日刊・兵頭喜貴 八潮秘宝館公式サイト

八潮秘宝館館主にして大日本ラブドール党総裁の兵頭 喜貴(ひょうどう よしたか)公式ブログにして個人新聞 スマートフォンで閲覧する方はブラウザーの設定を【PC版サイトを表示】にして下さい。広告が非表示なります。

2021年11月

昭和は、中学の理科の先生が、火薬の作り方を授業の実習で教えて、それを自宅で真似した子供が家をぶっ壊しても、大した騒動にはならなかったんですよね。これは、身近で実際に起きたことです。その授業は自分も受けてますから。誤解があるといけないので補記しておきます。 ...

先日のお客様との会話 客「これだと変な人が来ても拒めませんね」 兵「そうですね」 客「じゃあ、変な人が来ますよね?」 兵「想像も出来ないような凄まじく変な人がたくさん来ますよ」 客「怖くないんですか?」 兵「別に怖くないですよ。それが普通ですし」ここでの普通と ...

はるオヂの個展に行って来ました。こんにちははるオヂサンこと、倉橋春夫ダヨ昭和44年生まれで赤ラークとワンカップ大関が大好きなんだあとアイドルや。きゃわいいおにゃのこもねオヂの自堕落な生活実態の再現だと考えられます。再現度は高いです。はるオヂこれは巨乳になり ...

川向こうの隣町に新しい名所が出来ました。ファッションリーダーと書いてあります。激しくカオスです。我が八潮秘宝館もここに比べたら全然甘いですよ。このビニール袋に入った女の子の絵が激しくツボるわ。全てが想定外過ぎるんですよね。枯れた竹をペンキで緑に塗ってます ...

この何日か激務が続き、更新が滞っておりました。辛いお勤めが終わったら、天気ちゃんが遊びに来てくれることだけを心の支えにしてましたが、楽しみなイベントは少し先に延期です。明日は体をドッグに入れて休養するので、本格的な復帰は明後日くらいになると思います。しば ...

息子の成人祝いと甥の七五三です。この写真は凄いですよね。シネスコサイズで、まるで怪獣総進撃です。こんなに玩具を持ってるのに、ジジイが自分で稼いだ金で怪獣やゾイドを買うと怒って悔しがるんです。大人になって、自分で稼いだ金で買え! 散髪要らずのハゲチャビンも ...

月曜は通院日でしたが、コロナ患者が減って、採血検査は激混みでした。何故か、病院職員の検査が多くて、90分待ちでした。でも、血糖内科(本籍は脳外科で、普段の対処療法は血糖内科でやってもらってます)は、空いてた上、大学病院に新設された薬局のお陰で、薬の処方はか ...

太陽の塔数十年振りの対面です。以前は、数ヶ月前に予約しないと入れませんでしたが、今は当日行っても入れます。生命の樹ようやく見られました。大学生の頃に、太陽の塔の中には、生命の樹が残っているという記述を読んで以来、いつか見てみたいと思ってました。現状でも凄 ...

大阪に行ったので、ちょうど話題になっていた尼崎を軽く探索して来ました。ちなみに尼崎初体験です。大貫この辺では有名なラーメン屋に入ってみました。若い人は、意味が分からないでしょうね。100年継ぎ足しの熟成スープが売りですが、確かに色々な味がする不思議なスープで ...

浜名湖浜名湖S.Aには初めて寄りました。これまで寄らなかった理由は特にありませんが、今回は、福田君の出身地だったので寄ったのです。浜名湖を見ながら小便出来ますが、ヤブを少し剪定した方がいいですね。うなぎベアこれはスルーしました。もう猫はいないので、こちらもス ...

美少女さんが亡くなって、一昔前の写真を漁っていて見つけた写真を貼っておきます。2011年に住んでいた葛飾区・新宿の借家この部屋が八潮秘宝館の原型です。ジジイもまだ若いですね。 船の科学館が、元気だった頃の最後の光景です。既に、この笹川良一像は消されました。船 ...

大阪日本橋と言えば、信長書店ですよね。エレベーターの中がこれですよ。さすがに驚きました。そして、オリエントの製品があることにも驚きました。実は、業界初と書くと嘘になります。以前、秋葉原のアダルトショップで派手に展示していたことがあるからです。なので、大阪 ...

美少女さんが出演していた10年前の芝居の写真を発掘したので掲載しておきます。このとき、TDLの人は引退公演だと喧伝してましたが、過去に何度かあった引退詐欺騒動の一つでした。もっとも、そんなことは皆分かってましたし、熱のこもった芝居を見せてもらえて感謝こそあれ、 ...

福田君に「大阪でイベントやるから人形も連れて行きましょう」と言われ、快諾しましたが、それは大阪のカオス感が大好きで、途中にさらに大好きな愛鷹P.Aがあるからです。愛鷹P.Aの魅力は、たくさんありますが、まず飯が美味しくて量も多い。そして、昭和の個人商店感がその ...

早朝、大阪から無事に戻って来ると同時に美少女さんの訃報を知りました。11月3日に友人宅で、突然死されたそうです。以下に、2011年4月6日に阿佐ヶ谷ドラムで上演された「アリーナスワン」の写真を再掲します。「アリーナ・スワン」出演:東京ディスティニーランド、ルーシー ...

昨晩、ロフトワンプラスウエストでの「ハンディキャップをぶっ飛ばせ!」上映後、安達かおる監督が、目頭に手を当てうつむいた瞬間を隣で見られたことは我が人生の誉にして宝です。あらゆる言葉より、その瞬間の重みと厚みに心を打たれました。ジジイが若い頃は、エロ本、エ ...

11月7日18時より、大阪のロフトプラスワンウエストでトークイベントをやります。どんどん情報を拡散して、会場に来て頂けると助かります。ヤグラを外した勝利号に乗せて、最低3人はしゃべらない運動員を同伴します。前売りは、ロフトのサイト経由で購入して下さい。https://w ...

昨日も美少女ペアが来館されました。実はマーミットの赤松社長のご令嬢とそのお友達です。今秋生じている異常現象ですが、おそらくはSNSと市議選の効果だと思います。若い女の子が写真を上げてくれると、安心して別の女の子も来てくれますね。選挙に出たことも、安心感という ...

30年振りに「おにいさまへ」を見直してますが、余りにも凄過ぎて凹みます。放映当時、四国の山奥在住の猿だったので、都会にはこんな恐ろしい世界があるのかとビビって、ちゃんと見られませんでした。でも、ジジイになって、この世にあんな世界は無いと分かって安心して見ら ...

先日、男子高校生相手に、エロ本の歴史について説明していたら、面白い記事を見付けました。「月刊メルフレ・ボンバー35号」2004年4月号21世紀の初めに人形風俗店が林立しましたが、人形の維持・管理が大変だったので、すぐに消滅しました。その店内の様子が分かる写真は珍し ...

ジジイが若い頃は、この国にハロウィンという概念はありませんでしたが、10月31日は、年に一度のワクワク日でした。学祭前日の搬入日だったからです。そして、何故か大学4年間、毎年雨でした。今年も雨が降っていて、四半世紀以上前のことを思い出しました。前夜に特撮研OB ...

↑このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /