2024年01月09日.Tue / 17:21
私たちはフィリピンで熱帯林の植樹事業を進めるNGOです。フィリピンで200万本のマングローブを植林してきました。また、数えきれないほどの植林ボランティアが日本から訪問しています。
今回、国土緑化推進機構(緑の募金)主催のクラウドファンディングの寄付金を得て、植林を実施します。詳細はこちらをご覧ください。
植樹後の苗の世話は、現地の人々が担います。8月にも植樹ツアーを行うので、植樹した苗木を見守っていくこともできます!地元小学生との交流、コミュニティでの日本文化の紹介などプログラムの中に組み入れました。あなたも一生の思い出に残る有意義なツアーに参加してみませんか?
子供たちと植林
【行事名】子供達と植えよう!マングローブの森づくり
【開催日時】2024年3月7日(木)〜3月9日(土)2泊3日
【開催場所】フィリピン・ネグロス島ボカナ村
【集合日時・場所】2024年3月7日14時(現地時間) バコロド・シライ空港到着ゲート付近
マニラ発PR2133便が便利です。
【解散日時・場所】2024年3月9日夕刻 バコロド・シライ空港
(もっと植林をしたい方は別途ご相談ください、シライ市付近の植林をボランティアとして手伝ってください)
【行事内容】子供たちとマングローブ5,000本の植樹のほか、日本文化の紹介など。詳細は追って、このブログに掲示します。
【参加費用】20,000円(宿泊、食事、バコロド・シライ空港から植林地までの往復交通費などを含む。宿泊代・交通費などクラウドファンディングの寄付金から補填しますので割安です。)
※(注記)航空券代・海外旅行保険料は自費(ご自身で予約をお願いします)。
【募集人数】5名(先着順)
【申込み締切日】
2024年2月7日(ご出発の1ヵ月前)
【問合わせ・申込み先】
メール:mangrove2010@gmail.com(担当者:後藤)
【補足説明】
・英会話ができなくても大丈夫です。あなたの伝えたい気持ちが大事です。
・フィリピンの旅程に日本人駐在員とフィリピン人スタッフが同行しますので、安全です。
今回、国土緑化推進機構(緑の募金)主催のクラウドファンディングの寄付金を得て、植林を実施します。詳細はこちらをご覧ください。
植樹後の苗の世話は、現地の人々が担います。8月にも植樹ツアーを行うので、植樹した苗木を見守っていくこともできます!地元小学生との交流、コミュニティでの日本文化の紹介などプログラムの中に組み入れました。あなたも一生の思い出に残る有意義なツアーに参加してみませんか?
子供たちと植林
【行事名】子供達と植えよう!マングローブの森づくり
【開催日時】2024年3月7日(木)〜3月9日(土)2泊3日
【開催場所】フィリピン・ネグロス島ボカナ村
【集合日時・場所】2024年3月7日14時(現地時間) バコロド・シライ空港到着ゲート付近
マニラ発PR2133便が便利です。
【解散日時・場所】2024年3月9日夕刻 バコロド・シライ空港
(もっと植林をしたい方は別途ご相談ください、シライ市付近の植林をボランティアとして手伝ってください)
【行事内容】子供たちとマングローブ5,000本の植樹のほか、日本文化の紹介など。詳細は追って、このブログに掲示します。
【参加費用】20,000円(宿泊、食事、バコロド・シライ空港から植林地までの往復交通費などを含む。宿泊代・交通費などクラウドファンディングの寄付金から補填しますので割安です。)
※(注記)航空券代・海外旅行保険料は自費(ご自身で予約をお願いします)。
【募集人数】5名(先着順)
【申込み締切日】
2024年2月7日(ご出発の1ヵ月前)
【問合わせ・申込み先】
メール:mangrove2010@gmail.com(担当者:後藤)
【補足説明】
・英会話ができなくても大丈夫です。あなたの伝えたい気持ちが大事です。
・フィリピンの旅程に日本人駐在員とフィリピン人スタッフが同行しますので、安全です。
| BLOG TOP |