2006年05月の記事一覧
- 7つの都市で植樹 (05/31)
- 自己PRをもらいました (05/30)
- ちょっとだけロハスな生活を (05/29)
- 高校生からもらった質問 Part2 (05/28)
- 高校生からもらった質問 (05/27)
- 桜丘高校総合演習 (05/26)
- 世界に一枚だけのTシャツ (05/25)
- 線路は続くよ!どこまでも (05/24)
- 子供たちの表情 (05/23)
- 無人島の生き物 (05/22)
- 就職してもNGO活動 (05/21)
- マングローブ植樹ツアーのご案内 (05/20)
- マングローブの植樹の合間に (05/19)
- 寄付をありがとうございます (05/18)
- 現地駐在が二人体制に (05/17)
- メンバーからの贈り物 (05/16)
- ディスコダンス (05/15)
- 文化交流会 (05/14)
- 桜丘高校で総合学習のお手伝い (05/13)
- サリサリストアーって、村のコンビニかも? (05/12)
- At the end of the bridge (05/11)
- 現地スタッフのボイスメール(英語のヒアリングテスト) (05/10)
- BAMPAがバスケットボールで入賞 (05/09)
- カウンタ10000突破記念!ベストショット (05/08)
- みんなのマングローブ (05/07)
- 庶民の足 (05/06)
- バラリン村の昔 (05/05)
- フィリピンスタイル (05/04)
- 次回のツアーのこと (05/03)
- Jack & Jill School (05/02)
2006年05月31日.Wed / 08:36
イカオ・アコはフィリピンのネグロス島(5番目に大きい島)でマングローブの植樹をしています。
フィリピンの地図
フィリピンには7千以上の島があります
そのネグロス島において、7つの都市で植樹を行っています。
下の地図でその7つの都市を見てください。
ネグロス島の地図
ネグロス島では90%以上のマングローブが消滅しています
メインの植樹サイトはシライ市です。ここが外洋に面していてマングローブの再生は相当困難です。台風で、2万本の苗が流されたこともあります。でも、やりがいはありますよね。
また、本拠地シライ市からバイスやサンホセまで、バスで5時間もかかります。移動するだけで大変なんです
ぜひ、投票していってくださーい
↓↓↓↓↓
ブログランキングに参加しています!! 面白かったらポチッ!
子供たちと植えよう 30万本のマングローブ
第34回植樹ツアー 8月14日(月)から19日(土)
第35回植樹ツアー 8月20日(日)から27日(日)
フィリピンの地図
フィリピンには7千以上の島があります
そのネグロス島において、7つの都市で植樹を行っています。
下の地図でその7つの都市を見てください。
ネグロス島の地図
ネグロス島では90%以上のマングローブが消滅しています
メインの植樹サイトはシライ市です。ここが外洋に面していてマングローブの再生は相当困難です。台風で、2万本の苗が流されたこともあります。でも、やりがいはありますよね。
また、本拠地シライ市からバイスやサンホセまで、バスで5時間もかかります。移動するだけで大変なんです
ぜひ、投票していってくださーい
↓↓↓↓↓
ブログランキングに参加しています!! 面白かったらポチッ!
子供たちと植えよう 30万本のマングローブ
第34回植樹ツアー 8月14日(月)から19日(土)
第35回植樹ツアー 8月20日(日)から27日(日)
From ta2
I want to planting mangrovev-22 with many peoplev-441 .
And I wont to enjoy slow lifev-242 .
By the way , Who is the gettingv-221 "12500" counter !?
And I wont to enjoy slow lifev-242 .
By the way , Who is the gettingv-221 "12500" counter !?
From yoriyori
気がついたら10ほど過ぎていましたv-12
たぶん、今日の3時前後の方でしょうね。
次は15000です。
これを踏んだ方はご一報をv-5
たぶん、今日の3時前後の方でしょうね。
次は15000です。
これを踏んだ方はご一報をv-5
2006年05月30日.Tue / 08:30
イカオ・アコのメンバーには、就職活動をしている学生もいます
その出願書類の中に自己PRを書くことが多くなっています。
私の頃にはなかったかもしれません。
集合写真
そのメンバーから自己PRが届きました。フィリピンでのボランティア活動のことを書いてくれましたので、本人の許可を取って記事にしました。
就職活動をしている方、これからする方には役立つ情報です
よく書けていますからこういう風に書くんだよ。
私のモットーは、「関心を持ったことには、何事にもチャレンジし、全力で取り組む」ということです
大学生活では、学業はもちろん、フィリピンでのボランティア活動、外国籍児童の日本語教育ボランティア、よさこい鳴子踊り、手話サークルでの活動にも力を入れました。
なかでも、環境NGO団体の一員としてフィリピンで行ったマングローブの植樹活動は、私の人生で一番大きな経験です。
フィリピンの子どもたちの澄んだ笑顔と、現地の人々の温かさに支えられながら、言葉の壁を越えて共に生きようとする姿勢の大切さを学びました。
失敗を恐れず、挑戦することが自分の成長の糧となることを糧となることを確信しています。
自分の経験を伝えることで、子どもたちが、興味の裾野をひろげ、チャレンジする気持ちを抱いてくれると嬉しいです。
まだまだ成長途中の私ですが、毎日、子どもと共に活動し、共に感動できる教師を目指します。
ブログランキングに参加しています!! 面白かったらポチッ!
就職活動している方の健闘を祈ります
追伸:
第34回植樹ツアー 8月14日(月)から19日(土)
第35回植樹ツアー 8月20日(日)から27日(日)
その出願書類の中に自己PRを書くことが多くなっています。
私の頃にはなかったかもしれません。
集合写真
そのメンバーから自己PRが届きました。フィリピンでのボランティア活動のことを書いてくれましたので、本人の許可を取って記事にしました。
就職活動をしている方、これからする方には役立つ情報です
よく書けていますからこういう風に書くんだよ。
私のモットーは、「関心を持ったことには、何事にもチャレンジし、全力で取り組む」ということです
大学生活では、学業はもちろん、フィリピンでのボランティア活動、外国籍児童の日本語教育ボランティア、よさこい鳴子踊り、手話サークルでの活動にも力を入れました。
なかでも、環境NGO団体の一員としてフィリピンで行ったマングローブの植樹活動は、私の人生で一番大きな経験です。
フィリピンの子どもたちの澄んだ笑顔と、現地の人々の温かさに支えられながら、言葉の壁を越えて共に生きようとする姿勢の大切さを学びました。
失敗を恐れず、挑戦することが自分の成長の糧となることを糧となることを確信しています。
自分の経験を伝えることで、子どもたちが、興味の裾野をひろげ、チャレンジする気持ちを抱いてくれると嬉しいです。
まだまだ成長途中の私ですが、毎日、子どもと共に活動し、共に感動できる教師を目指します。
ブログランキングに参加しています!! 面白かったらポチッ!
就職活動している方の健闘を祈ります
追伸:
第34回植樹ツアー 8月14日(月)から19日(土)
第35回植樹ツアー 8月20日(日)から27日(日)
From ta2
コメントをどうぞ
From ta2
I don't have my PR pointsv-12 .
I must make my PR points v-293.
I must make my PR points v-293.
2006年05月29日.Mon / 10:30
ツアーでの作業は植樹やカニの養殖がメインです。
でも、日中すべて植樹をしているわけじゃありません。
干潮の2時間ほどしか、植樹ができないんですね。
そのほかのプログラムに残り時間を当てます。
無人島での植樹を終えて、木の下で一眠りしているところです
どんな夢を見てるんでしょうか
写真をあまり大きくすると怒られるので、小さいままです(笑)
一眠り
次は、バラリン村の植樹地からバスで数時間もかかるところにいるイルカです。このドルフィンウオッチングは空振りもあるので、なかなか行きませんが、このときは多くのイルカが出迎えてくれました。不思議と癒されます
船の舳先で泳いでいるイルカたちです
イルカ
そして、新しいプロジェクトの紹介です。
先日の桜丘高校の総合学習に行ったときに、フィリピンのリサイクル商品でバザーをやろうという計画が元夫先生と合意し動き出しました。
現地ではジュースを飲み干したパックを洗って、それらをミシンで縫い合わせ、バックや封書入れなど作っています。
デザインが先進的で面白いです
手紙入れ
どれだけ売れたか、また秋に報告します。
ブログランキングに参加しています!! 面白かったらポチッ!
先週金曜日に、発行されたメールマガジンにも総合学習の模様をお伝えしています。
追伸:
第34回植樹ツアー 8月14日(月)から19日(土)
第35回植樹ツアー 8月20日(日)から27日(日)
でも、日中すべて植樹をしているわけじゃありません。
干潮の2時間ほどしか、植樹ができないんですね。
そのほかのプログラムに残り時間を当てます。
無人島での植樹を終えて、木の下で一眠りしているところです
どんな夢を見てるんでしょうか
写真をあまり大きくすると怒られるので、小さいままです(笑)
一眠り
次は、バラリン村の植樹地からバスで数時間もかかるところにいるイルカです。このドルフィンウオッチングは空振りもあるので、なかなか行きませんが、このときは多くのイルカが出迎えてくれました。不思議と癒されます
船の舳先で泳いでいるイルカたちです
イルカ
そして、新しいプロジェクトの紹介です。
先日の桜丘高校の総合学習に行ったときに、フィリピンのリサイクル商品でバザーをやろうという計画が元夫先生と合意し動き出しました。
現地ではジュースを飲み干したパックを洗って、それらをミシンで縫い合わせ、バックや封書入れなど作っています。
デザインが先進的で面白いです
手紙入れ
どれだけ売れたか、また秋に報告します。
ブログランキングに参加しています!! 面白かったらポチッ!
先週金曜日に、発行されたメールマガジンにも総合学習の模様をお伝えしています。
追伸:
第34回植樹ツアー 8月14日(月)から19日(土)
第35回植樹ツアー 8月20日(日)から27日(日)
* テーマ:ロハス&エコロジーライフ - ジャンル:ライフ *
From ta2
I slept in this bamboo chair , under the full moonv-354 .
I'm happy v-290.
I want to see dolphins .
I'm happy v-290.
I want to see dolphins .
2006年05月28日.Sun / 08:46
はい、昨日の続きで、総合学習を受講した高校生の質問や感想を紹介し、回答します。
質問
一年にどのくらい植えているんですか?
1回の植樹ツアーで数千本から2万本の間です。年に4回の植樹ツアーを実施しています。
現在、2010年までに30万本の植樹をする計画です。
質問
いままでに何人くらいの人がマングローブの植樹に参加しましたか?
植樹の模様
イカオ・アコの植樹ツアーだけで250名以上です。リピーターが多いのも特徴かな。
質問
マングローブの苗はどれくらいの重さですか?
きゅうりみたいに土に刺していく苗もあります。ところが根のところに土がついている種類の苗は相当重たいです。
苗の土
高校生の感想
クイズ形式の説明は、簡単で理解しやすくとても良かったです。イカオ・アコ(NGO)、NPOの人たちの活動でのマングローブの森の状況の変化を改めて「すごいな」と思いました。
私たちにも何かできることがまだあるのでは?と考えさせられました。
カニの成育にも力を入れて取り組んでいることをこの前の説明で初めて知りました。「カニの成育を通して、マングローブの森の素晴らしさ、自然、豊かな恵みなどを知ってもらい、またそれを確実に彼らの心に残していく」という後藤さんの考え、想いが今回の総合学習で分かったことの一部でした。
おぉ、ちゃんと理解してくれてる。感動しました!桜丘高校に行って良かったです。
この総合演習でまた、勇気をもらいました。イカオ・アコはまた前進します。
ブログランキングに参加しています!! 面白かったらポチッ!
先週金曜日に、発行されたメールマガジンにも総合学習の模様をお伝えしています。
追伸:
第34回植樹ツアー 8月14日(月)から19日(土)
第35回植樹ツアー 8月20日(日)から27日(日)
質問
一年にどのくらい植えているんですか?
1回の植樹ツアーで数千本から2万本の間です。年に4回の植樹ツアーを実施しています。
現在、2010年までに30万本の植樹をする計画です。
質問
いままでに何人くらいの人がマングローブの植樹に参加しましたか?
植樹の模様
イカオ・アコの植樹ツアーだけで250名以上です。リピーターが多いのも特徴かな。
質問
マングローブの苗はどれくらいの重さですか?
きゅうりみたいに土に刺していく苗もあります。ところが根のところに土がついている種類の苗は相当重たいです。
苗の土
高校生の感想
クイズ形式の説明は、簡単で理解しやすくとても良かったです。イカオ・アコ(NGO)、NPOの人たちの活動でのマングローブの森の状況の変化を改めて「すごいな」と思いました。
私たちにも何かできることがまだあるのでは?と考えさせられました。
カニの成育にも力を入れて取り組んでいることをこの前の説明で初めて知りました。「カニの成育を通して、マングローブの森の素晴らしさ、自然、豊かな恵みなどを知ってもらい、またそれを確実に彼らの心に残していく」という後藤さんの考え、想いが今回の総合学習で分かったことの一部でした。
おぉ、ちゃんと理解してくれてる。感動しました!桜丘高校に行って良かったです。
この総合演習でまた、勇気をもらいました。イカオ・アコはまた前進します。
ブログランキングに参加しています!! 面白かったらポチッ!
先週金曜日に、発行されたメールマガジンにも総合学習の模様をお伝えしています。
追伸:
第34回植樹ツアー 8月14日(月)から19日(土)
第35回植樹ツアー 8月20日(日)から27日(日)
From ta2
Because I like "Philippine magic","Philippine time"and"Philipino"... .
I want to do a lot of things in Philippine .
I want to do a lot of things in Philippine .
2006年05月27日.Sat / 11:57
桜丘高校の高校生から多くの質問や感想をもらいました。しっかりした文面でしたから、私は感心していました
すべてに対して掲載と回答ができませんが、今日と明日の2回にわたり、コメントします。
質問
何を切っ掛けにマングローブの植樹を始めたのですか?
私の知人である、旧日本軍の軍人さん(土居さんといいます)が終戦をネグロス島の密林で迎えたんです。アメリカ軍に追われてみんなで山の中に逃げ込んだそうです。
戦後、戦友たちの骨を拾いに行く慰問団で何回も訪問するうちに、現地に取り残された日系2世たちが悲惨な生活をしていることを知り、彼らへの支援をはじめました。
慰霊碑
80mの滝へ行く登り口にある慰霊碑
この精神を生かしながら、両国の次世代にも受け入れられる支援プロジェクトを考える時期に来ていました。最終的に考え付いたものがマングローブ植樹です。
質問
マングローブの苗はすべてどこから支払われているのでしょうか?
ツアーに参加する皆さんからいただいていますし、そのほか、苗代の助成金や寄付金としていろんな団体からいただいています。
質問
1本の苗のコストはいくらなのでしょうか?
3種類の苗を植えています。それぞれ値段が違います。
苗1本は7円から12円です。そこには苗床での世話から、植樹までの労賃も含まれています。
質問
僕たちにも募金活動などできないのでしょうか?
前向きな質問ありがとう。多様な協力方法がありますので、お気軽にお問い合わせください。
質問
できれば植樹参加したいと思います。お金が少し安ければ・・
他団体のアジアへのスタディツアーの相場は17、18万円程度しますから、125,000円はかなり安めですよ。内容も人間も濃いです(笑) ぜひ、植樹ツアーに参加してください
植樹
質問
マングローブはどのような所に生えるんですか? マングローブは、なぜ日本では沖縄しか生えていないんですか?
マングローブは熱帯・亜熱帯の海岸部や汽水域などにしか生えません。沖縄の気候が亜熱帯で、マングローブの生育に適しているからです。
質問
そしてなぜマングローブを養殖する場所がフィリピンなんですか???
先ほど、述べたように、土居さんの遺志を継承していることがあります。フィリピンに戦争で迷惑をかけたことのほかに、戦後、日本商社が森林を伐採し、その木材で日本が高度経済成長したことや、マングローブ林がなくなった原因の1つである「えびの養殖」で日本の胃袋を満たしてくれたことへの恩返しの意味があります。
この続きは、また明日
ブログランキングに参加しています!! 面白かったらポチッ!
金曜日に発行されたメールマガジンにも総合学習の模様をお伝えしています。
追伸:
第34回植樹ツアー 8月14日(月)から19日(土)
第35回植樹ツアー 8月20日(日)から27日(日)
すべてに対して掲載と回答ができませんが、今日と明日の2回にわたり、コメントします。
質問
何を切っ掛けにマングローブの植樹を始めたのですか?
私の知人である、旧日本軍の軍人さん(土居さんといいます)が終戦をネグロス島の密林で迎えたんです。アメリカ軍に追われてみんなで山の中に逃げ込んだそうです。
戦後、戦友たちの骨を拾いに行く慰問団で何回も訪問するうちに、現地に取り残された日系2世たちが悲惨な生活をしていることを知り、彼らへの支援をはじめました。
慰霊碑
80mの滝へ行く登り口にある慰霊碑
この精神を生かしながら、両国の次世代にも受け入れられる支援プロジェクトを考える時期に来ていました。最終的に考え付いたものがマングローブ植樹です。
質問
マングローブの苗はすべてどこから支払われているのでしょうか?
ツアーに参加する皆さんからいただいていますし、そのほか、苗代の助成金や寄付金としていろんな団体からいただいています。
質問
1本の苗のコストはいくらなのでしょうか?
3種類の苗を植えています。それぞれ値段が違います。
苗1本は7円から12円です。そこには苗床での世話から、植樹までの労賃も含まれています。
質問
僕たちにも募金活動などできないのでしょうか?
前向きな質問ありがとう。多様な協力方法がありますので、お気軽にお問い合わせください。
質問
できれば植樹参加したいと思います。お金が少し安ければ・・
他団体のアジアへのスタディツアーの相場は17、18万円程度しますから、125,000円はかなり安めですよ。内容も人間も濃いです(笑) ぜひ、植樹ツアーに参加してください
植樹
質問
マングローブはどのような所に生えるんですか? マングローブは、なぜ日本では沖縄しか生えていないんですか?
マングローブは熱帯・亜熱帯の海岸部や汽水域などにしか生えません。沖縄の気候が亜熱帯で、マングローブの生育に適しているからです。
質問
そしてなぜマングローブを養殖する場所がフィリピンなんですか???
先ほど、述べたように、土居さんの遺志を継承していることがあります。フィリピンに戦争で迷惑をかけたことのほかに、戦後、日本商社が森林を伐採し、その木材で日本が高度経済成長したことや、マングローブ林がなくなった原因の1つである「えびの養殖」で日本の胃袋を満たしてくれたことへの恩返しの意味があります。
この続きは、また明日
ブログランキングに参加しています!! 面白かったらポチッ!
金曜日に発行されたメールマガジンにも総合学習の模様をお伝えしています。
追伸:
第34回植樹ツアー 8月14日(月)から19日(土)
第35回植樹ツアー 8月20日(日)から27日(日)
From 1-B(18)
jこの前の講義ありがとうございました。
マングローブの植樹って土が泥が付いているから、1本1本植えやすいと思いますが、台風がくると流されちゃうんじゃないでしょうか?
苗木の定着率は何%でしょうか?
マングローブの植樹って土が泥が付いているから、1本1本植えやすいと思いますが、台風がくると流されちゃうんじゃないでしょうか?
苗木の定着率は何%でしょうか?
From -
From yoriyori
外洋に面しているところは、台風がきたら、ほとんど流されますね。入り江に植えた苗は50%以上は順調に育ちます。
台風が来る前に大きくなればいいんですけれど。
外洋に面したところでも育つように、この夏に対策を講じてきます。また、写真を載せます。
台風が来る前に大きくなればいいんですけれど。
外洋に面したところでも育つように、この夏に対策を講じてきます。また、写真を載せます。
2006年05月26日.Fri / 10:12
再び、桜丘高校 を訪問し、総合演習を担当してきました。
今回は力強い助っ人「Suzu」も一緒に講師を担当しました
受講した高校生は1回目のブログ記事(5月13日)にコメントで質問を寄せてくれていました。合計12名の高校生が質問と感想を書き込んでくれましたね ありがとう
総合学習のプログラムはこんなものでした
ブログに書き込まれた質問への回答
(明日、記事にします)
TV放映されたイカオ・アコの活動
(2004年10月に全国放映された30分番組の一部)
世界へ羽ばたく日を夢見て
〜イカオ・アコと共に成長した日々〜
Suzuはかっこいいタイトルをつけていますが、内容もタイトルに負けていません。これが充実してるんです
Suzuの講演1
Suzuはイカオ・アコのこと、自分の駐在生活、フィリピンの生活習慣などを熱く語っていました 高校生の心に響いたでしょうね。恋愛福祉論まで飛び出して、期待以上のものを持って帰ってくれたと信じます
恋愛福祉論
上のスライドには本当に「恋愛福祉論」って書いてある
Suzuの講演2
33枚ものスライドで構成される大作です。これは他校の総合学習にも使えますよ
次回ツアーの情報提供と高校生へのお礼
次回ツアーの宣伝を高校生にしました。
桜丘高校とイカオ・アコが提携して取り組む最初の植樹ツアーとなります。何人来てくれるか、楽しみにしています。
そして、熱心に受講してくれた高校生たち全員にフィリピンの手作りアクセサリをプレゼントしました。また、すばらしい質問や感想をブログに寄せてくれた6名に、オリジナルTシャツ、写真たて、キュートなリサイクル商品(筆入れ?)をプレゼントしました。
高校生に感謝
こうして和気藹々とした雰囲気で総合学習を終えました。
ブログランキングに参加しています!! 面白かったらポチッ!
今日、発行されるメールマガジンにも総合学習の模様をお伝えしています。
追伸:
第34回植樹ツアー 8月14日(月)から19日(土)
第35回植樹ツアー 8月20日(日)から27日(日)
今回は力強い助っ人「Suzu」も一緒に講師を担当しました
受講した高校生は1回目のブログ記事(5月13日)にコメントで質問を寄せてくれていました。合計12名の高校生が質問と感想を書き込んでくれましたね ありがとう
総合学習のプログラムはこんなものでした
ブログに書き込まれた質問への回答
(明日、記事にします)
TV放映されたイカオ・アコの活動
(2004年10月に全国放映された30分番組の一部)
世界へ羽ばたく日を夢見て
〜イカオ・アコと共に成長した日々〜
Suzuはかっこいいタイトルをつけていますが、内容もタイトルに負けていません。これが充実してるんです
Suzuの講演1
Suzuはイカオ・アコのこと、自分の駐在生活、フィリピンの生活習慣などを熱く語っていました 高校生の心に響いたでしょうね。恋愛福祉論まで飛び出して、期待以上のものを持って帰ってくれたと信じます
恋愛福祉論
上のスライドには本当に「恋愛福祉論」って書いてある
Suzuの講演2
33枚ものスライドで構成される大作です。これは他校の総合学習にも使えますよ
次回ツアーの情報提供と高校生へのお礼
次回ツアーの宣伝を高校生にしました。
桜丘高校とイカオ・アコが提携して取り組む最初の植樹ツアーとなります。何人来てくれるか、楽しみにしています。
そして、熱心に受講してくれた高校生たち全員にフィリピンの手作りアクセサリをプレゼントしました。また、すばらしい質問や感想をブログに寄せてくれた6名に、オリジナルTシャツ、写真たて、キュートなリサイクル商品(筆入れ?)をプレゼントしました。
高校生に感謝
こうして和気藹々とした雰囲気で総合学習を終えました。
ブログランキングに参加しています!! 面白かったらポチッ!
