日刊・兵頭喜貴 八潮秘宝館公式サイト

八潮秘宝館館主にして大日本ラブドール党総裁の兵頭 喜貴(ひょうどう よしたか)公式ブログにして個人新聞 スマートフォンで閲覧する方はブラウザーの設定を【PC版サイトを表示】にして下さい。広告が非表示なります。

猫と一緒

昨日もイェール大学の学生に散々説教したら「勉強になりました」「凄く説得力があります」と感謝されました。自分は、実際にこの目と耳で見聞きしたこと、経験して来たことを話しますから説得力はあるでしょうし、勉強にもなるでしょう。だって天才にして世界にたった一人の異能者ですからね。

車でラジオを聞いてると、若者に説教するようになったら年寄りの証とか、ウザイと思われたくないのでオッサンの説教はしないようにしているとか、ジジイの説教に何の意味もないなんて言葉ばかりが聞こえてきますけど、それってあんたらの生き方や言葉に価値が無いだけなんじゃないのか。あるいは、周りの目を気にし過ぎて現実から逃げてるだけなんじゃないですか。

上半身

もう何年も前から、10代、20代の若い人達が金を払ってジジイの説教を聞きに来るようになってますから、先のラジオが垂れ流す世間の良識らしきモノが自分には理解出来ません。遠い、遠い世界の話のように聞こえて来ます。テレビを遮断して久しいですけど、最近ラジオもきつくなって来たので、運転中は米軍の英語放送を眠気覚ましによく流してます。

自分も若い頃は、オッサン・お姉さん達に散々説教されて、たくさん可愛がられました。その時は「このオッサン何言ってやがるんだよ!」と思っても、後になって、そのオッサンの言ってたことが正しかったことを実感するのです。

若者は大人に反発し、大人は若者を諭す。人の世とはそういうものです。年寄りが若い人達に何も教えなくなることの方が大問題だと思いますよ。

ブレードランナー祭_011

若い世代の劣化は、むしろ現代社会に蔓延する気持ち悪い同調圧力に屈して、口を閉ざす大人にも責任があると感じています。もちろん自分はそんなクソな考えなんて全無視です。やる気がある相手には、歯に衣着せぬ本音でぶつかります。むしろ、有能な若者達はそれを望んでるんじゃないですか。そう感じてます。

追記
確かに、ラジオで偉そうなこと抜かしてるジジイ共の説教は無意味でしたね。だから彼らの言い分は正しかったのです。

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

[フレーム]

↑このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /