にならないと自分がどう行動するのかわかりません。
だから、今、その事について話し合って
殺せないから、自分の手を汚せないから自分本位な考え方だ、とは思わないし
殺せると思うから、罪を背負えると今思っているから強い心を持っているとも思いません。
生きる、っていうのは前を見る事だと思っています。
未だ来ない、未来を見つめる事だと思っています。
それは希望や期待という言葉に言い換えてもいいです。
どんなに夢のない人だって、辛い人だって、
どんな形でもまだ起きていない未来に何かを期待するから生きているんだと思います。
なので、心中のニュースなどを見ると
亡くなられた方のそこに至った日々の絶望感の方に胸が痛むし、
また、自分に重ねた時にぞっとします。
多分、そうなった時にはもう、死ぬ事自体はきっと大した問題ではないのでしょう。
死ぬ、という事は物凄くおおごとだけど、
生きる、という理由をなくした時
あっけなく、オマケみたいなモノに変わってしまうのだと思います。
それを俺は解らないので
だからやっぱり俺の手では殺せないと思います。
その人が生きている事、幸せになる事にやっぱり期待してしまうと思います。
一緒に笑ったりごはんを食べたりテレビを見たり
そういう事をしたいと思ってしまう。
それも俺の思考に余裕があるからだけかもしれませんが。
俺の母方のじいちゃんはアルツハイマーで亡くなりました。
最終的にはやっぱり24時間おかんとばあちゃんが面倒見ていました。
父方のじいちゃんも最後は末期ガンで
おかんは一年以上ほとんど毎日千葉から五反田の病院まで介護しにいってました。
同じ事が俺に出来るかな?
自分の手は汚せなくても「はよ死んでくれたらええのに」なんて思ったりしないだろうか?
怖いです。
だから俺は俺のおかんは凄いと思うんです。
そう思うとね、
簡単に、殺す事が優しさだ、なんて口に出来ないです。
家族のために罪を背負える強い心を持っている、なんて思えないです。
一緒に戦ってもない人間がそんな事言える訳ないんです。
やっぱり人間が生きるって事はおおごとなんです。
人を殺すって事はただ事じゃないんです。
俺はこういう風に考えます。
小高さんにいつか聞いてみたいと思っていたことがあったので、思い切ってメッセージを書きました。
以前友人達と森鴎外の「高瀬舟」のような状況になった時、自分は家族を殺せるか、という話をしました。
完治しない病にかかっていて、延命治療は出来るが痛みはなくならず、生きていること自体が苦しい、という状態の家族がいて、その本人(Aとします)に自殺する力がないとします。
そんなAが「生きているのが苦しいので殺してくれ」と懇願してきた時、小高さんなら殺せますか?
私の友人は、その状況なら「殺すことが優しさだ」という意見のほうが多かったのですが、
私は絶対に殺せないという意見です。
一生Aを殺した罪の意識に苛まれると思うし、何よりAには申し訳ないけど、苦しくても生きていてそこにいてくれるだけで嬉しいと思ってしまうからです。
「体温」を思い出しました。
でもAから見たら生きることそのものが苦痛なので、楽にしてあげたほうがいいとは思うのですが、やっぱりどう考えても自分の手で殺すという選択肢は選べません。
自分本位の考え方とは思いますが、自分のしたくないことは出来ないので、私は殺せません。
ですが友人の言うことも気持ちは分かります。
家族のために罪を背負える、強い心を持っていると思います。
私には出来ませんが。
小高さんはどう考えますか?
安楽死についてですよね。
結論から言うと、俺には出来ないと思います。
大事な人の幸せのためにその人を殺せるか、否か、っていう
もう究極ですよね。
そういう究極の選択は、もうその時にならないと自分がどう行動するのかわかりません。
だから、今、その事について話し合って
殺せないから、自分の手を汚せないから自分本位な考え方だ、とは思わないし
殺せると思うから、罪を背負えると今思っているから強い心を持っているとも思いません。
生きる、っていうのは前を見る事だと思っています。
未だ来ない、未来を見つめる事だと思っています。
それは希望や期待という言葉に言い換えてもいいです。
どんなに夢のない人だって、辛い人だって、
どんな形でもまだ起きていない未来に何かを期待するから生きているんだと思います。
なので、心中のニュースなどを見ると
亡くなられた方のそこに至った日々の絶望感の方に胸が痛むし、
また、自分に重ねた時にぞっとします。
多分、そうなった時にはもう、死ぬ事自体はきっと大した問題ではないのでしょう。
死ぬ、という事は物凄くおおごとだけど、
生きる、という理由をなくした時
あっけなく、オマケみたいなモノに変わってしまうのだと思います。
それを俺は解らないので
だからやっぱり俺の手では殺せないと思います。
その人が生きている事、幸せになる事にやっぱり期待してしまうと思います。
一緒に笑ったりごはんを食べたりテレビを見たり
そういう事をしたいと思ってしまう。
それも俺の思考に余裕があるからだけかもしれませんが。
俺の母方のじいちゃんはアルツハイマーで亡くなりました。
最終的にはやっぱり24時間おかんとばあちゃんが面倒見ていました。
父方のじいちゃんも最後は末期ガンで
おかんは一年以上ほとんど毎日千葉から五反田の病院まで介護しにいってました。
同じ事が俺に出来るかな?
