日刊・兵頭喜貴 八潮秘宝館公式サイト

八潮秘宝館館主にして大日本ラブドール党総裁の兵頭 喜貴(ひょうどう よしたか)公式ブログにして個人新聞 スマートフォンで閲覧する方はブラウザーの設定を【PC版サイトを表示】にして下さい。広告が非表示なります。

少し前から、というか先月岩手にいた時点で、次の撮影に必要な小道具を買い集めています。タバコを吸わないのに煙管やシガーケースを買いましたし、他にも行燈、燭台、スキットル、桐製の座椅子... そんな感じです。これは!と思う品は、結構なお値段であることが多いので、地味に金がかかってますけど、着実に準備は進んでいます。そうだ。和蝋燭をそろそろ買わないと。あと、電気工作の宿題が残ってましたね。宿題は1日あったら出来ますし、現地でも可能です。

DSC05348
この間、三共無線で買ったマッチ箱もその流れですね。花札のマッチ箱がちょうどいいと思います。戦前の宝塚歌劇団のマッチ箱とか持ってますけど、何かあると怖いので岩手での撮影には使いません。

[画像:70c14f9a-sのコピー]
何年かぶりに異人娼館篇の撮影をやりたいのです。あそこには火鉢とかタバコ盆とか書とか色々とありますよね。母屋の座敷が辛うじて使えるうちに撮っておいた方がいいと思いますし、大戦後の話のボリュームが大きくなっているので、バランスを取るために異人娼館篇を少し膨らませたいのです。

8月も岩手に行って、6月の撮影の続きと10月のイベントの準備を始めます。撮影していると、次の構想が浮かんで、戻ってその仕込みの繰り返しです。古い小道具類は少し多めに仕込んでおかないと間に合わないので、余裕を持たせるのですけど、その辺は博打ですよね。

それらの成果は10月のイベントでも披露しますので、楽しみにしていて下さい。

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

[フレーム]

↑このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /