日刊・兵頭喜貴 八潮秘宝館公式サイト

八潮秘宝館館主にして大日本ラブドール党総裁の兵頭 喜貴(ひょうどう よしたか)公式ブログにして個人新聞 スマートフォンで閲覧する方はブラウザーの設定を【PC版サイトを表示】にして下さい。広告が非表示なります。

11月12日、横浜での舞台挨拶は木更津の現場から直行だったので、川崎の悪魔城でシャワーを浴びさせてもらい着替えてから劇場に向かいました。

隠し子設定のヤマトが、害獣らすかる見たさに「HYODO」を見たいというので、かつて見てはいけない電車と言われた京急線に乗って黄金町を案内しました。

DSC01273
かつての買春飲食店跡
この狭い間口の前にそれぞれお姉さんが立ってました。基本的に起き屋ババアはいなくて(大きな店にはいました)、本人が直接客引きして、店の前に立って無ければ2階で客とやってる仕組みでした。

DSC01274
ここには平成16年に買春飲食店が250店舗になったと書いてありますが、元々は京急の高架下が主軸で、そちらは平成12年頃に全て潰されているので、20世紀の終わり頃の賑わいはもっと凄まじかったです。街全体がピンク色に輝き、無数の売春婦で黄金町・日出町界隈は覆われていました。

DSC01275
京急の高架下に買春飲食店が無数に密集していたということは、京急はそこから上がりを取っていたはずです(もちろん間にヤクザが入ってます)。さすがの京急もことのヤバさに気付いて、真っ先に買春飲食店と縁を切ったのだと思われます。

ecb70082
昔は、この場所に巨大なエイズ撲滅看板があったと記憶してます。

品川の場外馬券、大井競馬、平和島競艇、川崎競輪・競馬と横浜・川崎の売春街(阿片窟)を最短で結ぶ京急は、かつて「夢のギャンブル路線」と呼ばれ、良家の子息は「見てはいけない電車」と教えられたそうですが、以前よりかなりクリーンになったとは言えども、現在も京急が悪所を繋ぐ反社電車であることに変わりはありません。

6a379278
売春飲食店には、飲食店としての実態はありませんでしたが、売春街の中心にリアルな飲み屋が1軒だけあって、おそらくそこがヤクザの待機所だったはずです。要はこの看板は、かつてここが暴力によって支配されていた証なのです。

そんなことを18歳になったヤマトに教えながら、シネマジャックに向かいました。

DSC01295
かつては黄金町で遊んで、シネマジャックで映画見てた身ですから、そこで自分の映画が上映されるってのは夢みたいな話なんです。

DSC01312
シネマジャックの控え室
もう、ここに入ることは二度と無いんでしょうね。

DSC01279
そう考えると尚更感慨深いです。

DSC01303
近くの伊勢佐木町の商店街も風格のある店だらけでした。

DSC01304
昭和堂という店名通り、中も昭和のままでした。

DSC01305
何か買いたかったのですが、残念ながら必要なモノは見付けられなかったですね。模型用の塗料でも売ってれば良かったんですが。

DSC01320
映画のプロモーションは、これで一段落です。来月は広島の横川シネマで上映開始です。


コメント

コメント一覧 (2)

    • 1. チンコバカ
    • 2022年12月03日 11:03
    • 「見てはいけない」といわれても、沿線に用事があれば、乗らざるを得ません。
      羽田空港から入国して、日本最初の電車が、下品急行という外国人もたくさんいるはずです。
    • 0
      兵頭喜貴

      兵頭喜貴

      がlikedしました

      liked
      • 2. 兵頭喜貴 兵頭喜貴
      • 2022年12月03日 16:08
      • >>1
        「見てはいけない」とは言ってますが、良い子は乗ってはいけません。故に見ないことで存在自体を頭から消しなさいという意味ですね。

        大人や異人は、どうでもいいんです。子供の教育の話ですから。
      • 0
        兵頭喜貴

        兵頭喜貴

        がlikedしました

        liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

[フレーム]

↑このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /