ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
2006年07月の記事一覧
≪06month
This 2006.07 Month All
08month≫
2006年07月31日.Mon / 11:13
保護区となっているDanjugan Islandは、自然そのものです。

マングローブの林の中に椰子の実が落ちていました。

こうして次の世代の椰子が育つんですね。

マングローブ林


マングローブの根っこは迫力があります。
これを見ているだけで生命力を感じますね

根っこのからみ


この無人島には5つのラグーンがあります。
そのひとつに屋根つきの橋がかかっています。トレッキングができるように整備されています。

向こう側でビデオを回しているのが、私です。

ラグーンを渡る橋




無人島に行きたくなったよね!!
↓↓↓↓↓
ブログランキングに参加しています!! 投票を ポチッ!


追伸:mixiに「イカオ・アコ」のコミュを作りました
探してごらん!

* テーマ:エコロジーライフ - ジャンル:ライフ *

From りんりん
自然がとても好きな日本人ですぅ。

フィリピンのマニラに数日間滞在したことあります。
マンゴーが、すっごくおいしかった。。。なぜか吉野家があったのが、おかしかったです。

マングローブをこの目で見てみたいです。
写真のマングローブ、地に足が(何本も)ついていて、今にも歩き出しそうですね。

ラグーンもきれいだわー。。
いいなあ。。。

From yoriyori
りんりんさん、来ていただいてありがとう。

この無人島はほんとにいいですね。交通の便が悪いし、許可もいるので、自然がそのまま残っています。

是非とも植樹ツアーに来てくださいv-22

From ta2
I want to go to this island again v-301

From りんりん
ツアーはお正月シーズンもあるのですか??

フィリピンって雨季と乾期があるのは知っているけれど、私の頭の中では、暑いか、ばーーーっり暑いか、の2通りしか分類されなくて・・・・。社会人なので、お正月くらいしか参加できません。

珊瑚やヒトデ、サンセットの写真素敵です・・・。

じゃんじゃん載せてくださいませ。。




From yoriyori
りんりんさんのコメントでまた元気をもらいました。

正月に開催するツアーは残念ながら無いんですよ。
お盆ならやってますから、いつか応募してください。

フィリピンが暑いって言ったって、日本の夏と同じです。
逆に日本の都市部が暑いくらいです。

これからもフィリピンの自然をお届けしますv-4

2006年07月30日.Sun / 09:04
植樹をするダンフガン島は無人島です。
海域を含めて保護区になっています

ダンフガンのスペリングは「Danjugan」となります。
jをhに発音するスペイン語の名残です

海が澄んでいるので海底にすんでいる「ヒトデ」を見ることができました。無害なので捕まえることができます

ひとで


マングローブは多様な木の種類の群落ですが、を見つけました。これが地上に落ちて、将来、成木になるんですね

しっかり、成長してほしいものです。

マングローブの種


3枚目の写真は、何だと思います
食べ物に群がるヤドカリですね。とにかく無数にヤドカリが浜辺にいます。動いているのを見ているだけで飽きません。ここでは時間の流れがゆっくりです。ヤドカリのペースですね

ヤドカリたち


そして最後の写真が、浜辺に単独で生えているタリサイという木と、その下で暮れなずむ女性です

になってませんか?

暮れなずむ女性



時間がゆっくり流れる無人島に行こう!!
↓↓↓↓↓
ブログランキングに参加しています!! 投票を ポチッ!



* テーマ:エコロジーライフ - ジャンル:ライフ *

From ta2
I have slept under this treev-301 when I went to this island e-445

2006年07月29日.Sat / 08:22
今日の記事も少し笑ってもらえるかもしれません

植樹ツアーに参加するメンバーから質問をいただきましたので、一挙に紹介します

くろまる洗濯事情
現地で洗濯というのは
a ホテルのランドリーサービス
b コインランドリーが有る
c お部屋で手洗い
のうちどれでしょうか

(回答)
aとcをうまく使い分けてください。
ただし、ランドリーサービスは自費です。
また、ハンガーなどを持っていくと便利かも。


くろまる虫除け
蚊の類がいるのは屋外だけでしょうか
ホテル内も蚊が居そうなら、虫除けスプレーの他に蚊取り線香とかも欲しいところ。
現地で蚊取り線香類が手に入るならそれもOK。

(回答)
蚊取り線香は電池式のものがありますよ。日本の薬局で探してください。


くろまるおやつ
遠足のおやつは300円まで!というのは冗談ですが。
駄菓子の大袋入りを買うのって楽しいのですが、普段は食べきれないので買えません。

子供たちが沢山いるならこの機会に、休憩時間のおやつ用とかに「大袋」を持ち込んでも大丈夫でしょうか
作業の邪魔になりそうならやめておきます。

(回答)
ぜひとも、その「大袋」をお願いします。
使い方は別途考えます。植樹を手伝ってくれる小学生にあげてもいいですね。


ちょっとでも笑った方はこちらへ!!
↓↓↓↓↓
ブログランキングに参加しています!! 投票を ポチッ!
* テーマ:旅じたく - ジャンル:旅行 *

From ta2
Why this tour doesn't have a checkpoint of blog v-362

the 23th tours member have had many checkpoint of blog v-291

From nami
この質問を見て、私が最初に参加したときのことを思い出しました。
最初のツアーには、一番大きなスーツケースで行っちゃったなぁ・・・。
そうそう、おやつですが、甘いおやつはいい匂いをかぎつけてアリたちが来るかもだから、ちょっと注意を!
行ってみたらアリのパワーに驚いちゃうかも(笑)

2006年07月28日.Fri / 13:02
今日は少し笑ってもらえるかな しっかり、読み込んでください。

植樹ツアーの参加者には、以下のものを持ってきてもらいます。

くろまる衣類
ズボン(2枚) シャツ(4枚)靴下(3枚) 下着(1週間分)長袖(1枚)カッパ
洗濯もできるので、これより少なめでも可

くろまるその他
バスタオル(1枚) ハンドタオル(3枚) タオル(3枚) 洗面用具(歯ブラシセット)水着 水中めがね スポーツサンダル 常備薬 虫除けスプレー&虫さされの薬 日焼け止め 帽子 笑顔!! カメラ ディパック シャンプー ドライヤー(200V)目覚まし時計

くろまる植樹に使うもの
ハーフパンツ(2枚) はきつぶした靴下(3枚) シャツ(2枚)
☆やる気☆彡

くろまる持っていくと便利
洗濯用ハンガー ポケット辞書 メモ用紙 洗剤 名刺(簡単に住所氏名を書いた紙) ナイロンタオル 恋愛話

くろまる絶対忘れてはいけないもの
パスポート
現金(フィリピン滞在中は1週間で1万円〜1万5千円くらいあれば十分でしょう)
携帯電話(空港集合までの緊急事態発生時の連絡を取る時に必要です)

くろまる忘れていいもの
日本での仕事と宿題

ニコッとした方は、こちらへ!!
↓↓↓↓↓
ブログランキングに参加しています!! 投票を ポチッ!
* テーマ:異文化を楽しむ! - ジャンル:海外情報 *

From ta2
I have gone to the Philippines with love talk v-10

And I have come back to the Japan with a good memory v-291

2006年07月26日.Wed / 09:23
今日はイカオ・アコとまったく関係の無い話です。

パソコンに多数のワードやエクセルのファイルを保存してますよね。目的のファイルをすぐに見つからないことって無いですか

あのファイルはどこに保存したっけ?」という情けない状況に遭遇するのもしばしばですよね

たくさんのフォルダーとファイルをいちいち確認するのは避けたい仕事です。

[スタート]メニューから[検索]を選ぶのも賢い方法ですが、これも数分、時間がかかります

私のお勧めは「Googleデスクトップ」検索です。

Googleデスクトップには便利な機能がたくさんついています。

くろまるメールの確認
くろまるニュースの確認
くろまるWebの更新情報
くろまるメモ帳
くろまる写真の自動閲覧(以前の記事で紹介しました)
くろまる航空写真の閲覧
くろまるタスクの表示

Googleデスクトップ検索はWeb検索技術を活用して、自分のファイル、メールなど自分の文書から数秒以内で目的ファイルを探し出すことができます。

今、私のパソコンから「植樹ツアー」に関連するファイルの検索をしたところです。

Googleデスクトップ検索


450件もの検索結果を出してきました。ブラウザーに表示されますので、対象と思われるリンクをクリックすれば、中身が開きます。

インストールにはネットから無償で配布されるファイルのダウンロードが必要です。

Googleデスクトップは便利ですよ!!
↓↓↓↓↓
ブログランキングに参加しています!! 投票を ポチッ!
* テーマ:検索エンジン - ジャンル:コンピュータ *

From ta2
I have not known it v-11

2006年07月26日.Wed / 07:53
またもや、メンバーの写真を紹介します。

このブログで何回も無人島の夕陽を紹介してきました。
別人が撮影すると、また違う雰囲気になるものです。

ということで、ホッシーの撮った写真です

いいタイミングでボートが出航します。
本当に夕陽に向かって進んでるんですよ。

夕陽に向かって


こんな夕陽は一生のうち、何回あるんだろう!
みんな、感動して無口になってました。

35回のツアーもいい天気を祈るばかりです



無人島の夕陽、見たくなったよね!!
↓↓↓↓↓
ブログランキングに参加しています!! 投票を ポチッ!


追伸:mixiに「イカオ・アコ」のコミュを作りました
探してごらん!
* テーマ:夕焼けの写真 - ジャンル:写真 *

From ta2
I have watched the sunset on the boat v-232

2006年07月25日.Tue / 10:07
再び、メンバーの写真です。

いよいよ、無人島に到着です。 このときは、きれいな海に圧倒されて胸の高鳴りを抑えるのに精一杯です。

見えてきたのは、無人島ダンフガンのバンガローです。 このタイフーンビーチに上陸です。

台風の風をまともに受けるのでこの名前がついたようです。
台風が来ないことを祈るばかりです

タイフーン・ビーチ


バンガローの中はいたって質素です。

昔、日本にあった蚊帳を使います。
この中に入って寝るんですよ
波の音を聞き、南の島のそよ風を感じることができます。
第35回ツアーの参加者は、この島に行きますね。お楽しみに

蚊帳で一眠り



無人島に行きたくなったよね!!
↓↓↓↓↓
ブログランキングに参加しています!! 投票を ポチッ!

* テーマ:★LOHASスタイル★ - ジャンル:ライフ *

From ta2
I was got up by the song of birds in this island v-521

2006年07月24日.Mon / 09:51
フィリピンを襲った台風により、海岸沿いの竹の柵が約40メートルにわたり崩壊しました。

柵が壊れた その1



柵はマングローブ植樹サイトの防御のために設けてあります。

柵が壊れた その2


写真では水深が1.5メートルにもなって、全貌はわかりませんが、壊れているのが判断できます。

BAMPAのメンバーが3日間ほどかけて、修理に取り掛かるとのことです。

でも台風によって、沖から流されてくる漁具などブロックしてくれたと信じています

台風一過のこの日は、先日ラジオ出演したたかこさんの誕生パーティです 美女ばかりがそろいました

誕生パーティ


30万本を再生させよう!!
↓↓↓↓↓
ブログランキングに参加しています!! 投票をポチッ!

* テーマ:地震・天災・自然災害 - ジャンル:ニュース *

From ta2
I believe that this fence defended from fishing instrument v-520

2006年07月23日.Sun / 09:17
6月4日の記事で一部を紹介しましたが、面白写真を見つけましたので、改訂版を再発行です(笑)

フィリピンで行う植樹に、いろんな格好をして集まってきます。日照を避けるため、一工夫するんです

このようなカオナシのような子供にはよく出会います

男の子


日本人の場合は、日焼け止めは必携ですね。

現地の女性は結構、地黒ですけど、やはり日焼けを気にするようです。

典型例は、フィリピン工業大学の事務長のノナさんですね。

ノナさん


毎回、びっくりするくらいの防御をしてくるので、格好が面白くなります。この写真は頭の部分の紹介です

帽子を二重にかぶってるんですね。もちろん上着は長袖です。
できるだけ肌を出さないように、心がけています。

また、別の日のノナさんの格好です。

宇宙服?


日ごろはビジネススーツを着ているので、これくらいの防御が必要かな 肌を出しているのは、顔の一部だけですよ。

次は、ハイテク機器の登場です。
頭の上に傘を固定してるんです。

頭の上に傘



両手が使えるので大変便利です。

日本にもって帰りたいです。受けること、間違いなしです。


ブログランキングに参加しています!! 投票をお願い ポチッ!



From ta2
I was peeled my skin of the back v-11

2006年07月22日.Sat / 08:12
引き続き、ホッシーの写真を紹介します。

植樹が終わったら、小学校を訪問していました。
自然の成り行きとして、名前や年齢を質問したりするだけじゃなく、歌を紹介したり、ダンスを紹介したりで、盛り上がってきました

ダンス


そして名残惜しいですが、小学校とお別れです。
私たちは、次の目的地、ダンフガン島(無人島)に向かいます

ボートで無人島へ


数十ヘクタールの小さな島です周辺の海域を含めて保護区となっています。年間200〜300人しか上陸しないようです。

許可を得て、この島でも植樹をします。また多様な生物がいますし、さんご礁の海で泳ぐこともできます


ブログランキングに参加しています!! 投票をお願い ポチッ!


* テーマ:**暮らしを楽しむ** - ジャンル:ライフ *

From ta2
I went to this island v-301

I swam with "NIMO" v-520

2006年07月21日.Fri / 08:29
またもや、ホッシー(ニックネーム)の写真の紹介です。

ネグロス島南部で実施した植樹活動の報告です

このマングローブの植樹には、コミュニティの役員のほか、多数の小学生たちが参加してくれます

ホッシーと子供



でも、申し訳ないけど、なかなか名前が覚えられないんですね。日本に無い名前だから仕方ないです

そこで、カンニングペーパーならぬ「カンニング手」の登場です。気に入った子供たちの名前を手に書いて覚えてしまおうという魂胆です

カンニング手


こうした隠れた努力があるから、子供たちとの交流が進むんですね。そして、マングローブの植樹もスムーズに行きます。

下の写真は2年前から4年前に植えたマングローブの苗です。順調に育っています。奥の大きなマングローブは天然です

植樹結果



ブログランキングに参加しています!! 面白かったらポチッ!


* テーマ:自然の中で - ジャンル:ライフ *

From ta2
I couldn't remember children's names v-409

But I was given by them a necklacev-257 and I gave a towel v-429

2006年07月20日.Thu / 08:25
今日はメンバーが撮った写真を紹介します

デジカメ市場から撤退した京セラのカメラですね。いい具合に撮れてますよ

1番目は、一泊したMystick Resortの朝食です。
この後、植樹を控えているから、たっぷりと食事を取ります。

Mystick Resort の朝食


そして、この人たちがこのResortのオーナー夫妻です。人当たりが良くて、お土産も持たせてくれました。感謝です お返しにペンシルバルーンをあげました

Mystick Resort のマスター


そして、待ちに待った植樹ですね。
石ころの多い遠浅の海岸です。植える穴を掘らないといけないのでかなり重労働です。
こんな生育環境の悪いところでもりっぱにマングローブが育つんです。

Tamboで植樹1


カメラの前に子供たちが集合して、撮った写真
時間がたってなれてくると、日本人に子供たちがまとわりつきます。歌声なども聞こえてきます
こんなゆっくりとした植樹でも、この日は3000本を植えました

こうした楽しさがあるから、重労働の植樹も進むんです。


植樹の子供たち



ぜひ、投票していってくださーい
↓↓↓↓↓
ブログランキングに参加しています!! 面白かったらポチッ!




