このところU-NEXTを見まくりですけど、あのチャンネルはヤバいですね。直近で、一番の収穫はこれです。
[フレーム]
大東亜戦争のハイライトをアニメで描き出すアニメンタリーです。第一話は、真珠湾攻撃作戦で、前年に公開された 「トラ・トラ・トラ」のもろパクリです。見ていると、元の俳優さんの顔が浮かんで来ますし、一部はカット割もそのまんまです。
荒々しい画調、独特の爆発演出、徹底した時代考証... 全てが素晴らしいです。タツノコプロの技術力が、このアニメ制作で飛躍的に伸びたそうですけど、作っている人達の情熱がギンギン伝わって来ます。加藤隼戦闘隊の隊長・加藤建夫少将がコンタックスを使っている場面が仔細に描かれていたので、検索したら史実通りでした。加藤隊長は、無類の写真好きだったそうです。知りませんでした。
山下大将が昼寝しているシーンが妙にツボにハマりましたし、海軍陸戦隊と落下傘部隊との軋轢とか、面白い話の連続です。
番組の最初と最後でこう語られます。
太平洋戦争は
われわれに
平和の尊さを教えたが
また
生きるための教訓を
数多く のこしている
我々世代に多大な影響を及ぼした吉田竜夫先生渾身の一作です。故に、某教育団体が見てはいけない番組に指定したそうですけど。昔の放送番組は今とは気合が違います。
[フレーム]
大東亜戦争のハイライトをアニメで描き出すアニメンタリーです。第一話は、真珠湾攻撃作戦で、前年に公開された 「トラ・トラ・トラ」のもろパクリです。見ていると、元の俳優さんの顔が浮かんで来ますし、一部はカット割もそのまんまです。
荒々しい画調、独特の爆発演出、徹底した時代考証... 全てが素晴らしいです。タツノコプロの技術力が、このアニメ制作で飛躍的に伸びたそうですけど、作っている人達の情熱がギンギン伝わって来ます。加藤隼戦闘隊の隊長・加藤建夫少将がコンタックスを使っている場面が仔細に描かれていたので、検索したら史実通りでした。加藤隊長は、無類の写真好きだったそうです。知りませんでした。
山下大将が昼寝しているシーンが妙にツボにハマりましたし、海軍陸戦隊と落下傘部隊との軋轢とか、面白い話の連続です。
番組の最初と最後でこう語られます。
太平洋戦争は
われわれに
平和の尊さを教えたが
また
生きるための教訓を
数多く のこしている
我々世代に多大な影響を及ぼした吉田竜夫先生渾身の一作です。故に、某教育団体が見てはいけない番組に指定したそうですけど。昔の放送番組は今とは気合が違います。
コメント
コメント一覧 (2)
1枚のJPG画像よりファミコンソフトの方が容量が少ないと話題になる事がありますが今は容量のみならずPC作業であればやり直しも容易。
今は伝えたい事を装飾で覆うので分かり辛い・・・だけならまだいいのですがそれを狙うケースもあります。
ただ最近の説明無し、ツールチップも無しなサイト類はシンプルというより不親切に感じます。
これではとりあえず操作(クリック)してみるという事に慣れてしまい怪しげなサイトに引っ掛かってしまい易くなるかと思います。
兵頭喜貴
がlikedしました
確かに、動きも作画枚数も少ないのですが、異様な迫力があるんですよね。
「鬼滅の刃」で一本一本描かれた草がバーっと動くのを見て、そこまでしなくてもいいのにって感じました。
兵頭喜貴
がlikedしました