今日、発行されるメールマガジンにも総合学習の模様をお伝えしています。
追伸:
第34回植樹ツアー 8月14日(月)から19日(土)
第35回植樹ツアー 8月20日(日)から27日(日)
* テーマ:体験学習(・∀・d) - ジャンル:学校・教育 *
From ta2
I want to study this class .
Because I don't know philippine , Ikaw-Ako and mangrove ... .
Blog ranking is 2th !!!!!
Because I don't know philippine , Ikaw-Ako and mangrove ... .
Blog ranking is 2th !!!!!
From 平松
先日は後藤先生・鈴村さん、遠路を桜丘高校の子供たちのために来ていただき、本当に本当にありがとうございました。2回にわたり地球自然環境保護の大切さやマングローブのこと、NGO活動のことそして恋愛福祉論のことなどわかりやすく話していただき、ありがとうございました。あれだけのパワーポイントを作るだけでも、どれほどの時間と労力を要したかは容易に想像がつきます。皆さんがこの事業を通してどれほど熱意を持ってNGO活動をされてきたかが子供たちにも十分に理解できたと思います。それにお土産までいただいて本当に申し訳なく思います。この夏のツアーには子供たちと是非、参加させていただきイカオアコの活動に微力ですが協力させていただければと思います。たぶん子供たちも同じ気持ちでいることと思います。本当にありがとうございました。
2006年05月25日.Thu / 09:09
現地駐在のTさんが植樹活動をしていますね
植樹
週末には必ず、植樹地のバラリン村を訪問してくれます。
こうした地道な努力があるから、村の人々の意識を高め、マングローブの再生が実現していくんです。
上の写真は、植樹の話を切り出すために掲載したわけじゃありません。
見てほしかったのはTシャツです。
彼女のオリジナルなデザインになっています。もちろん、イカオ・アコのロゴを使っています。
これを見て、Tさん、なかなかセンスがいいなあと感じるとともに、ロゴを使ってくれる前向きな姿勢に心を打たれた次第。
背中は以下のように、「葉」をあしらっています
葉
ほしいといっても、一枚しかないんです。
彼女の宝物です。
ブログランキングに参加しています!! 面白かったらポチッ!
今日は桜丘高校に2回目の総合学習に行ってきます
追伸:
第34回植樹ツアー 8月14日(月)から19日(土)
第35回植樹ツアー 8月20日(日)から27日(日)
植樹
週末には必ず、植樹地のバラリン村を訪問してくれます。
こうした地道な努力があるから、村の人々の意識を高め、マングローブの再生が実現していくんです。
上の写真は、植樹の話を切り出すために掲載したわけじゃありません。
見てほしかったのはTシャツです。
彼女のオリジナルなデザインになっています。もちろん、イカオ・アコのロゴを使っています。
これを見て、Tさん、なかなかセンスがいいなあと感じるとともに、ロゴを使ってくれる前向きな姿勢に心を打たれた次第。
背中は以下のように、「葉」をあしらっています
葉
ほしいといっても、一枚しかないんです。
彼女の宝物です。
ブログランキングに参加しています!! 面白かったらポチッ!
今日は桜丘高校に2回目の総合学習に行ってきます
追伸:
第34回植樹ツアー 8月14日(月)から19日(土)
第35回植樹ツアー 8月20日(日)から27日(日)
* テーマ:Tシャツ - ジャンル:ファッション・ブランド *
2006年05月24日.Wed / 09:26
4月30日の記事でトロッコの話をしました。
サトウキビ畑やマングローブの中をトロッコをこいで進むんですしたね。
日差しがきついので、イカオ・アコのロゴがついた傘を差します
トロッコ
イカオ・アコの貸切トロッコです(笑)
:
:(この傘がどうなるか、続きの動画をどうぞ)
:
:
サトウキビ畑やマングローブの中をトロッコをこいで進むんですしたね。
日差しがきついので、イカオ・アコのロゴがついた傘を差します
トロッコ
イカオ・アコの貸切トロッコです(笑)
:
:(この傘がどうなるか、続きの動画をどうぞ)
:
:
▽Open more.
動画はここから見ることができますよ
いかがでした 笑ってもらえましたか。グッドタイミングの映像です。
ブログランキングに参加しています!! 面白かったらポチッ!
あなたもトロッコに乗ってすがすがしい風にあたりませんか
追伸:
第34回植樹ツアー 8月14日(月)から19日(土)
第35回植樹ツアー 8月20日(日)から27日(日)
Close.△しろさんかく
動画はここから見ることができますよ
いかがでした 笑ってもらえましたか。グッドタイミングの映像です。
ブログランキングに参加しています!! 面白かったらポチッ!
あなたもトロッコに乗ってすがすがしい風にあたりませんか
追伸:
第34回植樹ツアー 8月14日(月)から19日(土)
第35回植樹ツアー 8月20日(日)から27日(日)
Close.△しろさんかく
2006年05月23日.Tue / 09:37
マングローブの植樹は、カウンターパートのスタッフ、地元のボランティアのほかに子供たちとも一緒に行います
子供たちの写真を見てもらいましょう
初めてカメラを向けると照れたりするんだけど、慣れてくればカメラの前にみんなが集まってきます。
この写真は、撮影されるのを恥ずかしがっているところですね
自然とこんなポーズになってしまいました
このポーズ
カメラを向けると友達の後ろに隠れようとしている女の子です。まだ、表情が硬いかな
表情が硬い
:
:(後半に続く)
:
子供たちの写真を見てもらいましょう
初めてカメラを向けると照れたりするんだけど、慣れてくればカメラの前にみんなが集まってきます。
この写真は、撮影されるのを恥ずかしがっているところですね
自然とこんなポーズになってしまいました
このポーズ
カメラを向けると友達の後ろに隠れようとしている女の子です。まだ、表情が硬いかな
表情が硬い
:
:(後半に続く)
:
▽Open more.
時間がたてば、子供たちも懐いてきますよ。
カメラの前にみんなが集まってきました
みんな集合
そのうち、笑顔のポーズも作れるようになりますね
ポーズ
ブログランキングに参加しています!! 面白かったらポチッ!
子供たちと植えよう!マングローブ
追伸:
第34回植樹ツアー 8月14日(月)から19日(土)
第35回植樹ツアー 8月20日(日)から27日(日)
Close.△しろさんかく
時間がたてば、子供たちも懐いてきますよ。
カメラの前にみんなが集まってきました
みんな集合
そのうち、笑顔のポーズも作れるようになりますね
ポーズ
ブログランキングに参加しています!! 面白かったらポチッ!
子供たちと植えよう!マングローブ
追伸:
第34回植樹ツアー 8月14日(月)から19日(土)
第35回植樹ツアー 8月20日(日)から27日(日)
Close.△しろさんかく
From -
From yuko
トロッコの終着地点の、take pictureはびっくりでした☆40人以上の子どもがダダァ〜っと集まってきたんです☆
照れ屋サンでも、写真大好きなんですよねv-238
照れ屋サンでも、写真大好きなんですよねv-238
2006年05月22日.Mon / 10:28
第32回植樹ツアーで行った無人島で植樹もしました。第35回のツアーでも訪れます。
今日は無人島で見つけた生き物を紹介します。
無人島に到着するとまず目にするのが、海の中にたくさんいるヒトデです。もちろん、無害ですから触ることもできます
ヒトデ
これが、車のタイヤのように堅いんです。
次はマンタを紹介したかったのですが、ライセンスを持っていないので、魚のマンタじゃなく、マンタ島を紹介します
マンタが回遊してくる島
この島付近にマンタが近づいてくるらしい
お次は、さんご礁のカケラからできた砂浜にいたヤドカリです。何か動いているなと思ったらすべてヤドカリでした。小さいのが無数にいます
夕陽とボート
下の写真は何か、分かりますか?
一夜干し
:
:
:
:
:
正解は、魚の開きの一夜干しです(笑)
:
:(ちょっと気持ち悪いけど、続きを見てください)
:
今日は無人島で見つけた生き物を紹介します。
無人島に到着するとまず目にするのが、海の中にたくさんいるヒトデです。もちろん、無害ですから触ることもできます
ヒトデ
これが、車のタイヤのように堅いんです。
次はマンタを紹介したかったのですが、ライセンスを持っていないので、魚のマンタじゃなく、マンタ島を紹介します
マンタが回遊してくる島
この島付近にマンタが近づいてくるらしい
お次は、さんご礁のカケラからできた砂浜にいたヤドカリです。何か動いているなと思ったらすべてヤドカリでした。小さいのが無数にいます
夕陽とボート
下の写真は何か、分かりますか?
一夜干し
:
:
:
:
:
正解は、魚の開きの一夜干しです(笑)
:
:(ちょっと気持ち悪いけど、続きを見てください)
:
▽Open more.
じゃーん、出ました
こんなにでかいヤドカリもいるんです
ここまでくると、かわいくないです。
大ヤドカリ
次のツアーでは熱帯魚など海中の生き物を撮影してきます。お楽しみに
ブログランキングに参加しています!! 面白かったり、役に立ったりしたらポチッ!
無人島でスローライフを楽しみませんか
追伸:
第34回植樹ツアー 8月14日(月)から19日(土)
第35回植樹ツアー 8月20日(日)から27日(日)
Close.△しろさんかく
じゃーん、出ました
こんなにでかいヤドカリもいるんです
ここまでくると、かわいくないです。
大ヤドカリ
次のツアーでは熱帯魚など海中の生き物を撮影してきます。お楽しみに
ブログランキングに参加しています!! 面白かったり、役に立ったりしたらポチッ!
無人島でスローライフを楽しみませんか
追伸:
第34回植樹ツアー 8月14日(月)から19日(土)
第35回植樹ツアー 8月20日(日)から27日(日)
Close.△しろさんかく
From -
From セイ
久しぶりにこのブログに遊びにきました。
メッチャ〜懐かしいです。行ってから、1年もたってないのになぁ。
また、行きたいって思ってますのでヨロシクです。
今は、結局ロンドンで勉強してます。
なぜロンドン?って最近自答自問してますので、
ツッコみをいれないでください。
いいな〜無人島☆
メッチャ〜懐かしいです。行ってから、1年もたってないのになぁ。
また、行きたいって思ってますのでヨロシクです。
今は、結局ロンドンで勉強してます。
なぜロンドン?って最近自答自問してますので、
ツッコみをいれないでください。
いいな〜無人島☆
2006年05月21日.Sun / 09:58
メールマガジンでお知らせしたように、副代表のSuzuのことが大学案内に掲載されましたので、記事にしました イケメンに写っていて良かったね(笑)
イカオ・アコにとっても誇りです。
大学案内
写真で字が読めるように、いつもより大きめにしてあります 写真をクリック
会社の宣伝にもなっているね。会社名が出ているのに「イカオ・アコ」の名前が無い
職場でどのように自分の夢を実現していくのか、楽しみにしていますよ。
ブログランキングに参加しています!! 面白かったり、役に立ったりしたらポチッ!
Suzuに励ましのコメントを送ろう 下のコメントからどうぞ
追伸:
第34回植樹ツアー 8月14日(月)から19日(土)
第35回植樹ツアー 8月20日(日)から27日(日)
イカオ・アコにとっても誇りです。
大学案内
写真で字が読めるように、いつもより大きめにしてあります 写真をクリック
会社の宣伝にもなっているね。会社名が出ているのに「イカオ・アコ」の名前が無い
職場でどのように自分の夢を実現していくのか、楽しみにしていますよ。
ブログランキングに参加しています!! 面白かったり、役に立ったりしたらポチッ!
Suzuに励ましのコメントを送ろう 下のコメントからどうぞ
追伸:
第34回植樹ツアー 8月14日(月)から19日(土)
第35回植樹ツアー 8月20日(日)から27日(日)
* テーマ:ボランティア活動から得たもの - ジャンル:福祉・ボランティア *
From -
From すね子
イカオ・アコでの駐在員経験は大きいんですねv-364
ツアーもかなり魅力いっぱいですが、鈴村さんのお話も魅力的&影響力大ですv-407
海外勤務めざして頑張って下さいv-523
ツアーもかなり魅力いっぱいですが、鈴村さんのお話も魅力的&影響力大ですv-407
海外勤務めざして頑張って下さいv-523
From yoriyori
コメント、ありがとうございます。
suzuのお知り合いでしょうか?
suzuのお知り合いでしょうか?
2006年05月20日.Sat / 09:40
愛知県でスタディツアー合同説明会が開催されます 要綱を下に書いておきます。
【開催日時】6月3日(土)10:30-17:30
【開催場所】なごやボランティア・NPOセンター第1研修室
(地下鉄「伏見」駅 徒歩8分)
【プログラム】第1部(10:30〜12:00)NGO入門講座/第2部(13:00〜14:30)スタディツアーって何?/第3部(15:00〜17:30)スタディツアー合同説明会
【申込先】なごやボランティア・NPOセンター
TEL 052-222-5781 FAX 052-222-5782
E-mail n-vnpo@proof.ocn.ne.jp
そこにイカオ・アコも出場します。
マングローブ植樹ツアーに関心のある方は出席してみてください
さあ、植えるぞ
ちなみにイカオ・アコの
第34回・第35回植樹ツアー
は以下のようになっていますよ。概要だけお知らせします。
1 行き先 フィリピン・ネグロス島
2 日程
第34回植樹ツアー 8月14日(月)から19日(土)
第35回植樹ツアー 8月20日(日)から27日(日)
3 内容
マングローブの植樹ツアー参加者を募集。1万本から2万本を植樹します。マングローブ林と共生したカニの養殖事業を始めました。カニは釣り上げて、試食も当然できます。さんご礁の海で泳いだり、自然を満喫しましょう。参加費は125,000〜135,000円(中部国際空港からの往復航空券、宿泊費、現地での食事をほぼ含む)。
4 参加費
第34回植樹ツアー 135,000円
第35回植樹ツアー 125,000円
5 定員
第34回、第35回ともそれぞれ20名
6 申込み締切日
第34回植樹ツアー 6月30日(金)
第35回植樹ツアー 7月5日(水)
ブログランキングに参加しています!! 面白かったり、役に立ったりしたらポチッ!
是非コメントや質問などの足跡を残していってください
【開催日時】6月3日(土)10:30-17:30
【開催場所】なごやボランティア・NPOセンター第1研修室
(地下鉄「伏見」駅 徒歩8分)
【プログラム】第1部(10:30〜12:00)NGO入門講座/第2部(13:00〜14:30)スタディツアーって何?/第3部(15:00〜17:30)スタディツアー合同説明会
【申込先】なごやボランティア・NPOセンター
TEL 052-222-5781 FAX 052-222-5782
E-mail n-vnpo@proof.ocn.ne.jp
そこにイカオ・アコも出場します。
マングローブ植樹ツアーに関心のある方は出席してみてください
さあ、植えるぞ
ちなみにイカオ・アコの
第34回・第35回植樹ツアー
は以下のようになっていますよ。概要だけお知らせします。
1 行き先 フィリピン・ネグロス島
2 日程
第34回植樹ツアー 8月14日(月)から19日(土)
第35回植樹ツアー 8月20日(日)から27日(日)
3 内容
マングローブの植樹ツアー参加者を募集。1万本から2万本を植樹します。マングローブ林と共生したカニの養殖事業を始めました。カニは釣り上げて、試食も当然できます。さんご礁の海で泳いだり、自然を満喫しましょう。参加費は125,000〜135,000円(中部国際空港からの往復航空券、宿泊費、現地での食事をほぼ含む)。
4 参加費
第34回植樹ツアー 135,000円
第35回植樹ツアー 125,000円
5 定員
第34回、第35回ともそれぞれ20名
6 申込み締切日
第34回植樹ツアー 6月30日(金)
第35回植樹ツアー 7月5日(水)
ブログランキングに参加しています!! 面白かったり、役に立ったりしたらポチッ!
是非コメントや質問などの足跡を残していってください
From ta2
I will come buckv-233 Philippine in Augustv-336v-278 .
I want to take part in 34,35 tourv-22 .
I want to take part in 34,35 tourv-22 .
2006年05月19日.Fri / 09:16
マングローブの苗の種類や土の状況によって、植樹法を変えています。下の写真はカワヤンで実施した植樹の模様ですね。
土が固い
土が固いので、棒で穴を開け、そこに苗を挿入しているところです。
子供たちも最初は一生懸命、手伝っているのですが、そのうちに人懐っこい性格が出てきて、日本人の周りを取り囲んでしまいます。
取り巻く子供たち
遠巻きに見てる子、もっと近寄って
そのうちに笑い声や歌声などが聞こえてきますよ
こうして楽しい植樹も終わるんです。3,000本など苦になりませんよね。
植樹で使った靴下を洗って干していますね(笑)
明日の植樹に備えます
靴下
ブログランキングに参加しています!! 面白かったり、役に立ったりしたらポチッ!
是非コメントや質問などの足跡を残していってください
土が固い
土が固いので、棒で穴を開け、そこに苗を挿入しているところです。
子供たちも最初は一生懸命、手伝っているのですが、そのうちに人懐っこい性格が出てきて、日本人の周りを取り囲んでしまいます。
取り巻く子供たち
遠巻きに見てる子、もっと近寄って
そのうちに笑い声や歌声などが聞こえてきますよ
こうして楽しい植樹も終わるんです。3,000本など苦になりませんよね。
植樹で使った靴下を洗って干していますね(笑)
明日の植樹に備えます
靴下
ブログランキングに参加しています!! 面白かったり、役に立ったりしたらポチッ!
是非コメントや質問などの足跡を残していってください
From ta2
I enjoyed planting mangrovei-265 with philipnov-291 .
I want to plant a lot of mangrove next timev-8 .
I want to plant a lot of mangrove next timev-8 .
From トリコ
とある方のブログから参りマシタ。
緑の地球が少しでも蘇る様に
身近な事カラ行わないという気にナリマシタ。
From yoriyori
トリコさん、george君、コメントありがとう。
都合がつけば、是非いっしょに植樹をやりましょうv-237
またの訪問をお待ちします。
都合がつけば、是非いっしょに植樹をやりましょうv-237
またの訪問をお待ちします。
2006年05月18日.Thu / 07:13
第33回植樹ツアーでは、2日間でバラリン村の植樹サイトに6,000本の苗を植えてきました
クミさんの植樹
その一部の苗代ということで、宮田様から寄付をいただきました。現地スタッフのLeo、現地駐在のたかこさん、クミさんの3名でお礼のため、写真を撮り、ここに掲載させてもらいます
ありがとうございます
ありがとう
どこのNGOもそうかもしれませんが、イカオ・アコの活動の大きな課題は
資金集め
人材の確保
なんです。年間の運転資金が数百万円なので、資金集めに奔走している毎日があります。今回の寄付をきっかけに新たな資金集めの方法を模索したいと思っています。
25日の桜丘高校で総合学習でもこの課題を持ちかけてみて、いいアイデアをもらって来たいと考えています
ブログランキングに参加しています!! 面白かったり、役に立ったりしたらポチッ!
是非コメントや質問などの足跡を残していってください
クミさんの植樹
その一部の苗代ということで、宮田様から寄付をいただきました。現地スタッフのLeo、現地駐在のたかこさん、クミさんの3名でお礼のため、写真を撮り、ここに掲載させてもらいます
ありがとうございます
ありがとう
どこのNGOもそうかもしれませんが、イカオ・アコの活動の大きな課題は
資金集め
人材の確保
なんです。年間の運転資金が数百万円なので、資金集めに奔走している毎日があります。今回の寄付をきっかけに新たな資金集めの方法を模索したいと思っています。
25日の桜丘高校で総合学習でもこの課題を持ちかけてみて、いいアイデアをもらって来たいと考えています
ブログランキングに参加しています!! 面白かったり、役に立ったりしたらポチッ!
是非コメントや質問などの足跡を残していってください
* テーマ:募金・1クリック募金 - ジャンル:福祉・ボランティア *
From -
From yoriyori
今日、11111を踏みましたv-221
この調子だと12500もわたしが踏みそうですv-8
わたしが踏んだら、みんな記念品を下さいね。逆にみんなが踏んだら、わたしが良いものを贈呈しますv-64
この調子だと12500もわたしが踏みそうですv-8
わたしが踏んだら、みんな記念品を下さいね。逆にみんなが踏んだら、わたしが良いものを贈呈しますv-64
2006年05月17日.Wed / 12:53
昨年度までフィリピンに駐在する日本人スタッフは1名でした。本当にご苦労様でした
4月から1名を追加して、2名体制で実施しています。
新しく来てもらった方のニックネームは「クミ」さんです。
第33回植樹ツアーから早速、本稼動してもらいました
トロッコに乗って、リサイクルショップへ行く途中の写真です。私たちを乗せて、一生懸命、トロッコを漕いでいます。
クミさん
ショップでは、日本で販売する商品の製造予約をお願いしてきました どんな商品か、お楽しみにしていてくださいね
ところで、International Pgilippine Festival が5月28日に名古屋で開催されます。10時30分から20時までNIC Annex Hallです。パーティ以外は無料だそうです。
時間があれば寄ってみるのもいいですね
ブログランキングに参加しています!! 面白かったり、役に立ったりしたらポチッ!
是非コメントや質問などの足跡を残していってください
追伸:
第34回植樹ツアー 8月14日(月)から19日(土)
第35回植樹ツアー 8月20日(日)から27日(日)
4月から1名を追加して、2名体制で実施しています。
新しく来てもらった方のニックネームは「クミ」さんです。
第33回植樹ツアーから早速、本稼動してもらいました
トロッコに乗って、リサイクルショップへ行く途中の写真です。私たちを乗せて、一生懸命、トロッコを漕いでいます。
クミさん
ショップでは、日本で販売する商品の製造予約をお願いしてきました どんな商品か、お楽しみにしていてくださいね
ところで、International Pgilippine Festival が5月28日に名古屋で開催されます。10時30分から20時までNIC Annex Hallです。パーティ以外は無料だそうです。
時間があれば寄ってみるのもいいですね
ブログランキングに参加しています!! 面白かったり、役に立ったりしたらポチッ!
是非コメントや質問などの足跡を残していってください
追伸:
第34回植樹ツアー 8月14日(月)から19日(土)
第35回植樹ツアー 8月20日(日)から27日(日)
2006年05月16日.Tue / 09:50
メンバーのUさんから写真つきカレンダーを送ってもらいました 早速、机の前に貼りました。
その写真は第32回植樹ツアーのときのもので、無人島で撮影したものです ここまで写真を大きくすると見ごたえがありますね。なお、このカレンダーは非売品です(笑)
カレンダー
手紙も添えられていて、
「32回のメンバーと飲み会してくださいね!」
「10人がいつもyoriyoriの仕事っぷりをこのカレンダーの中から見ています!!」
などと書かれていて、元気をもらいましたよ
ちょっとした心遣いが相手の心を大きく揺さぶることもあります
Uさんも採用試験目指して、しっかり勉強してほしいです
ブログランキングに参加しています!! 面白かったり、役に立ったりしたらポチッ!
是非コメントや質問などの足跡を残していってください
追伸:
第34回植樹ツアー 8月14日(月)から19日(土)
第35回植樹ツアー 8月20日(日)から27日(日)
その写真は第32回植樹ツアーのときのもので、無人島で撮影したものです ここまで写真を大きくすると見ごたえがありますね。なお、このカレンダーは非売品です(笑)
カレンダー
手紙も添えられていて、
「32回のメンバーと飲み会してくださいね!」
「10人がいつもyoriyoriの仕事っぷりをこのカレンダーの中から見ています!!」
などと書かれていて、元気をもらいましたよ
ちょっとした心遣いが相手の心を大きく揺さぶることもあります
Uさんも採用試験目指して、しっかり勉強してほしいです
ブログランキングに参加しています!! 面白かったり、役に立ったりしたらポチッ!
是非コメントや質問などの足跡を残していってください
追伸:
第34回植樹ツアー 8月14日(月)から19日(土)
第35回植樹ツアー 8月20日(日)から27日(日)
From ta2
I displayed this calendar in George's house v-258, and I look at it every morningv-278 .
I think , this calendar is only one in the worldv-218 .
I think , this calendar is only one in the worldv-218 .
2006年05月15日.Mon / 12:59
植樹地であるバラリン村で、最終日にクロージングプログラムを開催します
関係者の挨拶、文化交流会に続いて、恒例のディスコダンスです バスケットコートが俄かダンス会場に早変わり。ものすごい音響設備も運ばれています
ディスコ
この最終日までに日本からのツアー参加者と現地の子供たちは植樹を3回やってきましたから、もう仲がいいです
ディスコでは気の合った仲間が自然と輪になって、踊るんです。一番の盛り上がりを見せます
現地の子供たちはリズム感が非常にいいので、天性といっていいくらいディスコが
うまいんですね
子供とディスコ
日本側も負けてはいません。
矢沢永吉、顔負けのパフォーマンスをするものまで、
現れます
矢沢永吉
ブログランキングに参加しています!! 面白かったり、役に立ったりしたらポチッ!
是非コメントや質問などの足跡を残していってください
関係者の挨拶、文化交流会に続いて、恒例のディスコダンスです バスケットコートが俄かダンス会場に早変わり。ものすごい音響設備も運ばれています
ディスコ
この最終日までに日本からのツアー参加者と現地の子供たちは植樹を3回やってきましたから、もう仲がいいです
ディスコでは気の合った仲間が自然と輪になって、踊るんです。一番の盛り上がりを見せます
現地の子供たちはリズム感が非常にいいので、天性といっていいくらいディスコが
うまいんですね
子供とディスコ
日本側も負けてはいません。
矢沢永吉、顔負けのパフォーマンスをするものまで、
現れます
矢沢永吉
ブログランキングに参加しています!! 面白かったり、役に立ったりしたらポチッ!
是非コメントや質問などの足跡を残していってください
From yuko
この時間帯は我を忘れるくらいに、ダンスしました♪
あのときの腰ふりを日本でやれといわれたら、多分むりでしょう 笑
ほんとうに楽しいですv-19
その分別れ際も、あっという間に来てしまったなぁv-409
あのときの腰ふりを日本でやれといわれたら、多分むりでしょう 笑
ほんとうに楽しいですv-19
その分別れ際も、あっという間に来てしまったなぁv-409
From ta2
I enjoyed the disco timev-8 i-201 in closing program .
And , I make a trash pickup with philipino friends at the end of little time .
I think , it's importantv-218 .
And , I make a trash pickup with philipino friends at the end of little time .
I think , it's importantv-218 .
2006年05月14日.Sun / 12:37
Jack & Jill Schoolで、恒例の文化交流会を実施しました。
フィリピン側は生徒数も多いし、年齢に幅があるので、多彩な出し物がありましたね。どれも感動しました。では、順に写真で紹介していきます。
5月2日に紹介したパントマイム、覚えていますか
パントマイム
リコーダとピアニカの演奏もありました。リコーダやピアニカをフィリピンで入手することは困難であるので、全体数は少ないですが、寄贈してきました。
子供たちの演奏会
高校生のバンドもありましたね。座りながら打っているドラムが印象的な楽器でした
生バンド
その他の楽器の演奏もありましたね。以上にも出し物がいくつかあったと思います。
楽器演奏
日本側の出し物は2つでした。
これがとても受けたんです。
まず、「○しろまる△しろさんかく?踊り」(ネーミングを忘れた、Help me!)です。日本側だけでなく、子供たちや先生を巻き込みながら、全員参加でできたましたね。
踊り
そして、2つ目が「書道」です。
これもなかなか終われないくらい受けました。
子供たちに動物の名前(英語)を提案させて、翻訳して漢字にするという出し物です。
鯨
:
: (この後が大変なことに、続きへどうぞ)
:
:
フィリピン側は生徒数も多いし、年齢に幅があるので、多彩な出し物がありましたね。どれも感動しました。では、順に写真で紹介していきます。
5月2日に紹介したパントマイム、覚えていますか
パントマイム
リコーダとピアニカの演奏もありました。リコーダやピアニカをフィリピンで入手することは困難であるので、全体数は少ないですが、寄贈してきました。
子供たちの演奏会
高校生のバンドもありましたね。座りながら打っているドラムが印象的な楽器でした
生バンド
その他の楽器の演奏もありましたね。以上にも出し物がいくつかあったと思います。
楽器演奏
日本側の出し物は2つでした。
これがとても受けたんです。
まず、「○しろまる△しろさんかく?踊り」(ネーミングを忘れた、Help me!)です。日本側だけでなく、子供たちや先生を巻き込みながら、全員参加でできたましたね。
踊り
そして、2つ目が「書道」です。
これもなかなか終われないくらい受けました。
子供たちに動物の名前(英語)を提案させて、翻訳して漢字にするという出し物です。
鯨
:
: (この後が大変なことに、続きへどうぞ)
:
:
▽Open more.
この書道のイベントが終わると、多くの子供たちが、自分のTシャツにサインを欲しいと取り囲むんです
筆でサイン
墨で書いちゃいましたね。10枚以上は書きましたか
この後、洗濯したときのどうなったかは、聞いていません
おおっ、Tシャツが汚されていく
Tシャツにサイン
ブログランキングに参加しています!! 面白かったり、役に立ったりしたらポチッ!
是非コメントや質問などの足跡を残していってください文化交流会の出し物のアイデアも欲しいな
Close.△しろさんかく
この書道のイベントが終わると、多くの子供たちが、自分のTシャツにサインを欲しいと取り囲むんです
筆でサイン
墨で書いちゃいましたね。10枚以上は書きましたか
この後、洗濯したときのどうなったかは、聞いていません
おおっ、Tシャツが汚されていく
Tシャツにサイン
ブログランキングに参加しています!! 面白かったり、役に立ったりしたらポチッ!
是非コメントや質問などの足跡を残していってください文化交流会の出し物のアイデアも欲しいな
Close.△しろさんかく
From ta2
I think"よさこい踊り"!?
I thought of act, Kendo , Kimono(Yukata , Jinbei) , Tea ceremomy , Flower arranging .
I wrote a letter on shirt .
I worry , what of shirt .
I thought of act, Kendo , Kimono(Yukata , Jinbei) , Tea ceremomy , Flower arranging .
I wrote a letter on shirt .
I worry , what of shirt .
2006年05月13日.Sat / 12:19
5月12日に、愛知県豊橋市にある桜丘高校 へ行き、総合学習の講師をしてきました
学校の敷地に入るなり、立派な校舎が視界に飛び込んできました。このようなすばらしいところでしゃべるんだと思うとドキドキしましたね
対象は中高一貫教育を受けている高校1年生です。中学のときに韓国に行ったり、ニュージーランドに行ったり、この学校は国際理解教育にも力を入れています
総合学習の講演のテーマは「クイズで理解しよう!地球環境問題・NGO活動」でした。パソコンを使ってのプレゼンテーションでした
no1
まず、地球環境問題を簡単に紹介 項目としては以下のものです。
地球温暖化
オゾン層破壊
酸性雨
森林消失
海洋環境の汚染
砂漠化の進行
生物多様性の喪失
有害廃棄物の越境移動
これを受けて、マングローブ林の現状からイカオ・アコの活動を紹介してきました。みんな、理解できたかな
イカオアコの紹介
クイズを6問を用意し、みんなで考えましたね。盛り上がる回答をありがとう
クイズ
2週間後にも副代表の鈴村君と再度訪問し、続きの総合学習を展開します。ですから、ここで高校生のみんなにコメントを書いてもらいます。質問があれば、2週間後、それに答えます。
みんなのコメントの中から、優秀作3点を選び、フィリピン製品を贈呈しますから、しっかり書き込みましょう
ブログランキングに参加しています!! 面白かったり、役立ったらポチッ!
総合演習の受講生はコメントや質問などの足跡を残していきなさい。宿題でしたからね
NAMEには実名でなく、学籍番号やニックネームでお願いします。SUBJECTには、題名を入れなさい。URLやMailは記入しなくて良いです。commentには200字以上の感想や質問を入れなさい。
下のコメントのところから入ってください。では、よろしくね。
学校の敷地に入るなり、立派な校舎が視界に飛び込んできました。このようなすばらしいところでしゃべるんだと思うとドキドキしましたね
対象は中高一貫教育を受けている高校1年生です。中学のときに韓国に行ったり、ニュージーランドに行ったり、この学校は国際理解教育にも力を入れています
総合学習の講演のテーマは「クイズで理解しよう!地球環境問題・NGO活動」でした。パソコンを使ってのプレゼンテーションでした
no1
まず、地球環境問題を簡単に紹介 項目としては以下のものです。
地球温暖化
オゾン層破壊
酸性雨
森林消失
海洋環境の汚染
砂漠化の進行
生物多様性の喪失
有害廃棄物の越境移動
これを受けて、マングローブ林の現状からイカオ・アコの活動を紹介してきました。みんな、理解できたかな
イカオアコの紹介
クイズを6問を用意し、みんなで考えましたね。盛り上がる回答をありがとう
クイズ
2週間後にも副代表の鈴村君と再度訪問し、続きの総合学習を展開します。ですから、ここで高校生のみんなにコメントを書いてもらいます。質問があれば、2週間後、それに答えます。
みんなのコメントの中から、優秀作3点を選び、フィリピン製品を贈呈しますから、しっかり書き込みましょう
ブログランキングに参加しています!! 面白かったり、役立ったらポチッ!
総合演習の受講生はコメントや質問などの足跡を残していきなさい。宿題でしたからね
NAMEには実名でなく、学籍番号やニックネームでお願いします。SUBJECTには、題名を入れなさい。URLやMailは記入しなくて良いです。commentには200字以上の感想や質問を入れなさい。
下のコメントのところから入ってください。では、よろしくね。
* テーマ:体験学習(・∀・d) - ジャンル:学校・教育 *
From -
From シロクマ (19)
金曜日の総合学習ありがとうございました。
僕はボランティア等に少し興味を持っていて、マングローブの植林についても少し知っていたのですがそれもほんの少しで、実際にやっている先生の話を聞けてすごく勉強になりました。
ところで1つ質問なんですが、先生は何を切っ掛けにマングローブの植林を始めたのですか?
次回の総合学習を楽しみにしています。
それから、夏休みの植林も楽しみにしています。
ありがとうございました。
僕はボランティア等に少し興味を持っていて、マングローブの植林についても少し知っていたのですがそれもほんの少しで、実際にやっている先生の話を聞けてすごく勉強になりました。
ところで1つ質問なんですが、先生は何を切っ掛けにマングローブの植林を始めたのですか?
次回の総合学習を楽しみにしています。
それから、夏休みの植林も楽しみにしています。
ありがとうございました。
From 受講生 1-B(20)
僕は、マングローブ林がどんどん減少していることを知りませんでした。
僕たちには関係のないことと考えていたことが、
後藤さんの話を聞いて、地球温暖化や地球全体の問題であることが分かりました。
質問ですが、マングローブの苗はすべて国際ボランティア貯金普及協会から支払われているのでしょうか?
苗はひとつ幾らなのでしょうか?
僕たちにも募金活動などできないのでしょうか?
次の後藤さんの総合学習、楽しみにしています。
フィリピン製品、、期待していますΣ(ノ∀`)ペチッ
できれば植樹参加したいと思います。お金が少し安ければ・・
宿題やっと終わりましたε-(;ーωーA フゥ...
ありがとうございました。
僕たちには関係のないことと考えていたことが、
後藤さんの話を聞いて、地球温暖化や地球全体の問題であることが分かりました。
質問ですが、マングローブの苗はすべて国際ボランティア貯金普及協会から支払われているのでしょうか?
苗はひとつ幾らなのでしょうか?
僕たちにも募金活動などできないのでしょうか?
次の後藤さんの総合学習、楽しみにしています。
フィリピン製品、、期待していますΣ(ノ∀`)ペチッ
できれば植樹参加したいと思います。お金が少し安ければ・・
宿題やっと終わりましたε-(;ーωーA フゥ...
ありがとうございました。
From yuko
高校生の頃にこんな学習ができて桜丘高校の皆さんは幸せですね♪
高校を卒業してからは、是非ツアーに参加するといいと思います☆
フィリピンでしか聞けない後藤先生の講義もありますよv-238
高校を卒業してからは、是非ツアーに参加するといいと思います☆
フィリピンでしか聞けない後藤先生の講義もありますよv-238
From 1Å+ami**
色付きの文字v-325v-324金曜日わ遠くカラわざ2桜丘高等部にお話に来てくれてありがとうございました(●くろまる>∪<)~~☆ワラ))
初めて聞く話ばかりでとてもよく分かりました!また、、後藤さんが作ってきてくれたクイズで楽しみながら今回の総合学習ができました*
ここで質問です。マングローブわなぜ日本にわ沖縄しか生えていないんですか?!
またマングローブわどのような所に生えるんですか!?
そしてなぜマングローブを養殖する場所がフィリピンなんですか???
*********************************************
太字の文次回の総合学習を楽しみにしています《★☆》
でわ,さようなら上上上♪♪ ゙
初めて聞く話ばかりでとてもよく分かりました!また、、後藤さんが作ってきてくれたクイズで楽しみながら今回の総合学習ができました*
ここで質問です。マングローブわなぜ日本にわ沖縄しか生えていないんですか?!
またマングローブわどのような所に生えるんですか!?
そしてなぜマングローブを養殖する場所がフィリピンなんですか???
*********************************************
太字の文次回の総合学習を楽しみにしています《★☆》
でわ,さようなら上上上♪♪ ゙
From 1Å+ami**
v-296上のコメントで「色付きの文字」トカ「太字の文字」トカ間違えてしまいました・・・(○しろまる ́ω艸)*・。
From 1-B
今日わ、遠くから
ありがとうございましたっhttp://blog48.fc2.com/image/icon/e/69.gif" alt="" width="14" height="15" class="emoji">
自然の事とかよく
分かって勉強に
なりましたっhttp://blog48.fc2.com/image/icon/e/2.gif" alt="" width="14" height="15" class="emoji">.*
フィリピンの話を
聞いてたら行きたく
なりましたっhttp://blog48.fc2.com/image/icon/e/257.gif" alt="" width="14" height="15" class="emoji">http://blog48.fc2.com/image/icon/e/282.gif" alt="" width="14" height="15" class="emoji">
次回の総合学習も
楽しみにしてますっhttp://blog48.fc2.com/image/icon/e/420.gif" alt="" width="14" height="15" class="emoji">
ありがとう
ございましたっhttp://blog48.fc2.com/image/icon/e/257.gif" alt="" width="14" height="15" class="emoji">
From 平松
先日は遠いところからわざわざ来ていただき、ありがとうございました。この日が来るのを心待ちにしていました。生徒たちにはブログに書き込みをするように言っていますが、数が少なくて申し訳ありません。今は中間テストのまっただ中ですので、終わったら再度言いますので・・・。
25日は鈴村さんも来てくださるようなので、ありがたく思っています。是非、ツアーの素晴らしさを生徒たちに
伝えていただけたらと思います。
25日は鈴村さんも来てくださるようなので、ありがたく思っています。是非、ツアーの素晴らしさを生徒たちに
伝えていただけたらと思います。
From 1-B・4
この前は、ありがとうございました。
マングローブの事を知る事ができてよかったです。
もっといろいろ聞きたいと思いました。
マングローブの事を知る事ができてよかったです。
もっといろいろ聞きたいと思いました。
From 1-A 〔7〕
この前は、遠くからありがとうございました。
クイズ形式の説明での地球環境問題の事、マングローブの事、イカオ・アコの事を今回のお話で知ることができました。
マングローブという名はこの総合学習を受ける前から聞いた事がありました。でも、マングローブの木があんなにも年々減少しているなんて知りませんでした。
今度の総合もよろしくお願いします。
クイズ形式の説明での地球環境問題の事、マングローブの事、イカオ・アコの事を今回のお話で知ることができました。
マングローブという名はこの総合学習を受ける前から聞いた事がありました。でも、マングローブの木があんなにも年々減少しているなんて知りませんでした。
今度の総合もよろしくお願いします。
2006年05月12日.Fri / 12:06
フィリピンではいたるところに「サリサリストアー」があります。個人で勝手に始められるので、サイドビジネスとしては手軽ですね。個人宅の正面玄関を少し改造して、以下のように商品を並べるんです
全体像
現地スタッフのLeoの家でも出窓を利用して、小さなサリサリストアーを作っていました。立地が悪く、あまり儲からなかったのか、すぐに閉店となりました。誰でも参入できるので、競争が厳しいんです
繁盛している場所では、3軒続いてストアーが並ぶことも珍しくありません。
どんなものを販売しているか、気になるでしょ。気になってください、でないと話が続きません(笑)
:
:
:
:
まず、左側の商品は駄菓子と果物です。中央を拡大してみましょう「魚」という漢字が見えますね。手作りのお菓子も並んでいますよ
中央
次にストアーの右側を拡大してみましょう。いろんな商品が並んでいます。お菓子だけでなく、ティッシュ、缶詰、歯磨き、シャンプーなどを見ることができます。「おいしい」と書かれた「えびせん」があります
右側
サリサリストアは、このようにお菓子や身近に使うものを扱っていて、村のコンビニというところでしょう。
ブログランキングに参加しています!! 面白かったらポチッ!
是非コメントや質問などの足跡を残していってください
全体像
現地スタッフのLeoの家でも出窓を利用して、小さなサリサリストアーを作っていました。立地が悪く、あまり儲からなかったのか、すぐに閉店となりました。誰でも参入できるので、競争が厳しいんです
繁盛している場所では、3軒続いてストアーが並ぶことも珍しくありません。
どんなものを販売しているか、気になるでしょ。気になってください、でないと話が続きません(笑)
:
:
:
:
まず、左側の商品は駄菓子と果物です。中央を拡大してみましょう「魚」という漢字が見えますね。手作りのお菓子も並んでいますよ
中央
次にストアーの右側を拡大してみましょう。いろんな商品が並んでいます。お菓子だけでなく、ティッシュ、缶詰、歯磨き、シャンプーなどを見ることができます。「おいしい」と書かれた「えびせん」があります
右側
サリサリストアは、このようにお菓子や身近に使うものを扱っていて、村のコンビニというところでしょう。
ブログランキングに参加しています!! 面白かったらポチッ!
是非コメントや質問などの足跡を残していってください
* テーマ:サイドビジネス・副業 - ジャンル:ビジネス *
2006年05月11日.Thu / 12:49
植樹地であるバラリン村に建設した570mの竹の橋の再確認もしてきました
国際建設技術協会に助成金をいただいて完成させました。ありがとうございます。
その橋はマングローブ林に馴染んで建っていましたね
海に漁に出る住民たちはこの橋を使いますよ。今までは泥の中を歩いていた手間が省けて喜んでいます。
この橋にはカニの養殖地も隣接していて、村の担当者がこの橋から餌をあげています。
橋
この橋の終わりがどうなっているか、気になりませんか
途中で分岐点がいくつかあって、海に出られるようにはしごをつけています。
そして、橋の最後は、
:
:
:
延長できるようにしてありました
橋の最後
そして、そこに看板があって、
At the end of the bridge you can see yourself
と書かれています 粋だと思いません
(yoriyori)
ブログランキングに参加しています!! ポチッ!
是非コメントや質問を残していってください
(追申)
明日は、桜丘高校の総合学習で講演です。その模様をまた、記事にしますね。
国際建設技術協会に助成金をいただいて完成させました。ありがとうございます。
その橋はマングローブ林に馴染んで建っていましたね
海に漁に出る住民たちはこの橋を使いますよ。今までは泥の中を歩いていた手間が省けて喜んでいます。
この橋にはカニの養殖地も隣接していて、村の担当者がこの橋から餌をあげています。
橋
この橋の終わりがどうなっているか、気になりませんか
途中で分岐点がいくつかあって、海に出られるようにはしごをつけています。
そして、橋の最後は、
:
:
:
延長できるようにしてありました
橋の最後
そして、そこに看板があって、
At the end of the bridge you can see yourself
と書かれています 粋だと思いません
(yoriyori)
ブログランキングに参加しています!! ポチッ!
是非コメントや質問を残していってください
(追申)
明日は、桜丘高校の総合学習で講演です。その模様をまた、記事にしますね。
2006年05月10日.Wed / 12:08
再び、現地スタッフ(フィリピン側のチェアマン)のLeoの登場です
第33回のツアーでもしっかり準備をしてくれました。「熱い」彼なくしてはイカオ・アコの現地活動はありえないですね。感謝です
Leoがお洒落をしてきたので、写真を撮りましたよ。
Tシャツのデザインがオリジナルです。
植樹地であるバラリンの地名を入れ、養殖しているカニの姿をあしらっていますクモじゃないです
イケメンだから、何を着ても似合うんだよ、悔しいけどね
さて、ここからが本番(笑)
レオの声をICレコーダーに録音してきましたので、皆さんに聞いてもらえますよ
ここをクリックしたら、レオの声を聞くことができます ゆっくり、しゃべっているから内容も理解できると思うけど。では、返事をレオに書いてあげて
Leo
このブログも写真だけ楽しんでいるようです。
彼にもコメントを入れてもらえるように頼んできました
ブログランキングに参加しています!! ポチッ!
是非コメントや質問を残していってください
第33回のツアーでもしっかり準備をしてくれました。「熱い」彼なくしてはイカオ・アコの現地活動はありえないですね。感謝です
Leoがお洒落をしてきたので、写真を撮りましたよ。
Tシャツのデザインがオリジナルです。
植樹地であるバラリンの地名を入れ、養殖しているカニの姿をあしらっていますクモじゃないです
イケメンだから、何を着ても似合うんだよ、悔しいけどね
さて、ここからが本番(笑)
レオの声をICレコーダーに録音してきましたので、皆さんに聞いてもらえますよ
ここをクリックしたら、レオの声を聞くことができます ゆっくり、しゃべっているから内容も理解できると思うけど。では、返事をレオに書いてあげて
Leo
このブログも写真だけ楽しんでいるようです。
彼にもコメントを入れてもらえるように頼んできました
ブログランキングに参加しています!! ポチッ!
是非コメントや質問を残していってください
* テーマ:★ちょっと聞いてよ〜〜★ - ジャンル:その他 *
From 純
はじめましてо
イカオ・アコってぃぅ団体(?)の方ですょね??
↑のゎ。現地でのものですょね??
フィリピンの人達は、英語を話すんですか??
イカオ・アコってぃぅ団体(?)の方ですょね??
↑のゎ。現地でのものですょね??
フィリピンの人達は、英語を話すんですか??
From ta2
I try translate .
Please wait .
Please wait .
From yoriyori
「純」さん、コメントありがとうございます。
フィリピンは戦前にアメリカの植民地であったことから、英語が公用語になっていますv-13
「イカオ・アコ」とは、団体名です。現地語で「あなたと私の意味です。
これからもよろしく。
フィリピンは戦前にアメリカの植民地であったことから、英語が公用語になっていますv-13
「イカオ・アコ」とは、団体名です。現地語で「あなたと私の意味です。
これからもよろしく。
From ta2
Hello everyone.
I want to see hi and also. I'm here again leo.
I hope still remember me.
And I also hope to see you again next time in the philippine.
I hope that the some 1 now in japan.
But the 2 hope to see you in next tour.
Also 3 ather japanese volunteer in this year 4 side.
I hope san house 5 to come back philippines good enjoy Ikaw-ako tour and see more project and implement over Ikaw-Ako.
so hope see you again next time.
I want to see thank you for helping philippines for joining this 6.
so 7 all and thank you so much see you.
I couldn't listen 1〜7.
I want to see hi and also. I'm here again leo.
I hope still remember me.
And I also hope to see you again next time in the philippine.
I hope that the some 1 now in japan.
But the 2 hope to see you in next tour.
Also 3 ather japanese volunteer in this year 4 side.
I hope san house 5 to come back philippines good enjoy Ikaw-ako tour and see more project and implement over Ikaw-Ako.
so hope see you again next time.
I want to see thank you for helping philippines for joining this 6.
so 7 all and thank you so much see you.
I couldn't listen 1〜7.
2006年05月09日.Tue / 12:13
フィリピンの国民的スポーツはバスケットです。
いたるところにバスケットのゴールが設置されています。
植樹地であるバラリン村でも恒例のバスケット大会が開催され、
私たちと植樹をしているグループであるBANPAが2位になりました。
32回ツアーでは日本側からBAMPAチームに2名参加しました。そのときは惜敗したんですが、大会が終わってみれば、入賞していたんですね。
バスケチーム
そのトロフィーがこれです
トロフィー
銘板のところを大きくすると、このようになっています
銘文
というわけで、イカオ・アコの胸マークをつけた試合着で記念撮影です。私はトロフィーを持っていて、監督気分ですイカオ・アコとBAMPAの関係が一層深まった気がしました
2位入賞
(おまけ)
ここをクリックしたら、練習の模様を聞くことができます
ブログランキングに参加しています!! ポチッ!
是非コメントや質問を残していってください
いたるところにバスケットのゴールが設置されています。
植樹地であるバラリン村でも恒例のバスケット大会が開催され、
私たちと植樹をしているグループであるBANPAが2位になりました。
32回ツアーでは日本側からBAMPAチームに2名参加しました。そのときは惜敗したんですが、大会が終わってみれば、入賞していたんですね。
バスケチーム
そのトロフィーがこれです
トロフィー
銘板のところを大きくすると、このようになっています
銘文
というわけで、イカオ・アコの胸マークをつけた試合着で記念撮影です。私はトロフィーを持っていて、監督気分ですイカオ・アコとBAMPAの関係が一層深まった気がしました
2位入賞
(おまけ)
ここをクリックしたら、練習の模様を聞くことができます
ブログランキングに参加しています!! ポチッ!
是非コメントや質問を残していってください
* テーマ:バスケットボール、ストリートボール、FreeStyle - ジャンル:スポーツ *
From -
From yuko
BAMPAの試合はかなり熱が入りました〜v-42
今回2位と聞いて私もうれしいです♪♪
先生=名誉顧問としておきましょうv-307
こんなときはサンミゲルで乾杯ですね〜v-290
ぁぁ〜八月のツアーよっ...v-301v-390
今回2位と聞いて私もうれしいです♪♪
先生=名誉顧問としておきましょうv-307
こんなときはサンミゲルで乾杯ですね〜v-290
ぁぁ〜八月のツアーよっ...v-301v-390
From yoriyori
8月に実施する植樹ツアーは以下の様な日程で実施を検討しています。
第34回植樹ツアー 8月14日から19日
第35回植樹ツアー 8月20日から27日
詳細が決まれば、記事にしますv-41
第34回植樹ツアー 8月14日から19日
第35回植樹ツアー 8月20日から27日
詳細が決まれば、記事にしますv-41
2006年05月08日.Mon / 12:07
昨日、カウンタが10,000を突破しました
カウンタは1月下旬から開始しましたから、110日くらいかかっていますね。
一日平均90くらいのページビューということです
10,000記念として、今回の第33回ツアーでのベストショットをおすそ分けします。ネグロス島のバコロド空港でみた夕日です
空港の夕日
フィリピンの夕日はどこでもきれいですね
ブログランキングに参加しています!! ポチッ!
是非コメントや質問を残していってください
カウンタは1月下旬から開始しましたから、110日くらいかかっていますね。
一日平均90くらいのページビューということです
10,000記念として、今回の第33回ツアーでのベストショットをおすそ分けします。ネグロス島のバコロド空港でみた夕日です
空港の夕日
フィリピンの夕日はどこでもきれいですね
ブログランキングに参加しています!! ポチッ!
是非コメントや質問を残していってください
From miki♪
すっかりカウンター見るの忘れてました・・・^^;
v-30810,000HIT!!
毎日たくさんの人が見てるんですね〜。
すごい夕日きれぃ〜♪
こぅいぅ写真見てると、行って見たくなっちゃいますv-356
v-30810,000HIT!!
毎日たくさんの人が見てるんですね〜。
すごい夕日きれぃ〜♪
こぅいぅ写真見てると、行って見たくなっちゃいますv-356
From yoriyori
記念すべき10,000のカウンターをyoriyoriが踏みましたv-10
カウンターの次の目標は12,500です。
踏んだ方はご連絡を!
素敵なプレゼントが待ってますv-25
カウンターの次の目標は12,500です。
踏んだ方はご連絡を!
素敵なプレゼントが待ってますv-25
From -
From らいと
10,000Hitsおめでとうございます。(^^)
これからもマングローブ隊の報告を楽しみにしております。
お体にご自愛下さいね。
これからもマングローブ隊の報告を楽しみにしております。
お体にご自愛下さいね。
2006年05月07日.Sun / 12:12
昨晩、植樹から無事帰国しました
今年の3月(第32回ツアー)に植樹したマングローブの苗は順調に育っています。14,000本も植えたうちの、2本です
この日は、朝7時からの植樹で、みんなが植えてくれた苗の点検です。影が長くなっています
2本の苗
ぐっとズームアップしてみましょう。
こんな感じです
苗のアップ
これらの苗も数年すると、以下のような立派なマングローブになります。99年前後に植えた苗が、今では3mになっています。
手前のちびっ子は2年前の夏に植えた苗です
3mの苗
(yoriyori)
ブログランキングに参加しています!! ポチッ!
是非コメントや質問を残していってください
今年の3月(第32回ツアー)に植樹したマングローブの苗は順調に育っています。14,000本も植えたうちの、2本です
この日は、朝7時からの植樹で、みんなが植えてくれた苗の点検です。影が長くなっています
2本の苗
ぐっとズームアップしてみましょう。
こんな感じです
苗のアップ
これらの苗も数年すると、以下のような立派なマングローブになります。99年前後に植えた苗が、今では3mになっています。
手前のちびっ子は2年前の夏に植えた苗です
3mの苗
(yoriyori)
ブログランキングに参加しています!! ポチッ!
是非コメントや質問を残していってください
From -
From yuko
この、写真の光の感じ...v-352
フィリピンの気候が感じられます☆☆
元気に育ってくれていて嬉しいですv-345
きっと村の子どもたちも同じように大きくなってるんだろ〜な〜v-433
フィリピンの気候が感じられます☆☆
元気に育ってくれていて嬉しいですv-345
きっと村の子どもたちも同じように大きくなってるんだろ〜な〜v-433
From かすみ
第32回ツアーお疲れ様でした!
スーパーに行くと、フィリピン産のパインアップルやマンゴが
沢山並んでいるのを見かけました!
あたしもいつか癒されに帰りたいです・・・
スーパーに行くと、フィリピン産のパインアップルやマンゴが
沢山並んでいるのを見かけました!
あたしもいつか癒されに帰りたいです・・・
2006年05月06日.Sat / 11:10
フィリピンでは日本では見られないような公共交通機関が
沢山見ることが出来ます
時には度肝を抜かれる時なんかもあるんです
ジープニーって、こんな乗り物
上記の写真は西ネグロス州で庶民の足として活躍する
『ジプニー』です。
島中を走り回っていて、道端で手を上げれば止まってくれます地域によって値段は若干違いますが、工業大学のあるタリサイ市〜バコロド間であれば4ペソ(約10円程度)で乗れます。
山間部と街までを結ぶジプニーは本数が少ないため、屋根の上まで乗ったりします
時にはジプニーがなかなか来なくて半日ジプニーを待ちつづけたという経験まであるくらいです
もっとビックリするのが、
このジプニーは時刻表がないのですということは運転手さんの気分次第で走っているから街中で昼寝をしている運転手さんも見かけることもしばしば・・・。
ジプニーの一番いい所は
道端で手を挙げるだけで止まってくれることなんですが、
実はこのシステムが街の中で渋滞を引き起こす原因になっているのです
一度は街を走っているジプニーにトライしてみる価値ありですよ
フィリピンの庶民の生活をもっと知りたい方はこちら ポチッ!
今日はツアー最終日です
(suzu)
沢山見ることが出来ます
時には度肝を抜かれる時なんかもあるんです
ジープニーって、こんな乗り物
上記の写真は西ネグロス州で庶民の足として活躍する
『ジプニー』です。
島中を走り回っていて、道端で手を上げれば止まってくれます地域によって値段は若干違いますが、工業大学のあるタリサイ市〜バコロド間であれば4ペソ(約10円程度)で乗れます。
山間部と街までを結ぶジプニーは本数が少ないため、屋根の上まで乗ったりします
時にはジプニーがなかなか来なくて半日ジプニーを待ちつづけたという経験まであるくらいです
もっとビックリするのが、
このジプニーは時刻表がないのですということは運転手さんの気分次第で走っているから街中で昼寝をしている運転手さんも見かけることもしばしば・・・。
ジプニーの一番いい所は
道端で手を挙げるだけで止まってくれることなんですが、
実はこのシステムが街の中で渋滞を引き起こす原因になっているのです
一度は街を走っているジプニーにトライしてみる価値ありですよ
フィリピンの庶民の生活をもっと知りたい方はこちら ポチッ!
今日はツアー最終日です
(suzu)
2006年05月05日.Fri / 09:03
イカオ・アコのバラリン村での活動はもうすぐ10年を迎えます
ここ3〜4年の間にマングローブの植樹エリアが大きく変化してきた
ことは以前にこのブログの中で紹介してきましたが、今日は3年前の写真を公開します。
20060505083721.jpg
この写真は3年前の2003年に当時の現地駐在員の発案でイカオ・アコが
ユニークなプロジェクトを行った時のものです。
バラリン村に行った事がある方はわかると思いますが、今はこの
ような大きなゴミがマングローブサイトに漂着することは少ないですよね
2003年の12月に行われたプロジェクトはマングローブの植樹エリアに漂着した
ゴミでクリスマスツリーを作ろう!!
という企画でした。
この当時、ゴミは徐々に減ってきたのですが、それでもまだまだ流れ着く事が多かった気がします
20060505084302.jpg
上記の写真のように現地のNPO団体と共にゴミを拾い集めました
これが現地の人々の手にかかるとこんな立派なツリーに大変身
20060505084506.jpg
どうですか??
この創造力豊かな作品
イカオ・アコが活動を約10年前から活動を始めて、バラリン村で交流してきた成果が近年、少しずつ形になっていていますこれも発足当時から私達をサポートしてくれているバラリン村の人々、現地のスタッフ、ツアーに参加してくださる皆様のお陰です
皆さんの努力とご協力のお陰でバラリン村ではマングローブが力強く育っています 本当に皆様に感謝しています
20060505085246.jpg
初めての方、もう一度バラリンに行きたいと思った方もこちら ポチッ!
今日はツアー3日目です
只今、34回ツアーを計画中
予定は8月14日から8月19日です。
確定次第、ブログにアップします
気になる方はコメントを
ここ3〜4年の間にマングローブの植樹エリアが大きく変化してきた
ことは以前にこのブログの中で紹介してきましたが、今日は3年前の写真を公開します。
20060505083721.jpg
この写真は3年前の2003年に当時の現地駐在員の発案でイカオ・アコが
ユニークなプロジェクトを行った時のものです。
バラリン村に行った事がある方はわかると思いますが、今はこの
ような大きなゴミがマングローブサイトに漂着することは少ないですよね
2003年の12月に行われたプロジェクトはマングローブの植樹エリアに漂着した
ゴミでクリスマスツリーを作ろう!!
という企画でした。
この当時、ゴミは徐々に減ってきたのですが、それでもまだまだ流れ着く事が多かった気がします
20060505084302.jpg
上記の写真のように現地のNPO団体と共にゴミを拾い集めました
これが現地の人々の手にかかるとこんな立派なツリーに大変身
20060505084506.jpg
どうですか??
この創造力豊かな作品
イカオ・アコが活動を約10年前から活動を始めて、バラリン村で交流してきた成果が近年、少しずつ形になっていていますこれも発足当時から私達をサポートしてくれているバラリン村の人々、現地のスタッフ、ツアーに参加してくださる皆様のお陰です
皆さんの努力とご協力のお陰でバラリン村ではマングローブが力強く育っています 本当に皆様に感謝しています
20060505085246.jpg
初めての方、もう一度バラリンに行きたいと思った方もこちら ポチッ!
今日はツアー3日目です
只今、34回ツアーを計画中
予定は8月14日から8月19日です。
確定次第、ブログにアップします
気になる方はコメントを
2006年05月04日.Thu / 10:42
20060502210334.jpg
上記の写真はフィリピンを代表するビール
『サンミゲルビール』です。
これが日本のビールと変わらないぐらいグッグっといけてしまう
ビールなんです。ビールを飲めない人でも意外と飲めてしまうので
不思議なものです現地で植樹で汗を流して飲むサン
ミゲルはまた格別ですね
日本からフィリピンへ遊びに行く人の中でもこのビールを楽しみに
している人は多いと聞きます。
実は私が知っているフィリピンスタイルの中で一番驚くものは
このサンミゲルビールと深い関係があるのです。
どんなことか想像がつきますか??
皆さんはビールを飲む為にまず何をしますか?
当然、フタを開けなければ飲めませんよね!!
その為には栓抜きが必要ですよね??
これぞ究極の栓抜きです!!
20060502212145.jpg
なんと歯でフタを開けてしまうのです
これならいつでもどこでも栓抜きなしでフタが開けられますよね
私も挑戦してみましたが、コツがあるらしくなかなか開きませんでした
ブログランキング参加中です。フィリピンスタイルに驚いた方は一票を! ポチッ!
今日は第33回ツアー2日目です
上記の写真はフィリピンを代表するビール
『サンミゲルビール』です。
これが日本のビールと変わらないぐらいグッグっといけてしまう
ビールなんです。ビールを飲めない人でも意外と飲めてしまうので
不思議なものです現地で植樹で汗を流して飲むサン
ミゲルはまた格別ですね
日本からフィリピンへ遊びに行く人の中でもこのビールを楽しみに
している人は多いと聞きます。
実は私が知っているフィリピンスタイルの中で一番驚くものは
このサンミゲルビールと深い関係があるのです。
どんなことか想像がつきますか??
皆さんはビールを飲む為にまず何をしますか?
当然、フタを開けなければ飲めませんよね!!
その為には栓抜きが必要ですよね??
これぞ究極の栓抜きです!!
20060502212145.jpg
なんと歯でフタを開けてしまうのです
これならいつでもどこでも栓抜きなしでフタが開けられますよね
私も挑戦してみましたが、コツがあるらしくなかなか開きませんでした
ブログランキング参加中です。フィリピンスタイルに驚いた方は一票を! ポチッ!
今日は第33回ツアー2日目です
2006年05月03日.Wed / 12:55
5月3日から6日まで第33回植樹ツアーを実施します。
もちろん、マングローブの植樹がありますね。
半年前の植樹
そして、養殖しているカニの世話と収穫、フィリピン工業大学で「日本語クラス」を受け持つ現地駐在(2名)のねぎらい、同じく工業大学の学生向けの奨学金の授与などがあります。
それと、今年度のプロジェクトの具体化に関する打ち合わせをしてきます。今、JICAと打ち合わせ中ですが、大きなことを考えています。
また、夏の大規模な植樹ツアーに向けて、準備もしてきます。
高校生の研修旅行として、植樹ツアーを考慮している高校が現れました。人数も多くなるため、ホテルやバスのキャパシティを見極めておく必要があります。
今年度もイカオ・アコは熱くなりそうです
大きな成果が得られるように祈っててくださいね。
なお、私のいない間、このブログには、副代表のsuzuがピンチヒッターで登場します
ブログランキングに参加しています!! ポチッ!
ツアーの土産話が欲しい人は、是非コメントや質問を残していってください
もちろん、マングローブの植樹がありますね。
半年前の植樹
そして、養殖しているカニの世話と収穫、フィリピン工業大学で「日本語クラス」を受け持つ現地駐在(2名)のねぎらい、同じく工業大学の学生向けの奨学金の授与などがあります。
それと、今年度のプロジェクトの具体化に関する打ち合わせをしてきます。今、JICAと打ち合わせ中ですが、大きなことを考えています。
また、夏の大規模な植樹ツアーに向けて、準備もしてきます。
高校生の研修旅行として、植樹ツアーを考慮している高校が現れました。人数も多くなるため、ホテルやバスのキャパシティを見極めておく必要があります。
今年度もイカオ・アコは熱くなりそうです
大きな成果が得られるように祈っててくださいね。
なお、私のいない間、このブログには、副代表のsuzuがピンチヒッターで登場します
ブログランキングに参加しています!! ポチッ!
ツアーの土産話が欲しい人は、是非コメントや質問を残していってください
From -
From Pinky
いろいろな取り組みをしているんですねv-20
研修旅行も若いパワーで
楽しくなりそうですねv-290
先生、お気をつけていってらしゃーいv-222
研修旅行も若いパワーで
楽しくなりそうですねv-290
先生、お気をつけていってらしゃーいv-222
2006年05月02日.Tue / 12:57
カウンターパートであるフィリピン工業大学の元学長であるMr. Jamoraは、退職後、幼稚園の園長先生になったんです
その学校はJack and Jill Schoolです。幼稚園と小学校が併設です。今回は2回目の訪問でした。
文化交流会で盛り上がりましたよ
先方から用意してくれたのは、楽器の演奏と歌唱が中心でしたが、面白かったのは、聴覚障害者2名によるパントマイムです
パントマイム
表現が非常に豊かでした。朝起きてから眠るまでの日常的な出来事を想像させるものでした。よく考えないと分からないものもありましたね。
(後ろには日本人歓迎のため私の名前が出ています)
日本側の出し物は後日、紹介します。
音楽に力を入れている学校に、こちらから楽器(ピアニカ12台、リコーダ10本)を寄贈しました。その贈呈式の模様です
ピアニカの寄贈
ブログランキングに参加しています!! ポチッ!
是非コメントや質問を残していってください
(オマケ画像)
子供たちの演奏会
その学校はJack and Jill Schoolです。幼稚園と小学校が併設です。今回は2回目の訪問でした。
文化交流会で盛り上がりましたよ
先方から用意してくれたのは、楽器の演奏と歌唱が中心でしたが、面白かったのは、聴覚障害者2名によるパントマイムです
パントマイム
表現が非常に豊かでした。朝起きてから眠るまでの日常的な出来事を想像させるものでした。よく考えないと分からないものもありましたね。
(後ろには日本人歓迎のため私の名前が出ています)
日本側の出し物は後日、紹介します。
音楽に力を入れている学校に、こちらから楽器(ピアニカ12台、リコーダ10本)を寄贈しました。その贈呈式の模様です
ピアニカの寄贈
ブログランキングに参加しています!! ポチッ!
是非コメントや質問を残していってください
(オマケ画像)
子供たちの演奏会