[画像:topimage]

2017-08

ぎふ木育キャラバン2017 - 2017年08月28日 Mon

8月11日(金・祝)ぎふ清流文化プラザにてぎふ木育キャラバンが行われました。

キャラバン・会場

今年は日本の木のおもちゃを作っている『オークヴィレッジ』(岐阜県高山市)が『東京おもちゃ美術館』(東京都新宿区)と一緒に作った木育キャラバンおもちゃが大集合!!

キャラバン・ホワイエ

まず、木で出来た葉っぱを受付で受け取り、ツリーにペタリ!
来場者みんなで葉っぱがいっぱいのツリーを作っていきました。
ホワイエでは他にも展示や販売、ワークショップ、樹木クイズラリーも行われました。
樹木クイズラリーでは見事全問正解すると樹木名人認定証と景品をゲット!

キャラバン・パタパタ

ホールに入るとステージ中央に大きな看板が。実はこれも大きなおもちゃ!
おもちゃの「パタパタ」を巨大化したものなんです♪
みんなでひもを引っ張ると・・・
パタパタパタと"清流の国ぎふ"という文字から"木の国・山の国"へ変わりました!

キャラバン・木のおもちゃと笑顔

ホールには木のおもちゃがいっぱい♪
木のおもちゃでおもいっきり遊んで笑顔がいっぱい!!

キャラバン・森のがっしょうだん

中でも一番人気は「森のがっしょうだん」
ボールをコロコロ転がすと心地よい木の音が!
鍵盤はすべて同じ大きさなのに樹種によって音に違いがあります。
並べ替えることができるので好きな音楽を作ることができます!
鍵盤が固定されている方は、転がしてみるとどんぐりころころの音楽が♪
よちよち歩きの子も大人も夢中で転がして遊んでいました。

キャラバン・みなたん

0歳〜2歳未満の子は1階の『みなたん』で遊んでいました!
今日のみなたんは木のおもちゃ中心。
広いお部屋で、ねんねの子もごろごろしながら木のおもちゃで遊んでいました♪

キャラバン・つみぼぼトレイン

そしてぎふ木育キャラバン毎年恒例、つみぼぼ選手権。
優勝者は「金のつみぼぼ」をもらえます!
子どもたちに大人気ミナモもつみぼぼ選手権に挑戦しました!
さらに今年はつみぼぼじゃんけんトレインという新しい遊びも行われました♪
さるぼぼの形をしているつみきを手に持って、頭が上だとグー、逆立ちして足が上だとチョキ、横向きに寝転ぶとパー。そして負けたら勝った人の後ろに並ぶ。
長い列車が出来上がり、最後まで勝ち残った子には木のスプーン作りキットがプレゼントされました!

キャラバン・集合写真

1日を通してたくさんの方が遊びに来てくれました!
なんと来場者は述べ1,100人!!
来年もぎふ木育キャラバンを開催予定です。ぜひ遊びに来て下さい♪

Wrote:長屋

| 2017年08月28日 | 未分類 | Comment : 0 | トラックバック : 0 |

↑ TOP

NEW ENTRY « | BLOG TOP | » OLD ENTRY

プロフィール

ぎふ森林づくりサポートセンター

Author:ぎふ森林づくりサポートセンター
『ぎふ森林づくりサポートセンター(サポセン)』は、岐阜の森づくり(里山づくり)、森林整備、森林ボランティア、木育、木工、環境教育(森林教育)、自然体験などの活動をサポートする「ぎふの森林づくり総合窓口」です。
森づくり活動に必要な用具や木のおもちゃなどの無料貸出も行っています。
森林づくりや『ぎふ木育』に関わるイベント情報も『ぎふ森林づくりサポートセンター』HPにて紹介中!取材依頼も大歓迎!お気軽にご連絡ください!ぎふサポセン

twitter

最新記事

シンプルアーカイブ

カテゴリ

未分類 (112)
団体活動紹介 (130)
木の駅プロジェクト (7)
森のようちえん・プレーパーク (38)
木育ひろば (59)
木育教室 (45)
緑と水の子ども会議 (34)
企業との協働による森林づくり (39)
恵みの森づくりコンソーシアム (9)
岐阜県緑の博士(グリーンドクター) (2)
ファーストスプーン木育講座 (14)
森の健康診断・森の通信簿 (8)
お便り紹介 (8)
イベント報告 (78)
県、市町村 (15)
森林文化アカデミー (21)
お知らせ (10)

カウンター

最新トラックバック

検索フォーム


リンク

QRコード

QR

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /