秋の臨時公開の報告にして、新しく買った機材のレビューです。
sm0_005
使用機材は、先日購入したD5300+10-20mm f4.5-5.6です。
自宅秘宝館を楽々サクサク撮るために、手持ちでキレキレの超広角撮影が出来る機材が欲しくて買ったんですけど大正解でした。
sm0_006
D5300は、3年前のモデルですけど、この時点で高感度撮影能力+ローパスレスの威力は凄まじいですね。今更ながらにその魅力を痛感しています。少し前からC-NX2が使える最終世代のD5300を買っておかねばと思ってましたが、最終的にPタイプレンズが手持ちの一眼レフに対応していないことが背中を押しました。
sm0_008
sm0_009
ISO3200で、絞り優先オートで手持ち撮影です。
(実際に使ってみて、PタイプはAFを切れないことに驚きました)
sm0_004
基本的に、-0.3でRAWで撮って、アクティブDライティングを少し上げて現像しただけです。新型の10-20mmは神レンズです。あの大きさ・軽さ・安さで、この写りですよ。このレンズ使うためにボディを買ったのですが、その甲斐はありました。タムロンの同クラス品と最後まで迷ったんですけど、タムロンは、個体差が大きいという情報があふれてましたし、実際、量販店の店頭で試し撮りしたレンズは、明らかな不良品でした。いくらスペック的に上でも、そんな製品は怖くて買えません。
sm0_007
脚系は、怪人宅からの放出品です。
sm0_010
sm0_002
実は、うちに取材に来たカメラマンの方々が、超広角を使っているのを見て、どうにも辛抱ならなくなったのです。しかし、FX機用の広角ズームは大げさ過ぎて、自分の用途には合わないので、DX機用の小型超広角レンズを導入したのですが大正解でした。これなら持ち歩けるし、これまで撮れなかった写真が撮れます。
sm0_005
使用機材は、先日購入したD5300+10-20mm f4.5-5.6です。
自宅秘宝館を楽々サクサク撮るために、手持ちでキレキレの超広角撮影が出来る機材が欲しくて買ったんですけど大正解でした。
sm0_006
D5300は、3年前のモデルですけど、この時点で高感度撮影能力+ローパスレスの威力は凄まじいですね。今更ながらにその魅力を痛感しています。少し前からC-NX2が使える最終世代のD5300を買っておかねばと思ってましたが、最終的にPタイプレンズが手持ちの一眼レフに対応していないことが背中を押しました。
sm0_008
sm0_009
ISO3200で、絞り優先オートで手持ち撮影です。
(実際に使ってみて、PタイプはAFを切れないことに驚きました)
sm0_004
基本的に、-0.3でRAWで撮って、アクティブDライティングを少し上げて現像しただけです。新型の10-20mmは神レンズです。あの大きさ・軽さ・安さで、この写りですよ。このレンズ使うためにボディを買ったのですが、その甲斐はありました。タムロンの同クラス品と最後まで迷ったんですけど、タムロンは、個体差が大きいという情報があふれてましたし、実際、量販店の店頭で試し撮りしたレンズは、明らかな不良品でした。いくらスペック的に上でも、そんな製品は怖くて買えません。
sm0_007
脚系は、怪人宅からの放出品です。
sm0_010
sm0_002
実は、うちに取材に来たカメラマンの方々が、超広角を使っているのを見て、どうにも辛抱ならなくなったのです。しかし、FX機用の広角ズームは大げさ過ぎて、自分の用途には合わないので、DX機用の小型超広角レンズを導入したのですが大正解でした。これなら持ち歩けるし、これまで撮れなかった写真が撮れます。
コメント