日刊・兵頭喜貴 八潮秘宝館公式サイト

八潮秘宝館館主にして大日本ラブドール党総裁の兵頭 喜貴(ひょうどう よしたか)公式ブログにして個人新聞 スマートフォンで閲覧する方はブラウザーの設定を【PC版サイトを表示】にして下さい。広告が非表示なります。

スクリーンショット 2025年10月10日 18.03.23
ニコンミュージアム開館10周年・リニューアルオープン1周年記念企画のお知らせ

開催期間:2025年10月14日(火)〜2026年9月末(予定)

ニコンミュージアムは、2015年10月に品川で開館して以来、多くのお客様にご愛顧いただき、2025年10月17日(金)に開館10周年を迎えます。

また、2024年10月の西大井でのリニューアルオープンから1周年を迎えます。これに伴い、2025年10月14日(火)より、ニコンミュージアム開館10周年・リニューアルオープン1周年記念として、さまざまな企画を展開してまいります。


以上、転載終わり。

スクリーンショット 2025年10月03日 19.28.19
どうやら手始めがこれらしいですけどね。凄いよな。大井町と日本光学の関わり展ですよ。超マイナーなネタですけど、過去の経験から考えて、きっと凄い隠し球があるんですよ。なるべく早く行きますけど、今度の11月は人生史上最も忙しいんだよな。

注:コレクション展に行ったら、戦時中のヤバい光学兵器がたくさん展示してありました。

>ニコン博物館コレクション展2は、光学兵器祭だ!
http://blog.livedoor.jp/hyodo_shasin/archives/50837691.html

大井町の日本光学といえば、戦前は莫大な軍需、敗戦後はその軍需を一旦全て失い、S型、Fの開発・生産が山場ですよね。普通に考えて、この二つの山を扱うはずです。先端開発はずっと大井町でやってますけど、街と人との絡みだと、先の話になりますからね。

おそらくですけど、来年のどこかでF展をやると思います。F−2とF−3はやりましたから、次はFのはずです。タイミング的には、今じゃないですかね。

今、気付きましたけど、ニコン博物館も我が八潮秘宝館もこの秋で10周年を迎えるんですね。

>ニコン博物館開館
http://blog.livedoor.jp/hyodo_shasin/archives/50756675.html

長かったような。短かったような... はっきり言えることは30歳から40歳までは一瞬でしたが、40歳から50歳までは長かったですね。それだけ濃密な10年だったのでしょう。

DSCN2085
開館日に行った人だけがもらえたボールペン
今も大事に使っています。あの日、ソXーのスパイが来ていたことを昨日のように思い出します。フジテレビのヤラセ・捏造番組を作っていたクズディレクターと同じ泥棒の目をしていて、サイXーショットで写真を撮りまくっていたから分かりました。あるいはキXノンのスパイが偽装していた可能性もありますね。

開館初日には、信者は自慢の日本光学機を持参しますから、サイXーショット持ってる時点でスパイであることがバレるんです。

注:当日、後藤フェローは金黒の限定モデルのDfを首から下げてました。後藤さんから退職の連絡があった時は感激しましたよ。

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

[フレーム]

↑このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /