労働者健康安全機構 トップページ > 産業保健事業 > 産業保健調査研究 > 産業保健調査研究発表会(平成26年度)

産業保健調査研究発表会

平成26年10月30日(木)【第1日目】 ソリッドスクエアホール

  • 開 会 13:30〜
  • 挨 拶 13:30〜13:50
    独立行政法人労働者健康福祉機構理事長 武谷 雄二
    厚生労働省労働基準局安全衛生部労働衛生課長 泉 陽子
  • 担当理事紹介
    独立行政法人労働者健康福祉機構産業保健担当理事 亀澤 典子
  • 発表(職場におけるメンタルヘルス対策)
    座長 秋田産業保健総合支援センター所長 齊藤 征司
    13:50〜15:30
施設名 調査研究課題名 発表者
石川

医療・介護職場における腰痛の状況と職場の心理社会的要因の関連性に関する調査研究
しろまる抄録 しろまるスライド

南 昌秀
[石川産業保健総合支援センター産業保健相談員]

大阪

職場のメンタルヘルス対策のための専門医療機関との連携に関する調査
しろまる抄録 しろまるスライド

廣川 空美
[大阪産業保健総合支援センター産業保健相談員]

香川

職場におけるメンタルヘルス向上のための調査研究〜フォローアップ及び検証〜
しろまる抄録 しろまるスライド

鈴江 毅
[香川産業保健総合支援センター産業保健相談員]

東京

事業場におけるメンタルヘルス対策事業の有効性を評価するツールの開発
しろまる抄録 しろまるスライド

角田 透
[東京産業保健総合支援センター産業保健相談員]

鳥取

鳥取県のメンタルヘルスの取り組み状況〜平成19年度調査との比較〜
しろまる抄録 しろまるスライド

黒沢 洋一
[鳥取産業保健総合支援センター産業保健相談員]

  • 発表(災害関係)
    座長 福岡産業保健総合支援センター所長 織田 進
    15:40〜16:20
施設名 調査研究課題名 発表者
岩手

被災地域労働者の震災前後のストレス状況の変化と悪化に影響する要因の探索
しろまる抄録 しろまるスライド

大澤 正樹
[岩手産業保健総合支援センター産業保健相談員]

福島

除染等作業における労働衛生管理の実態と今後の課題
しろまる抄録 しろまるスライド

各務 竹康
[福島産業保健総合支援センター産業保健相談員]


  • 講演
    「企業の健康増進活動を社会的に評価する仕組みづくり〜成長戦略の進捗より〜」
    古井 祐司[ヘルスケア・コミッティー株式会社代表取締役会長/東京大学政策ビジョン研究センター特任助教]
    16:30〜17:30
このページの先頭に戻るこのページの先頭に戻る

平成26年10月31日(金)【第2日目】 ソリッドスクエアホール

  • 発表(産業保健活動支援)
    座長 石川産業保健総合支援センター所長 小山 善子
    9:30〜11:10
施設名 調査研究課題名 発表者
新潟

今後望まれる労働安全衛生活動のあり方 ―産業保健職の視点から―
しろまる抄録 しろまるスライド

中平 浩人
[新潟産業保健総合支援センター産業保健相談員]

富山

小規模事業所の健診有所見率改善を志向した情報と人材の活用に関する調査研究
しろまる抄録 しろまるスライド

小杉 由起
[富山産業保健総合支援センター産業保健相談員]

和歌山

和歌山県における高年齢労働者に配慮した職場改善に関する調査研究
しろまる抄録 しろまるスライド

森岡 郁晴
[和歌山産業保健総合支援センター産業保健相談員]

北海道

勤労者における正常体重肥満者の実態と生活習慣、職業性ストレスに関する調査研究
しろまる抄録 しろまるスライド

坂本 和志
[浜松労災病院中央リハビリテーション部長]

福岡

メッキ工場におけるニッケルミストの発生状況について
しろまる抄録 しろまるスライド

黒木 孝一
[福岡産業保健総合支援センター産業保健相談員]

  • 講 評 11:25〜11:55
    産業保健調査研究検討委員会委員
  • 閉会の挨拶 12:00
    独立行政法人労働者健康福祉機構医療企画担当理事 加藤 賢朗
このページの先頭に戻るこのページの先頭に戻る
【全:LHW】フッターメニュー

Copyright c 2016 Japan Organization of Occupational Health and Safety All rights reserved.

PAGE TOP

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /