2009年05月
2009年05月31日
うに実家から届いた荷物の中に塩雲丹があったので、贅沢にもスパゲッティにした。
微塵切りにしたにんにくをオリーブオイルで炒め、ナンプラーを加えて炒めた後そこに牛乳を投入し煮詰める〈料理本なんかで生クリームと書いている部分は牛乳を煮詰めてちょっとバターを加えれば代用出来るぞ!〉、そして塩胡椒醤油雲丹茹でたほうれん草パルメザンチーズバターを投入し、茹であがったスパゲッティを和えるだけ。ちなみにこういうクリーム系のスパゲッティの時はアルデンテより少し柔らかめに茹でた方がソースとの馴染みが良い気がする。
適当に作った割に非常にでりーしゃすであった。
そして今日は昼から四人で練習。
新しいアルバムの曲から古い曲まで。
夕暮れの、という曲を練習していたとき、
この曲の歌詞を書いていた頃をふと思い出した。
当時、明大前のリハーサルスタジオでいつも練習していたのだけど
練習前か、後か、夕暮れまっただ中の明大前のドトールのオープンテラスのテーブルで
俺は悟に聞いた。
幸せが不幸せの数だけある訳ないんだったらどうする?
そして悟はこう言った。
だから人間は幸せを追いかけて生きるんじゃない?
夕暮れのはそれがそのまま2コーラス目の歌詞になっているのだ。
ちなみに灰空という曲の歌詞は
当時ホームページにあったBBSに書き込まれていたエピソードから出来ていたりする。
という訳でとりとめもなく
おやすみなさい。
微塵切りにしたにんにくをオリーブオイルで炒め、ナンプラーを加えて炒めた後そこに牛乳を投入し煮詰める〈料理本なんかで生クリームと書いている部分は牛乳を煮詰めてちょっとバターを加えれば代用出来るぞ!〉、そして塩胡椒醤油雲丹茹でたほうれん草パルメザンチーズバターを投入し、茹であがったスパゲッティを和えるだけ。ちなみにこういうクリーム系のスパゲッティの時はアルデンテより少し柔らかめに茹でた方がソースとの馴染みが良い気がする。
適当に作った割に非常にでりーしゃすであった。
そして今日は昼から四人で練習。
新しいアルバムの曲から古い曲まで。
夕暮れの、という曲を練習していたとき、
この曲の歌詞を書いていた頃をふと思い出した。
当時、明大前のリハーサルスタジオでいつも練習していたのだけど
練習前か、後か、夕暮れまっただ中の明大前のドトールのオープンテラスのテーブルで
俺は悟に聞いた。
幸せが不幸せの数だけある訳ないんだったらどうする?
そして悟はこう言った。
だから人間は幸せを追いかけて生きるんじゃない?
夕暮れのはそれがそのまま2コーラス目の歌詞になっているのだ。
ちなみに灰空という曲の歌詞は
当時ホームページにあったBBSに書き込まれていたエピソードから出来ていたりする。
という訳でとりとめもなく
おやすみなさい。
2009年05月29日
WQPC今日は昼から一人で取材。
最近、やっとなんだか忙しくなってきた。
やはり、忙しい方が逆に色々やる気になる。
今のところ、まだ数回だけど、AT0Mの中では呼吸が圧倒的に女性人気が高い。
それはつまり、女性のライターやエディターが「私は呼吸が好きです」と
言ってくれるからっていう訳なんですが
呼吸は、AT0Mの中で、個人的にも一番好きな歌詞なのでとても嬉しい。
でも、男が聴いておんなじ気持ちになってくれたらもっと嬉しいと思う。
そして夕方から練習。
今日からツアーに向けて櫻井さんとリハーサル。
随分曲が揃ってきた。
やっぱりツアーで色んな曲をやるスタイルは変えたくないので
全曲は無理にしてもかなり無茶な量の曲をオーダーしているんだけど
ぬっこぬこに仕上げてきてくれるので
もの凄くテンションが上がる。
俺だったらこんな短期間に人の曲を数十曲もなんて覚えられんです。
やっぱり俺達は、龍と悟と壮と俺でランクヘッドなんだけど
それでも龍が安心して俺達三人に任せられる、任せてもらえなきゃいけない、
そういう部分で、サポートしてくれるのが櫻井さんで本当によかったなあ、と思います。
音はもちろん違うけど、そりゃ当たり前なんだけど
うーん、言葉にしにくいんですが、なんか、いいです。
練習中も、この四人のグルーヴと言うよりは、
不思議と龍を含めた五人のグルーヴみたいなものを感じられます。
人生がゲームなら、常に、今ある手札で最高の未来を切り開いていくしかない。
だとしたら今のランクヘッドはかなりぐいぐいきていると思う。
写真は先日食べたダブルクォーターパウンダーチーズ。
感想は、というと、予想に反してもの凄くおいしかったのでした。
おやすみなさい。
最近、やっとなんだか忙しくなってきた。
やはり、忙しい方が逆に色々やる気になる。
今のところ、まだ数回だけど、AT0Mの中では呼吸が圧倒的に女性人気が高い。
それはつまり、女性のライターやエディターが「私は呼吸が好きです」と
言ってくれるからっていう訳なんですが
呼吸は、AT0Mの中で、個人的にも一番好きな歌詞なのでとても嬉しい。
でも、男が聴いておんなじ気持ちになってくれたらもっと嬉しいと思う。
そして夕方から練習。
今日からツアーに向けて櫻井さんとリハーサル。
随分曲が揃ってきた。
やっぱりツアーで色んな曲をやるスタイルは変えたくないので
全曲は無理にしてもかなり無茶な量の曲をオーダーしているんだけど
ぬっこぬこに仕上げてきてくれるので
もの凄くテンションが上がる。
俺だったらこんな短期間に人の曲を数十曲もなんて覚えられんです。
やっぱり俺達は、龍と悟と壮と俺でランクヘッドなんだけど
それでも龍が安心して俺達三人に任せられる、任せてもらえなきゃいけない、
そういう部分で、サポートしてくれるのが櫻井さんで本当によかったなあ、と思います。
音はもちろん違うけど、そりゃ当たり前なんだけど
うーん、言葉にしにくいんですが、なんか、いいです。
練習中も、この四人のグルーヴと言うよりは、
不思議と龍を含めた五人のグルーヴみたいなものを感じられます。
人生がゲームなら、常に、今ある手札で最高の未来を切り開いていくしかない。
だとしたら今のランクヘッドはかなりぐいぐいきていると思う。
写真は先日食べたダブルクォーターパウンダーチーズ。
感想は、というと、予想に反してもの凄くおいしかったのでした。
おやすみなさい。
2009年05月28日
どうも合田です。
ウォッシュレットにムーブってスイッチがあっても使わずに自分でムーブしてしまう合田です。
昨日のブログでもちょろっと書いたけど、今日は「AT0M」に向けたスペシャルコンテンツの撮影をした。
とてもおもしろかった。
あほだね〜でもおもろいよね〜といった感じ。
来月頭くらいには発表できると思うから楽しみに待っといてほしい。
そしてこれは「もぎたて」に入ってくれている人限定になっちゃうんだけど、今年も合田悟ソロコンサート、略して「合コン」、を7月25日にやります!
今までに2回やったんだけど、ありがたいことに大盛況をいただいておりまして。
今回のタイトルは
合コン2009「あらあら気付けばアラサーだ♡」
でっす。
もう29になるんだね。
そんなわけでこのタイトル。
今までは下北沢のハイラインレコードでやっていたんだけど、残念ながらなくなってしまったのでどうしようかなって思ってて。
せっかくだから合コンをどんどん大きくしたい。
東京だけじゃなくて全国でもやってみたいし、CDショップやライブハウスだけじゃなくてしゃれたレストランだったりクラブだったりそんなとこでもしてみたい、っていろいろ考えていて。
とりあえず「もぎたて」発足記念一発目なのでランクヘッドにゆかりのある下北沢GARAGEから始めようかってなって。
しかも2部制。
ジャニーズには負けません(笑)。
まだやりたいことは固まってないんだけど、「もぎたて」の個人ページである「G☆DELUXE」を実演したら楽しんでもらえるかなあとかいろいろ考えてます。
もちろんおきまりの特製ドリンクもふるまいます。
合田悟おみくじ略してごみくじ(笑)もあります。
なんかもういろいろやりすぎちゃうかもだけど、夏だし、いいじゃんって。
チケット代は少しかかっちゃうけど、そして自分でいうのもなんだけど、間違いなくもとはとれると思う(笑)。
夏ってすぐに終わっちゃうから楽しそうだなあって思ったことは早めに手を出しといたほうがいい!
ツアー中なんだけど、ツアー中での楽しみの一つとして是非遊びに来てね!
ちなみにチケット受付期間が5月31日の23時までだからお早めにお願いします!
みんなで夏を楽しみましょう!
よろしくね!
ウォッシュレットにムーブってスイッチがあっても使わずに自分でムーブしてしまう合田です。
昨日のブログでもちょろっと書いたけど、今日は「AT0M」に向けたスペシャルコンテンツの撮影をした。
とてもおもしろかった。
あほだね〜でもおもろいよね〜といった感じ。
来月頭くらいには発表できると思うから楽しみに待っといてほしい。
そしてこれは「もぎたて」に入ってくれている人限定になっちゃうんだけど、今年も合田悟ソロコンサート、略して「合コン」、を7月25日にやります!
今までに2回やったんだけど、ありがたいことに大盛況をいただいておりまして。
今回のタイトルは
合コン2009「あらあら気付けばアラサーだ♡」
でっす。
もう29になるんだね。
そんなわけでこのタイトル。
今までは下北沢のハイラインレコードでやっていたんだけど、残念ながらなくなってしまったのでどうしようかなって思ってて。
せっかくだから合コンをどんどん大きくしたい。
東京だけじゃなくて全国でもやってみたいし、CDショップやライブハウスだけじゃなくてしゃれたレストランだったりクラブだったりそんなとこでもしてみたい、っていろいろ考えていて。
とりあえず「もぎたて」発足記念一発目なのでランクヘッドにゆかりのある下北沢GARAGEから始めようかってなって。
しかも2部制。
ジャニーズには負けません(笑)。
まだやりたいことは固まってないんだけど、「もぎたて」の個人ページである「G☆DELUXE」を実演したら楽しんでもらえるかなあとかいろいろ考えてます。
もちろんおきまりの特製ドリンクもふるまいます。
合田悟おみくじ略してごみくじ(笑)もあります。
なんかもういろいろやりすぎちゃうかもだけど、夏だし、いいじゃんって。
チケット代は少しかかっちゃうけど、そして自分でいうのもなんだけど、間違いなくもとはとれると思う(笑)。
夏ってすぐに終わっちゃうから楽しそうだなあって思ったことは早めに手を出しといたほうがいい!
ツアー中なんだけど、ツアー中での楽しみの一つとして是非遊びに来てね!
ちなみにチケット受付期間が5月31日の23時までだからお早めにお願いします!
みんなで夏を楽しみましょう!
よろしくね!
2009年05月27日
どうも合田です。
昨日飲み屋の廊下でまんがのようなすってんころりんをした合田です。
ワンマン公演の追加公演が発表になりました。
そんなわけで今年夏のツアーはかなり充実したものになりそうです。
夏だからね〜ってことは俺の季節だからね〜。
とにかくいっぱい汗かいて楽しんでいきたいと思う。
うちのライブ暑いうえに夏だからダイエットにいいかもしんないね(笑)。
よろしく!
そしてMySpaceでの「AT0M」の試聴も始まりました。
聴いて聴いて!
ってかさあ、アルバムの半分はMySpaceで聴けるってことなんだよね。
すんげえふとっぱら(笑)。
今回はとにかく自信作なので聴いてほしいってのはあるね。
発売日伸びちゃった分いっぱい試聴してね!
そしてまだまだ「AT0M」に向けての動きがあって、まだ言えないけどめっちゃおもろいことになると思うよ。
これはほんとにおもしろいと思う。
楽しみにしといて!
昨日飲み屋の廊下でまんがのようなすってんころりんをした合田です。
ワンマン公演の追加公演が発表になりました。
そんなわけで今年夏のツアーはかなり充実したものになりそうです。
夏だからね〜ってことは俺の季節だからね〜。
とにかくいっぱい汗かいて楽しんでいきたいと思う。
うちのライブ暑いうえに夏だからダイエットにいいかもしんないね(笑)。
よろしく!
そしてMySpaceでの「AT0M」の試聴も始まりました。
聴いて聴いて!
ってかさあ、アルバムの半分はMySpaceで聴けるってことなんだよね。
すんげえふとっぱら(笑)。
今回はとにかく自信作なので聴いてほしいってのはあるね。
発売日伸びちゃった分いっぱい試聴してね!
そしてまだまだ「AT0M」に向けての動きがあって、まだ言えないけどめっちゃおもろいことになると思うよ。
これはほんとにおもしろいと思う。
楽しみにしといて!
2009年05月25日
最近、新型インフルエンザの影響でライブが続々と中止や延期になっている。
マスクもどこに行っても全然売っていないし。
過剰反応を煽るメディアと、それに対して過剰反応し過ぎだ、と謳うメディア。
ニワトリが先かタマゴが先か?
それは置いといて
だったら、毎年今の何十倍も何百倍も感染者が出ている11月〜4月のインフルエンザに対して
何故もっと対策を練らないのだろう?と思っているのは俺だけではないはず。
どう考えても、そっちの方がよっっっっっっっっぽど
おおごとだと思います。
こんな風に、国民をパニック寸前にさせるような報道をする前に
もっとちゃんとやれる事があるはずではないか?
予防接種を保険がきくようにするだとか
いっそ国が経費を負担して義務化させるだとか
納豆だのバナナだのがスーパーから消える度に思ってきたけど
いかに、日本という国がテレビに踊らされているか、って
それに尽きると思います。
つまり俺は...
俺は酔っぱらってます。
ただ、やっぱりなんかおかしい。
と、俺はなんだか思っちゃいます。
そう思いませんか?
思ってるよね。絶対みんな思ってる。
おやすみなさい。
マスクもどこに行っても全然売っていないし。
過剰反応を煽るメディアと、それに対して過剰反応し過ぎだ、と謳うメディア。
ニワトリが先かタマゴが先か?
それは置いといて
だったら、毎年今の何十倍も何百倍も感染者が出ている11月〜4月のインフルエンザに対して
何故もっと対策を練らないのだろう?と思っているのは俺だけではないはず。
どう考えても、そっちの方がよっっっっっっっっぽど
おおごとだと思います。
こんな風に、国民をパニック寸前にさせるような報道をする前に
もっとちゃんとやれる事があるはずではないか?
予防接種を保険がきくようにするだとか
いっそ国が経費を負担して義務化させるだとか
納豆だのバナナだのがスーパーから消える度に思ってきたけど
いかに、日本という国がテレビに踊らされているか、って
それに尽きると思います。
つまり俺は...
俺は酔っぱらってます。
ただ、やっぱりなんかおかしい。
と、俺はなんだか思っちゃいます。
そう思いませんか?
思ってるよね。絶対みんな思ってる。
おやすみなさい。
2009年05月22日
9a43885e.jpgどうも合田です。
コーヒーメーカー壊れてショックです合田です。
今日は俺がライブで使っているSUGIというベースのディストリビューションをやっているロッソインターナショナルという会社に行ってきました。
先日リハーサルスタジオでロッソの営業マネージャーの方に声をかけていただきました(ベースマガジン等で俺がSUGIを使っていることを知ってくれていたみたいです)。
そんな偶然の出会いがあってベースのセットアップをしてもらうことになりました。
ありがたやありがたや。
このSUGIというベースはとにかく素晴らしい楽器でもうかれこれ4年近く使っていて。
ずっとこいつとやっていきたいと思ってるくらいの楽器。
でも俺ライブで暴れるもんで結構ぼろぼろになってて。
全世界に存在するSUGIの中で(250本くらいあるらしいが)一番ぼろぼろである自信はある(笑)。
それっくらい愛してるってことで。
今日はそんなSUGIの話はもちろんしたんだけど、3時間話したうちの2時間は音楽のことについて話してた。
すごい熱い方で音楽で食べていくには!みたいな話から楽器業界はこれからどうなるのか?みたいなそんなふかいふかーい話をしてきました。
いやー充実した時間だった。
音楽やれてるって幸せなんだなって思ったなあ。
そして我慢とか努力とかやっぱ、そいういうのって一番大事なんかなあって思った。
うん、がんばろう。
写真は今日いただいたもので希少材であるスポルテッドメイプルという木材を使ったSUGIキーホルダー。
超マニアック(笑)。
コーヒーメーカー壊れてショックです合田です。
今日は俺がライブで使っているSUGIというベースのディストリビューションをやっているロッソインターナショナルという会社に行ってきました。
先日リハーサルスタジオでロッソの営業マネージャーの方に声をかけていただきました(ベースマガジン等で俺がSUGIを使っていることを知ってくれていたみたいです)。
そんな偶然の出会いがあってベースのセットアップをしてもらうことになりました。
ありがたやありがたや。
このSUGIというベースはとにかく素晴らしい楽器でもうかれこれ4年近く使っていて。
ずっとこいつとやっていきたいと思ってるくらいの楽器。
でも俺ライブで暴れるもんで結構ぼろぼろになってて。
全世界に存在するSUGIの中で(250本くらいあるらしいが)一番ぼろぼろである自信はある(笑)。
それっくらい愛してるってことで。
今日はそんなSUGIの話はもちろんしたんだけど、3時間話したうちの2時間は音楽のことについて話してた。
すごい熱い方で音楽で食べていくには!みたいな話から楽器業界はこれからどうなるのか?みたいなそんなふかいふかーい話をしてきました。
いやー充実した時間だった。
音楽やれてるって幸せなんだなって思ったなあ。
そして我慢とか努力とかやっぱ、そいういうのって一番大事なんかなあって思った。
うん、がんばろう。
写真は今日いただいたもので希少材であるスポルテッドメイプルという木材を使ったSUGIキーホルダー。
超マニアック(笑)。
2009年05月21日
3b863c03.JPGこんな看板に出会って一瞬ドキッとしてしまったぜ...
遠くから見えた時、なんだ?と思って近付いてみたら...なーんだ。
小高はたまにさりげなくコダカと言われる。
まあ読みとしてはそっちが普通だろう。
そんな俺は昔小高をコジマと呼ばれた事がある。
さすがに自分の事だと気がつかなかった。
おやすみなさい。
遠くから見えた時、なんだ?と思って近付いてみたら...なーんだ。
小高はたまにさりげなくコダカと言われる。
まあ読みとしてはそっちが普通だろう。
そんな俺は昔小高をコジマと呼ばれた事がある。
さすがに自分の事だと気がつかなかった。
おやすみなさい。
今日はアルバムの取材ということでビクターに行った。
来月中旬に出るそうです。
雑誌の取材っていうのはありがたいもので
こうやってブログでアルバムのことを書くのと違って
ライターさんの視点から見た俺らの作品を
紹介してもらえるいい機会だ。
アルバム作ってたときこんなこと考えてたな
とか忘れていたことも思い出す。
ぜひ読んでみてくれ。
今回のアルバムは一言で言うと
「宇宙」
まあ俺的にだけどね。
割と宇宙をイメージして
フレーズを作ったことが多かった。
けどそんな壮大なイメージと同時に
普段の生活や現実もみえるという
「コントラストがはっきりした物体」
が何やらこのアルバムにはあると思う。
抽象的な言い方だけどね。
宇宙みたいにものすごいデッカいものと
それこそ「AT0M=原子」みたいな
ものすごーく小さいもの。
太陽の光みたいにまぶしくて見えないものと
暗闇で目をつぶってるのか開いてるのか
わからないくらいの闇。
「極端に違うものの対比」
を俺はこのアルバムに感じる。
それを俺なりに分析してみると
小高先輩の歌詞はよく生と死がテーマで
ずっとそのことを歌ってると言われているけど
俺もそう思うけど
「生と死」は俺の中で
「極端に違うもの」なんだろう。
村上春樹大先生の小説のなかだと
「生は死の中に含まれる」
っていう大きなテーマがあるんだけど
俺にはその感覚がよくわからないんだなあと
今思った。
とにかくマスター・オダカの詞は文学です。
読んでみてください。
っていうかCD聞いてくれ。
今日もウィスキーがうまいな〜。
来月中旬に出るそうです。
雑誌の取材っていうのはありがたいもので
こうやってブログでアルバムのことを書くのと違って
ライターさんの視点から見た俺らの作品を
紹介してもらえるいい機会だ。
アルバム作ってたときこんなこと考えてたな
とか忘れていたことも思い出す。
ぜひ読んでみてくれ。
今回のアルバムは一言で言うと
「宇宙」
まあ俺的にだけどね。
割と宇宙をイメージして
フレーズを作ったことが多かった。
けどそんな壮大なイメージと同時に
普段の生活や現実もみえるという
「コントラストがはっきりした物体」
が何やらこのアルバムにはあると思う。
抽象的な言い方だけどね。
宇宙みたいにものすごいデッカいものと
それこそ「AT0M=原子」みたいな
ものすごーく小さいもの。
太陽の光みたいにまぶしくて見えないものと
暗闇で目をつぶってるのか開いてるのか
わからないくらいの闇。
「極端に違うものの対比」
を俺はこのアルバムに感じる。
それを俺なりに分析してみると
小高先輩の歌詞はよく生と死がテーマで
ずっとそのことを歌ってると言われているけど
俺もそう思うけど
「生と死」は俺の中で
「極端に違うもの」なんだろう。
村上春樹大先生の小説のなかだと
「生は死の中に含まれる」
っていう大きなテーマがあるんだけど
俺にはその感覚がよくわからないんだなあと
今思った。
とにかくマスター・オダカの詞は文学です。
読んでみてください。
っていうかCD聞いてくれ。
今日もウィスキーがうまいな〜。
2009年05月20日
どうも合田です。
この時期よく上着のチョイスに失敗し、汗だくになってしまう合田です。
以前日記で、今話題のFOREVER21に行こうとしたけどあまりに並んでたので行かなかった、と書いたんだけど、今日行ってきました。
平日だったのですんなり入れました。
並びはしなかったけど店内はものすごい人でもう無法地帯といってもいいほど。
服が平気で床に落ちててみんな気づかずばんばん踏んでるみたいな。
店員が誰だかわからないみたいな。
半端ない!
フロアはB1から4Fまであって、4F以外はすべてレディースフロア。
ちょろっとレディースフロアも見て回ったんだけど、とにかく安い。
しかもかなり派手な感じでオーソドックスなものから奇抜なものまである。
こりゃあ女の子は食いつくわって感じ。
そんなもんだから期待してメンズフロアへ。
3Fまではものすごい人だかりだったんだけど、4Fに入ったとたんに閑散としてて。
あれ?って。
あの、FOREVER21のメンズもの、はっきりいってしょっぱいです。
ファンの方がいたら申し訳ないんだけど、かなりしょっぱいです。
あれだけレディースはいい感じだったのにメンズはとにかくいただけない。
断然ユニクロのほうがよいと思う。
えらそうに言ってすいません。
気になる方、行ってみて。
そんなわけでなんも買わずに出てきました。
流行っていろいろあるけどさ、やっぱ実際に見て触れないとわかんないよね。
これはいろんなものにあてはまると思うんだけど。
流行は大事で楽しいけど流され過ぎないようにしたいね。
以上GDAウォッチングでした〜。
この時期よく上着のチョイスに失敗し、汗だくになってしまう合田です。
以前日記で、今話題のFOREVER21に行こうとしたけどあまりに並んでたので行かなかった、と書いたんだけど、今日行ってきました。
平日だったのですんなり入れました。
並びはしなかったけど店内はものすごい人でもう無法地帯といってもいいほど。
服が平気で床に落ちててみんな気づかずばんばん踏んでるみたいな。
店員が誰だかわからないみたいな。
半端ない!
フロアはB1から4Fまであって、4F以外はすべてレディースフロア。
ちょろっとレディースフロアも見て回ったんだけど、とにかく安い。
しかもかなり派手な感じでオーソドックスなものから奇抜なものまである。
こりゃあ女の子は食いつくわって感じ。
そんなもんだから期待してメンズフロアへ。
3Fまではものすごい人だかりだったんだけど、4Fに入ったとたんに閑散としてて。
あれ?って。
あの、FOREVER21のメンズもの、はっきりいってしょっぱいです。
ファンの方がいたら申し訳ないんだけど、かなりしょっぱいです。
あれだけレディースはいい感じだったのにメンズはとにかくいただけない。
断然ユニクロのほうがよいと思う。
えらそうに言ってすいません。
気になる方、行ってみて。
そんなわけでなんも買わずに出てきました。
流行っていろいろあるけどさ、やっぱ実際に見て触れないとわかんないよね。
これはいろんなものにあてはまると思うんだけど。
流行は大事で楽しいけど流され過ぎないようにしたいね。
以上GDAウォッチングでした〜。