自分の手は汚せなくても「はよ死んでくれたらええのに」なんて思ったりしないだろうか?
怖いです。
だから俺は俺のおかんは凄いと思うんです。
そう思うとね、
簡単に、殺す事が優しさだ、なんて口に出来ないです。
家族のために罪を背負える強い心を持っている、なんて思えないです。
一緒に戦ってもない人間がそんな事言える訳ないんです。
やっぱり人間が生きるって事はおおごとなんです。
人を殺すって事はただ事じゃないんです。
俺はこういう風に考えます。
2010年03月23日
どうも合田です。
とにかく花見がしたい合田です。
今日は福岡でイベントライブ!
遊ぼうぜ!っていうイベントで、とにかく遊びたいバンドが多数出演。
普段は一緒にやらないようなバンドと一緒にできて楽しかったよ。
すごくいい感じのアウェイ感があったから燃えたね!
すごく刺激を受けた一日だったな。
いろんなところにいいバンドがいっぱいいるんだなってすごく思ったよ。
まだまだ俺らも精進していかんといかんなって思った。
一日中音楽と酒で満たされてすごく気分がよかった。これからもどんどんおもしろいイベントに出ていきたいと思う。
出演者のみなさん、お客さん、スタッフのみなさん、お疲れ様でした!
怒濤の3連チャンが終わった。
もう絶体絶命のみかん祭りは今週末だ。
今回のツアーはいろんなものを得れたし、そしていろんなことを考えることができた。
それをステージで出したいと思う。
楽しみにしといてほしい。
あー時間が経つのってほんとに早い。
でわでわおやすみなさーぃ。
とにかく花見がしたい合田です。
今日は福岡でイベントライブ!
遊ぼうぜ!っていうイベントで、とにかく遊びたいバンドが多数出演。
普段は一緒にやらないようなバンドと一緒にできて楽しかったよ。
すごくいい感じのアウェイ感があったから燃えたね!
すごく刺激を受けた一日だったな。
いろんなところにいいバンドがいっぱいいるんだなってすごく思ったよ。
まだまだ俺らも精進していかんといかんなって思った。
一日中音楽と酒で満たされてすごく気分がよかった。これからもどんどんおもしろいイベントに出ていきたいと思う。
出演者のみなさん、お客さん、スタッフのみなさん、お疲れ様でした!
怒濤の3連チャンが終わった。
もう絶体絶命のみかん祭りは今週末だ。
今回のツアーはいろんなものを得れたし、そしていろんなことを考えることができた。
それをステージで出したいと思う。
楽しみにしといてほしい。
あー時間が経つのってほんとに早い。
でわでわおやすみなさーぃ。
2010年03月22日
どうも合田です。
今日はのんびりだった合田です。
今日は愛媛の新居浜でアカガネマリンロックFESでした。
新居浜でのフェス。
去年熱烈なラブコールがあって、俺らでよければ是非協力したいと思ってから数ヶ月。
ようやく今日を迎えました。
とにかくね、時間の流れがゆったりしてて、こんなに時間ってゆっくり過ぎるんだって思った一日だった。
懸念されてた雨も回避できてよかった。
前日風がすごくてテントが吹き飛び、朝から復旧作業に追われたみたいだけど、なんとか実施までこぎ着けたみたいで。
スタッフのみなさん、ほんとにご苦労様です。
今日はとにかくいろんなアーティストが出たんだけど、どのアーティストも素晴らしいライブだったと思う。
新居浜という空気が素晴らしいフェスにしてくれたんじゃないかと思う。
俺らもステージからの景色が素晴らしくて、とにかく気持ちよくライブが出来たよ。
海の香りがしていい感じに日が落ちて音が響いて。
外で音楽するって最高だなって思った。
ただものすごく寒かった(笑)。
風がものすごく強くて踏ん張らないと後ろに押し倒されるほど。
過酷な状況ではあったけどしっかり届けれたし、自信になったよ。
まだAKAGANE MARINE ROCK FESは始まったばかりでもっとこうだったらなあってところもあったけど、でも来てくれた人、出てくれた人みんなが新居浜を好きになってくれたんじゃないかな。
そんくらいのパワーっていうか雰囲気はあったと思う。
やっぱ新居浜好きだなって思ったもん。
これで終わりではなくここが始まりでこれからも続いていってほしいと思う。
会場も家族連れで楽しめるし、フードもめちゃめちゃおいしいし、ほんとに広がっていってほしいと思う。
来年も是非出たいな。
いろんなものを取り戻せた一日だったと思う。
ありがとう、新居浜!
最後に来てくれたみなさん、そしてなによりスタッフのみなさん、ほんとうにお疲れさまでした!
今日はのんびりだった合田です。
今日は愛媛の新居浜でアカガネマリンロックFESでした。
新居浜でのフェス。
去年熱烈なラブコールがあって、俺らでよければ是非協力したいと思ってから数ヶ月。
ようやく今日を迎えました。
とにかくね、時間の流れがゆったりしてて、こんなに時間ってゆっくり過ぎるんだって思った一日だった。
懸念されてた雨も回避できてよかった。
前日風がすごくてテントが吹き飛び、朝から復旧作業に追われたみたいだけど、なんとか実施までこぎ着けたみたいで。
スタッフのみなさん、ほんとにご苦労様です。
今日はとにかくいろんなアーティストが出たんだけど、どのアーティストも素晴らしいライブだったと思う。
新居浜という空気が素晴らしいフェスにしてくれたんじゃないかと思う。
俺らもステージからの景色が素晴らしくて、とにかく気持ちよくライブが出来たよ。
海の香りがしていい感じに日が落ちて音が響いて。
外で音楽するって最高だなって思った。
ただものすごく寒かった(笑)。
風がものすごく強くて踏ん張らないと後ろに押し倒されるほど。
過酷な状況ではあったけどしっかり届けれたし、自信になったよ。
まだAKAGANE MARINE ROCK FESは始まったばかりでもっとこうだったらなあってところもあったけど、でも来てくれた人、出てくれた人みんなが新居浜を好きになってくれたんじゃないかな。
そんくらいのパワーっていうか雰囲気はあったと思う。
やっぱ新居浜好きだなって思ったもん。
これで終わりではなくここが始まりでこれからも続いていってほしいと思う。
会場も家族連れで楽しめるし、フードもめちゃめちゃおいしいし、ほんとに広がっていってほしいと思う。
来年も是非出たいな。
いろんなものを取り戻せた一日だったと思う。
ありがとう、新居浜!
最後に来てくれたみなさん、そしてなによりスタッフのみなさん、ほんとうにお疲れさまでした!
2010年03月21日
afc6faf5.jpg新居浜滞在およそ24時間で四国をあとに広島に向かいます。
ハイウェイスター。
アカガネマリンロックフェス、記念すべき第一回が無事終わって、名残惜
しさとともに、故郷をあとにしました。
今日のステージは、この季節の野外、しかも海の近くということもあり、
とてもとても寒かった。気候はね。
しかしその寒さをプラスのパワーに変えられるくらいのたくさんのいい顔
に出会えました。
暮れ行く空はめちゃめちゃキレイで、それはもうキレイで、涙がこぼれた
けど、風が強いからすぐに乾いてしまったよ。
今回のイベントは、地元の愛媛新聞社のみなさんが企画発案してくれたイ
ベントだったのだけど、皆さんの思いが溢れた素晴らしいイベントでし
た。
新しいことに挑戦するってのはとても刺激的だけど、大変なこと。
おれたちもただ乗っかるんじゃなくて、力になれることがまだまだあるん
じゃないかと考えました。
関係者の皆さん、本当にお疲れさまでした!
素敵な時間をどうもありがとう。
ハイウェイスター。
アカガネマリンロックフェス、記念すべき第一回が無事終わって、名残惜
しさとともに、故郷をあとにしました。
今日のステージは、この季節の野外、しかも海の近くということもあり、
とてもとても寒かった。気候はね。
しかしその寒さをプラスのパワーに変えられるくらいのたくさんのいい顔
に出会えました。
暮れ行く空はめちゃめちゃキレイで、それはもうキレイで、涙がこぼれた
けど、風が強いからすぐに乾いてしまったよ。
今回のイベントは、地元の愛媛新聞社のみなさんが企画発案してくれたイ
ベントだったのだけど、皆さんの思いが溢れた素晴らしいイベントでし
た。
新しいことに挑戦するってのはとても刺激的だけど、大変なこと。
おれたちもただ乗っかるんじゃなくて、力になれることがまだまだあるん
じゃないかと考えました。
関係者の皆さん、本当にお疲れさまでした!
素敵な時間をどうもありがとう。