* テーマ:楽しく生きる - ジャンル:ライフ *

From yoriyori
現地スタッフのLeoから管理者にメールをもらっています。
以下に紹介しますよ。

--------------
its her birthday today!

Happy Birthday Takako!!!

From ta2
I have not planted a mangrove in this sea side v-11

I sent E-mail now i-146

2006年07月19日.Wed / 08:38
またもやメンバーが撮った写真の紹介です。

以前、紹介したSea Mystick Resort から見えた夕陽です。
無人島の夕陽には負けますが、きれかったですね。水平線に太陽が沈みます。日本ではなかなかお目にかかれないシーンです

MystickResortの夕陽


少しでも癒されましたか?

次は、満月を撮影しようとしたらしい写真を載せます

満月


デジタルカメラの感度は優秀ですね。少ない光もきっちりひらってますね この日は満月で、満点の星空を拝むことはできませんでした。残念!



ぜひ、投票していってくださーい
↓↓↓↓↓
ブログランキングに参加しています!! 面白かったらポチッ!

* テーマ:癒される写真 - ジャンル:写真 *

From ta2
I saw a full moon and a sunset in Philippine e-68

2006年07月18日.Tue / 08:21
昨日の続きです

現地駐在の泉さんがラジオに出演した後半部分を掲載します。
聞き逃した方はWebで1週間だけ聴くことができます。
http://www.nhk.or.jp/gr/

ア「泉さん、ご自身のフィリピンでの日焼け防止対策はいかがでしょうか」


泉「普段、ノースリーブを着ることが多いので、出かける前には肩や腕に日本から持参した日焼け止めを塗ったくっています。」

ア「塗ったくっているんですか(爆)」
(笑いを取りましたね)

泉「ファンデーションも紫外線対策が強化されたものを使って、家では美白石鹸、美白ローションを欠かさず、使っています。」

:
:

ア「フィリピンでは泉さんも含めて日焼けをしないように心がけているんですね。」

苗床の準備


ということで、めでたく、生出演が終わりました
泉さん、ご苦労様
NHKの皆さん、ありがとうございました

ぜひ、投票していってくださーい
↓↓↓↓↓
ブログランキングに参加しています!! 面白かったらポチッ!





From ta2
I listened that her different voice v-264

From yoriyori
次は20000が目標です。
踏んだ方はメールくださいね。
いいものがもらえますv-10

2006年07月17日.Mon / 10:19
16日18時05分から放送されたNHK「地球ラジオ」に現地駐在の泉さんが電話出演しました

生放送で全世界に放送されています。すごいことです

テーマは「世界日焼け談義」です
放送された素敵な会話を紹介します。

植樹



アナウンサー「泉さん、どうもこんにちは。フィリピンの天気はいかがですか」

泉さん「今日は雲ひとつない快晴です」
(いつもの元気な声でいい滑り出し)
:
:

ア「泉さんがお住まいのフィリピンで日焼けはどのように思われているんでしょうね」

泉「一般にフィリピンの女性は日焼けを極力したくないと考えていると思います。多くの俳優も日焼けを絶対にしないように心がけていますし、テレビコマーシャルも美白のものも多いですね・・・・男性女性ともに日焼けはしたくないと考えているのでしょうか。」
(その調子でしゃべろう)
:
:

ア「どんな日焼けが対策グッズがあるんでしょうか」

泉「普通の傘(雨傘)、美白ローション、サングラス、アームスリーブなどがありますね。」
(そんなのをみんな使ってるんだ)
:
:

(明日の記事に続く)

ブログランキングに参加しています!! 面白かったらポチッ!


* テーマ:AMラジオ - ジャンル:テレビ・ラジオ *

From yuko
たかこさんの声聴けてよかったです〜☆
私も車の中でスタンバイしていましたv-218

日焼け防止の話では、私はノナさんが頭に浮かんできました♪
私達のおかぁさん。

日本風にいう『ほっかむり』で対策バッチリでしたよねv-278

From ta2
I waited for 0:00 v-251

Because this radio starts for 0:00 in Internet v-216

2006年07月16日.Sun / 07:43
今日はイカオ・アコがラジオに登場です。

メンバーが撮った写真を紹介します。
見る視点が人それぞれで、おもしろいなと納得しています。

まず、現地のドリンクはとにかく甘いです。
それを一日にそれを何本も飲むと、後でダイエットに苦しむことになります。毎食、そして休憩ごとにドリンクが出てきますよ

ドリンク


サイサリストアという村の駄菓子屋でも、こうしてジュースです みんな、ジュースを飲んでるでしょ(笑)

サリサリストアでジュース


【緊急報告】NHK「地球ラジオ」にイカオ・アコから泉さんが生出演することになりました 16日18時過ぎですから、たまにはラジオを聴きましょういよいよ、今日です。


ぜひ、投票していってくださーい
↓↓↓↓↓
ブログランキングに参加しています!! 面白かったらポチッ!


* テーマ:ドリンク - ジャンル:グルメ *

From ta2
I was surprised to this juice v-272

But this juice is very "MAIU-" v-290

From Suzu
今、実家で家族と共に地球ラジオで泉さんの生電話を聞きましたv-221イカオ・アコも遂に世界デビューしちゃいましたねv-237

テーマは日焼けについてでしたが、現地駐在員だから、知っていることなどたくさん話していて、私の家族は感動してましたよv-411

家にラジオを聞けるオーディオがなかったので車の中で聞きました!!

生放送のラジオから元気をたくさん分けてもらったので、明日からも仕事頑張りまーすv-354

From yoriyori
たかこさん、やりましたねv-221

「世界日焼け談義」なんて難しいテーマでしたが、うまくこなしてました。

また、国際電話特有の時間遅れもうまく克服して、アナウンサーと呼吸が合っていましたv-80

2006年07月15日.Sat / 09:35
今日もメンバーの写真を紹介します

無人島に渡る前に、Sea Mystick Resortで昼食をとります。
屋外の木の下で、海を見ながら食べるんです。
下の写真はその準備をしてくれています。

ノナさんのお手伝い


カウンターパートであるフィリピン工業大学の事務局長のノナさんもお手伝いです。みんなのためにいろいろ準備していただいて、感謝感謝です

焼き魚、サラダ、デザートなど豊富に出てきます

今日のご飯


腹を満たした後は、夕刻の植樹まで時間があるので、泳いだり、昼寝をしたり、至福のひと時をすごすことができます。


【緊急報告】NHK「地球ラジオ」にイカオ・アコから泉さんが生出演することになりました 16日18時過ぎですから、たまにはラジオを聴きましょういよいよ、明日です。


ぜひ、投票していってくださーい
↓↓↓↓↓
ブログランキングに参加しています!! 面白かったらポチッ!


* テーマ:今日の食事 - ジャンル:グルメ *

From ta2
I ate Banana-Q in this restaurant v-369

I swame-471 for the first time and got sunburn v-11

Be careful v-100

From イガ
うわ〜写真見てるだけでツアーに向けてウキウキしてきますv-407
無人島が凄い楽しみですv-323

2006年07月14日.Fri / 17:00
イカオ・アコがバラリン村で植樹を行うとき、常宿としているのは、Baldevia Pension Houseです。

メンバーが撮影してくれた写真を紹介します。
面白い写真がたくさんあります。たぶん、私と目の付け所が違います

まず、ここでの朝食を見てもらいます

ペンションの朝食


朝食には、必ず、マンゴをつけてもらいます。日本人向けの特別朝食です

次は、このペンションの前で客待ちをしているトライシクルです
バイクの横にサイドカーがついています

トライシクル



日本人が非常に興味を示す乗り物です。また、興味があるから彼女は写真撮影したんでしょうね。
ツアー期間中、必ず使っている乗り物ですね。

ぜひ、投票していってくださーい
↓↓↓↓↓
ブログランキングに参加しています!! 面白かったらポチッ!

子供たちと植えよう 30万本のマングローブ

アフィリエイトも始めました。少しですが、イカオ・アコに還元されますので、右のサイドメニューから購買や宿泊の予約などをお願いします

* テーマ:ホテル - ジャンル:旅行 *

From ta2
This mango is very delicious v-290

Summer is fufruit season v-379v-378v-381

2006年07月13日.Thu / 09:34
2003年7月8日、中日新聞にイカオ・アコが取り上げられました。かなり前に話ですが、新聞記事が出てきましたので紹介します。

その新聞記事の写真を撮ったので、下に見せます

中日新聞記事


写真に出ている学生(当時)は、第三代目の現地駐在の「ちはるさん」ですね。現在、石川県で働いています。

カニの養殖事業を始めるタイミングで取材を受けました
そのときは新聞記者の質問に答えただけですが、出来上がった記事を見ると、うまく文章がまとめられていました

さすが、記者は違うなあと妙に感心していました。

さて、そのカニの養殖も3年間の実証的な飼育を終えて、今年から新たな挑戦です

今まで柵の中で飼育していましたが、40ヘクタールのマングローブ林の中で放流して飼育することにしました。

そして、小さなカニは採取しないように、「カニ・サンクチュアリ」とする予定です。

今後の推移に期待していてください

【緊急報告】NHK「地球ラジオ」にイカオ・アコから泉さんが生出演することになりました 16日18時過ぎですから、たまにはラジオを聴きましょう


ぜひ、投票していってくださーい
↓↓↓↓↓
ブログランキングに参加しています!! 面白かったらポチッ!

子供たちと植えよう 30万本のマングローブ

アフィリエイトも始めました。少しですが、イカオ・アコに還元されますので、右のサイドメニューから購買や宿泊の予約などをお願いします


* テーマ:海外こぼれ話 - ジャンル:ニュース *

From ta2
It's 3 years ago v-295

I expect crab culture v-290

2006年07月12日.Wed / 09:36
先日、第1のカニ養殖池の看板が壊れたと記事にしました。

新しいものを現地スタッフが作成してくれましたので、見てみましょう

新しい看板


なかなか良くなりました

次に、苗の準備状況です。土曜日に現地駐在の2名がバラリン村に行って確認してくれました。

夏の植樹ツアーにあわせた準備が着々と進んでいます。

関係者の皆さんに感謝です

ナーサリー



【緊急報告】NHK「地球ラジオ」にイカオ・アコから泉さんが生出演することになりました 16日18時過ぎですから、たまにはラジオを聴きましょう


ぜひ、投票していってくださーい
↓↓↓↓↓
ブログランキングに参加しています!! 面白かったらポチッ!

子供たちと植えよう 30万本のマングローブ

アフィリエイトも始めました。少しですが、イカオ・アコに還元されますので、右のサイドメニューから購買や宿泊の予約などをお願いします




From ta2
This signboard is Philippine taste v-301

I like it v-290


2006年07月11日.Tue / 09:37
現地駐在のたかこさんがラジオに出演します

NHKラジオの「地球ラジオ」という番組です。
16日18時過ぎに生出演しますから、ご期待ください

すでに番組表に「たかこさん」の名前も出ていますよ。

これをみると「全世界同時放送」なんです。国内だけじゃないです。


http://www.nhk.or.jp/gr/


その番組を聞き逃しても大丈夫、前回の放送をインターネット上で聞けるようになっています。

ところで、現地駐在は2名ですが、たかこさんって、どっち?

ありがとう


:
:
:(正解はこちら)
:
:



▽Open more.


たかこさんは、写真の左側の女性です。

元気だし、声も大きいから大丈夫ですね(笑)
では、みんな応援してるよ


ぜひ、投票していってくださーい
↓↓↓↓↓
ブログランキングに参加しています!! 面白かったらポチッ!

子供たちと植えよう 30万本のマングローブ

アフィリエイトも始めました。少しですが、イカオ・アコに還元されますので、右のサイドメニューから購買や宿泊の予約などをお願いします




Close.しろさんかく

From ta2
In v-363 In the world v-514

I was surprised v-11

From Suzu
イカオ・アコもいよいよ世界デビューですねv-42それを聞いただけで元気が沸いてきますv-278

たかこさんには頑張ってもらいましょうv-353

日曜日の放送楽しみにしていますv-363

2006年07月10日.Mon / 10:10
現地のバコロド空港から、この日はジプニーで移動です。
この乗り物、知ってますか。

小型の相乗りバスみたいなものです。
全国的に利用されていて、公共交通の発達していないフィリピンでは、このジプニーは便利な乗り物なんですよ。

ジプニーに乗って


現地に着いたら、メンバーは大はしゃぎです。だって、見るものが全部珍しいですから(笑)ジプニーの中でもノリノリです

ジプニーの中で


もうひとつ珍しい乗り物を紹介します。トライシクルと呼ばれる乗り物です。バイクや自転車の横にサイドカーがついている近距離向けの乗り物なんです。これに10人くらいが乗っているのを見たことがあります。そのときは、ぎゅうぎゅうで正確に数えられないです

子供たちの演技




ぜひ、投票していってくださーい
↓↓↓↓↓
ブログランキングに参加しています!! 面白かったらポチッ!

子供たちと植えよう 30万本のマングローブ

アフィリエイトも始めました。少しですが、イカオ・アコに還元されますので、右のサイドメニューから購買や宿泊の予約などをお願いします



* テーマ:海外交通 - ジャンル:海外情報 *

From ta2
I want to ride those vehicles v-231

2006年07月09日.Sun / 07:59
マニラで乗り換えて、バコロドに向かいます
夕刻ですから、沈む夕日を眺めながらの飛行です。ロマンチックですね。

沈む夕陽


バコロド空港に到着したら、歓迎のパフォーマンスを披露してくれました。観光に力を入れようということですかね。

パーフォーマンス


空港まで現地スタッフが迎えに来てくれます。

バナーを持って、最初の記念撮影です
到着した安心感を得るひと時ですね

空港で記念撮影


【緊急報告】NHK「地球ラジオ」にイカオ・アコから泉さんが生出演することになりました 16日18時過ぎですから、たまにはラジオを聴きましょう


ぜひ、投票していってくださーい
↓↓↓↓↓
ブログランキングに参加しています!! 面白かったらポチッ!

子供たちと植えよう 30万本のマングローブ

アフィリエイトも始めました。少しですが、イカオ・アコに還元されますので、右のサイドメニューから購買や宿泊の予約などをお願いします


From ta2
I must hear it v-418

I find pleasure v-291

From Suzu
イカオ・アコがNHKラジオに出演するなんてすごいことですねv-42現地から泉さんが出演するということなのでみんなもこのブログで盛り上げていきましょう!!

From yoriyori
NHKからメールで依頼があったときは、私自身が出演するんだと考えていました。

しかし、よく見ると現地時間って書いてあって、これは私じゃないと察知し、肩を落としましたよv-12

16日18時過ぎです。NHK第一放送ですよ。全国放送です、というか全地球放送かもねv-10

From イガ
yoriyoriの自信も相変わらず凄いですね(笑)

うちにはラジオがないので・・・今度内容を聞かせてくださいv-10

そして自分もいつかNHKデビューしたいですv-42

2006年07月08日.Sat / 09:23
いつもフィリピン航空を使います。
中部国際空港が完成してから、ここからも飛べるようになりました。

飛行中、わたしは寝てしまうことが多いんですが、メンバーはこれから始まるツアーに浮き浮きしているようです。

何でもかんでもカメラに収めちゃうんですね。
初めてツアーに参加した方の写真をご紹介します。

まず、機内食を撮影したようです
今日の昼食はチキンですおそばもついています。パンと合うんかね

機内食


:
:
:(続きをどうぞ)
:
▽Open more.


マニラ空港に着陸寸前に高層ビルが目に飛び込んできて、カメラをパチリ

マカティといわれるビジネス街です。日本以上に家賃が高いとも聞いています。

マニラの高層ビル


そして機内でタガログ語の勉強です。手に書いて暗記です。
メンバーはこのように何かつかんでやろうと前向きに活動しています。

カンニングペーパー




読んでくれてありがとう。サラマットぜひ、投票していってくださーい
↓↓↓↓↓
ブログランキングに参加しています!! 面白かったらポチッ!

子供たちと植えよう 30万本のマングローブ

アフィリエイトも始めました。少しですが、イカオ・アコに還元されますので、右のサイドメニューから購買や宿泊の予約などをお願いします



Close.しろさんかく
* テーマ:飛行機(航空機) - ジャンル:旅行 *

From ta2
I was excited in the airplane v-233


2006年07月07日.Fri / 08:34
まず、写真から見てもらいましょう

タマプラザ


文字が読めましたよね

これは、レストランの名前です。日本の地名がついています。日本料理を扱うお店でもありません。シーフードレストランです。

イカオ・アコのメインの植樹サイトがあるバラリン村に8軒のレストランが一挙に出現しました。
10年前は駄菓子屋が1軒しかなかったんです。この大きな変化に私たちも驚いています

村の海産物を使いながら、シーフードを提供します。
TamaPlazaの経営者の娘が東京で働いており、彼女からの送金で店を持ったとのことです。
ということで、店の名前も日本の地名が使われています。


ぜひ、投票していってくださーい
↓↓↓↓↓
ブログランキングに参加しています!! 面白かったらポチッ!

子供たちと植えよう 30万本のマングローブ

アフィリエイトも始めました。少しですが、イカオ・アコに還元されますので、右のサイドメニューから購買や宿泊の予約などをお願いします

* テーマ:お魚料理 - ジャンル:グルメ *

From ta2
Very nice picture v-46

I like this picture very much v-290

From イガ
35回植樹ツアーに参加するイガと申しますv-218
ピチピチの大学4年生ですv-91

同じツアーに参加するメンバーの皆さん、ブログを通じて盛り上げていきましょうv-42

From yoriyori
その調子で発言しましょう。
たまにはスマイルの宣伝をしても良いよv-10

参加者は25名くらいになるかもね。
久しぶりの大人数です。締め切り以降は断る方も出てくるんでしょうね。

一時は参加者がいなくて困ったこともありました。
隔世の感があります。

From イガ
ほんとに継続は力なりですねv-91
イカオ・アコに携わる皆様方の努力(困難を楽しむことね)の賜物だと思いますv-63

我ら美浜発☆住まいるプロジェクト(右のほうのリンクを見てね)も継続がこれからの課題にになってくると予感していますv-39
その答えをフィリピンに探しに行こうと思っていますのでよろしくお願いしますv-42

以上住まいるプチ宣伝でしたv-146

From yoriyori
イガイガ、そのスピードには参ったよ。

ツアーの申し込みが来ました。もう定員をオーバーしているので、断りました。スミマセンv-435

From Suzu
イガイガもいよいよフィリピン進出ですねv-10

きっと君の持っているパワーが倍以上になって帰国するはずv-42フィリピンを行って、見て、触って全てを体全体で感じてきてくださいv-91

私はみんなの一週間前に行ってきますv-233

From イガ
Suzuさんと一緒に行けないのが残念ですが、精一杯植樹に貢献してきますv-91


2006年07月06日.Thu / 09:55
ワールドカップ、フランス-ポルトガルは、フランスが1-0で勝利。

決勝はこのフランスとイタリアです。ひいきのチームはすべて負けてしまいました

さて、2日前の記事で「男性はあまり働かない」と書きました。もちろん、家族のために一生懸命働く男性も多くいます。

その男性が好きなことは酒を飲みながらの賭け事なんです
フィリピンでは闘鶏といって、鶏の戦いにお金をかけるんです。

大きな闘鶏場もあるけれど、村で開かれる闘鶏もあるようです。

そして、いくつかの家では庭先で鶏が飼われているんです。

どんな鶏かって、気になるでしょ(笑)

:
: (続きをどうぞ)
:
:
▽Open more.


これが闘鶏用のニワトリです。
敵のニワトリが近づくものなら、大ケンカが始まります。
闘争心が旺盛なんですね

闘鶏用ニワトリ


止まり木のニワトリ




ぜひ、投票していってくださーい
↓↓↓↓↓
ブログランキングに参加しています!! 面白かったらポチッ!

子供たちと植えよう 30万本のマングローブ

第34回植樹ツアー 8月14日(月)から19日(土)
第35回植樹ツアー 8月20日(日)から27日(日)

ついでに、アフィリエイトも始めました。少しですが、イカオ・アコに還元されますので、右のサイドメニューから購買や宿泊の予約などをお願いします


Close.しろさんかく
* テーマ:応援 - ジャンル:ギャンブル *

From ta2
I saw this cock v-532

But it was quiet cock v-290

2006年07月05日.Wed / 10:46
ワールドカップでイタリアが延長の末、ドイツに2ー0で勝利しましたね

それと、ツアーの応募状況です。34回が2名ですが,35回は20名を越えそうで、うれしい悲鳴をあげています

さて、先週の土曜日に現地駐在の2名がバラリン村を訪問してくれました。

夏の植樹ツアー向けにマングローブの苗を準備するためです。
苗は住民によって着々と準備されているようです。

安心しました。苗がないと植樹ツアーの意味が無いですから(笑)

苗床の準備


小さなマングローブを林の中から集めてきて、ポットに移植します。数週間ポットで馴染ませて、植樹に使います。

これを1万数千個も準備するわけですから、並大抵の努力では実現しませんよね、感謝感謝

出来上がりは下の様になります
これは全体の中のごく一部です

苗の準備は万端




ぜひ、投票していってくださーい
↓↓↓↓↓
ブログランキングに参加しています!! 面白かったらポチッ!

子供たちと植えよう 30万本のマングローブ

第34回植樹ツアー 8月14日(月)から19日(土)
第35回植樹ツアー 8月20日(日)から27日(日)

ついでに、アフィリエイトも始めました。少しですが、イカオ・アコに還元されますので、右のサイドメニューから購買や宿泊の予約などをお願いします
* テーマ:樹木・花木 - ジャンル:趣味・実用 *

From Suzu
見事な苗が準備されていて、感動していますv-10

八月に現地に行って植樹するのが今から楽しみですねv-237想像するだけで、元気が沸いてきますv-221

From ta2
I respect them v-22

I think that the steadily thing in very important v-364

2006年07月04日.Tue / 10:14
バラリン村のマングローブ林と共生しながら、カニの養殖をしています。

2003年に作成した看板が朽ちて落ちてしまいました。でも大丈夫。新しいのを作成しているところです。

当時の駐在である山本さんの名前が消えるわけでなく、新しい看板にまた載せます

朽ちた看板



駐在の2名がバラリン村の苗床に行って、作業を確認してきてくれました。

女性2名が一生懸命、苗をポットに詰めています。でも男性はお昼寝ですね。一般に東南アジアの女性は良く働きます。

男性はどうも働くのが苦手なようです

男性はお昼寝




ぜひ、投票していってくださーい
↓↓↓↓↓
ブログランキングに参加しています!! 面白かったらポチッ!

子供たちと植えよう 30万本のマングローブ

第34回植樹ツアー 8月14日(月)から19日(土)
第35回植樹ツアー 8月20日(日)から27日(日)

ついでに、アフィリエイトも始めました。少しですが、イカオ・アコに還元されますので、右のサイドメニューから購買や宿泊の予約などをお願いします
* テーマ:南の島 - ジャンル:海外情報 *

From ta2
I don't like job v-11

I respect women v-209

2006年07月03日.Mon / 10:29
いつもの植樹には子供たちが手伝ってくれますが、今日は地元のボランティア団体BAMPAのメンバーだけです。

BAMPAのメンバーが植樹


奥の男性が棒を持っていますが、それに50メートルのロープが結び付けられていて、そのロープに沿って苗を植えていきます。

ロープの結び目


ロープには1メートル間隔で結び目がついていて、そこに苗を植えると等間隔になります。

植樹が終わった後のサイトを見るときれいに苗が並んで、仕事をやった充実感が得られます。



ぜひ、投票していってくださーい
↓↓↓↓↓
ブログランキングに参加しています!! 面白かったらポチッ!

子供たちと植えよう 30万本のマングローブ

第34回植樹ツアー 8月14日(月)から19日(土)
第35回植樹ツアー 8月20日(日)から27日(日)

ついでに、アフィリエイトも始めました。少しですが、イカオ・アコに還元されますので、右のサイドメニューから購買や宿泊の予約などをお願いします


* テーマ:旅情報を集めよう - ジャンル:旅行 *

From ta2
I want to plant a mangrove again with BAMPA v-290



2006年07月02日.Sun / 10:44
マニラ空港での長い待ち時間の中で、昼食を当然食べます。
サンドイッチとジュースを買い求めたとしたら、500円くらいになるんです。

うそっー、でもターミナルビルの中でしか買えないんです

空港外で物価の安さを享受してきた分、この価格の高さに驚かされます

空港ビルで昼食の調達


日本の高コストに事前に慣れておくことができる空港ビルの配慮です(笑)

さて、空港ターミナルの自動販売機(携帯のプリペイカード)
に日本の「STEAM BOY」を見つけました。

もしかしたら、フィリピンで人気のアニメなんでしょうね

SteamBoy



ぜひ、投票していってくださーい
↓↓↓↓↓
ブログランキングに参加しています!! 面白かったらポチッ!

子供たちと植えよう 30万本のマングローブ

第34回植樹ツアー 8月14日(月)から19日(土)
第35回植樹ツアー 8月20日(日)から27日(日)

ついでに、アフィリエイトも始めました。少しですが、イカオ・アコに還元されますので、右のサイドメニューから宿泊の予約などをお願いします

* テーマ:アニメ・マンガ - ジャンル:アニメ・コミック *
プロフィール
[画像:Ikao Ako Logo]

次の世代にもすばらしい環境を残しましょう(^_^)あなたもマングローブの植樹に参加しませんか?


『イカオ・アコ まぐまぐ!メルマガ』
メルアドを入力してボタンを押すと登録できます。

イカオ・アコ

Author:イカオ・アコ

カウンター
カテゴリー
月別アーカイブ
CopyRight 2006 星の輝く南の海へ マングローブ隊が行く All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /