日刊・兵頭喜貴 八潮秘宝館公式サイト

八潮秘宝館館主にして大日本ラブドール党総裁の兵頭 喜貴(ひょうどう よしたか)公式ブログにして個人新聞 スマートフォンで閲覧する方はブラウザーの設定を【PC版サイトを表示】にして下さい。広告が非表示なります。

人間は生まれながらに不平等です。

頭がイイ奴がいれば、悪い奴もいるし、見た目がキレイな奴もいれば、不細工もいるし、志が高い奴がいれば、卑しいことしか出来ない奴もいます。身体能力は人によって違うし、創造的才能がある人は少ないし、全てが異なるのが当たり前で、男と女なんて何もかも異なります。

元々、人間は全て違って当たり前という考え方が常識というか、誰もその事実に疑問すら感じて無かったはずです。しかし、キリスト教が、神の前では皆平等と言い出し、人は初めて圧倒的に不平等な現実に疑義を感じるようになりましたが、生まれた時点で不平等なんですから、疑義を感じても、能無しが天才にはならないし、男が女にもならないんです。男が、チンコ切って、キレイに化粧して、ホルモン注射をしたって、子供を産めるようにはなりません。

不平等が厳然たる現実で、当たり前だったから、平等という人工概念が作られたので、それを否定する言葉は不平等しかないんです。余りに当たり前だから、それを示す記号は必要無かったからです。

会議という仕組みも、人間のオスが作った人工的な仕組みで、一般化したのは、割合最近の話です。体裁上は、平等が前提になっている仕組みですけど、その平等が間違った概念であることは既に証明しました。

前提が間違ってるんですから、会議という仕組みも間違ってるんです。卑しい人間や能無しに対等の発言権を与えたらどうなりますか。世は乱れ、何も前に向いて進まなくなります。

本当は、圧倒的に有能なリーダーが全てを判断して、世の中を動かすのが最も効率的で楽なんです。しかし、人は万能では無いし、過ちを犯すし、老いれば老害になります。だから、常にバージョンアップして、ベストは無理でも、ベターな判断をし続けるために民主主義という仕組みを作ったんです。

だから、あくまでベターを目指す仕組みに過ぎない民主主義は絶対でも完全でもありません。独裁でも、常に9割以上の人間が幸せなら、それが正解です。しかし、人間は万能ではなく、現実的には、それは無理なので、6割以上の人の幸せを実現するために作られた仕組みが民主主義にして会議です。

女と仕事の会議はしたくないと書きましたが、自分は女には常に優しく接してます。しかし、脳内で浮かぶ黒い欲望の光景は大概がむごくて、それを生身の人間でやろうとしたら誰かに苦痛を強いることになることに心が耐えられないので、人形を使ってやっている事実がその証拠です。

美しくて、イイ匂いがする女と汚くて臭いオッサンのいずれが価値があるかは記すまでもなく、男は子供が産めない時点で完敗です。人間は差別する生物だと思ってますが、むしろ卑下されるべきは男の方です。

本来、労働なんて、下僕のやることです。だから、労働は人間の変異体であるオッサンにやらせてればいいんです。オッサンは働くために作られた生物で、それに最適化されてるから、労働の現場においては、人間のメスはオスには敵いません。これは厳然たる事実で、それ故に女と仕事の会議をする意味が見出せないのです。生まれながらに役割が違うんですから。

地球上の生物で会議するのは人間だけです。会議や民主主義が極めて不自然な仕組みであることは、この指摘で証明出来ましたよね。不自然な仕組みに基づいて生きるのはオッサンだけでいいんじゃないでしょうか。不自然な仕組みにメスも強制加入させるから自然から遠ざかって少子化にもなるし、無駄な軋轢が生まれるんです。

人は生まれながらに不平等(=全ての人は全く異なる)という当たり前を全面肯定した先にしか、人が人らしく生きられる公正な社会は築けない。それが自分が辿り着いた真理です。

DSCN3454

全体会議とは、ほぼ無縁の生き方をしています。会議って、時間の無駄ですね。大体は、保身しか考えない能無しやバカ女がでしゃばって、正論は引っ込みます。ヤバい天才や異能者の考えは、凡人は理解出来ないからです。会議せず、天才の独断でやってるから我が人生はこうなってるんです。

飲み会や寄って来る人とサシで話して、有用な意見や発案があれば聞きますが、それを言ってくれるのはオスか、ほぼオス化したメスだけです。身近のほぼオス化したメスは、誰も子供を産んでいないので、あの人達の思考は確かにオスなんでしょう。でも、身体はメスで、メスの欲求もあるので、完全には分からないです。

彼女達の扱いは極めて厄介で、未だに最適解は見付かってません。

コメント

コメント一覧 (6)

    • 1. 女郎うなぎ
    • 2021年02月09日 19:09
    • ウチの会社の会議など、エライ人の意思を通すだけのセレモニーですね。
      ホントはボトムアップの方が絶対有意義だと思います。
      また、男女の比で会議が長くなることもないですね。
      男の方が、質問にかこつけて自分の意見開陳で余計な時間をとるヤツが多いです。
    • 0
      兵頭喜貴

      兵頭喜貴

      がlikedしました

      liked
      • 3. 兵頭喜貴 兵頭喜貴
      • 2021年02月10日 10:18
      • >>1
        セレモニーなら、メールの一斉通知で済む気がします。

        長い短いってのは、どうでもいい部分で、森さんも女とは会議をしたくないんでしょうね。

        我々、社会の最低辺は人材が乏しいので、会議なんてやっても時間の無駄です。
      • 0
        兵頭喜貴

        兵頭喜貴

        がlikedしました

        liked
    • 2. ぐー
    • 2021年02月09日 20:28
    • 人は生まれながらに不平等(=全ての人は全く異なる)
      このくだり、心から同意します。
      この真理を全ての人間が理解できれば、イジメは元より下らない法律なんかも無くなってせいせいするんですけどね。

      オス化メスについて
      私は女ですし子供産んでませんが、オス化したメスにはいつもイライラします。
      頭はオス化しても身体のオス化は無理でしょ。
      平等を叫ぶなら男と同じ重さの荷物持上げられるのかと。そういうメスに限って都合良い時だけ非力アピールが甚だしいというのが私の経験上の見解です。
    • 0
      兵頭喜貴

      兵頭喜貴

      がlikedしました

      liked
      • 4. 兵頭喜貴 兵頭喜貴
      • 2021年02月10日 10:23
      • >>2
        人は全て違うという真理が当たり前になれば、無駄な法律やら何やらは無くなりますが、イジメは無くなりません。何故なら、妬みは絶対に無くならないからです。

        セックスにおける平等なんてあり得ないです。女性から見ると、オッサンは自由に見えるかもしれませんが、すごく孤独な生物で、負わされている義務や責任も重いです。見えてない部分をもう少し見て欲しいのですが、それは分からないと思います。
      • 0
        兵頭喜貴

        兵頭喜貴

        がlikedしました

        liked
      • 5. ぐー
      • 2021年02月10日 13:02
      • >>4
        妬みはなくならない、確かにそのとおりですね。

        兵頭さんの負わされている義務や責任はよくわかりませんが、兵頭さんの様に人間という生き物の美醜善悪をよくわかっている人が政治に携わるということは救いを感じます。
        自分には出来ない事なので応援しています。
      • 0
        兵頭喜貴

        兵頭喜貴

        がlikedしました

        liked
      • 6. 兵頭喜貴 兵頭喜貴
      • 2021年02月10日 15:00
      • >>5
        人間が全て違うという前提が成立しても、美人や金持ち、才能がある人は妬まれ、犯罪の標的にされます。それは、永遠に変わりません。

        >兵頭さんの負わされている義務や責任はよくわかりませんが
        自分もよく分かってません。ただ、生まれながらに負わされてた責任から逃げ続け、自由になりたかったはずが、アンダーグラウンド界の王者になって行く過程で、立場に応じた責任を負わねばならなくなり、いくら逃げても、結局は逃げられないのだと悟ると同時に、大きな問題は、最終的に政治という場で闘わないと解決しないと気付いたのです。

        もういい年したオッサンですよ。大人が悪いとか、世の中が悪いと文句抜かすなら、自分で何とかしろ!って話なんです。だって、自分が大人なんですから。それが大人の責任で、オッサンの義務ですね。

        オッサンの命の値打ちは、人間の中で最も低いです。だから、オッサンは命を捨てて、自己犠牲してなんぼの生物です。何かあったら、真っ先に闘って、女子供や街を守るための捨て駒ですよ。今の日本は、平和過ぎて、大事なことが見え難くなってます。
      • 0
        兵頭喜貴

        兵頭喜貴

        がlikedしました

        liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

[フレーム]

↑このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /