2015年08月27日.Thu / 13:34
皆さんこんにちは!いかがお過ごしでしょうか。
東京はそろそろ真夏日を抜けて、涼しさが感じられるようになってきた、と聞きました。
ネグロス島もここ数日は台風も無く、夜も静かです。
英語研修センターでは、毎週新しい生徒さんがいらしています。みんなにとって刺激的な夏休みとなっているようです!
さて、イカオ・アコでは、研修センターの事業の他に、高校生のスタディーツアーを受け入れています。
今年は3校の受け入れを予定していますが、8月2日から6日の5日間、ネグロス島に岡山一宮高校の皆様が来てくれました!
今年で第6回目となった岡山一宮高校「サイエンス・スタディーツアー」。今回は10名の生徒さんと2名の先生にご参加いただきました。
このツアー期間中、生徒さんには地元の高校生とペアを組んで行動してもらいました。
はじめは恥ずかしくてなかなか話せないかしら?と心配していましたが、びっくりするほどの社交性と元気さで、全てのペアがすぐに打ち解けていました。 英語でのコミュニケーションでしたが、わからない単語は調べたり絵に書くなどして、みんな一生懸命にお互いを理解しようと努力していました。
皆さんの主なスケジュールは、
1日目 バラリン村・エコパークでの植林・シライ市内の高校訪問
2日目 兼重ファーム訪問
3日目 パタグ村で植樹
という中三日のハードなものでしたが、皆さんそれぞれの場所でいろんなことを感じ取り、学んでいる様子でした。
「日本とフィリピンの高校ってこんなにも違うんだ!」
「フィリピンの人がいつも元気いっぱいでびっくりした!」
そんな声がたくさん聞こえました。
学校交流では、一宮高校の皆さんに日本文化に関するプレゼンテーションをしていただきました。
フィリピンの生徒さんも興味津々。もともとフィリピンではアニメ好きが多いですが、アニメだけでなく、他の日本の魅力を知ってもらえたかと思います。
兼重ファームでは、バイオ・ミネラル・ウォーターの仕組みを学び、そのシステムを見学させてもらいました。
ブタの廃棄物を、環境に影響を与えないプロセスで飲み水に変えるシステムです。
ブタの廃棄物から・・と聞くと少しびっくりですが、科学を発達させることで、持続可能な社会をつくれるということを間近で実感することができました。
最後のお見送りでは、皆さんペアの高校生たちとの別れを惜しみ、涙・・・一生の思い出ですね。
元気いっぱいなだけでなく、学びに対する好奇心が旺盛な生徒さんで、スタッフも感心を受けました。
今回のツアーでの刺激や経験を糧に、サスティナブルな未来を担う素敵な人材になってほしいと願います。
また来年のご参加を、是非是非お待ちしています。
バラリンでの一枚。
IMG_5446_20150827125323df6.jpg
西ネグロス州庁での一枚。
IMG_5755.jpg
―――――速報!!―――――――――――――――
イカオ・アコのスタッフである倉田が、朝日放送『世界の村で発見!こんなところに日本人』
に出演することになりました。
日時は9月4日(金)午後9:00〜 です。
シライ市内はもちろん、イカオ・アコが植林プロジェクトを行っているパタッグ村も放映されます。
皆様、是非ご覧ください。
東京はそろそろ真夏日を抜けて、涼しさが感じられるようになってきた、と聞きました。
ネグロス島もここ数日は台風も無く、夜も静かです。
英語研修センターでは、毎週新しい生徒さんがいらしています。みんなにとって刺激的な夏休みとなっているようです!
さて、イカオ・アコでは、研修センターの事業の他に、高校生のスタディーツアーを受け入れています。
今年は3校の受け入れを予定していますが、8月2日から6日の5日間、ネグロス島に岡山一宮高校の皆様が来てくれました!
今年で第6回目となった岡山一宮高校「サイエンス・スタディーツアー」。今回は10名の生徒さんと2名の先生にご参加いただきました。
このツアー期間中、生徒さんには地元の高校生とペアを組んで行動してもらいました。
はじめは恥ずかしくてなかなか話せないかしら?と心配していましたが、びっくりするほどの社交性と元気さで、全てのペアがすぐに打ち解けていました。 英語でのコミュニケーションでしたが、わからない単語は調べたり絵に書くなどして、みんな一生懸命にお互いを理解しようと努力していました。
皆さんの主なスケジュールは、
1日目 バラリン村・エコパークでの植林・シライ市内の高校訪問
2日目 兼重ファーム訪問
3日目 パタグ村で植樹
という中三日のハードなものでしたが、皆さんそれぞれの場所でいろんなことを感じ取り、学んでいる様子でした。
「日本とフィリピンの高校ってこんなにも違うんだ!」
「フィリピンの人がいつも元気いっぱいでびっくりした!」
そんな声がたくさん聞こえました。
学校交流では、一宮高校の皆さんに日本文化に関するプレゼンテーションをしていただきました。
フィリピンの生徒さんも興味津々。もともとフィリピンではアニメ好きが多いですが、アニメだけでなく、他の日本の魅力を知ってもらえたかと思います。
兼重ファームでは、バイオ・ミネラル・ウォーターの仕組みを学び、そのシステムを見学させてもらいました。
ブタの廃棄物を、環境に影響を与えないプロセスで飲み水に変えるシステムです。
ブタの廃棄物から・・と聞くと少しびっくりですが、科学を発達させることで、持続可能な社会をつくれるということを間近で実感することができました。
最後のお見送りでは、皆さんペアの高校生たちとの別れを惜しみ、涙・・・一生の思い出ですね。
元気いっぱいなだけでなく、学びに対する好奇心が旺盛な生徒さんで、スタッフも感心を受けました。
今回のツアーでの刺激や経験を糧に、サスティナブルな未来を担う素敵な人材になってほしいと願います。
また来年のご参加を、是非是非お待ちしています。
バラリンでの一枚。
IMG_5446_20150827125323df6.jpg
西ネグロス州庁での一枚。
IMG_5755.jpg
―――――速報!!―――――――――――――――
イカオ・アコのスタッフである倉田が、朝日放送『世界の村で発見!こんなところに日本人』
に出演することになりました。
日時は9月4日(金)午後9:00〜 です。
シライ市内はもちろん、イカオ・アコが植林プロジェクトを行っているパタッグ村も放映されます。
皆様、是非ご覧ください。
2015年08月06日.Thu / 18:36
こんにちは!!お久しぶりです・・・かなーりブログの更新を怠っていました・・・。
シンプルに、皆様、ごめんなさい。(-_-)!!!!!
お久しぶりになってしまった理由としましては、Awiが休暇をいただいてセブ島にバンバンバカンスに行っていたということと、
実は!現在日本の大学生が徐々に夏休みを迎えつつあります・・・!つまり、イカオ・アコ、今年の繁忙期をむかえております〜
イエ〜イ!
「地球の歩き方インターンシップツアー」というものがありまして、地球の歩き方さんを介したツアーが、今年は7月12日から始まりました。
約9日間の日程で、午前は英語学習、午後は植林や学校訪問などのボランティア活動を楽しむという、イカオ・アコならではのツアー内容となっています。
今年に入ってすでに3回目のツアーがはじまっており、現在3人の可愛い大学生さんを受け入れております。
英語やボランティアはもちろん、9日間という限られた日数の中で、まったく違う環境から来た仲間たちと知りあい、友情をはぐくむことができます。 現在の学生さんも、最初は空港ではじめまして・・・でしたが、数日も経つと心を通わせていました。
昨日の夜センターに顔を出すと、3人で麻雀をしていました。(可愛い大学生がそろって麻雀かい!と言いつつ私も参加しました。)
雨でびしょ濡れになったり、ランブータン(今が旬の南国フルーツ)を死ぬほど食べさせられたり、道端でカンガルーを見たと騒いだり(このカンガルーに関しては全くの謎です。)、色んな経験をしているようです。 一生に一度の思い出になるんだろうなあ・・・
ということで、夏休み以外でも!地球の歩き方インターンシップツアーは、参加者どしどし応募中です♪
少しでも興味がある方は、ぜひイカオ・アコにお問合せください〜!!!
Awi 記
シンプルに、皆様、ごめんなさい。(-_-)!!!!!
お久しぶりになってしまった理由としましては、Awiが休暇をいただいてセブ島にバンバンバカンスに行っていたということと、
実は!現在日本の大学生が徐々に夏休みを迎えつつあります・・・!つまり、イカオ・アコ、今年の繁忙期をむかえております〜
イエ〜イ!
「地球の歩き方インターンシップツアー」というものがありまして、地球の歩き方さんを介したツアーが、今年は7月12日から始まりました。
約9日間の日程で、午前は英語学習、午後は植林や学校訪問などのボランティア活動を楽しむという、イカオ・アコならではのツアー内容となっています。
今年に入ってすでに3回目のツアーがはじまっており、現在3人の可愛い大学生さんを受け入れております。
英語やボランティアはもちろん、9日間という限られた日数の中で、まったく違う環境から来た仲間たちと知りあい、友情をはぐくむことができます。 現在の学生さんも、最初は空港ではじめまして・・・でしたが、数日も経つと心を通わせていました。
昨日の夜センターに顔を出すと、3人で麻雀をしていました。(可愛い大学生がそろって麻雀かい!と言いつつ私も参加しました。)
雨でびしょ濡れになったり、ランブータン(今が旬の南国フルーツ)を死ぬほど食べさせられたり、道端でカンガルーを見たと騒いだり(このカンガルーに関しては全くの謎です。)、色んな経験をしているようです。 一生に一度の思い出になるんだろうなあ・・・
ということで、夏休み以外でも!地球の歩き方インターンシップツアーは、参加者どしどし応募中です♪
少しでも興味がある方は、ぜひイカオ・アコにお問合せください〜!!!
Awi 記
| BLOG TOP |