労働者健康安全機構 トップページ > 診療事業 > 専門センター > 勤労者脳・循環器センター

勤労者脳・循環器センター


にじゅうまる設置病院

青森労災病院 勤労者脳・循環器センター (平成11年 4月1日設置)
関東労災病院 脳卒中・神経センター (平成19年 5月1日設置)
横浜労災病院 脳卒中センター (平成20年 4月1日設置)
循環器センター (平成20年 4月1日設置)
新潟労災病院 勤労者脳血管センター (平成14年 1月1日設置)
浜松労災病院 勤労者脳・循環器病センター (平成 9年12月1日設置)
大阪労災病院 脳卒中センター (平成17年 6月1日設置)
心臓血管センター (平成17年 6月1日設置)
関西労災病院 心臓血管センター (平成19年 6月29日設置)
神戸労災病院 勤労者心臓センター (平成10年 4月1日設置)
和歌山労災病院 脳・循環器センター (平成17年 7月1日設置)
山陰労災病院 勤労者脳卒中センター (平成13年 8月1日設置)
岡山労災病院 脳卒中センター (平成17年 8月1日設置)
循環器病センター (平成17年 8月1日設置)
中国労災病院 勤労者脳・循環器センター (平成10年 1月1日設置)
山口労災病院 勤労者脳・循環器センター (平成14年 3月1日設置)
九州労災病院 勤労者脳神経センター (注記) (平成13年 4月1日設置)
九州労災病院
門司メディカルセンター
勤労者脳・循環器センター (平成13年 4月1日設置)
長崎労災病院 勤労者脳卒中センター (平成13年11月1日設置)
熊本労災病院 勤労者脳卒中センター (平成14年 4月1日設置)
心臓血管センター (平成16年 7月1日設置)
(注記) 平成23年5月1日 勤労者脳血管障害センターから名称変更

























にじゅうまる設置趣旨
勤労者の脳・循環器疾患に対して、早期発見から救命・救急医療、高度専門医療、職場復帰に至るまでの一貫した治療を行う。



にじゅうまる対象疾患等

1 心筋梗塞、狭心症等の心疾患

2 脳梗塞、クモ膜下出血、脳出血等の脳疾患

にじゅうまる業務内容
1 高度専門医療の実施
しろまる 関係診療科の協力体制による専門的治療
しろまる 24時間体制による救命・救急医療
しろまる 先端医療機器の活用による高度な医療の実施




2 心臓血管疾患、脳血管疾患に関する研究、講演
しろまる 虚血性脳・心疾患に関する全国規模の共同研究
しろまる 脳卒中に対する早期リハビリに関する研究
しろまる 病理医の協力による突然死、過労死の原因究明
しろまる 事業所や医師会との連携による突然死、過労死の実態調査
しろまる 理学療法士、作業療法士等に対する心疾患リハビリについての講演
しろまる 心疾患についての医師会や学会などにおける講演







3 脳・循環器疾患に対する早期発見、予防的治療

しろまる

脳ドックによる脳疾患の早期発見、早期治療

しろまる

心疾患を持ちながら就労している勤労者に対する適切な運動指導及び訓練

しろまる

企業の産業医との緊密な連携による職場復帰後の疾患の再発防止



【全:LHW】フッターメニュー

Copyright c 2016 Japan Organization of Occupational Health and Safety All rights reserved.

PAGE TOP

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /