日刊・兵頭喜貴 八潮秘宝館公式サイト

八潮秘宝館館主にして大日本ラブドール党総裁の兵頭 喜貴(ひょうどう よしたか)公式ブログにして個人新聞 スマートフォンで閲覧する方はブラウザーの設定を【PC版サイトを表示】にして下さい。広告が非表示なります。

2012年04月

今年は、正に5月6日のゴムの日の開始と共に、大ゴム祭が開催されます。今年も当方は、裏方兼撮影係として参加の予定です。ブースも出します(香盤表に記載が無いですけど、いつものことなので大丈夫でしょう)。ゴム祭にちなんで、シリコンボディ触りまくり祭をこじんまりと ...

廃虚ロケの後始末がどれだけ大変かは、実際に経験しないと分からないと思います。人形洗って、ヅラをシャンプーして、衣装を洗濯して、撮影機材を手入れしてと、まぁとにかく大変です。特に今回は、人形が被ったダメージが大きくて、手入れが大変でした。畳でこすれた傷口に ...

25日(水)の大怪獣サロンは、ヲデがジャックします(写真は想像図)。例によって娘同伴なのは、デパHのブースと同じですけど、他ではなかなか見られない珍しい品(大抵は本の類)を幾つか持参します。皆さん、是非お越し下さい。 なお、滞在時間は午後3時〜9時過ぎくらいの ...

U山の母親の実家が廃屋同然だと聞き、早速ロケに向かいました。中央道を西に走っていくと、道中は花の盛りで少し得した気分になりました。特に甲府の周辺は桃の花が見事に咲いてました。ここが今回の主戦場。 こんな優良物件持ってるなら、もっと早く言えっつーの。正に朽ち ...

4月28日(土曜日) 発売の『Chuッスペシャル6月号』P104~P105にミーナ嬢の写真が載ってるそうです。 http://ameblo.jp/renchinko/entry-11231407055.html ということは、ヲデが撮った写真が載ってるってことですね。たまーに買ってるエロ本に自分が撮った写真が載るのっ ...

本日発売のGQ JAPAN 6月号にインタビュー記事が掲載されました。 http://gqjapan.jp/懐に余裕のある方は是非買って下さい。写真がモノクロなのは、金が無いからではなく、カラーにするとあれだからでしょう。このブログの常連さんならご存知の通り、うちの人形部屋をまともに ...

かれこれ1ヶ月ちょっと前のことなんですけど、随分昔に感じられます。この1ヶ月間、非常に濃密だったのは確かなんですけど、とっくの前にギャルショッカーミーナのフィギュアとか出来ちゃってるので(この日の写真が元ネタだったはずなのに)、実は1年経ってました・・・なん ...

小笠原も尖閣諸島も東京都ならば、いっそのこと四国もまるごと買い取って、東京都にして下さい。小笠原諸島の一部ってことにしてもらえれば、国から離島の補助金がもらえるんで、一挙両得です。小笠原諸島扱いですから、もちろん乗用車は品川ナンバーですよね。 (元四国島 ...

本日、ドイツのドキュメント番組から取材要請がありました。 取材自体は受けることにしたのですが、一つ気掛かりなことがあるのです。 まずは、先方のメールの一部を引用させて頂きます。 ドイツ人ナビゲーターが日本を訪れ、日本で出会った夫婦、恋人、医師、芸術家、性風 ...

今年の桜は、パッと咲いて、パッと散っちゃいましたね。 オヤジイベントの後始末している間に桜は散り、花見らしきこともせぬまま時は過ぎてしまいました。 「足下注意」ってことらしいですけど、この絵を見て描き手の意図が通じるとは到底思えません。吹き出しの中が意味不 ...

春になろうが、寒さが緩もうが、変態やダメな大人共の脳内が大して変化するわけもなく、結局は相変わらずのダメっぷりです。ヒゲ男爵となまこたん 2人とも可愛いのに、脳内はXXXです。きのこなヲデ再びヒゲ男爵キキ 小学生の頃「マジンガーZ」を読んで、男爵ってのはオッパイ ...

ビリケンギャラリーで開催中です。http://www.billiken-shokai.co.jp/billiken_files/gallery/gallery_index_flame.htmlピコピコ博士とセーラーボーグ5人衆ちなみに図版に載ってるセーラーボーグの写真はヲデが撮りました。 会場内はセーラー服絡みの絵画、造型物、人形、 ...

一昨日、17時間程寝て、今日接骨院で針を打ってもらい、体力は大分回復しましたが、まだ身体は重いです。いつものこととは言え、年々復調に時間が掛かるようになってきてるのが分かります。一体、幾つまでこの調子でやれるんですかね。最近、そういうことも考えるようになっ ...

「Uのオヤジ遺品展」は無事終了することが出来ました。たくさんの方に来展して頂きありがとうございました。あのクソオヤジも、最初は「勝手なことしやがって」と思ったのかもしれませんが、来る人来る人が、オヤジコレクションに熱心に見入る様を見て、考えを改めたんじゃ ...

昨日、会場の写真を気合い入れて撮影しました。さすがに始まってすぐは、極限的疲労状態で、とてもじゃないけど重い撮影機材を使う気力もわきませんでした。我ながら、よくやったと思います。 悪魔に円周魚眼をもらったときは、試しにしばらく使って売り飛ばそうかとも思って ...

会期中にも関わらず、例によってフルスロットルです。繰り返し記しますが、幾らネットに情報流しても現物の凄さは絶対に伝わらないですから、これくらい全くの余裕です。むしろ、週末は混雑が予想されるため、これを読んで予習してから来て頂いた方が助かります。 黎明期(19 ...

先週末、ついに開幕しました。もっと早く記事を上げたかったのですが、このところ、早朝から勤労して、夕方からどっきんでオヤジの狂った生き様を説明して、その後、知り合いと飯食ったり、飲んだりして東京の僻地にある家に帰って、バアサン猫に散々文句言われながらほんの ...

↑このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /