登録を受けようとする相談機関は、国が定める「相談機関の登録基準」に適合した事業運営を行っていることを自己確認してから申請してください。
登録基準に適合していることを提出書類により確認の上、登録します。
登録の対象となる相談機関は、次のいずれにも該当する相談機関です。
1
事業者と契約を結んで、有料でその労働者に面接によるメンタルヘルスに関する相談等を行う機関である。
2
医療法上の医療提供施設以外の相談機関である。
相談機関の登録は、相談を行う場所(相談室)ごとに行います。
必要書類
1.
様式第1号「相談機関登録申請書」
2.
様式第2号「登録相談機関自己適合確認書」
3.
様式第3号「相談機関登録申請書添付書類チェックリスト」
4.
必要な申請書添付資料
1.
様式第1号「相談機関登録申請」の記載内容に変更が生じた場合
(下記の記載内容に変更があった場合)
・申請者の氏名又は名称
・申請者が法人の場合その代表者の氏名
・申請者の住所、電話番号、FAX番号
・相談機関の名称
・相談機関の所在地、電話番号、FAX番号
・様式第4号「登録事項変更届」
・変更の内容により添付資料が必要となる場合もありますので、お問い合わせください。
2.
様式第2号「登録相談機関自己適合確認書」の6から9の内容に変更が生じた場合
(下記の記載内容に変更があった場合)
6相談方法
7相談機関サービス提供地域
8相談対応可能曜日及び時間
9相談機関公開情報の公開の方法
・「登録相談機関自己適合確認書」記載事項変更報告
・変更の内容により添付資料が必要となる場合もありますので、お問い合わせください。
・様式第5号「登録相談機関廃止届」
・登録証
登録の有効期間は3年です。
更新申請は有効期限内に、新規登録申請の際にご提出頂いた書類一式と同じ書類を作成し、申請してください。
更新時点の内容のもので作成してください。
前回申請時と比べて変更がある場合
※(注記)前回の申請の時との変更点を列挙した書類も作成し、提出してください。
登録された相談機関について、その後、国が定める基準への適合状況に疑義が生じた場合、所要の調査を行った上、登録抹消を行うことがあります。
申請・届出・報告先
〒211-0021
神奈川県川崎市中原区木月住吉町1番1号 事務管理棟
独立行政法人労働者健康安全機構 勤労者医療・産業保健部「相談機関登録窓口」
電話:
044-431-8661
FAX:
044-411-5543
※(注記)上記宛先へ送付してください。