日刊・兵頭喜貴 八潮秘宝館公式サイト

八潮秘宝館館主にして大日本ラブドール党総裁の兵頭 喜貴(ひょうどう よしたか)公式ブログにして個人新聞 スマートフォンで閲覧する方はブラウザーの設定を【PC版サイトを表示】にして下さい。広告が非表示なります。

2023年03月

今日は都心に花見に出掛けました。力をもらうために、まずは靖国神社にお参りです。全国で最も早く開花する靖国の標本木遊就館千鳥ヶ淵最高に美しい光景です。大陸の人達のウェディング撮影を何件も目撃しました。この時期を狙って日本に来てるんですかね。だったら、どれだ ...

いつもお世話になっているPKミリタリアさんの新製品です。何と従軍看護婦の装備品がセットになって9000円ですよ。オクで実物を買おうとするとかなり高額になりますし、最近はブツ自体が出て来ません。なので、大変お買い得なのです。一昔前に中田商店で販売されていた南方用 ...

小さい甥が保育園を卒園し、小学校に入学します。早いな。そして、こっちは歳を取るはずですよ。今も、こういうブロックがあるんですね。懐かしいな。昨日の朝10時過ぎにN党元幹部の尾崎さんがやって来て、夜更まで飲みながら話していたら、大雨が降り始めたので、そのまま尾 ...

一昨日までの1週間お客さんが少なくて暇だったので、布団干したり、シーツ洗ったりしたかったのですが、春の長雨でそれも出来ずウンザリしてましたが、ようやく雨が上がりましたね。と書いたら、昨晩も大雨でした。先日いらした客とのやりとりが余りに不愉快で追い返してしま ...

「赤ちゃん言葉で哺乳瓶から飲ませてもらい、孫の手で股間を...」エロすぎた大人のテーマパークSOD LANDの社長が逮捕!「警察は以前からガールズバーを摘発したいと」過去には何度も注意・指導も...https://shueisha.online/newstopics/116293SODランド風営法の許可を取って無 ...

レンガ工場跡地の続報です。未だ大規模造成の真っ只中ですが...家が建ってました。土工場が終わってないのに... と思いましたが、きっとモデルハウスでしょう。おそらくベースになるA、B、C、Dタイプを建てているのだと思います。水害危険地域なので基礎は1メートル程上げてあ ...

この辺では中川小の桜が最初に満開になります。今年は春の訪れが早いです。この桜林が3月中に満開になったのを初めて見ました。 今回の使用レンズはAi-Sニッコール28mm f2.8です。40年程前の製品で、現在中古品が6千円程で買える並玉ですけど、これだけ写るんですから最新の ...

令和5年も「HYODO」の進撃は続きます。6/10(土)ドキュメンタリー映画『HYODO〜八潮秘宝館ラブドール戦記』上映会【日時】6月10日(土) 17:00start(16:30open) 終映19:00ごろ【料金】1500円(要別途オーダー)(注記)20席限定・要予約【場所】なまらや(小樽市花園3-6-6 TEL01 ...

昨日記したフリッカー電球の記事に関して有益な情報提供がありました。https://www.monotaro.com/g/01483460/モノタロウなら今も昔の値段で買えます。慌ててE12をまとめ買いしたのは失敗だったかもしれませんが、一生使い放題ってのは気持ちが良いものです。いずれにしても買 ...

明日は仕事が早く終わるので、15時から八潮秘宝館を開けられます。直前の告知なので、予約なしでも対応しますが、念のため事前に連絡をもらえると助かります。そう書いてる今日も、思ったより早く仕事が終わってくつろいでる最中です。このところ雨続きでうんざりですよ。明 ...

当館で多用されている炎のように揺らめく特殊電球が切れたので、密林で検索したら以下の結果が示されました。電球一つに2万円も払えません。10年前は秋葉原の電球専門店に行くと800円くらいで買えましたが、その時点で生産中止になっていて在庫しかないと店のオヤジに教えら ...

最近、見たアニメの感想文を記しておきます。「神々の山嶺」 見応えがあって、時代考証がしっかりしてましたが、エンドテロップを見てフランス資本のあっち製作アニメと知って驚愕しました。まさかですよ。日本人が主人公で、半分は日本が舞台の話なのに。向こうの映画だか ...

新マンが亡くなったそうです。当たり前のことですが、ウルトラ兄弟でも死ぬんだなと感じてます。注:帰ってきたウルトラマン=新マン(昭和の略称)=郷秀樹(役名)=団時朗(芸名)です。最近はウルトラマンジャックという呼び名もありますが却下です。昔は、そんな固有名 ...

水曜以降は来館者がいなかったので、1日12時間以上寝てました。暖かいのでいつでも寝られます。でも、少し具合が悪いせいか、嫌な夢を見て、汗だくになって目覚める日々です。今年になって衰えを感じています。疲れ易く、気力が上がり難いのです。数えの50は超えましたし、持 ...

元々野球やサッカーは嫌いですし、放送電波を完全に遮断しているので世情に疎くなっています。でも、それでいいんです。先は長く無いようですから、有害・無益情報はなるべく脳内から消して、自分だけの世界をさらに深化させます。いわゆる仙人の境地ですね。はっきり申して ...

少し前に大崎駅の吟唱歌手・星正夫の広告が新しくなっていたことに気付いてましたが、重い腰を上げて先日写真を撮って来ました。明らかにイカれてますけど、こういう人がいるから世の中は面白いんですよ。8年前の広告は以下の記事を参照して下さい。http://blog.livedoor.jp/ ...

昨日の午前中はミヤコちゃんの家に行って不要品を回収しました。この照明付き鏡は前から欲しかったので、買わなくて正解でした。たまに、何年も悩んで何かを買った直後に同じモノを拾ったり、もらうことがあって、そういう時はもの凄く凹みます。お金の問題じゃなくて、悩ん ...

先日、ニコン博物館に行って来ました。ニコンの中の人が、Aiニッコールを使って撮影した写真展+機材展です。このロゴも亀倉雄策氏の仕事だったことを初めて知りました。Aiニッコールとは1977年以降に発売された絞り情報を自動設定可能にしたニッコールレンズの総称です。そ ...

最近、当館で露出プレイを楽しむご夫婦が急増しております。まずは土曜日の夜サルート合わせですね。以下は、日曜日の様子です。お金をもらって目の保養をさせてもらった上、幾人もの人の気持ちを良く出来るのですから、ありがたいことですよ。こういう事例が増えているので ...

今年の花粉はヤバいです。今日の仕事の現場は木更津でしたが、新鮮な花粉が大量で死に掛けました。こんなにキツいのは10年ぶり以上です。先程戻って来て、花粉を洗い流して、鼻の中を洗って、穴の中にクリーム塗って落ち着いたところです。顔の皮膚だけじゃなくなて、鼻の穴 ...

昨日、紹介したパキスタン料理屋ですが、体裁上、屋台村になってて、ベトナム料理屋や日本のラーメン屋もやってるいることがやや疑問だったのですが、ムスリムの戒律に合わせて様々なアジアの料理を供与するという意味だったことに昨晩気付きました。併設されたお菓子屋やス ...

今日は朝から頑張ってます。まとめて手紙を書いたらプリンターが壊れたので即注文しました。明日、届くそうです。北海道行きの航空券も買いました。6月に小樽で「HYODO」の上映会をやります。エアードゥで申し込みをしたら何度やっても決済出来なかったので、スカイマークに ...

5月3日に岩手県北上市のさくらホールに「HYODO」の上映会の申し込みをしましたが、会場の使用を拒否されました。いろいろとカスみたいなことが書いてありますが、所詮はド田舎の木っ端役人の戯言です。何が文化創造だよ。こっちは世界の頂点にして先端にいる天才だぞ。個人的 ...

3月12日は、Uのオヤジの十三回忌でした。たくさんの方にいらして頂きありがとうございました。息子に7年ぶりに会いましたが、髪が白くなってて驚きました。里子に出した猫は今も元気にしているそうです。今年で22歳ですから立派な化け猫ですね。ウォルフォードに囲まれて故人 ...

死亡した直後に撮影した新宿の自宅マンションの写真です。この橙色のギロチンカッターであの狂ったコラージュを作っていたのです。 ...

自分の波動が弱まってることを感じている人が多いと思いますが、その通りです。まず、今回の企画展で日々力を使い果たしています。この3週間、毎日やれることの全てを使い果たして来ました。以前は、疲れても文章は書けたのですが、地味に持病が悪化してそれも出来なくなりま ...

Uのオヤジが亡くなる前日(大震災当日)、その人生の最後に撮った写真を再掲載しておきます。「これまで見てきた震災関係の写真の中でもっとも心に響いた」という意見も頂戴しましたし、当方も初めて閲覧したさいは、少なからぬ衝撃を受けました。以下は、6年前の展覧会会場 ...

10日に来るはずだったジュリアが今日来たので、明日は休館します。実は、何だかんだで結構な人が開館期間の前に来てて、その度に準備作業が中断したり、出歩けなかったツケが回った来たので、明日帳尻を合わせます。修理に出してた人形を迎えに行ったり、その支度をしたり、 ...

今日も十三回忌展の準備作業に励みました。掃除、衣装の洗濯、アイロン掛け、着せ替え、人形の手入れ、物品移動、工作、自宅の補修、資材の買い出し... これの無限ループです。ずっとこもって作業していると曜日や日付の感覚が薄れます。でも、出口が見えたらやる気が上がる ...

十三回忌展の準備作業は順調に進んでいます。スケジュールが1日遅れていたいた上、予想外の問題が幾つも発生して嫌になりましたが、今日までに何とか解決しました。ジャーン!この時のために秘蔵しておいたサルートの看板!オッサンの家でこれが見られるのは八潮秘宝館くらい ...

ある依頼があって、3月2日は山谷に行って来ました。もう30年程前に泪橋を見に行ったら、想像していたのと全然違っていて驚いたことを思い出しますが、あれから結構な年月が流れていることにも驚いてます。リヤカーが真新しいのもこの街らしいです。昭和のままの店構えですが ...

防犯カメラ設置済みシールを貼ったら、男子中学生共の襲撃は無くなりましたが、最近は男子児童が入って来ようとします。中学生は防犯カメラで撮られる意味を理解出来るのに対して、小学生はそこまで知恵が回らないってことだと思います。でも、小学生はカワイイもので、悪い ...

昨日は、人形を2体入院させました。1体は自分の過失による損傷ですが、もう1体の首の裂けは原因やら何やらが全て謎です。動かしてないのに裂けが増えて、拡大していったんです。この趣味始めてかなり経ちますが初めての現象でした。展示品も洗浄しました。1階は人間の滞在時 ...

↑このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /